DEH-P01
CD/USB/チューナー・WMA/MP3/AAC/WAV対応DSPメインユニット。価格は105,000円(税込)
現在、RX7に使っているのですが、
ディスプレイが白く点滅(30秒くらいに一回)します。
運転中にとても気になるので元の黒だけの(点滅しない)画面に戻したいのですが、直し方がわかりません。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:10921057
0点
おはよう御座います^^。
DEH-P940スレですが↓下記参照して見て下さい^^。
(初期設定メニューからの変更の仕方です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10866484/
取説ではP14の『画面反転機能について』です^^。
初期設定メニュー以外の変更方も有り、
HUが待機状態の時にBボタン押すと、
解除出来ますよ、再度押すとオンです^^。
(これで立ち上げればOKの筈でつ)
書込番号:10921154
1点
液晶の焼き付き(?)防止の為に、反転あり がデフォルトになっているらしく、なるほどと思って 最近 反転ありに戻しました。 ご参考までに・・。
書込番号:10921709
1点
階調反転は焼き付き防止の為ですが… さて、焼き付くとどうなるのでしょう?
各発光部(画素)に経年劣化が生じ、その劣化速度は表示頻度に依存するので、
画素ごとにその頻度に差が生じる為、この差が『色ムラ』となってしまうわけです。
(発光する頻度の高い画素から劣化し、暗くなっていきます。
あまり発光しない画素は劣化が遅く、前者より明るく発光する為、この差が
違和感に繋がるワケっす)
階調反転は、画素ごとの劣化(老化)を均一化することで色ムラを抑えるのが目的で、
劣化そのものを防止する機能じゃありません。(均一に劣化すれば、劣化が視覚上表面化しない)
ディスプレイ表示を『無意味な動画』に設定すると、画面全体で一つの絵を表示するため、
結構色ムラが目立ちます。
しかし、インフォメーションだけを表示するような『シンプルな画面構成』にした場合、
画面狭しとグリグリ絵が動くワケじゃないので、そんなに色ムラは目立ちません。
当方、DEH-P919というかなり古い機種を7年近く使用していました。
こういった機能は使わなかったですけれども、末期まで大して違和感無かったです。
かなり世代の古いEL液晶でそれですから、最近の機種はもっと良くなっているでしょう。
(コストダウン諸々の理由で、新型の方が耐久性で劣る…という可能性も無くは無いと思いますがw)
階調反転機能は結構鬱陶しいので、気になるのでしたらOFFにした方がいいと思います。
数年先の描画性能の維持に気を使うより、今満足した方が、精神衛生上、正解です。
書込番号:10925494
1点
みなさまのアドバイス道理、操作したところちゃんと元のとうりに戻せました。
ありがとうございました。
なぜ、反転機能があるかも教えていただきありがとうございました。
ニックネームが違いますが、質問主です。
書込番号:10934869
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DEH-P01」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/04/08 9:01:43 | |
| 3 | 2024/02/09 12:15:59 | |
| 8 | 2022/11/30 17:25:53 | |
| 7 | 2022/10/30 19:34:31 | |
| 13 | 2020/08/06 11:39:55 | |
| 8 | 2019/05/19 1:36:13 | |
| 0 | 2019/04/06 19:17:41 | |
| 2 | 2018/11/09 16:43:43 | |
| 2 | 2018/10/13 18:46:10 | |
| 3 | 2018/09/14 8:51:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)








