『飛びもの撮影』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

飛びもの撮影

2009/08/23 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:499件
当機種

機種は知りません

22日、23日に開催された横田基地一般公開(正式にはJapanese-American
Friendship Festival)に行ってきました。連写が早くなったK-7で初めて
撮る飛びものです(それまでは飛びものを撮ったことがない飛びもの
超初心者です)。

作例に示すように、300mmでこれだけ写るほど近くをすごい速度で通り
過ぎるので、まず画面にいれようと焦ってしまい、画面の中にちょうど
よい大きさに捕らえられないのがほとんどでした。ピントとズームの
両方を同時に操作するのは今の私にはできません。
(作例はトリミングなし)。

そのうち気がついて、まず置きピンをしておいて入ったらなんとかAF-Cで
連写するという具合です。それでもなんとか見られるのはこの一枚だけ
でした。皮肉なことにこれは連写ではありません、一発勝負でした。
プロペラ機は遅いのでほぼ成功です。

K-7 + DA55-300の300mm端。ISO400, F8, 1/1250秒というスペックです。

書込番号:10041155

ナイスクチコミ!4


返信する
kenji_kkさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/24 00:21(1年以上前)

RF-4E

書込番号:10041433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/08/24 00:27(1年以上前)

RF-4E。
F4EJファントムの偵察機バージョン。

書込番号:10041470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/24 00:35(1年以上前)

茨城県の百里基地所属のRF-4Eですね
先年北朝鮮が核実験をやった時に残留物を採取しにいったのもこの部隊です
その時は、採取物を百里から入間までT-4に載せ替えて運んできたそうで、夜中に着陸機が轟音を響かせていましたっけ
おそらく離陸機なら1/800で十分止まると思いますのでお試しを
また、AF-Cだとピントが合っていなくてもシャッターが下りるのでAF-Sで頑張った方が成功率は高いですよ

書込番号:10041509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件

2009/08/24 09:48(1年以上前)

hikoukituushinさん

何万人という観客は滑走路の南側に待っているのに、ジェット機はすべて
北へ向かって離陸したのです。上空で一周してから今度は北から滑走路の
上を超低空で飛びながら「バイバイ」をして観客の前で急上昇です。

そのため多分離陸時よりは速かったのではないでしょうか?ちょうど上昇
する時だったのでこんな角度の写真になりました。

初めてでどんな設定がいいのか迷っていました。遠くから近づいてくるのを
AF−Cで合わせようとしたのですが、これが間違い。小さな機影を中心に
とらえるのが難しくて失敗の山だったのです。それで撮影する地点を決め、
置きピンとした次第です。

戦闘機はよく見ると、様々な言葉や、パイロットの名前?とおぼしきものが
書いてあったり面白いですね。

書込番号:10042446

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2009/08/24 10:00(1年以上前)

この戦闘機の原型ってベトナム戦争終結頃からありませんでしたっけ?

めちゃめちゃ長命な戦闘機ですよね。

書込番号:10042471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件

2009/08/24 10:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F22ラプター?

アトラクション

複雑だ!

すべてを網羅!

kenji_kkさん αyamanekoさん hikoukituushinさん 

これがファントムですか。ファントムは「一番すごい戦闘機」という知識で
止まっております。でもこれだとすると鈍重に見えますね。一番速そうだと
おもったのは後で調べて特定した?写真のF22ラプター?です。

全身を覆うチタンの肌とか、突起物がほとんどないとか、車輪周りがとても
シンプルとか....きれいだと思いました。

これが一番撮りたかったのですが、速すぎて、小さすぎて、逃してしまい
ました。残念無念。

ついでに、感動した写真の何枚かを乗せます。二番目はアトラクション。
パラシュートをつり下げるひもがきれいに写っているので感動。

三番目はヘリコプターの回転翼の付け根がこんなに複雑なのに感動。ヘリ
コプターを見るといつもあんな細い金属棒で全体重を支えているのだと
感心してました。

四番目は基地の入り口の看板の最後の言葉:paraphernaria。装備という
意味だと思いますが、反米国装備とは?と思った次第。いっそのこと
creaturesに換えればいいのになと思いましたが、頭の中まで調べる方法
がない?まともに考えれば、前の文章にピリオドがあるから、たぶん上の
全部を総称しているのでしょう。

書込番号:10042573

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/08/24 11:10(1年以上前)

Anti-US paraphernalia

おそらく、「その他米国にとってふさわしくないもの一式(すべて)」という意味でしょう。
この手のものは列記し始めるときりがないので、上に書いてあるもの以外でということだと思います。

それにしても、他社機のスレでもラプターの写真をみましたが、こちらのものが一番
シャープな金属感が出ているように思います。K-7、いいですねえ。

書込番号:10042684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件

2009/08/24 11:22(1年以上前)

ramuka3さん

えっ、そんな感想なのですか? ペンタしか使ったことがないので認識して
いません。もったいないですね!!

ところで、これは「雅」設定です。ブルーとイエローを押さえて、他は
強調というモードですから、何か外しそうに感じられるのですが、記憶色に
近いというか、好みのモードです。私のデフォルトとして使っています。

先日も何気ない棚田の写真を友人に見せたら、緑に感心していました。
「この色が出せなくてこまっているんだよなぁ」...と。
彼のは二大メーカーのフラグシップ機ですから、内心鼻が高かったことを
思い出しました。

書込番号:10042718

ナイスクチコミ!1


1-300さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/24 12:05(1年以上前)

別機種

OLYMPUS E−500

 銀のヴェスパ さん、こんにちは。

私も飛行機撮影の素人ですが、先日 子供と横田基地に遊びにいってきました。
他の方はどんな写真を撮られているのかネットを見ていてこちらにたどり着きました。

私とほぼ同じ時刻、アングルで撮られたラプターの写真、カメラが変わるとずいぶん違うなーと思っていましたら、「雅」設定、ですか。
面白い機能があるのですね。  確かに言われてみると 雅 な感じがするような・・・・。

 私の方は OLYMPUS E−500のRAW撮りをOLYMPUS STUDIO 1.51というソフトで現像しました。

 私のメイン機は古いOLYMPUS E−1ですが、K−7は良さそうだなーと思います。
PENTAXファンが少し羨ましいです。

書込番号:10042855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件

2009/08/24 12:27(1年以上前)

1-300さん

私は、1-300さんの撮られた色合いの方が好きです(-_-;) 金色がかった
色合いはすごさを感じさせますね。

私は、30年近くOlympus M-1で35mm, 50mm, 100mmを使っていました。6年前
デジイチを始めようと、各社の最新モデルを横並びに評価した結果、*istDに
なり、それ以来ペンタ一筋です。K-7はほぼすべてを満足したモデルです。

でも、まだ連写が遅いかな....一セットに5枚で止まってしまうのがつらい
ですが、本当は1発勝負の方が確率がよいのかもしれません。

書込番号:10042928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/24 12:31(1年以上前)

>何万人という観客は滑走路の南側に待っているのに、ジェット機はすべて
>北へ向かって離陸したのです。上空で一周してから今度は北から滑走路の
>上を超低空で飛びながら「バイバイ」をして観客の前で急上昇です。
それはラッキーでしたねぇ パイロットがやりたいとリクエストしてもタワーの許可がでないこともありますから

>そのため多分離陸時よりは速かったのではないでしょうか?ちょうど上昇
>する時だったのでこんな角度の写真になりました。
速いでしょうね それにしても、ばっちりのタイミングをとらえることができたものです
うらやましい
シャッタースピードですが、流し撮りでシャッター速度を落としたほうが、ISOが低くできるので良いかなと思ったのです
んじゃ、お前の見せてみろと言われると困るのですが。

書込番号:10042938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件

2009/08/24 13:00(1年以上前)

hikoukituushinさん

>それはラッキーでしたねぇ パイロットがやりたいとリクエストしても
>タワーの許可がでないこともありますから

もともと、friendshipが目的のお祭りですからね。すべて計画通りでしょう。
ほぼ全機一周してきたし、何機かとんだヘリコプターでさえ、機体を左右に
振ったり、はては前後に振ったりサービスしていました。

>それにしても、ばっちりのタイミングをとらえることができたものです
>うらやましい

成功はたった一枚。歩留まり1%です(汗)。順当なら1枚も無かったかも
しれません。

>シャッタースピードですが、流し撮りでシャッター速度を落としたほうが、
>ISOが低くできるので良いかなと思ったのです

ご指摘十分理解しますが、10年早いと言われそうなので、まずは確率を上げる
算段をします。それで晴れにもかかわらずISO400にしたのですが、明るい空を
バックに、暗めの塗装の飛行機を下から撮ると、ISO400でもノイズが乗りますね。

書込番号:10043036

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/08/24 22:11(1年以上前)

銀のヴェスパさん、
ファントム良く撮れていますね。 所属基地に帰るとこでしょうか。。
特に機体の色合いがすばらしいとおもいます。
kakakuの画像でこれなら、実際はもっもっとシャープな写真ですよね。
55-300の望遠端で、初めてでコレだけ撮れれば文句なしじゃあないでしょうか。
連写でなかったのが正解なんだとおもいますよ。
K-7いけますね。

書込番号:10045164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/27 14:51(1年以上前)

当機種
当機種

C130ハーキュリーズTD

暗くてスミマセン

日曜日の友好祭はファントム飛んだんですね…
天気も良さそうですし。

土曜日は午後からだとC130とよく知らない偵察機だけでしたので、
少し寂しかったですが。
天気も、やたら暑かったのにどんより曇っていたし。

横田もガンダムも何かペンタックス比率が多いいんですが、
都内だけなんですかね?

テレコンつけてるので、画質はアレな上に
露出もアレですが、駄作をアップします。

先ほどアップに失敗したので二重で上がったら申し訳ありません。

書込番号:10057439

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング