DEH-P01
CD/USB/チューナー・WMA/MP3/AAC/WAV対応DSPメインユニット。価格は105,000円(税込)
こんばんはっkinoeです。
半月前までは純正ナビのみの完全ノーマル車だったのにあれよあれよという間に
下記の機器を導入してしまいました。
HU:DEH-P01
SP:TS-Z171PRS
SW:TS-WX210A
カロUD-K711とアルパインKTX-Y171Bでアウター化
アクワイエシリーズでデッドニング
簡易的にバッ直
これもみなDEH-P01のインパクトのせいです。
週末を作業にあて、のべ5日位かかりましたが今日(昨日?)やっと完成です。
(デッドニングはもう少し必要)
初めての素人でもなんとかなるもんです。
ナビが音声なしの代物になってしまいましたが慣れるしかなさそうです。
今のところはオートEQまかせで鳴らしています。
予想外というよりいやな予感的中なアクシデントは多々ありましたが
・アウター化するつもりはさらさらなかった。
・ナビの音声をハイローコンバータでRCA配線に割り込ませたらノイズがのったので断念。
・HUのフロントパネルをはずさないとボックスのふたが閉まらない。(ふたの内側をカットするか?)
・ACCに連動して電源ON/OFFするので電源配線キットのリレーは無駄になった。
・適当に買ったHDDは"NO AUDIO"と表示された。
・SWの筐体全体が振動しているので開けてみたら、笑えるくらい薄っぺらいプラスチック
一枚の箱だった。(今度デッドニングしてやる予定)
・グローブボックスに設置したので運転中は見にくい。
まあ、こんな感じですが改善できるところはぼちぼち直していきます。
しかし、かなり散財しちゃいました。ボーナスはこれと車検ですっからかんの予定です。
みんカラのIDも取ったのでそのうち作業中の写真もアップするかもしれません。
まだ操作もちゃんと覚えてないのでこれから使いこなせるよう勉強しないと。
ごきげんよう。
書込番号:9738455
1点
DEH-P01の導入おめでとうございます。
初めてでここまで自作するなんて、器用ですね。
フロントスピーカーにZ171PRSを持ってきたのなら、あえてサブウーファーは鳴らさずに聞いてみてはいかがでしょうか?
(写真を見た限り、アルファードと見受けますが)
アウター化しておりますしデッドニングはもう少し必要との事ですが、ならばここをさらに煮詰めて(サブウーファーを見直す費用をこちらに割り当てるなど)今後、外部アンプで駆動させてあげれば、TS-WX210Aよりも良質で不足感を感じないほど低域の深いところまで鳴らせるのではと思います。
調整という部分でも、細密に調整できるのでとても大変とは思いますが頑張ってください。
なんにせよ、これから車に乗るのが楽しくなりますね。
書込番号:9739454
0点
こんにちわ^^。
こないだ鰤でーす^^。
遂に取付完了おめでとう御座います〜^^♪。
今後も色々ご感想等聞かせて頂けたら幸いです^^♪。
>ナビの音声をハイローコンバータでRCA配線に割り込ませたらノイズがのったので断念。
≫ビートソニックには、セレクターと言うナビとHUの音声を切替えられる代物が有りますよー^^♪。
(音声自動認識タイプと手動切替えタイプが有り、音声自動切換えは今年の1月に発表されました)
http://www.beatsonic.co.jp/serch/product_serch2.php?B_CATEGORY_ID=8
書込番号:9740641
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
プラのガワに直付けのSWユニット。密閉式だが吸音材などはなし |
アウターパネルのデッドニング。アクワイエを適当に貼る。 |
サービスホールを塞ぐ、あまり凹ますと中で接触するので控えめに。 |
制振材がなくなったのでとりあえずここまで、続きはまた今度。 |
アリオンターボ使えっ!!さん
天使な悪魔さん
ありがとうございます。
制振材を使い切ったのでデッドニングは4枚目の写真の状態で保留です。また材料仕入れたら続きやります。
内装パネルの裏もやりたいですし。
>フロントスピーカーにZ171PRSを持ってきたのなら、あえてサブウーファーは
>鳴らさずに聞いてみてはいかがでしょうか?
SWもプラスチックのガワをデッドニング・遮音してやれば良くなるんじゃないかとたくらんでいます。
今のところはMIDとSWのクロスをオートEQの設定である63Hzから50Hzにし、
SWのレベルを少し下げてあまりSWを鳴らさない感じにセッティングしています。
>写真を見た限り、アルファードと見受けますが
お見込みのとおりアルファード(最初期型)です。デザイン的にも大変気に入っており、
手を加えているのが目立つアウター化には消極的だったのです。
>ビートソニックには、セレクターと言うナビとHUの音声を切替えられる代物が有りますよー^^♪。
自動切換えはちょっと興味があります。参考になります。
炎天下での作業はくたびれました、これからの季節は熱中症にも注意しないと。
エージングもこれからですしまだまだ先は長いです。みなさんのクチコミも参考にしつつ
楽しんでいきたいものです。
ごきげんよう。
書込番号:9743250
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DEH-P01」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/04/08 9:01:43 | |
| 3 | 2024/02/09 12:15:59 | |
| 8 | 2022/11/30 17:25:53 | |
| 7 | 2022/10/30 19:34:31 | |
| 13 | 2020/08/06 11:39:55 | |
| 8 | 2019/05/19 1:36:13 | |
| 0 | 2019/04/06 19:17:41 | |
| 2 | 2018/11/09 16:43:43 | |
| 2 | 2018/10/13 18:46:10 | |
| 3 | 2018/09/14 8:51:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)















