『BUFFALO RAMDISKユーティリティーについて』のクチコミ掲示板

2009年 4月 3日 登録

D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

メモリ容量(1枚あたり):2GB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR2 SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC2-5300(DDR2-667) D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)の価格比較
  • D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)のスペック・仕様
  • D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)のレビュー
  • D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)のクチコミ
  • D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)の画像・動画
  • D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)のピックアップリスト
  • D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)のオークション

D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 4月 3日

  • D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)の価格比較
  • D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)のスペック・仕様
  • D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)のレビュー
  • D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)のクチコミ
  • D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)の画像・動画
  • D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)のピックアップリスト
  • D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > バッファロー > D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)

『BUFFALO RAMDISKユーティリティーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)」のクチコミ掲示板に
D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)を新規書き込みD2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

BUFFALO RAMDISKユーティリティーについて

2009/12/26 14:57(1年以上前)


メモリー > バッファロー > D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)

スレ主 茜の空さん
クチコミ投稿数:6件

ASUS N10Jbに、このメモリーを換装した。
そして、RAMDISKユーティリティーをインストールしたのですが、直後からネットに
接続出来なくなったり、特定のソフトが動かなくなってしまいました。
RAMDISKユーティリティーの影響かと思い、アンインストールしてみると元通り接続
できるようになりました。
これってRAMDISKユーティリティーの不具合でしょうか?
同じような症状の方いらっしゃいますか。
また、対処方法がございましたらご教授下さい。

書込番号:10687753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2009/12/26 21:56(1年以上前)

こんばんは。

相性悪いだけかもだけど、
搭載されているメモリーの内、何ギガバイトをRAMディスクにしたんですか?

書込番号:10689820

ナイスクチコミ!1


スレ主 茜の空さん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/27 08:39(1年以上前)

機能より見た目重視さん

返信ありがとうございます。
やはり、相性でしょうか…。
2ギガの内、512MBを割り当ててました。

書込番号:10691754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2009/12/27 10:06(1年以上前)

こんにちは。
512MBなら問題はないですね。
まれにほとんどをRAMディスク化してる人がいるので確認しました。

ノートパソコンは、メモリーをグラフィックも一部共用してるので、
うまくいかない時はあるんですよね。
RAMディスクをの作成方法で、OS管理内と管理外で試してみては?

>>直後からネットに接続出来なくなったり、

  ネット接続が切れてしまうのか、
  InternetExplorerが起動しないだけなのか。
   →InternetExplorerの一時フォルダにRAMディスクを設定しないにしてみるとか。

>>特定のソフトが動かなくなってしまいました。
  このときタスクマネージャーでメモリー使用率を確認するとどうなっているのか?
  そのソフトのテンポラリーフォルダーの設定はどうなっているのか?
  →RAMディスクのドライブ文字は、X,Yとか後ろのほうに設定したほうがいいですよ。
   EとかFだとUSBメモリー差したりすると、ずれてしまう時があるので、そのたびに設定しなおしになってしまうので。

後は、Windowsのエラーログを追うとか、関係のないサービスを停止させた状態で起動してみるとか、
地道に確認していくしかないかも。
(あと私はこのパソコンの仕様は確認してないです)

書込番号:10692026

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2009/12/27 12:39(1年以上前)

特定のソフトの動作不良は、テンポラリーフォルダーの移動が原因かも知れません。
たった512MBですから、それ以上のサイズを使う場合、動作に問題が出る可能性があるでしょう。

書込番号:10692720

ナイスクチコミ!1


スレ主 茜の空さん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/27 17:47(1年以上前)

機能より見た目重視さん
uPD70116さん

ご返信有難うございます。
年末で、未だ仕事中でして検証は年明けになりそうです…。
また年明けに報告致します。

書込番号:10693904

ナイスクチコミ!1


スレ主 茜の空さん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/17 14:51(1年以上前)

機能より見た目重視さん
uPD70116さん

大変遅くなりました。
さて、色々と調べてみたのですが、まずはネット接続に関しましてはFirefoxとIE共に接続出来なくなります。
(起動はするのですが…サーバーに負荷がかかっていて接続出来ないと言うようなメッセージが出ます)
また、ソフト関係ですが、セキュリティーソフト(ノートン)が起動しません。
エラーログを見てみましたが、特にエラーは起こしてませんでした。
また、タスクマネージャーの使用メモリも普通?(通常時と余り変わらず)でした。
あとは、テンポラリーフォルダーなのですが、触った事がないのですが、勝手に保存場所が変わったりするのでしょうか?
色々と調べて思ったのですが、単純にPCとの相性の問題のような気がしてなりません(汗)

書込番号:10797613

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2010/01/17 16:14(1年以上前)

確かBuffaloやI-O DATAのものは、そういうことが可能だったと思います。
環境変数Tempの内容を確認すれば判ります。

コマンドプロンプトで
set temp
とすれば内容が表示されます。
c:\〜で始まっていれば、標準の状態でしょう。

書込番号:10797905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2010/01/17 22:51(1年以上前)

こんばんは。

RAMDISKの、OS管理内外と、IEとFirefoxのオプションなどは試したのでしょうか。
ソフトはアンインストールせずに、オプションの「RAMDISKを使用しない」にして
同様の状況であれば、どうしようもないのかも。
ノートンを一旦アンインストールってのは面倒そうだし、、、

あとこのパソコンのBIOSのアップデートがでてますね。
ほとんど関係ないとは思うけど。

書込番号:10800024

ナイスクチコミ!1


スレ主 茜の空さん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/23 16:37(1年以上前)

機能より見た目重視さん
uPD70116さん

こんにちは。
色々と試した結果、ついに起動できるようになりました。
セキュリティーソフト(ノートン)をアンインストールしてからRAMDISK
ユーティリティーをインストールしたところ、正常に起動できるようにな
りました。そして、ノートン以外のセキュリティーソフトをインストール
して見ましたが、正常に動いております。
大変お騒がせを致しましたが、ノートンとの相性が悪かったようです。

書込番号:10827471

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2010/01/24 18:30(1年以上前)

ノートンとはどれのことで、バージョンは幾つですか?
取り敢えず、CPUもメモリーもRAMDISKソフトも違いますが、Norton Internet Security 2009や2010は動いています。

書込番号:10833135

ナイスクチコミ!1


スレ主 茜の空さん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/28 00:07(1年以上前)

uPD70116さん
遅くなりました。

使用していたのは、ASUS N10Jbに付属のNorton Internet Security 2009
90日試用版です。
特に設定でセキュリティの強度を上げていた訳でもないですが…。

書込番号:10849987

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
バッファロー

D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 4月 3日

D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング