REGZA 37Z8000 [37インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)。価格はオープン



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
初心者なのでよろしくお願いします!
つい3日前に37Z8000を購入したのですが地デジの電波が弱すぎてみれないと取り付けした人に言われました。アパート暮らしでアンテナは付いてると事前に確かめました。
なので今のところアナログでみるしかないと言われたのですが友人には、液晶?地デジ?のテレビでアナログみてると画面のふち近くが焼けてしまうよと言われました。
それは本当ですか!?
書込番号:9925530
0点

こんばんわ〜
デジタル放送を視聴せず、アナログ放送視聴はもったいないですよ〜
ベランダ用の地デジアンテナを付けて、地デジ見ましょう
八木アンテナのこのベランダ用の地デジアンテナは5000円ぐらいですよ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/376-0852608-8390045?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1241361480&a=B000E1IJG2&sr=8-1
ベランダでなくても室内の窓際でも受信感度さえよければ見れる可能性もありますよ
書込番号:9925584
2点

返信とアドバイスありがとうございます!アンテナのことなんですが今他の住民からもみれないと苦情があったらしく工事を検討してるみたいなんでしばらくは様子みようかなと思ってるんです。でもやっぱりその間番組はみたいんでアナログをみてるんですが画面というかテレビに影響でるかというのはわからないですかね!?
書込番号:9925647
0点

*タブリス*さん こんばんは。
にじさんさんのレスにあるようにアンテナをつけるのが
よいと思いますが、取り付けが面倒だとかつける場所がない、
などという場合にはブースターだけ設置してみるのも
いいかと思います。
電波自体は来ているということですから効果はあると思います。
せっかくですから地デジで観たいですよね。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=O&g=211742&v=2&e=0&p=0&s=2&oid=000&k=0&sf=1&sitem=%A3%F4%A3%F6%A5%D6%A1%BC%A5%B9%A5%BF%A1%BC+%A5%C6%A5%EC%A5%D3%A5%D6%A1%BC%A5%B9%A5%BF%A1%BC&x=0
書込番号:9925674
1点

液晶に焼き付きは(ほぼ)ない、と言っていいですから
大丈夫ですよ
少し横長でもワイドで見る場合は、画面サイズを「スーパーワイド」にすると
画面いっぱいでも楽しめますよ
書込番号:9925676
2点

プラズマならマズいかもしれませんが、液晶なら大した影響はないでしょう。
そのまま何年も使えば、電源を入れなくてもうっすらと線が見える画面になる可能性もあるかもしれません。
書込番号:9925678
5点

液晶テレビでも、超長時間4:3映像のみ表示し続けると、若干の焼き付きは、起こり得ます。
書込番号:9925760
4点

ちなみに、受信レベルはどれくらいですか?
地デジのチャンネルで、リモコンのクイックボタンを押すと
受信レベルが見れます
40を切ると不安定でブロックノイズから、見れなくなります
40ギリギリぐらいなら、室内ブースターを付けて、増幅するのも手ですが
室内ブースターも5000円ぐらいかかります
書込番号:9925789
1点

皆さん返信ありがとうございます!今分配機を一つ減らして直で繋げて配線の長さをできるだけ短くして抵抗が減少しないかと知人にやってもらっていたところなんですがかなり見れるようになりました!でもやっぱり2つほど映りにノイズはでちゃっていますが。なので皆さんが教えてくれたブースター近々付けようと思います!結果はまたコメント入れさせていただきます!ありがとうございました!
書込番号:9927123
1点

チューナーが載っている機器が増えると当然、抵抗になりますから
減らすことで映るようでしたら、ブースターで若干は効果あるかもしれませんね
書込番号:9927235
0点

>アパート暮らしでアンテナは付いてると事前に確かめました。
添付の画像の違いは、
「アナログアンテナの横に複数付いている棒の長さは均等では無い」
ということで見分けてみてください。
「地デジ用のアンテナは、この棒が同じ長さです」
アパートについているのは、左のアンテナでは有りませんか?
書込番号:9927970
1点

こんばんは!今日ブースター取り付け完了しました!見事綺麗に全番組みれるようになりました!ちなみに最初の平均受信レベルが約35だったのが55までに上がってくれました。ブースターってスゴイですね!回答してくれた皆さんどうもありがとうございました!
書込番号:9935804
2点

*タブリス*さん こんばんは。
全局観れるようになったんですね。
地デジで観ちゃうとアナログには戻れませんよね(笑)
うちはブースターつけても1局
ブロックノイズが出てますけど(泣)
書込番号:9936053
0点

spark-shootさんへ
>うちはブースターつけても1局
ブロックノイズが出てますけど(泣)
もしもです!
もし、ワンタッチプラグ使っていたらF型接栓(ねじ込み式)というのに
交換してみてください。
レベルが少しレベルが上がり解決するかも知れません。
地デジにワンタッチプラグは絶対向きません、私も一局同様でしたが改善しました。
ワンタッチプラグは、このほんの少しのレベル差が原因を起こす問題でもあります。
私の場合特定のチャンネルで10くらい上がりましたよ。
それでも無理ならアンテナの高さです。高さ10センチでも変わります。
良かった所が悪くなるかもですが
参考になれば幸いです。
書込番号:10067501
1点

一休みさん アドバイスありがとうございます。
他スレでもアドバイスされていましたね。
自分のところは室内アンテナを無理やりベランダの外に出して
物干しにひっかけています。
室内アンテナからはF型端子でブースターを通して接続しています。
室内用のを無理やり外に出していますので補強のスクリュータイプの
ものに防水キャップをはめて使用しています。
ブランブラン状態で、風が吹いて角度が変わるたびに
受信状況が変わります(笑)
うちの受信状況が悪いのは自分の手抜き設置のせいです。
それでも今はほぼ全局視聴できていますので、
アパート全体で対応してもらえるまでの
つなぎならいいかなと思っています。
他で地デジ受信にトラブルのある方には有益な情報だと思います。
ありがとうございます。
書込番号:10068262
0点

spark-shootさん
返事ありがとうございます。
スレ主*タブリス*さん
ごめんなさい
さて、
>テレビでアナログみてると「画面のふち近くが焼けてしまうよ」と言われました。
それは本当ですか!?
焼けるわけ無いでしょう!
どうして消しますか?
表現の仕方が悪いと消防車が来ますよ!(笑)
以前のブラウン管式テレビでは縦方向の増幅が出来なかったら
「横一」とか言われる明るい画面になって長い時間そのまま見ると
復帰できないようなそこだけ変色しあたかも黒い状態なったりして
見た感じが「焼けた」と表現したものです。
しかし、実際の表わし方は「局部エミッション減」です。
プラズマの場合は蛍光灯が数百万本点灯しているような物です。
蛍光灯でも長い時間使ったものと、たまにしか使わないのでは
明るさが違っていますよね。
従って、外側がブランク(黒い画面)といつも見る明るい画面と
その弱り方(蛍光灯の明るさ)が差となって現れ
例えば白の画面が出た時に逆に外側の方が明るく見える状態になります。
(境目が特に感じるでしょうね。)
液晶の方は、お医者様のレントゲン写真を想像して下さい。
蛍光灯で照らされた部分にフイルムをあてがうような物
プラズマの数万個に対し全体ですから局部的に変色は無いわけです。
しかし液晶の残像特性としてしばらく明暗を感じるかもしれませんね。
プラズマの大敵は時間表示です。白画面が出るとそこだけ薄暗く感じる
難点があります。明るい、某メーカー「眩しいテレビより…」とコマーシャルで
ありますが、この難点を隠すかのようなものです。
テレビの表現は明るさは明るく出来るかもですが。問題は如何に黒を出しきれるかが
難しい。これが表現力です。映画館でも銀幕が白くなりますね。それだけ黒は難しい。
プラズマはプリ放電と言って、完全に放電を止める(黒くする)は難しいです。
真っ暗な部屋で例えば何も繋がないビデオ入力などでテレびの画面がどこまで黒くなるか?
が価値になってます。
バックライトにLED照明はこの黒表現の為の物です。それだけ付加価値であり値段が高い。
長くなりました。絶対焼けることはありません。
おそらく通常の表現ではエミ減と言うと思います。
最後に地デジを受信の場合アンテナ端子にねじ込み式のF端子で
両側面側がカットしてあるのにワンタッチプラグは絶対に不安定になります。
参考になれば幸いです。
書込番号:10069747
0点

こんにちは
>長くなりました。絶対焼けることはありません。
おそらく通常の表現ではエミ減と言うと思います。
プラズマの発売元 パイオニアHPからの発信で「焼きつき」の
現象についての説明がありますので参照ください。
http://pioneer.jp/biz/support/knowhow/yakitsuki.html
但し表現の焼きついた後は中外が逆と思いますがね。(時刻数字の外側が白いと思います。)
このHPを知ったのは過去ログです。以下
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023554/SortID=9606399/
この掲示板、
検索機能が もっとシンプルで キーワードなどで共通郡が探せると良いですね。
書込番号:10108873
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/06/27 9:31:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/01/05 5:43:10 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/27 10:31:17 |
![]() ![]() |
19 | 2024/10/18 9:51:22 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/10 9:46:33 |
![]() ![]() |
3 | 2023/03/02 22:26:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/08/18 20:17:53 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/06 18:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/21 23:32:55 |
![]() ![]() |
10 | 2021/07/02 9:04:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





