『オペアンプOPA637シリーズを使用している方』のクチコミ掲示板

2009年 7月16日 登録

DR.DAC2 DX

24bit/192kHzのDACやTriple OPAMP回路を備えたUSBサウンドユニット。直販価格は46,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):2系統 ハイレゾ:○ DR.DAC2 DXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DR.DAC2 DXの価格比較
  • DR.DAC2 DXのスペック・仕様
  • DR.DAC2 DXのレビュー
  • DR.DAC2 DXのクチコミ
  • DR.DAC2 DXの画像・動画
  • DR.DAC2 DXのピックアップリスト
  • DR.DAC2 DXのオークション

DR.DAC2 DXAUDIOTRAK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月16日

  • DR.DAC2 DXの価格比較
  • DR.DAC2 DXのスペック・仕様
  • DR.DAC2 DXのレビュー
  • DR.DAC2 DXのクチコミ
  • DR.DAC2 DXの画像・動画
  • DR.DAC2 DXのピックアップリスト
  • DR.DAC2 DXのオークション


「DR.DAC2 DX」のクチコミ掲示板に
DR.DAC2 DXを新規書き込みDR.DAC2 DXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オペアンプOPA637シリーズを使用している方

2009/11/06 20:22(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > DR.DAC2 DX

スレ主 London_UKさん
クチコミ投稿数:52件

オペアンプのOPA637BPなどに換装している方いますか?
発熱などの問題があるみたいですが、
普通に換装しても特に問題ないでしょうか?

あるいはこうして使用すれば基本問題ないと言う方法が
ありましたらアドバイス願います。

よろしくお願いします。

書込番号:10432232

ナイスクチコミ!0


返信する
海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件 DR.DAC2 DXのオーナーDR.DAC2 DXの満足度5

2009/11/06 21:08(1年以上前)

OPA637BPはHPAに使うと発振しますので基本使えないです
OPA627BPなら大丈夫です、OPA637BPはLPFに使えますが
個人的に高音の刺さりが気になりました。
温度ですが冷却しないと駄目ですね
一番手っ取り早いのは扇風機でした。
本体に風を直接当てれば自然と中も冷えます。
因みに僕が使っているオペアンプは全部熱くなります

参考に僕の今入れている石
I/V= LT1364 *2(熱い)
LPF=LT1028ACN (熱い)
HPA =AD8620 (平気)

書込番号:10432436

ナイスクチコミ!0


スレ主 London_UKさん
クチコミ投稿数:52件

2009/11/06 23:47(1年以上前)

>海 燕さん
アドバイスありがとうございます。

やはり熱の問題があるみたいですね。
発振して全く使えない様子ですか?

前製品のDr.DAC2のクチコミを見ていると
結構、OPA637BPを使用しているとの書き込みがあるので
意外と問題ないかと思っていました。

わたしはラインアウトに使用することを考えています。
HPAとはまた違ってくるのかどうかはわかりませんけれど・・・

LPFはLT1028ACNです。発熱はありますが触れないほどでもないです。


書込番号:10433659

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件 DR.DAC2 DXのオーナーDR.DAC2 DXの満足度5

2009/11/07 00:08(1年以上前)

London_UKさん こんばんわ

HPAにOPA637を使うと@では発振していて
Aに挿すと多少落ち着きます

OPA637BPはLINEアウトに使うと物凄く熱くなります(触れないくらい)
音は元気になりますが微妙にノイズ感がありましたので僕は直ぐに外しました。

手持ちのOPA637BPは今imAmpに挿しています
imAmpでは熱も出ないし問題無く使えています。

書込番号:10433820

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 London_UKさん
クチコミ投稿数:52件

2009/11/07 00:28(1年以上前)

>海 燕さん
アドバイスありがとうございます。

どうやら結論はラインアウトには向かないみたいですね。
元気になってもノイズ感が出るようでしたら、
メリット、デメリットを考えると微妙な感じだと思いました。

現在はOPA627BPなのですが、このままで行こうかと思います。

もしもOPA627BPよりOPA637BPの様に高性能で
お勧めのオペアンプがありましたらアドバイスいただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10433958

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件 DR.DAC2 DXのオーナーDR.DAC2 DXの満足度5

2009/11/07 21:33(1年以上前)

London_UKさん こんばんわ

僕がラインアウトに使っているのはLT1364です
個性はLT1028やOPA627BPに負けてしまいますが安定してます。

もう一つ僕が気に入っているのはAD8620です
いつもは使いませんが試しにラインアウトに入れてみたら結構よかったです
でも石が壊れるかもと少し心配ですのでオススメはしづらいですね

それと性能に拘ると音の変化に気づかなくなります
特にOPA627やLT1028等は個性が強いので変化に気づきにくいです。

僕は主にヘッドホンアンプとして使っているのであまりラインアウトの音に拘っていないので
ココまでしか意見は出来ませんゴメンナサイ|ω・)

書込番号:10438488

ナイスクチコミ!0


スレ主 London_UKさん
クチコミ投稿数:52件

2009/11/07 22:14(1年以上前)

>海 燕さん
アドバイスありがとうございます。

OPA637BPについてはよくわかりましたので
これから他のものでいろいろ調べて検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10438795

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AUDIOTRAK > DR.DAC2 DX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
質問です アップグレード!? 2 2014/03/26 18:07:07
TVと繋いでも使えますか? 3 2013/12/08 0:12:47
DR.DAC3が発表されましたね〜 6 2013/10/27 10:35:30
19,800円 4 2013/02/01 21:02:09
「サポートされている形式」について 3 2012/04/20 21:55:28
PC→iPOD の場合 16 2012/03/23 12:00:50
光デジタル出力からのサラウンド出力について 2 2012/02/27 22:00:53
UA-55との接続方法 1 2012/01/29 1:23:09
音楽を聴くとき 0 2012/01/13 9:08:11
接続方法 2 2012/01/13 12:13:37

「AUDIOTRAK > DR.DAC2 DX」のクチコミを見る(全 381件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DR.DAC2 DX
AUDIOTRAK

DR.DAC2 DX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 7月16日

DR.DAC2 DXをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング