『ファームウェアー VER:upについて』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

ファームウェアー VER:upについて

2009/07/30 09:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 morimonさん
クチコミ投稿数:71件

Ver:1.01にupを終えても、背面右下の橙色のランプが消えませんでした。20分くらい待ってOFFにしました。
再度ONにして、MENU+ONで確認すると、VER:1.01となっていました。インストールはされたようですが、今後、何か問題は発生するでしょうかね。

書込番号:9928443

ナイスクチコミ!0


返信する
瑞菜さん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/30 09:23(1年以上前)

あのう、COMPLETEの表示が出たら電源をOFFと
手順書に書いてあったと思うのですが・・・。

書込番号:9928489

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2009/07/30 09:28(1年以上前)

これ、私も最初は不安でした。(K10Dですが・・・)
ファームUPが終わるとメモリーカードアクセスランプが点滅から点灯に変わるようです。
何も問題はないと思います。

書込番号:9928499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/30 09:28(1年以上前)

COMPLETEになってもランプが消えないのは、以前の機種より正常な動作です。
確かに不安になりますが。

書込番号:9928502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/30 09:46(1年以上前)

ファームアップ導入ホームページの、「導入方法  こちらをご覧ください。」とあるリンク先の説明書PDFの中に、UPが終了するとランプが点滅することは「赤字」で書いてあります。江戸っ子的早呑み込みの慌て者が多くて、メーカーも難儀なことですな…かく言う私も、大いに慌てた口ですが…

書込番号:9928560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/30 09:50(1年以上前)

morimonさん

これね、びっくりしますよね。
僕も、これは完了したのだろうか? と不安になりましたが、手順書にも「COMPLETEと出て、アクセスランプが点滅します」 と書いてあるのを見て、電源をオフにしました。

勝手な推測ですが、我々日本人は、ランプの点滅は注意せよ、的な意味を感じますが、ひょっとすると欧米人は、作業が終わった、的な気分を感じるのかも知れませんね。

書込番号:9928571

ナイスクチコミ!1


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/30 10:15(1年以上前)

>ファームUPが終わるとメモリーカードアクセスランプが点滅から点灯に変わるようです。

うちのは、点滅のままでした。一時迷いましたが、説明読み直して、問題なさそうなのでOFFしました。問題なく、MENU押しながらONで1.01を確認できました。

書込番号:9928648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/30 10:58(1年以上前)

偉そうにごめんな。

ちゃんと説明を理解してから作業せなアカンよ。
もし失敗してしもたらどうなるか良う考えな。
まさか、その辺の重要事項も読んでなかったり?
せやったら、えらいチャレンジャーやねw

書込番号:9928756

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/30 12:24(1年以上前)

私もドキッとしましたが読んでいたので電源OFFにしました。

しかしSDカードを抜いたままバージョン確認すると5秒経ってもカメラは起動いたしませんでした。
別にどうでもいいのですが、皆さんのは起動しましたでしょうか?

ルートファイルのFWDC204B.BINを削除したSDカードを入れると確認後起動いたしました。
めんどくさい。

最後の手順をコピーしておきます。
が解凍後のREADMEでは単に電源をOFFしますだけです。
また「そのまま約5 秒経つと、自動的にカメラが起動します」はおなじです。

http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k7_s-howto.pdfの「ファームウェアをアップデートします」では
[5]画像モニター左下に「COMPLETE」と表示、メモリーカードアクセスランプが点滅したら、アップデート完了です。
[6]カメラの電源を切ってからアップデート用SD/SDHC メモリーカードを取り出します。
[7]カメラのファームウェアバージョンを確認するため、MENU ボタンを押しながら電源を入れます。
画像モニター中央部に表示されたバージョンが「VER:1.01」になっていることを確認してください。
そのまま約5 秒経つと、自動的にカメラが起動します。

★一方解凍後のREADME.TXT(windows版)では
9. 液晶モニタ 左下に「COMPLETE」と表示したら、電源をOFFします。

10. カメラからアップデート用SD/SDHCメモリーカードを取り出してください。

11. カメラのファームウェアバージョンを確認するため、MENUボタンを押しながらカメラの電源レバーをONにします。
  ・液晶モニタ中央部に表示されたバージョンが 1.01 になっていることを確認してください。
  ・そのまま約5秒経つと、自動的にカメラが起動します。

書込番号:9928958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2009/07/30 12:34(1年以上前)

>あのう、COMPLETEの表示が出たら電源をOFFと
>手順書に書いてあったと思うのですが・・・。

手順書にはCOMPLETEと表示、メモリーカードアクセスランプが点滅したら、
電源をOFFとなっています。

私の場合はランプは点灯ではなくて、ちゃんと点滅しました。

書込番号:9929000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/30 17:54(1年以上前)

意外と手順書を十分読まれずに
作業している方が多いことに驚きました。

作業手順は簡単ではありますが、
誤れば有償修理となる重大な作業です。

後で泣きを見ないためにも、手順書を
きちんと読んでから作業するべきだと思います。

書込番号:9929995

ナイスクチコミ!8


スレ主 morimonさん
クチコミ投稿数:71件

2009/07/30 22:40(1年以上前)

多くの皆さんより、アドバイス頂きありがとうございました.とにかくVer:1.01にup出来て安心しました。
 特に機械ものを使うにあたって、マニュアルをよく読み、理解するのは、当たり前のことですよね。よくわかりました。
 

書込番号:9931420

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング