


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
3GS 32GBユーザーです。(初iPhoneです)
3G回線の感度については、あまり期待しない方が・・という書き込みは
よく見受けられますが、Wi-Fi接続について皆様の感度はいかがでしょうか?
私の3GSは無線LANの親機から5m離れていない(同じ部屋内)でもたまに感度が2(段階)になったり、時には1になったりしています。
他のノートPC2台は安定していますし、ネットブックと3GSを両方マクドナルド等でWi-Fi接続した際もネットブックの方は問題ない電波状況なのですが、3GSの方はギリギリだったりします。
以上の事から3GSは、Wi-Fiの感度が若干鈍いのかな?と勝手に推測したのですが
これが仕様なのか、はたまた単純に個体差なのかを知りたく質問させて頂きました。
softbankshopやapple storeに聞いてみるのが一番確実とは思いますが、ある程度の知識があった方がいいと思いまして・・・
3G回線でも十分サクサクですが、Wi-Fiで感度が最大だとよりサクサクなので
この状態をキープしたいという思いから質問させて頂きました。(^^ゞ
ちなみに都内に住んでる事もありまして、3Gの電波状況は良好です。
書込番号:9851510
1点

はい、私も同様の症状+通信速度が3Gより遅くなり使い物になりませんでした。
もちろんその他のノート等やゲーム機等も無線では問題なく使えてます。
無線機はアップルのAirMacExtremeベースステーションを使用してます。
アップルサポートの方と何度もやりとりして初期化等や工場出荷時に戻すや、
あらゆる事をしましたが交換するしかないまできました。
たまたまiPhoneではなくAirMacのサポートの方との話で、
無線のチャンネルを変更してみよう!って事でやった所…
全く快適なWi-Fiが出来るようになりました。
アップル製品だけではなくバッファロー等の無線機もチャンネルを
変更出来るそうです。
時間帯により近所の人で近いチャンネルがあれば混線すると言ってました。
書込番号:9851869
1点

ルーターとの相性問題が発生します。
相性があえば、ものすごく快適ですよ。
確実なのは、相性を保証してくれるAIRMacですね。
書込番号:9852043
0点

私は、自宅、会社の両方ともBUFFALOの無線親機を利用していますが、
感度は抜群にいいですよ。
自宅では1階リビングに設置して2階の寝室でも最高の感度状態ですし、
会社は3階にありますが、外の駐車場でもギリギリ届くほどの感度でした。
これはノートPCでも同様でしたのでiPhone固有でも無いと思ってます。
ちなみに地元マクドナルドでWi-Fi接続したときも特に感度もスピードも問題ありませんでしたよ。
書込番号:9852643
0点

あゆゆんさん
貴重なご意見、有難うございます。
同様の症状みたいですね。
私の場合使い物にならない程ではないですが、それゆえサポートに連絡するべきか迷った次第です。(~_~;)
混線の可能性ですね。
帰宅後、無線のチャンネルを変えてみます。
burnsさん
ルーターの相性問題ですか。ふむふむ( ..)φメモメモ
使用しているのはCOREGAのCG-WLBARGNHというモデルです。
AirMacは格好いいですし、上のあゆゆんさんのサポートの話からしても同メーカーということで面倒見もよさそうですね。
ルーターが原因であれば検討致します。
サビチェさん
抜群にいいですか?
非常に羨ましいです。(>_<)
地元のマクドナルドでも問題なかったのですね。
私は今のところ、PCとの2台持ちでは近所のマクドナルドと居酒屋、羽田空港で使用しましたがいずれも感度はPCより低かったです。
ミニノートのaspire oneというモデルです。
書込番号:9853521
0点

上記ルーターですが私の使用するルーターと同じですが
快調に接続しています。
通常mimoのnのほうがb・gで接続しても電波の状況はよいといわれています。
上記ルーターb・g・nに該当するルーターです。
b・gですが通信の過密地帯とも言われています。
固定電話の無線親子の接続やbluetoothに無線Lan等があります。
パソコンなどではそれを嫌ってaの5Ghz帯を使用する人もいます。
b・gでチャンネルは確か11チャンネルあったと思います(すいません間違っているかも)
b・gは無線Lanの正規規格の中で使われていますnはドラフトなので未だ互換性に不安がありますがb・gはどの無線Lanでもつながる規格です。
ルーターやLanチップによっては到達距離や電波の強弱はありますが接続に問題はないといわれています。
他には電子レンジや炊飯器など近くは電波の状況は悪くなります。
鉄骨や鉄板、土壁などは電波のとおりが悪くなります。
チャンネルを変えるのは干渉の面からとても有効な手段です。
チャンネルはどの無線Lanルーターでも変更は可能なはずです。
書込番号:9855581
0点

Toshi1967さん
なるほど、やはり混線の可能性が大なのでしょうね。
固定電話の無線親子、bluetooth・・・すべてあります。(^^;
他のノートPCが問題なかったのは、ある意味運が良かったのかもしれませんね。
>通常mimoのnのほうがb・gで接続しても電波の状況はよいといわれています。
これは初めて聞きました。勉強になります。
勉強不足で申し訳ないのですが、n規格基準でb規格やg規格に接続ということでしょうか?
それともmimoのn規格が一番電波の状況はよいが、mimoの技術を使用していれば
bやg規格でも通常よりは安定する、ということでしょうか?
話は戻りまして、皆様のアドバイス通り無線LANルーターのチャンネルを変えてみました。
現在変更して2時間程ですが、電波状況は良好です。(^^
まだ油断は出来ませんが(笑)、やはり目には見えない色々な電波が飛び交っているようですね(^^;
親身になってアドバイスして頂き、本当に有難う御座います。
ただ家庭内は問題が解決したとしても、外出先でもミニノートよりも感度が低いのは・・・・・
偶然混線していたのでしょう・・・と、とりあえず言い聞かせます。(統計と呼べるほどの数も取ってないですし)
書込番号:9856638
0点

n規格ですがb/gのn規格とaのn規格がありますどちらもn規格です。
minoについてですが誤解があるといけないので言いますが。
けして遠くへ飛ばすための技術ではありません。
アンテナ受信3×送信2または受送信2で行います。
そして反射波を使い電波を受けますので感度的にはb/gの受送信1よりは良いです。
で子機がb/gでも送信側がminoならばたとえ子機がb/gでも送信2で送信します。
子機からの送信を受ける場合でも親機は受信2または3で受けることになりますから。
感度は良くなるようです(気休め程度かも知れませんが)
遠くへ飛ばすようにするには単にハイパワーやアンテナの大型化などが重要になるようです。
書込番号:9859572
0点

ミニノートの方が感度が良いかもしれません
アンテナの長さや出力などが大きい場合には、
ミニノートの方が電波の拾いは良くなりますから
繋がる繋がらないとは違います。
iphoneの方がそのサイズ的要因やバッテリーの消耗などの要因で制約は大きいように思います。
書込番号:9859635
1点

Toshi1967さん
なるほど、詳しい説明大変有難う御座いました。
mimoは出力を上げるのではなく、電波の拡散を増やしてより受信しやすくする技術なのですね。〆(._.)メモメモ
それに対応しているcoregaのルーターで、感度が安定しないということは
混線の可能性が高い→チャンネル設定を変更ですね。
外出先では、サイズやバッテリー等の要因もありミニノートの方が感度自体は上の可能性がある。ということでしょうね。
非常にすっきりしました。(^^
皆様、本当に有難う御座います。
全員にgood answerを選びたいのですが、3人までなのですね(TT)
burnsさんは、拝見していてたくさんのgood answerを貰ってらっしゃるようなので・・・申し訳御座いません。(大人的な感じでスミマセン)
書込番号:9861112
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2017/04/09 15:56:32 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/25 12:50:56 |
![]() ![]() |
2 | 2014/05/31 22:18:36 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/16 12:57:01 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/20 13:00:20 |
![]() ![]() |
5 | 2013/03/14 8:04:36 |
![]() ![]() |
32 | 2014/08/18 16:24:16 |
![]() ![]() |
3 | 2012/01/04 15:54:00 |
![]() ![]() |
7 | 2011/12/18 22:40:58 |
![]() ![]() |
1 | 2011/11/09 22:57:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





