例えば、山間部の標高差を克服する為のループ式のトンネルが連続する電車で移動し、その間nuviを使用したとします。
この場合、例えば直線距離は1kmであったとしても、ループ式に円を描くように登ると実際の走行距離は当然増えます。
しかし、ループの大半又は全線に渡りトンネルが続くと、nuviはロストしてしまいますよね。
その場合、実際に走行してるのにロストした距離は、nuviの距離表示はどうなるんでしょうか?
(直線のトンネルなら、GPS復活時でも直線距離なので実際の距離と殆ど差はないようですが)
もし質問の意味が分からないようでしたら、追加致します。
書込番号:10091932
0点
「ガーミン > nuvi205」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2013/10/20 11:18:12 | |
| 0 | 2011/08/01 10:43:45 | |
| 0 | 2011/04/29 13:49:06 | |
| 2 | 2011/04/15 19:21:00 | |
| 5 | 2011/02/09 12:38:47 | |
| 4 | 2010/11/09 19:39:56 | |
| 4 | 2010/10/25 22:28:51 | |
| 3 | 2010/10/26 15:56:37 | |
| 1 | 2010/10/01 11:36:40 | |
| 6 | 2010/10/02 23:21:50 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(自動車)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング






