REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
キャプチャーボードで保存しDIVXで圧縮した動画を DVDに変換してDVDプレイヤーを使いブラウン菅のテレビで見ているのですが 現在は綺麗に見れています。
この液晶テレビに変えた場合は 同じように見ることが出来るのでしょうか。 見えるのならこの機種を買おうと思っているのですが。
他にも違うお勧めの機種があるなら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:10408843
0点
フルHDの液晶TVで地デジやBSデジのすんばらしい画像を観てしまったら、DVDの画像はちょっと愕然とするものがあると思います。
やはりBDなんです。もしくはMPEG4(メディアプレーヤの役割をどこでさせるかの議論はありますが)。
DVDに落とす際に相当量(デジタルな言い方でなくて済みません)の情報を落としてしまうので当然なのですが。
このTVに限らず他の液晶TVやプラズマTVでも同様の状況になることは間違いありません。
よって、エンコードツールでMPEG2(1920×1080、フレームレート29.97fps、ビットレート24000Kbps)(一例)に変換して、直接、このZ8000君に再生させて観るのがよろしいかと。(これは現在私のやってる方法)
しかし、変換に時間がかかり大変であるって欠点はあります。DVD焼くのと同じくらいかな。手間は。
もしくは、メディアプレーヤでMPEG4を再生しHDMIケーブルで接続して観る。
もしくは、PCでMPEG4再生(Bs、PwoerDVD)してPC-HDMI-REGZAとするか。
書込番号:10408931
0点
トン五郎さんこんにちわ
最悪DVDで見たいのであればZ8000かZ9000にPS3(HDMI接続)の組み合わせが良いかと思います。
既存のDVDプレーヤーがどの程度の品かは不明ですが場合によってはブラウン管よりも酷く見えてしまうかもです。
ただし、どのメーカーのTVにも共通して言えることなので
Z8000は超解像持ってるので液晶TVの中では最も奇麗にDVDを映せるはずです。
そもそもどの程度圧縮したんですが?
DIVXってMPEG4の一種でしよね?
書込番号:10408975
0点
何度もすみません。
>キャプチャーボードで保存しDIVXで圧縮
この時にMPEG2(1920×1080、フレームレート29.97fps、ビットレート24000Kbps)位で吐き出せれば、それが一番ベストだと思います。
PCとZ8000をLAN接続し共有フォルダにこのファイルをほりこむだけでZ8000で再生可能となります。
DVDの最高画質は720x480/29.97fps/9800Kbps位が限界なんです。画質の差はこれと上記の差になるんです。どう考えてもきれいとは言えない画質になることがご理解戴けると思います。
書込番号:10408981
0点
DVDプレーヤーを接続して再生は今まで通りできますよ
ただ、Divxは圧縮されて、どの薄型テレビでも汚い
PCとネットワークを組めば、MPG2ならPCのHDDからREGZA側から見れます
(DVDプレーヤーなしで)
欧米版REGZAはDivx対応なんですが、日本のは対応してないです
または、PCソフトで変換しながら再生してくれる「Ultimet CS Pro」というのが
B's動画On TVに同梱されています
http://www.lanhome.co.jp/regza.html
書込番号:10409101
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/06/27 9:31:22 | |
| 4 | 2025/01/05 5:43:10 | |
| 8 | 2024/04/27 10:31:17 | |
| 19 | 2024/10/18 9:51:22 | |
| 9 | 2023/10/10 9:46:33 | |
| 3 | 2023/03/02 22:26:18 | |
| 3 | 2022/08/18 20:17:53 | |
| 0 | 2022/07/06 18:35:55 | |
| 2 | 2021/08/21 23:32:55 | |
| 10 | 2021/07/02 9:04:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







