『ハードディスクの切替をしたんですが…』のクチコミ掲示板

2009年 5月中旬 発売

REGZA 37Z8000 [37インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z8000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z8000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z8000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z8000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z8000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z8000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z8000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z8000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z8000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月中旬

  • REGZA 37Z8000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z8000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z8000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z8000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z8000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z8000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z8000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

『ハードディスクの切替をしたんですが…』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA 37Z8000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z8000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z8000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスクの切替をしたんですが…

2010/03/12 21:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:24件

昨年11月に購入後、HDはIO DATAのHDCS-U500を購入して使ってたのですが、500ギガの容量で録画がいっぱいいっぱいで対応出来なくなってきたので、BUFFALO HD-CL1.5TU2の1.5テラタイプを購入してそっちで録画をし始めてます。
以前に使ってたHDの内容をどうにか新しいHDに移動させて、そのHDをビデオ保存用に使おうと思ってるのですが、以前に取った録画リストを新しいHDに移動させる為の何か良い方法はないでしょうか?

書込番号:11075468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/12 22:13(1年以上前)

なんか公式hpでは
LANHDD/UBSHDD間の移動が可能って書いてありますけれども
取り説にその辺詳しく書いてありませんか?

書込番号:11075655

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/03/12 22:29(1年以上前)

>以前に取った録画リストを新しいHDに移動させる為の何か良い方法はないでしょうか?

Z8000は、同時に複数USB-HDDを接続出来ませんからね。
USB-HDDをPCで扱うことも出来ないし。

ダイの大冒険2さんが書いているように、

1.旧USB-HDD→LAN-HDD等にムーブ
2.旧USB-HDDを外し、新USB-HDDを接続
3.LAN-HDD等→新USB-HDDにムーブ

となります。

LAN-HDD等には、PCのHDDを共有化でも可能。
PCのHDDの空きが500GB以上空いていること。
Z8000,PCがLANに繋がっていることが要ですが。


個人的には、仮にムーブして新しい1.5TBの1台にしても、その時点で空きが1TB。
今のペースで行けば、また足らなくなります。

LAN-HDDを一台購入することをお勧めします。


書込番号:11075770

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/13 00:31(1年以上前)

PCが有り、そこに十分な空き容量が有るなら、
準備編の56ページ以降を読んで、「共有フォルダ(ドライブ)」を作って下さい。

そこでその前(準備編55ページ)のネットワークの接続方法を見ながら、
PCとレグザをネットワークで繋ぎます。


手順については、m-kamiyaさんの仰るとおりです。


注意点としては、番組の「移動」には、レグザで行う必要が有ります。
PCからは、一切の操作は厳禁です。


また、PCが、「Windows7」の場合は、「共有フォルダ」が上手く利用できないという
書き込みが多数挙がっているので、その場合は、「LAN-HDD」の購入をお勧めします。
 <出来ないことも無いらしいが、Windows自身の知識が結構必要な感じ...

書込番号:11076600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/03/13 22:00(1年以上前)

ダイの大冒険2さん早速の返信有り難うございました。
私なりにも皆さんへの質問させて頂くまでに、自分で解決出来たらと思って、取説見てたのですが、言って下さったようにHDD → LAN HDD → HDDと言う手があるのは分かったのですが、すでにUSBタイプのHDDを購入した為、無理だと断念してました。

そしてm-kamiyaさんが具体的に書いて頂いた事で、やはりLAN HDDを使わないといけないと分かったのですが、LAN HDDをPCで代用して使えると言うのは盲点でした。
前回使用の500GB全部を移動するのに超したことはないのですが、幸いにして最低限動かしたかったのは、子供達が見て楽しんでたアニメ関係のみ(プリキュア、ドラゴンボール、ボニョ)だったので、それだったらPCのHDDを最低50GBほど空ければ移動が可能みたいですね。

あとは、名無しの甚兵衛さんが書いて下さった説明に従って、今から段取りを組んでやっていきたいと思います。 幸いHPはVistaなので問題なさそうですね。
どうか無事に成功出来ますように…
みなさんに再度御礼の返信が出来ますように楽しみにしていて下さい
有り難うございました。

書込番号:11080808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/03/16 22:07(1年以上前)

みなさん有り難うございました。
日曜日にパソコンと格闘し、最初は3回ほどパソコンの設定、ルーターの繋がりをし直したりしてチャレンジしました。
しかし、レグザ側がLAN HDDとして認識してくれず…

最終夜あきらめ掛けて寝る前に、もう一度接続状況を調べたらしっかり認識してくれてて、それから3日間かけて、50GBの容量を活かして5回程ムーブの動作を繰り返し、無事にお引っ越し完了しました。
その間、みなさんに御礼の言葉を書き入れたかったのですが、設定を色々いじくりすぎて今度はインターネットに繋げれなくなり、今なんとかLANケーブル経由じゃなく、無線LAN経由でネットと繋げれるようになったので書き込みしております。
皆さん有り難うございました。
ちなみにLANケーブルでのネットが繋がらなくなった訳はどうしてなんでしょうかね?

書込番号:11096055

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/17 04:45(1年以上前)

おぉ〜、出来ましたか、ご苦労様でしたm(_ _)m

LAN-HDDを購入すれば、もっと手軽に「録画先」としても利用できますが、
「引越し」程度なら、PCで十分だと思います。
 <余ったUSB-HDDの使い方が難しいかも知れませんが...
   ※PCに繋ぎ直して、それを「共有フォルダ」にする手も有りますが、
    「繋ぎ直す」のは、結構手間が掛かると思います。(^_^;
      (ケーブルを繋いだだけでは、PCで利用できない)


「パーティションの削除」とか「物理フォーマット」
などで検索すると、レグザで利用したUSB-HDDをPCで再利用する場合の
過去ログが見つかると思います。

書込番号:11097571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/03/17 21:49(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんへ
最後まで色々とアドバイスを頂いて有り難うございます。
500GBのHDDは先日ビデオカメラ(HCR-CX170)を購入しまして、購入前からビデオ保存先HDDとして使う計画を立てておりましたので、あとは無事にフォーマットして使用するのみです。
本当に有り難うございました。

書込番号:11100774

ナイスクチコミ!0


hiro518さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/22 16:19(1年以上前)

返信的には遅くて役に立ちませんが、今後の人の為に情報として書いておきます。

私も最近2TのUSB HDDを買い、元々使っていた1T HDDの番組を移す事をしました。
最初は42Z8000のクチコミに書いてあった方法でHD革命Copy Driveを用いて
やろうと思いましたが、「このディスクは空だからコピー出来ないよ。」と言われ
コピー出来ませんでした。調べてみるとREGZAのUSB HDDはGPT保護パーティションに
なっており、HD革命Copy DriveはGPT保護パーティションはサポートされていませんでした。

次に以下のブログを見つけ
http://sleeping-net.seesaa.net/article/141835937.html
試しましたがバッチリです。2台のUSB HDDをPCに繋げ、「EASEUS Disk Copy」と言う
フリーソフトでコピーをして、「GParted」と言うフリーソフトでパーティションを
広げて終わりです。ただし、1Tのコピーで18時間かかりますので録画をしない時間を
見つける必要はありますが。
「EASEUS Disk Copy」はUSBポートにいろいろ差さってると起動に失敗する事があったので
その作業をする時だけ2台のUSB HDD以外は差さない方が無難です。

書込番号:11124172

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
画質がいい 4 2025/06/27 9:31:22
縦横サイズがほぼ同じHisense 40A4Nに買い替え 4 2025/01/05 5:43:10
REGZAファイル再生の質問 8 2024/04/27 10:31:17
後継機 19 2024/10/18 9:51:22
レグザブルーレイディスクにダビングする方法 9 2023/10/10 9:46:33
REGZAブルーレイへムーブ 3 2023/03/02 22:26:18
DMR-BG2050への外付けHDDについて 3 2022/08/18 20:17:53
ありがとう! 0 2022/07/06 18:35:55
12年間ありがとう 2 2021/08/21 23:32:55
衛星放送がおかしい 10 2021/07/02 9:04:58

「東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]」のクチコミを見る(全 18784件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z8000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z8000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月中旬

REGZA 37Z8000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <738

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング