


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
みなさん、こんばんは。
この時期、こんなに気持ちが高揚してくるのは私だけでしょうか(笑)
あと数日で年明け、今から初日の出の撮影を楽しみにしています。
元々夜明けの撮影が大好きなので頻繁に日の出は撮っているのですが、初日の出は別格です。
東北地方の太平洋側は今のところ初日の出が拝めそうな予報が出ていますが、
みなさんがお住まいの地域はいかがでしょうか?
更に今年はこの時期に合わせたように、素敵なクリスマスプレゼントがありました。
以前この板でも相談した標準レンズの検討をしていたときに発表され、
ずっと気になっていたDA15Limitedです。
なんとか初日の出に間に合うように手にすることができました。
元旦の未明
私は仙台市蒲生干潟、松島西行戻しの松公園、牡鹿半島コバルトライン、気仙沼市岩井崎、一関市室根山
いづれかに出没する予定です(笑)
レンズはDA15mm、FA77mm、FA135mmの内蔵フードトリオを予定しています。
みなさんのお勧め撮影スポットや予定機材など教えてもらえたら嬉しいです。
(去年も同じようなスレを立てたような気がします 笑)
予行演習を意識して今朝、撮影してきました。撮影地:仙台市 蒲生干潟
作例1枚目
DA15 16-45とは広角側1mmの差ですが、差が大きく感じます。
とても透明感のある描写で満足しています。
作例2枚目
DA15 標準ズーム無しで撮影に挑むとバッグが軽くなって嬉しいです。
作例3枚目
FA77 どこに行くにもはずせないレンズです。
作例4枚目
FA135 トリミングあり。
元旦も今朝のようなダルマ太陽になってくれれば理想的です。
書込番号:10694793
18点

風丸さんこんばんは
ついにDA15mm購入されたんですね。
実は私もひそかに狙っているのですが、初日の出には間に合いそうもありません。
標準ズームの広角側で我慢するか、このDA15mmにするかで散々悩んでいますが、
一気にDA15mmに傾きました。
是非初日の出撮りましたら、見せてくださいね。
書込番号:10694929
0点

風丸さん、こんばんは。
DA15mm ED AL Limited ご入手おめでとう御座います。(これで鬼に金棒 でしょうか?)
>あと数日で年明け、今から初日の出の撮影を楽しみにしています。
私も楽しみにしていますが、こんなのも有ります。
http://www.astroarts.co.jp/special/sunrise2010/index-j.shtml
毎年恒例の、フローライトアポクロマート FC−100 (800mm望遠鏡です。)は、はずせません。(毎年同じ場所で、もう四年は取り逃がしてません、今年も大丈夫そうです。)
今年は待ち時間長そうですが早く出かけます。
書込番号:10695001
1点

風丸さん、みなさんこんばんは。
風丸さん、DA15mm購入オメデトウございますぅ。
というわたしもつい先日手に入れて、最近はこれで撮りまくってます!!
何でもかんでも入ってきちゃうんで、広角の難しさを味わってるところです。
初日の出・・・今年はどうしようかなぁ・・・
今年は1/1に撮りに行ったんですが、やっぱ結構きつかったです(^o^;
今年は海岸沿いから狙ってみたんで、今度は山の上からでもと、
くりはまはなの国辺りを検討中ですぅ〜。
写真は日の出じゃありませんが、日の入りをDA15mmで。
書込番号:10695255
11点

>>風丸さん
初めまして。自分も宮城在住です。
自分の家の近くからだと、阿武隈高地の四方山から日の出が見えます。
根性がないせいで日の出を撮ったことがありませんが、チャレンジしてみたいとは思うんですよねぇ・・・。
自分の写真も日の入りですが貼らせていただきます。
書込番号:10695631
9点

僕は北海道に住まいしておりますが、大晦日から元日に向けては大荒れの予報・・
初日の出はむりかな?
コレは夕日ですが(^^;
窓の結露に映った夕日です 水滴のレンズ一つ一つに夕日が写りこんでいて
とても不思議な光景でした。
レンズは F70-210 で、古いレンズですが最近のお気に入りです。
書込番号:10696747
8点

風丸さんこんにちは
小生は、ペンタではなくオリンパスシステムでの趣味を楽しんで居る。風丸さんファンです。
いつも、こちらの板を通じて作品を拝見いたし、感心させられております。
たまたま、仙台在住です。機材もお金も有りませんが、時間だけはありますので
あちこちに出没しております。
さて、「日の出」ですが2年前の元旦に「志津川神割崎」を
国道45号沿いの「ホテル観洋」側から撮りました。
残念ながら、整理が悪いためデーターが見つからず(涙)写真貼れませんが
それは、それはすばらしかったですよ!!御参考になれば、幸いです。
写真好きの皆さん2010年も、使用メーカーは違えどレンズ沼・本体沼に
溺れない様にして、フォトライフを大いに楽しみましょう!!
良いお年を!!お迎えください!!
書込番号:10696847
2点

風丸さん 皆さんお早うございます。
風丸さんご無沙汰しておりました。こちらびわ湖の湖北方面は、雪景色が見られるようになりました。
滋賀の元旦の天気予報は、残念ながら曇り&雪模様みたいなので初日の出は拝めそうにありません。雪景色と初日の出を期待をしておりますが・・・・・
画像1、滋賀県高島市のびわ湖湖畔より 「びわ湖の夜明け前」
画像2、同じく 「びわ湖昇陽」
画像3、京都府福知山の「大江山の夜明け前」
画像4.和歌山県古座川の荒船海岸の「海霧と昇陽」
書込番号:10696935
11点

偶然,風丸さんを発見しました。
PHOTOHITOでなんか見たことのある作品だと思ったら風丸さんでした。
風丸さんとよく似た作風の方がいらっしゃいますね。
初め風丸さんだと思ったのですがimarinさんという方でした。
こちらの方はソニーのカメラでした。
私も9月頃、価格.comに恩義?が有りますのでPHOTOHITOに登録したのですが元画像を表示してくれない(マクロ画像の場合トリミングするのが面倒)ので10枚ほどアップの後、フォト蔵に鞍替えし1,300枚ほどアップしてしまいました。
PHOTOHITOで元画像も見れるようになるとアップしたいのですが、来年早々になってくれると有り難いです。
発見嬉しくて遂返信してしまいました。
スレ題と関係のないレス、済みませんでした。
書込番号:10698572
1点

みなさま、こんばんは。
元旦の予報は今のところ晴れるようですが、気温が下がりそうです。
暖かくして出かけなきゃ(笑)
ronjinさん
広角側は今までDA16-45を使用していましが、ほとんど広角端しか使わないのと、
更なる描写を求めてこのレンズにしました。
結果、何を差し置いてもこのサイズと軽さは最高です。お勧めです。
あまぶんさん
このレンズのお輿入れで、ほとんどの焦点域を単焦点でカバーできるようになりました。
嬉しい反面、機材のせいには一切出来なくなったと覚悟を決めさせられています(笑)
部分月食、今年は日の出の前にも天体ショーが楽しめるわけですね!
やむ1さん
やむ1さんをはじめ、みなさんの15mmでの作例に大きく背中を押されました。
本当に手に入って嬉しいですよ。
まだ数日の使用ですが、実にクリアな描写だと悦に入っています!
ネコチカットさん
四方山!昼間に登ったことがあります。
高い山から望む海からの日の出は雄大ですよね。
近くでは荒浜や相馬で初日の出を見たこともありましたよ。
pupa01さん
北海道は大荒れですか…
予報が変わることをお祈りしています。
水滴の作品、素敵です。全ての水滴、中には風景をしっかり映しているものもありますね。
mabo-871さん
コメントありがとうございます。とても嬉しく読ませていただきました。
志津川周辺の景観も素敵ですよね。
今のところ三陸のどこかが有力候補になっていますよ。
良いお年を!
新甲賀忍者さん
琵琶湖、日の出までの空と湖面の変化が素晴らしいですね。
最後の海霧の作品、今回の日の出写真のお手本にさせていただきます。
こんな写真が撮れたら本望です。ありがとうございます。
常にマクロレンズ携帯さん
お久しぶりです。
あはは PHOTOHITOご覧になったのですね。
最初のうちは真面目にコメントを返していたのですが、サボっているうちにどんどん溜まってしまいました。
あそこにコメントしていただいたみなさん、こちらでお詫びさせていただきます(笑)
imarinさん?検索してみま〜す。
作例は前回同様仙台市蒲生干潟です。
どちらもレンズはDA15Limited。
日の出前1時間前と30分前の色の変化が大好きです。
書込番号:10699300
9点

風丸さんこんばんは!
このテーマは寝坊な私にはチトきついです(>_<)
ですが、今年はチャレンジしてみようかな。
という言い訳をしつつ、日の入り前後の写真から2枚ほど。
大黒ふ頭です。
書込番号:10700763
6点

ブルボン先頭さん、こんばんは。
もし、元旦の明け方晴れるようでしたら是非チャレンジしてみてください。
早起きのご褒美のような素敵な光景に出会えるはずですよ!
書込番号:10704879
1点

風丸さん、こんばんは。あちらのスレのメッセージ了解しました。
撮影にいそしみます。
初日の出ですか〜。地形的に夕日がメインなので羨ましい限りです。今年は所要で遠出も出来ないので。
初日の入り?は撮影に行くつもりですが…少し間抜けな気がします。
あと、レンズ購入おめでとうございます。作例がますます楽しみです。
一時凍結してたのですが、うちもK-7購入以降レンズは増えてます。
広角はDA12-24かDA15かまだ迷ってるのに、マクロ 100mm WR発注…。
暖かくなる頃までには買うつもりでしたが、キタムラの店長決済は強力なので、うかつに値段を聞いちゃ駄目ですね。
書込番号:10705111
5点

風丸さん、みなさん、おばんです。
1日は、太平洋側の天気は良いということなので、大丈夫そうですね。
個人的には、日の出はちょっとつらいかもです。飲んだくれていなければ、神戸あたりに出撃したいです。
K7が、入院してしまったので、K20−DとFA31mmF1.8AL Limited(or DA35mm F2.8 macro) & DA17-70 F4 といった組み合わせです。
2枚とも昨日の夕日で、1枚目は、渡し舟から撮ったもの。いずれもK20−DとFA31mmF1.8AL Limitedです。
書込番号:10705668
5点

風丸さん こんばんは。
風丸さんの夜明け撮りは いつ見てもため息ばかり、ついつい魅入ってしまいます。
DA 15 Limited に続いて、ついに FA 31 Limited も入手ということで おめでとうございます。
めでたさも ひとしおでしょう、初日の出に備えるには もう完璧ですね。(すげぇ〜〜〜!!)
こちらは この大晦日、元旦と天気は荒れ模様らしく、今のところ初日の出は微妙な様子です。
晴れるといいですけど...。
いつも稚拙な写真に丁寧に返事していただきありがとうございました。
また新たな 風丸ワールドを楽しみにしております。
来年も ハイぢともども よろしくお願いいたします。
(こんな挨拶 ここに書いてて いいんだろか?...(焦))
書込番号:10705711
1点

みなさま、おはようございます。
asd333さん
意図を汲んでいただきましてありがとうございます。
年に一度の初日の出の撮影には恵まれた土地柄ですが、夕陽は非常に撮りづらい地形なんですよ。
レンズ、気がついたらほとんどの焦点距離を単焦点でカバーできるようになりました。
ペンタのレンズはコンパクトなので本数を持ち歩くのに重宝しています。
マクロ 100mm WR・・・あの外観はやばいですよね(笑)
雲太さん
元旦、晴れそうなのはいいのですが、直前まで雪が降る予報になりました。
しかも強烈な寒波が・・・
移動の路面凍結が心配です。
こういうときは暖かい地方の方が羨ましいですよ。
FA31、夜明け撮りにも活躍しそうです。
がらんさ〜さん
>この大晦日、元旦と天気は荒れ模様らしく
あらら…残念ですね、ハイヂも泣いていることと思います(笑)
レンズ、大変なラインナップになってしまっていい訳が利きません(涙)けっこうプレッシャーです。
こちらこそ!来年もよろしくです!!
今朝、予行演習PartUに出かけました。
撮影は牡鹿半島コバルトラインです。
作例1、4枚目 DA15Limited
作例2、3枚目 FA31Limited
書込番号:10706805
3点

僕も、もう一枚はりますね
水面ギリギリまでカメラを下げて写してみました
水準器 自動水平補正 防塵防滴 どれも本当に頼もしい機能です。
元画像が手元にないのでブログにUPした画像をそのまま持ってきましたので
ちょっと圧縮がきついようですがお許しください。
来年もK-7で楽しみたいと思います
風丸さん、みなさん よいお年を
元日、晴れるといいなあ・・・
書込番号:10707505
7点

風丸さん、みなさんこんばんは。
新年の初撮りですから、気合もはいりますよね。でも風丸さんなら後心配なのは、気象条件だけのような、予行演習PartT.U拝見させていただいて そんな風にかんじました。
昨日で申し分けないですが、いろいろ私も予行演習してみたもの貼らせて頂きます。
4枚目だけ説明を、
赤道儀で星の動きに合わせて追尾すると、月が星の中を2時間でこれだけ動きます。
比較明で合成(1部マスク使用) 1部影をつけて境目区別しています。
書込番号:10708670
6点

風丸さん 皆さん今晩は
今年の初日の出は仕事中に見る事が出来るかも
でも日の出を撮った事は有りません(早起きが苦手)
都内ですと海から昇る朝日は無理なので,ビルの谷間かでも撮ってみます
それにしても風丸さん DA15LimとFA31Limを二本同時に女神様から頂けるなんて(幸せですね)
とっておきの初日の出 お待ちしております
風丸さん 皆さん 寅年が良い年になりますように!
朝日では有りませんが一枚はらして頂きます(古い物ですが)
K20D タムロン28-300
書込番号:10709631
3点

おはようございます。
pupa01さん
素敵な作品ですね、水面の色に見入っています。
予報が少し悪化して、今夜は大雪になるかもしれません。
明日の朝、晴れて欲しいです。
よいお年を!
あまぶんさん
予行演習!お疲れ様です。
15mmから800mmまで、イマジネーションが相当に膨らみそうです。
月の動き、面白いですね!部分月食が楽しみです。
明日の天気…激しく心配です。
RZV-500さん
元旦もお仕事ですか!お疲れ様です。
ビルの谷間の初日の出もいいですね!撮れるといいですね!
予行演習PartVに出かけました(笑)
最後の演習は青葉城からです。
初日の出に持参予定のレンズ、全て試してみました。
書込番号:10711631
5点

単焦点、揃っちゃったんですね風丸さん!
もう買うもの無くなってしまったでしょ!ヽ(^∇^)ノ ワハハハ
初日の出、こちら太平洋側はどうやら拝めそうですね。ここ数日、日中は強風が吹きますが
早朝〜日の出前は大丈夫でしょう。
朝の撮影は最高ですよね。あの光線は何ものにも代え難い。
今夜は飲み過ぎないようにしましょう!!
書込番号:10712076
3点

空やん♪さん
そうなんです、もうレンズのせいにできません(笑)
心して撮るようにします。
こちらは雪が降り始めました。
明朝は晴れるようですが、心配です。
良いお年をお迎えください。
書込番号:10713105
3点

風丸さん、こんにちは。
帰省しておりましたが、こちらも朝から雪です。山間部とはいえ、大阪より西で、日本海側でもないんですけど…
豪雪地帯の方にとってはたいしたことないとは思いますが、慣れない雪で、道路は渋滞。
山は雪が残りそうですので、初日の出の見えるポイントは厳しそうです。
明日からの作品を楽しみにしています。では、良いお年を。
書込番号:10713309
2点

asd333さん
こちらより、よほど降っていますね。
お気をつけください。
初日の出、今のところ拝めそうです。
良いお年をお迎えください。
書込番号:10713347
0点

DA15F4Limited、ご購入おめでとうございます。
私も、このレンズは次回購入するレンズで大変、期待しておりますなぁ。
作例大変参考になりますが、実際は像の歪みは15ミリですから、それなりかと思いましたが、思ったほどきつくはない感じですなぁ…。
逆光特性なんかは如何ですか?
ペンタのレンズは総じて強い印象ですが…。
本当は、DA15で初日の出を当然撮るハズが何を血迷ったか、それ用予算も使い込んでDA★16-50F2.8SDMを購入してしまったので、明日はDA★の16ミリで撮影ですなぁ。(泣)
私にとっては、今年はペンタに還ってきた年となりましたなぁ。
2008年以来のペンタでの初日の出撮影に成りますな。
楽しみですな。
書込番号:10715008
0点

馬鹿なオッサンさん、こんばんは。
このレンズ、歪曲収差がよく押さえられているので、とても素直に扱えます。
とはいえ15mmですから、気を抜くとパースが暴れます(笑)
逆光に対しては、非常に強い印象です。
手にしてすぐ、逆光性能を試したテストカットがありますので参考にどうぞ!
う〜〜ん 16-50での日の出撮影の方が羨ましいかも!
書込番号:10715098
5点

お返事どうもです。
そうですか!
では逆光にヨワイ、キヤノンのレンズよりイイかもですなぁ…。
>16-50での日の出撮影の方が羨ましいかも!
そうですかな?
DA16-45お持ちの様子ですが、是非、一本如何ですかな?
書込番号:10715229
1点

馬鹿なオッサンさん
開放F値を押さえた分、諸性能はいいようです。
ただ、高級単焦点の切れ味を期待していると少し拍子抜けするかもしれません。
16-50…500gを超えるレンズはもう使わないと密かに誓ってしまいました(笑)
書込番号:10715316
4点

皆様、明けましておめでとうございます。
昨年同様、本年もよろしくお願い致します。
湘南は茅ケ崎の海から、初日の出を拝んで参りました。
強風の中、ブレと格闘しながらの撮影でしたが、とても清々しい気持ちで
新年を迎える事が出来ました。
書込番号:10717122
3点

お返事どうもです。
>500gを超えるレンズはもう使わないと密かに誓ってしまいました(笑)
いやいや。(笑)
確かに、ペンタのレンズは軽量なのが大変な魅力の一つでも有りますからなぁ…。
その内、ペンタでも嘗て在った超望遠単焦点(FA★シリーズの再設計モデルとか?)が出れば、その誓いは、意とも簡単に「破られた」りして…。
ありがとうございました。
昨夜は、二時まで起きていたんですが、この初日の出も撮るために睡眠時間三時間以下で挑みましたな…。
キヤノンEOS 5DMarkUにEF24-105F4LISUSMとの撮り比べですが、やはり風景はペンタックスですなぁ…。
コッテリ系の中に鮮やかな色が出ますなぁ…。
逆光でも写しましたが、凄いゴーストが…。(泣)
プロテクトフィルターを外し忘れたのがアダになったか、角度上の問題でDA★16-50F2.SDMの限界なのかは分かりませんが、まぁ、久々の「ペンタの新年の夜明け」ですなぁ…。
DA15F4Limitedならもっとゴースト出にくかったかもですなぁ。
早く買わねば!!
書込番号:10717221
1点

あけましておめでとうございます。
こちらでご報告の通り、三度の予行演習のかいあって(笑)無事初日の出の撮影をして参りました。
空やん♪さん
素晴らしい日の出ですね!私もブレとの大格闘でした。
初日の出の新スレを立てましたので、そちらでもご紹介いただければ嬉しいです。
馬鹿なオッサンさん
>その誓いは、意とも簡単に「破られた」りして…。
財力が伴いません(涙)
ゴーストも一つの味かと…
DA15は出したくても出てくれないようですよ!
新たに初日の出のスレを立てました。
そちらにもご参加いたさければ幸いです。
ありがとうございました。
書込番号:10719589
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/02 10:57:47 |
![]() ![]() |
16 | 2024/01/04 22:35:55 |
![]() ![]() |
26 | 2022/01/17 19:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/01 15:06:06 |
![]() ![]() |
12 | 2015/12/30 1:49:45 |
![]() ![]() |
16 | 2015/12/29 22:41:58 |
![]() ![]() |
18 | 2018/05/17 21:25:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/11 22:16:17 |
![]() ![]() |
24 | 2015/05/05 13:53:46 |
![]() ![]() |
61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





