


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
こんにちは(^^)。
今、コンデジ選びで悩んでいます。
大きさとキャップレスの観点で
候補はGRD3とS90かなと思っています。
画質については、コンデジはコンデジ画質と理解していますし、
好みもあるかなと思いますので、
操作系や使い勝手の面、不具合など
「見えない部分」での一長一短などを教えていただけるとうれしいです。
たとえば、測光モードが電源を切ると、
次の電源ON時に記憶されないとか、塗装が弱いとか、グリップが剥がれてくるとか…
また「S90はズームが使えます」「GRD3は1:1フォーマットが使えます」とかいう
基本的な長所等はすでに理解しているつもりなので結構です。
よろしくおねがいいたします。
書込番号:10426551
0点

お店で1時間以上かけて2台をいじくりまわすか、2台とも
買うしかなさげですね。
いやいや、嫌味ではなく。
使い勝手にしても、それまで使ってたカメラにもよるでしょうし、
個人の好みもあるでしょうから、一概には言えないとおもうのです。
参考までに、GRとほぼ似たような操作系のGX200使いの私の感想では
やっぱりGR系、もしくはGX100、200系の操作系は星の数ほどある
コンデジの中でも図抜けて秀逸のものだと思ってます。
それと、S90の背面ダイアルですが、妙に節感がないというか、
頼りなさそうなものでなんだかな〜・・と感じました。
EOSのようにガシッとしたダイアルなら確実に購入に踏み切っていた
と思います。
2O世紀少年さんも恐らく嫌味ではないお書き込みをしたのだと思いますよ^^
書込番号:10427180
1点

S90
長所
・フロントホイールはかなり使いやすい
・AWBが優秀
・DPPを使用したRAW現像ができる。
短所
・後ろのホイールが回りやすくて知らずに変更されてしまってる。
・フラッシュの後ろの場所がペコペコ感がある。
GRD3
長所
・液晶がS90よりも繊細でピントが合わせやすい。
・AFエリア選択もできる。(S90はできない)
・レンズの質が良いので周辺減光や湾曲がでにくい
短所
・リコー独自のAWBを含めWBにちょっとクセがある。
・現像がちょっと面倒。
どちらを選んでもいいと思います。それだけ完成度の高い機種です。
私はS90を選択しました。
書込番号:10427390
1点

返信いただきありがとうございます。
まず、私の質問で不愉快な思いをさせてしまった方
おわびさせていただきます。
すでにユーザーになっていらっしゃる方で、
普段の使用で「気になった箇所、ここは使ってて便利だ」なんて
気付くような箇所があったら教えていただけたらと思った次第です。
(そう書けば良かったですね…)
一応お店でも触ってきましたが、
なかなか腰を落ち着けて触ることはできなかったもので…。
(2つ買うのは無理です…ごめんなさい…涙)
現在MK2が重いので普段のお手軽スナップ用で
2機種を検討しています。
GRD、GX100はずいぶん前に所有していた事があります。
GRD3の操作系の良さは、店頭で軽く触った感じだと、
いい意味で変わらず、安心できそうな印象をうけました。
(相変わらずグリップ剥がれてきたりとか…??)
S90は未知数です。
液晶はGRD3のほうがいいようですね。
うしろのコントローラーホイールで設定が勝手に変わるのは、ちょっと気になりました。
かなり「ゆるい」感じなんでしょうね。
片手で撮ることも多いので、参考になります。
フラッシュのベコベコ?も合わせて今度改めて見てきます。
ますます、迷っちゃってますが、
いただいた意見の箇所を参考に再度触ってきたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:10427820
0点

私がまだ買わない理由。
1コンパクトデジカメなら、やはりさらにもう一回り小さいほうが良い。
2バッテリーが少ない。カシオは1000枚クラスのバッテリー搭載。
(もう一つ持ち歩けばよいが、面倒な気も・・)
3今の光学ズームは5倍ぐらいはほしい。
4. ローエンド一眼レフ並みの高価格。
1、2番が改善されれば買いたいと思います。
書込番号:10427944
1点

良い部分はカタログなどで取上げられているので短所的なところを書くと…
・RAW撮りして気付いたのですがシャープネスのかかり具合が撮影条件によって大きく違います。僕の場合は暗所撮影多いですが、DPPだとほとんどの画像が10段階中9になっていました。
・他の方も言われるように背面のコントローラーホイールがゆる過ぎる。
・思ったより寄れない(最短5cmは28mm時のみ)
・手ブレ補正4段は本当か疑問(すぐに手ブレ警告マークが出ます)
・ボディの質感も手が濡れていたり汗をかくと跡が残りやすいです。
・バッテリーの持ちはかなり悪いかな…8GBのSDHCを使い切るのにバッテリー2個では足りません。
・フラッシュのポップダウンは手動でも良かった。
・ボディサイズがやや大きいため、市販品のデジカメケースで合う物が少ない。
購入して2週間ほどで気付いたのは以上でしょうか…本当に不満点ばかり上げましたが良い点はもっとたくさんありますよ。写真と動画で色調や露出補正が別々に設定できるのはすごく嬉しかったです。個人的に買って大満足してます。
書込番号:10428510
0点

背面ホイールもフロントみたいにクリック感があればよかったと感じていますが、他の不満点が吹き飛ぶほどフロントホイール気に入っています。
設定にもよりますが露出補正やISO感度が1アクションで素早く変更できるのはいいですね。
多くのコンデジが変更に2アクション必要で個人的に不満に感じていた部分。
デザインがずんぐりむっくりしているので大きく感じますがボディ厚は実測値で約23mm。
少し不格好ですがワイシャツの胸ポケットにも入ります。
書込番号:10429446
0点

いろいろと親切に教えてくださってありがとうございます。
バッテリーのもちはあまり良くないみたいですね。
以前DP1のあまりのバッテリーの持ちの悪さと、大きさ、
操作のもたつきが原因で手放した経緯があります。
(画質はリアリティがあって最高でしたが)
そのときもバッテリーは2つ持ってましたが、
コンパクトを購入しておきながら(小さいながらも)荷物が増えてしまうのは残念です。
1日もてば十分なんですけどね。
フロントホイールは確かにボタン形式よりは、
EOSのようにホイール形式はありがたいですね。
ただ、クリック感は欲しいです。
ご意見を聞いてると、IXYシリーズのダイヤルのゆるさに近いのではと思いました。
またいただいた
ご意見を参考に改めて触ってきたいと思います。
ありがとうございました(^^)。
書込番号:10430049
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S90」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2019/01/20 23:22:06 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/15 22:30:11 |
![]() ![]() |
3 | 2016/10/20 23:07:32 |
![]() ![]() |
9 | 2016/09/25 19:09:36 |
![]() ![]() |
6 | 2015/05/15 3:18:58 |
![]() ![]() |
7 | 2015/08/17 15:50:19 |
![]() ![]() |
6 | 2014/11/22 18:49:40 |
![]() ![]() |
11 | 2014/06/02 11:25:35 |
![]() ![]() |
8 | 2013/12/06 13:26:17 |
![]() ![]() |
10 | 2013/08/04 21:01:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





