『K-7のカスタムイメージについて』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ64

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 K-7のカスタムイメージについて

2009/08/31 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 takapodさん
クチコミ投稿数:20件

日頃は妻と2人で、もうすぐ1歳になる息子や散歩しながら風景などを撮影して
カメラライフを楽しんでおります。
私は40D、妻はK10Dを使用しているのですが、
妻が最近K-7を欲しそうにしています。
どうやらWBのCTEとデジタルフィルターが気に入ったようなのですが、
それ以外にK-7のカスタムイメージを使用すればフィルムカメラ風の色合いで
写真が撮れるのではとの期待もあるようです。
ちなみに妻のフィルムカメラ風とは、雑誌のカメラ日和に出てくるような
写真の色合いのようです。
ただ妻は基本的にJPEG撮影のため、RAWで撮ってパソコンで色をつくる
ということは苦手です。
そこでK-7をご使用の皆様の質問なのですが、
K-7のカスタムイメージで調整し登録すれば、妻の言うような色合いの写真を
生み出すことが出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10079960

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/08/31 23:57(1年以上前)

はじめましてこんばんは〜♪

ずばり.
バッチリだと思います.
K-7は持ってませんが
フォーラムやサービスセンターで試した感じでは.
使いやすく効果もなかなかに思いましたよ♪

同じく.オリンパスのイベントで試したり.プロのセミナーでみた.
E-P1のデジタルフィルターよりもK-7の方が自然できれいな処理に感じました.

書込番号:10080225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/01 00:28(1年以上前)

カスタムイメージでもやれば出来るとは思いますが相当な力技が必要になるかも知れません。
むしろパソコンで付属ソフトのPDCU4を使ってやった方が楽だと思いますがRAW撮りが必須です。
K10DとK-7を併用して使っていますが、K-7にはK10Dのようにノーマル画質の設定が無く、
それに最も近いのはナチュラルという仕上がりイメージでありデフォルトは鮮やかです。
他にも擬似的に色合いを作って遊べる画質モードは沢山ありますが、色創りの基本となる
ノーマル画質の設定がないので奥様好みの設定を見つけ出すまでが大変かも知れません。

書込番号:10080397

ナイスクチコミ!3


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/01 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


takapodさん はじめまして

フィルムカメラ風とはこんな感じですか?
昔、カメラ日和を見たあやふやな記憶ですが・・・。
幻想的なハイキー調?の「ほのか」で撮ったものです。

違ってたらゴメンなさいね。

いろんな風な写真はとれますよ。デジタルフィルターも面白いですよ!

書込番号:10080399

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2009/09/01 01:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水彩画

水彩画

カラー・シェーディング・ソフト

色抽出・シェーディング・ソフト

takapodさん、はじめまして。

ご家族でのカメラライフ、楽しそうですね。

>雑誌のカメラ日和に出てくるような写真の色合いのようです

K7の場合、ずばり「ほのか」です。(カスタムイメージ)

真龍さんの写真が参考になりますね。

その他、鉄道写真家の中井精也さんのブログでもK7ほのかで撮られた写真がありますので、探してみて下さい。
http://railman.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/index.html

デジタルフィルター、私ははじめ「めんどくさそう」「使わない」と思ったのですが、やってみると意外とおもしろく、おもわずはまってしまいそうです。

mixiに上げた画像がありますので、転載しますね。

K10Dからでしたら、予算さえ許せば、K7はコンパクトになった上にボディーの性能が一段とアップしていますし、カスタムイメージやデジタルフィルタといったソフト面でも進化していますから、おすすめです。

書込番号:10080572

ナイスクチコミ!5


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2009/09/01 02:01(1年以上前)

機種不明
当機種

ネガカラー(Centuria200)

K-7:CTE+ナチュラル

takapodさん,こんにちは。

ネガカラーフィルムをスキャンしたものと,K-7で撮ったものを並べてみました。
K-7の方は,ホワイトバランス:CTE,カスタムイメージ:ナチュラルです。
被写体が違うので比べにくいですが,レンズは同じです(フレクトゴン35mm F2.4)。

いかがでしょう?^^

書込番号:10080712

ナイスクチコミ!6


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2009/09/01 02:08(1年以上前)

訂正です。
K-7の方のレンズは,FA 28mm F2.8 AL でした。
ますます比較しづらいですね。ごめんなさい^^;

書込番号:10080730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/01 02:27(1年以上前)

takapodさん はじめまして。

私も、真龍さんやパスワードが入らないさんのお答えと同じく、
カスタムイメージ「ほのか」がお勧めです。

あとは、「ほのか」でコントラストや彩度を好みに調整して
PRO160Cフィルムの雰囲気を出してみるとか、
デジタルフィルターで少し青被りさせて
PRO400Hフィルムの雰囲気に近づけたり…など出来ると思います。
私も今、設定を工夫している最中なのですが^^;
カメラ日和の写真の雰囲気は 「ほのか」ベースで色々作れるのでは?と思っています。

ホワイトバランスを変えて暖色系にすると、NATURAフィルムの雰囲気にもなりそうですね。
デジタルフィルターを含め、設定のバリエーションが豊富なので
まだまだ様々な色合いを作り出せそうです。

書込番号:10080772

ナイスクチコミ!3


toripyさん
クチコミ投稿数:19件

2009/09/01 03:03(1年以上前)

takapodさま、こんばんは。

CTEではカメラ日和の写真とは正反対の画像が出来上がると思います。
原色がハッキリ出る傾向にあるので…

自分のカメラ日和の写真の解釈は『乙女写真』ですので、ただ、カメラ日和のような写真を作るのであれば、K10Dでも十分対応出来るかと思います。
もし、K-7を使われる場合、皆様がおっしゃっているように、『ほのか』を使われるといいでしょうね☆
また、K10Dの場合、jpegでも、フォトショのレベル補正でハイへのほうに基点を持っていくか、、もしくは1〜1.5EVプラスのハイキーで元々撮ることをお勧めします。

あと、印刷される場合の紙でも変わってきますね!!
インクジェット対応の和紙を使われると、元々がクリーム色なので、全体が淡く表現されます。

ミュゼオピクトリコWASHI無地(厚)なんかはお勧めです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001037500/index.html?backquery=5wrePU0ewpctOE9yOSgRFGpeLnZOFbFjQO-WkxN5U_ZTL9Qc5FzWIwL9aJQS3ve8F7Y2-bjuEErU6BwoiVm00Al0y6-gbfsMVjOSF5YsRsg.

最近の自分の作品は全てこの紙を使っています。

書込番号:10080831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2009/09/01 10:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

レトロ(枠の幅や写真の色かぶりはアレンジできます)

トイカメラ(周辺光量落ちなどもアレンジできます)

こんにちは^^

ほのかベースで作ってみました。
こういう浅い色合いの写真でよろしいでしょうか?

ほのかのパラメーターをデフォルトから好みにアレンジ。
WBを好みにアレンジ。
最後にデジタルフィルターでアレンジしています。
一枚目は「レトロ」
二枚目は「トイカメラ」です。

間違っていたらごめんなさい <(_ _)>

書込番号:10081525

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/01 10:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@普通に撮影

Aほのかで再保存

Bデジタルフィルタ:レトロ

Cデジタルフィルタ:トイカメラ

takapodさんおはようございます。

K-7は撮影した後の画像をカメラ内でかなり自由にいじることができます。
いつもの撮影モードで撮影してからカメラ内でイメージに近づけるのもいいと思います。
デジタルフィルタはパソコンのレタッチに比べ、ゲーム感覚で操作も簡単です。



@普通に撮影しました

A撮影直後、カスタムイメージを変更して再保存できる便利機能。撮影しなおす必要はありません。
彩度、コントラスト、シャープネスなども画面で効果を確認しながら細かく変更でき、しかも劣化なし。

BCデジタルフィルターでAの画像に手を加えました。
レトロ、トイカメラ、水彩画など、さまざまな加工を何回も重ねることができます。
(このモードはAとちがい、レタッチと同じ扱いになります)


ホワイトバランスのパラメーターを調節し、わざと色かぶりを起こさせて撮るのも面白いかもしれません。
あと、ムック本のPENTAX K-7 NAVIの作例は、色合い的に参考になると思います。

書込番号:10081564

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/01 11:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ほのか

サボテン

k-7であれば、色々作り込めるので女子カメラっぽくできますよ。
ポイントとしては、キーを上げるのではなく+露出することでしょうか。

書込番号:10081721

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/01 11:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

政権交代

盆栽

親子

ワンコ

続きです・・・

書込番号:10081727

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/01 18:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アンテナ

眠り猫

驚いた!!

線路

さらに追加です

書込番号:10083257

ナイスクチコミ!3


スレ主 takapodさん
クチコミ投稿数:20件

2009/09/02 01:27(1年以上前)

こんばんは、皆様たくさんお返事を頂きましてありがとうございます!

>‡雪乃‡さん
バッチリですか!力強い言葉に、なぜか安心感があります(笑)
やっぱり使い易さは大切ですよね。

>ズッコケさん
RAW現像出来るならK10Dできっと良いのでしょうね。
ただ妻には少しハードルが高いかも。
知識というより面倒臭くて途中で諦めそうです。

>真龍
「雅」のような鮮やかな色も美しいですが
「ほのか」の色合いには、何か癒されますね。
 色のイメージとしては淡い色合いのようなので
 カスタムイメージでは「ほのか」が近そうですね!

>パスワードが入らない(×_×)さん
写真を撮りに出かけた帰りの電車で、写真をいじるのも楽しそうですね!
40Dを使用している私には妻のK10Dでも十分コンパクトで魅力的ですが、
K-7を見てしまうとやはりそっちが欲しくなりますね。
ちなみに妻が今持っているK10Dレンズキットは妻の父親に売って
資金のK-7購入の足しにするようです。でも一万円って(安っ)
カプリチョーザな一枚  うーん気になる言葉です(笑)

>lin_gonさん
いえいえ、わざわざ有り難うございます。
被写体が違うので感覚ですが、ネガカラーとK7の雰囲気は
近いように感じます。
やはりK-7のカスタムイメージやWBを使用すれば、色々なフィルムの色合いに
近づけられるということでしょうか。

>みやとらのすけ
PRO160Cフィルムですかっ!
フィルムのことは全然しらないので、ネットで調べて見ました。
http://camepstore.com/?pid=7842538
妻も「これーっ!」と叫んでいました(笑)
どうやら、これが妻がイメージしていた色合いのようです。
この色合いは「ほのか」で探していくのが近道のようですね。
lin_gonさんも書かれていましたが、フィルムも色々あって
写真を撮る以外にフィルムを選ぶのも楽しそうですね!

>toripyさん
そうですね、CTEはカメラ日和のイメージとは大分違いますね。
カメラ日和的な淡い色合いの写真も撮りたいし、
CTEのようなくっきりした写真も撮りたいようです(笑)
でもフィルムを替えなくても、カメラ1台でそれが出来てしまうのが
やっぱりデジタルカメラの良いところですよね。
プリントする紙の種類でも写真の雰囲気が変わるんですね!知りませんでした。
家のHPのプリンターがあまり良いものではないので、
現状は写真の大半がパソコンの中ですが。
良いプリンターが欲しいなぁ、、、

>ふぃーね♪さん
こういう色合いです!
「ほのか」にデジタルフィルターの「レトロ」ですか。
レトロを使うとイメージに近づきそうですね。
勉強になります。

>ジムダステギ
Bがイメージに近いですね!
やはりふぃーね♪さんも書かれていましたが、「ほのか」に「レトロ」が
カメラ日和風への近道のような気がします。

>pentax fanさん
ポイントは+露出ですか、なるほど。
サボテンと線路が特に良さげですね。
政権交代、、、しちゃいましたね(笑)


皆様のお返事を見させて頂いた限り、
K-7で妻のイメージの写真が撮れそうですので、
週末にでも家族でK-7を買いに行こうかと思います。
読んでいるうちに、妻だけでなく私もK-7が欲しくなってきました(笑)
40DとK10Dだとレンズやストロボも共有出来ないので、
長い目で見ると2人ともペンタックスにした方が経済的かなって
気もしますし、やっぱり40Dと比べてコンパクトさは魅力的ですね。



 

書込番号:10085938

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2009/09/09 10:37(1年以上前)

こんにちは^^

今頃すみません <(_ _)>
私なりの手順を書き出してみましたので、よろしければご参考になさってくださいませ^^
私にとってもとても有意義なご質問をいただき、ありがとうございました <(_ _)>

http://kirari84.blog93.fc2.com/blog-date-20090909.html

書込番号:10124460

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング