『進歩していない!』のクチコミ掲示板

G'zOne CA002

統合センサーアプリ「G'zGEAR」/197万画素CMOSカメラ/IPX5・IPX7相当の防水性能などを備えた折りたたみ式防水ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 5月29日

販売時期:2009年夏モデル 液晶サイズ:2.7インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:197万画素 防水機能:○ 重量:134g G'zOne CA002のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『進歩していない!』 のクチコミ掲示板

RSS


「G'zOne CA002」のクチコミ掲示板に
G'zOne CA002を新規書き込みG'zOne CA002をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

標準

進歩していない!

2009/05/31 21:20(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne CA002

クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

W62CAで唯一不満であった部分のためにCA002に買い換えるのもいいかと思ったのだが、今日
ホットモックも弄ってみたら、ナント!そこが改善されていない。

文字入力で英数カナ変換で変換した単語が予測候補に出ない。

これは、W63CAで対応し、CA001でも対応している。
何故その後に出たCA002が対応していないのか?

G'z GEARの機能が増えたとはいえ、ここが放置とは・・・。

書込番号:9632401

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/31 22:18(1年以上前)

開発の優先順位としては、
ブラックアウト、フリーズ、もっさり対策が先だったでしょうからねえ

書込番号:9632828

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/05/31 22:37(1年以上前)

外観を見ればW62CA IIみたいなものだからベースはW62CAと見るべきなんでしょうが、IIと
冠していないからには直前の機種(CA002)のソフトウェアをベースとして改良するべきだと
思うんですけどね。

書込番号:9632986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/05/31 23:43(1年以上前)

レスポンスは過去のモデルからKCP+の基幹部によるものでしょうし、ハードウェアもほとんど手を加えられていないですから本来はW62CAUとすべきでしょうね。
カシオが手がけている部分での修正はベース(W62CA)からは何も手を加えられていないのでは?
レスポンス以外のあまりの変わりの無さにびっくりしましたが。。。

書込番号:9633469

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/05/31 23:54(1年以上前)

au特攻隊長さん、スレ立てお世話さまです。

おっしゃることよくわかります。
凄いいい・痛いポイントを突いておられます。(苦笑
Xmini以降のコアのBREW更新が高速化に寄与したらしいことを除き、まさに「マイナーチェンジのハリボテ」(W62CAU)が個別ソフト面からも確定ってことですね。

見てくれだけで無く卓上ホルダが共通な時点でも、既に・・・でしたが。。。

書込番号:9633535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/06/01 00:15(1年以上前)

>直前の機種(CA002)

直前の機種(CA001)

でした。


ホント呆れちゃいました。
ブログに「W62CAのガワにCA002の中身を」と書いたけど、CA002の中身は要らん。

書込番号:9633664

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/06/01 00:26(1年以上前)

例の理不尽に割れた部分が酷似しているのも気になりますしね。。。

書込番号:9633720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/06/01 00:45(1年以上前)

以前自分で書いておいてなんだけど、ヒビの部分はW62CAでは先端部分だけの小さいパーツ
だけど、CA002は背面全面の大きなパーツだから強度は違うかもしれない。

書込番号:9633825

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/06/01 01:11(1年以上前)

おっしゃる意味わかります。
ただ、割れた体積部分は極先端と思われますので効果があるかどうか?
効果がるとすれば、先端からサイドにかけての断面形状が微妙に異なっている関係で、割れた部分の断面形状が変わっていて対策になっている場合とか、材質その物が変わっている場合ですね。
まぁ、いずれにしても見守るだけですが。。。

書込番号:9633945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/06/21 21:48(1年以上前)



au特攻隊長さんは
文句ばっかり書いていらっしゃるが、
他メーカーに乗り換えた方がご自身の精神衛生的にもよかばってん。
メーカーさんも助かるこってに。

書込番号:9736842

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/06/21 21:58(1年以上前)

理解力のない人が現れた。

書込番号:9736925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 G'zOne CA002のオーナーG'zOne CA002の満足度4

2009/06/22 20:59(1年以上前)

そうですね!
進歩がないですね。
なぜ、カシオは、新しく作らなかったのかは、疑問です。
このところのカシオは、携帯電話作りに、手抜きしているようで、初期のカシオらしさが、感じられません。
もう一度、原点に戻って、携帯電話作りを、してほしいです。

書込番号:9741534

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「カシオ > G'zOne CA002」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CA002のカレンダーの終了時期はいつですか? 7 2018/06/26 0:45:11
62CAUAAオンライン上での受付終了 0 2017/01/05 22:11:29
決定キー 2 2014/03/08 20:40:20
そのタフネスは神話じゃない 1 2013/08/29 23:17:53
良いタフネス携帯。 4 2013/08/22 23:04:30
機種変更 1 2011/09/18 17:39:03
壁紙設定 0 2011/04/28 7:51:02
TV出力ケーブル使用レポート 0 2011/03/11 1:11:57
防水のゴム部分 1 2011/03/08 19:15:17
CA002の良いところ 0 2010/11/30 15:08:23

「カシオ > G'zOne CA002」のクチコミを見る(全 461件)

この製品の情報を見る

G'zOne CA002
カシオ

G'zOne CA002

発売日:2009年 5月29日

G'zOne CA002をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)