オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
「E-P1」/パンケーキレンズ「M.Zuiko Digital 17mm F2.8」/光学ビューファインダー「VF-1」をセットにしたパンケーキキット。価格はオープン
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
先日は皆さんに相談にのっていただき、おかげさまで
本日無事にゲットすることが出来ました。
で、それはよかったのですが・・・
皆さん、フィルターはどうされてますか?
メーカー純正は品切れのようですが・・・
市販の37mmプロテクターならどれでもいいんでしょうか?
(ビデオ用でも大丈夫?)
書込番号:9798844
1点

同じパンケーキレンズでもZD25mF2.8はネジ込み式レンズキャップなので保護フィルター付けっぱなしでしたが、
mZD17mmF2.8は普通のレンズキャップなので保護フィルター無しで使います。
(砂被りそうなレンズ群には装備させてますが…。)
書込番号:9798950
0点

今日受け取りに行った時にはヨドバシ梅田でも純正は在庫なしで、代わりにケンコーのMC Protector(シルバー)が出てきました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607053515.html
事前に存在は確認していて、純正より安いのと、シルバーレンズにシルバーのプロテクターだと似合うかもしれない、とは思ったものの、光の乱反射があるかもしれないので、純正にするつもりでした。
が、在庫なし、とのことで、結局いまはレンズにつけてます。
横から見た時に違和感がなく、前からだと、シルバーと黒が交互に見えるのがよいです。
書込番号:9799341
3点

私も本日ヨドバシカメラ梅田に引き取りに行った際にプロテクターレンズフィルターを購入致しました。
純正は値段設定が高かったので、ハイビジョンビデオカメラ用の37mmの物をチョイス。
メーカーは、レイノックス(吉田産業株式会社)製で、リングにはフレアを防ぐ為に黒アルマイト加工が施されており、レンズ自体にもマルチコートが施されているようでしたので、こちらであれば何の問題も無く使用する事が出来ると思います。価格は1260円でした。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/jpfilter.htm#pfr034mc
ただ、リングの厚みがそこそこあるので、パンケーキに付けた際に少し出っ張りが気なるかな?という感じです。(こればかりは純正品でも同様だと思いますが・・・。)
書込番号:9799640
2点

37mm のフィルター類のネジは,昔から有るピッチ 0.5 の奴と,最近のビデオ用の 0.75 の奴が有ります. 私は現認しただけで「アッ 0.75」で済ませたけど,友人にわざわざサポートに確認した奴も居ますので間違いなく,0.75 ですね.
今カメラ屋さんで売ってる 37mm はほぼ間違いなく P0.75 と思いますが念の為確認してください. 52mm とかのと同じ粗さに見えたら,P0.75 です. V37 と表記されてる物も多い様です.
要注意は,UNのラバーフードですね. あれの 37mm は古いカメラでの使用を想定してるので,P0.5 です. 純正フード出ないので狙ってる人多そうなので蛇足まで. そもそもアレを換算 34mm に使うのは無理有りそうですが....
書込番号:9799680
4点

プロテクトフィルターだけはオンラインショップで予約していたので、発売日に受け取ることができました。
でも、厚みがあるので、せっかくのパンケーキが台無しです。
ネットで薄厚のものを探してみましたが、37mmは種類が少なく、みつかりませんでした。
パンケーキはフィルター無しで使おうかなぁ・・・
書込番号:9800094
0点

E-P1(ツインキット)は近所のキタムラで予約購入し(6/28予約)、アクセサリー類はビックカメラ.com(28日注文)で購入でした。
アクセサリーは純正37mm、40.5mmフィルター、革製ジャケット(茶)、ショルダーストラップ(茶)、予備バッテリーなどですが、昨日夕方にキタムラに取りに行った時に、バッテリーと純正フィルター(37mm,40.5mm)もどうですかと一緒に出してくれました。
ビックで購入済みなので結構ですと言ってきました。
E-P1の仕入れ数分、フィルターなども注文していた様です。
キタムラは、東京の多摩ニュータウン店なので、開店時間に行けば、純正フィルター買えると思います。
エツミのペン用の液晶保護フィルターも今日、入ると思います。
書込番号:9800237
1点

若隠居@Honoluluさん
フィルターのネジのピッチ違いは単独でスレ立てした方が皆さんの目にとまって良いかもしれませんね。
私はフィルターを注文済みでまだ届いていなかったのでピッチのお話を聞いてあわてた口です(^_^;)
注文したのはシルバー枠で一番安かったハクバのビデオカメラ用だったので一安心
E-410+25/2.8にもシルバー枠のプロテクトフィルターを付けてレンズキャップは付けていません
スナップ用にはフードかフィルターを付けてレンズキャップはしないのが昔からの私の習慣なので今回もどっちかにしようと思ったのですが、フードが見あたらなかったのでフィルター付けっぱなし案を採用しました。
書込番号:9800733
2点

適当takebeatさん
そうですね. この辺りはご存じない人が多いかもしれません由. 但し,お気づきの通り,ここ数日は悪質ストーカーに付け狙われてるので,私がスレなんか立てたら凄い事に成りそうですから,後日,あ奴が飽きた頃にでもします(^^;).
>>私はフィルターを注文済みでまだ届いていなかったのでピッチのお話を聞いてあわてた口です(^_^;)
偶々訪日中だった(在日の同好の友人達からは E-P1 の発表に合わせて来たんだと想われてました(^^;))ので,ヨドバシ新宿本店に有る 37mm フィルターとフードを確認してみましたが,今流通してる在庫物で 37mm P0.5 は,UNのラバーフードだけでしたから,フィルターは余り深く考えずに買っても心配ないとは想います. 寧ろ,引き出し引っ掻き回したら古い 37mm フィルター出て来たので付けてみたら....の事故が心配で年寄りの薀蓄に成りました. まぁ,その場合も,P0.5 のネジが負けて,フィルターがお釈迦に成る可能性の方が高いんだけどね.
所謂 V37 の奴って,枠が分厚くて見た目がパンケーキに似合わなそうなのばかりでした. E-P1 発売前でオリのは確認してません. 為念.
>>フードが見あたらなかったのでフィルター付けっぱなし案を採用しました。
一思いに,レンズ外径に合わせて Step Up リングで装着して,大き目のフィルターとフードを付けては如何でしょう? 勿論,49mm フィルター+SU Ring は V37 単体よりも厚くなるけど,口径と厚みの比率で言えば薄く見える筈なので心理的にはこちらの方がスマートに見えそうです. 46mm や 49mm なら,薄型フィルターとかフードの種類もぐんと増えます. ライカ用とコンタレッス用として,この2口径のはゴロゴロ出て来ると言う拙宅の玩具箱の事情も有るので,一般的な Tips ではないかも....(^^;).
書込番号:9800872
2点

皆様、たくさんのレスありがとうございます。
当初はメーカー純正品が良いかなと思い、入荷まで待とうかと
思いましたが待ちきれないので結局ケンコーのMCプロテクター
を頼みました。
おおくじらTさんが仰るようにシルバーなので乱反射が気になるかな
とも思ったのですが早く使いたいのを優先することにしました。
あと、何人かの方が仰られている「出っ張り」に関しては我慢すること
にします(レンズ保護優先)
そのかわりキャップはつけないつもりです。
書込番号:9801482
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/11/27 22:54:30 |
![]() ![]() |
4 | 2020/02/14 8:58:21 |
![]() ![]() |
14 | 2023/03/12 8:51:57 |
![]() ![]() |
21 | 2017/05/08 21:27:00 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/12 0:03:49 |
![]() ![]() |
20 | 2015/06/17 20:11:22 |
![]() ![]() |
4 | 2015/04/16 9:39:01 |
![]() ![]() |
13 | 2015/04/16 20:08:26 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/08 12:59:15 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/26 23:04:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





