『P01に合うスピーカー』のクチコミ掲示板

2009年 6月中旬 発売

DEH-P01

CD/USB/チューナー・WMA/MP3/AAC/WAV対応DSPメインユニット。価格は105,000円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx6 DEH-P01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-P01の価格比較
  • DEH-P01のスペック・仕様
  • DEH-P01のレビュー
  • DEH-P01のクチコミ
  • DEH-P01の画像・動画
  • DEH-P01のピックアップリスト
  • DEH-P01のオークション

DEH-P01パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月中旬

  • DEH-P01の価格比較
  • DEH-P01のスペック・仕様
  • DEH-P01のレビュー
  • DEH-P01のクチコミ
  • DEH-P01の画像・動画
  • DEH-P01のピックアップリスト
  • DEH-P01のオークション

『P01に合うスピーカー』 のクチコミ掲示板

RSS


「DEH-P01」のクチコミ掲示板に
DEH-P01を新規書き込みDEH-P01をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 P01に合うスピーカー

2011/08/26 10:32(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

スレ主 devineさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして。

この度車乗り換えでカーオーディオも買い換えようかと思います。

現在のシステム

デッキ DEHの去年モデル
Fスピーカー TSC160A
Rスピーカー TSJ1610A

今回考えているシステム
デッキ DEHP01
Fスピーカー TSV17A
もしくはTSZ132PRS

この2つのスピーカーで迷ってます。

聞く曲は浜崎あゆみ・YUKI・RADなど聞きます


皆様の意見お願いします。

書込番号:13419972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2011/08/26 21:14(1年以上前)

・・・P01やスピーカーの取り付けは、ご自分で行うか?販売店で行うか?店なら量販店なのか?オーディオに強い「カーショップ」または「カーオーディオ専門店」で行うか・・・?

また、クルマが分かりませんので市販のインナーバッフルで「ポン付け」出来るのか・・・?
今は、前後16cmカスタムの様なので・・・

状況が分からない中で、一般論でオススメすると順番に、Z132→V171A→C1710A(C1610A)でしょうか?

邦楽の女性ボーカルなどが多い様ですから、PRSシリーズは先ずオススメです。艶っぽい「音色」が特徴のスピーカーですし、他のジャンルもほぼオールマイティにこなすモデルです(値段なりに高性能)

V171Aは(PRSに比べ)ボーカル帯域が少し薄目(もの足りない)に感じますが、代りに高域の伸びに特徴が有りますので「インストゥルメンタル」など(JAZZ、フュージョン)邦楽なら「Perfume」などがノリ良く聴けるかと思います。

Cシリーズは、現在お使いのC160Aの「延長線上」の音調です(ユーザーなら分かると思います)

ヘッドがP01と「音の良い」モデルなので、予算や取り付けの手間を問わないなら、やはり上記の順番がオススメかと思います。

書込番号:13422007

ナイスクチコミ!0


スレ主 devineさん
クチコミ投稿数:13件

2011/08/26 22:34(1年以上前)

おやじBさん

取り付けは自分で取り付けようかと思います。
設定はある程度自分でしてからお手上げになった際はプロショップに頼もうかと思っています‼


車種はモビリオGB1でカロの高音質インナーバッフルで両方付ける事が出来ます。


書込番号:13422405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2011/08/27 10:03(1年以上前)

>車種はモビリオGB1でカロの高音質インナーバッフルで両方付ける事が出来ます。

・・・Z132もV171AもCシリーズも、何れも「ポン付け」可能ですね。MIDの装着が簡単な分は、TWの装着場所と位置(高さと向き)は、十分に時間を掛けて決めた方が良い結果が出ると思います。「音出し」しながら「左右独立」で鳴らして、TWの「音色」が均一に近いか?注意します。
フロントガラスからの反射音の影響や、メーターフードなどの内装品の反射音の影響などで左右の音の違い(特に音色の違い)が出ていないか?他の影響は受けていないかなど・・・

ステレオ再生の基本に「則って」出来るだけ「シンメトリー」に配置出来る事(距離、向き、高さ)を意識してみて下さい。取り付け精度が「ミリ単位」まで決まると、後の調整が非常に楽になります。

ココまできていれば、位相変化の違いにもかなり敏感になりますので、TWのフェーズ反転(0・180°)やTA(タイム・アライメント)の1ポイント差の違い、EQの0.5dBの違いにまで「敏感」に反応する様になります。

また「ネットワーク・モード」で使用出来る環境なら、更に細かい調整で「追い込む」事も可能ですから・・・

書込番号:13424003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/27 19:01(1年以上前)

今ホンダ車で01と132の組み合わせで楽しんでます。


クラシック以外ならとても気持ちよく聞いています。


取り付けはショップにお願いしました。



ホンダ車の場合はスピーカー部の取り付けるとこの車体部分が邪魔になって削った方が音がよくなるとおっしゃってましたので、削ってもらいました。



カロの高音質バッフル?も違う車で使ってましたが、結局自分でデッドニングした方がかなりよくなったので、普通のバッフルでデッドニングしたほうがいいと思います。


なかなかいい組み合わせなんですが、なかなか素人にこの組み合わせは難しいとは思うので、自分でなさるのであれば、今のスピーカー流用されて、アンプだけ01にされた方がいいと思います。



安いし(^_^;)


それで満足できない場合はショップに駆け込みましょう〜


この組み合わせで聞くロック系バラードは素晴らしいですよ!



ただショップの方いわく、ポン付けでは性能出し切れない。ポン付けで940と普及品のスピーカーの方がいい場合があるともおっしゃってました!



以上ド素人のアドバイスで間違ってたらすいません。




書込番号:13425762

ナイスクチコミ!0


スレ主 devineさん
クチコミ投稿数:13件

2011/08/30 00:58(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん

TWの設定はある程度理解できました。

ネットワーク・モードというのはスピーカに付いてるネットワークの事でしょうか?

書込番号:13435586

ナイスクチコミ!0


スレ主 devineさん
クチコミ投稿数:13件

2011/08/30 01:01(1年以上前)

>りょうたいこさん

やっぱりプロショップに任せた方が良いのでしょうか?

ショップに出すとなると予算の関係上P940とV171Aの組み合わせになりそうです・・・

P01との差がかなり出てきますか?

書込番号:13435599

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2011/08/30 21:02(1年以上前)

>ネットワーク・モードというのはスピーカに付いてるネットワークの事でしょうか?

・・・ネットワーク・モードはデッキ(DEH-P01)側の機能です。取り説に詳しく出ていますが、配線や調整(サウンド・チューニング)も大変になるので、ココから先は専門店の手を借りた方が良いと思います。

書込番号:13438277

ナイスクチコミ!0


スレ主 devineさん
クチコミ投稿数:13件

2011/08/31 18:21(1年以上前)

<(新)おやじB〜

返信ありがとうござます。

ネットワーク・モード取り説見て理解できました。

この際、予算を増やしてプロショップ頼りで

ユニット DEH-P01

スピーカ HIGT TS-Z172PR
     MID  TS-S062PRS
LOW TS-Z172PR

デットニングやり直し、バッ直、ケーブル取り直しする方が賢明でしょうか?

書込番号:13441606

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2011/09/01 20:29(1年以上前)

>この際、予算を増やしてプロショップ頼りで・・・

>デットニングやり直し、バッ直、ケーブル取り直しする方が賢明でしょうか?

・・・予算が増やせるなら(選択肢の一つとして)専門店で「見積もり」を作ってもらうのが
良いと思います。いろいろ相談されて、お店側の提案ももらえればと思います。
(また、お店によって「音造り」も特徴が有るので、必ずデモカーは聴かせてもらって下さい)

出来れば数店は回って、気に入った(相性の良い)お店で施工されると良いかと思います。

書込番号:13446205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/01 23:35(1年以上前)

今なら色々変更できますね!

うらやましいですが、MIDは工賃込みで10万こえるとか・・・

取り付けた時は恐ろしくって、深く聞きませんでしたが。

MID取り付ける場合は172のほうがいいと、ショップの方はいってらっしゃいました。

ショップで取り付けてもらいますと、35万くらいしますよ・・・


でもまあ楽しいからいいですけどね。

純正のいいナビつけたらそれくらいぼったくられるよりましです!!!


ちなみに私は今の音でも満足してますが、上を目指しスーパーツィーターと、サブウーハーを物色中です。


まあ妥協はしないほうがいいと思います。

やっぱりいい音を、気兼ねなく聞けるのは一般人にとっては車内だけですしね!!!


書込番号:13447236

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > DEH-P01」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DEH-P01
パイオニア

DEH-P01

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月中旬

DEH-P01をお気に入り製品に追加する <256

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング