『逆光時のAEについて』のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

『逆光時のAEについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

標準

逆光時のAEについて

2010/04/16 16:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明

AUTOモード

AUTOモード以外(P)

2月下旬に買って以来チョコチョコと室内で撮ったりしていましたが、
今月の10日に初めての屋外撮影。
・・・したのですが、撮影中に突然液晶画面に何も表示されなくなるという
トラブルに見舞われ、あえなく修理センター行きになりました。

で、その時に???だったのが、
逆光の時(実際には逆光ではなく、日陰というべきでしょうか?)のAEで、
AUTOモード以外(Av Tv P)では明るくなり過ぎ、全体が白く飛んでしまうというものです。
シーンモードは使わないので試していませんが、AUTOモードだけは自然に撮れました。
撮り比べた写真をアップしましたので見比べてください。
(被写体、場所を変えて試したましたが、結果は同様でした)
ホントはフラッシュ強制発光で暗部を明るく撮りたかったんですけど、
AUTOモードでは強制発光が出来ないので他のモードで試そうとしたら
AEが無茶苦茶であえなく断念しました。

そもそもフラッシュの強制発光以前の問題なので、かなりガッカリしています。
この後で液晶が壊れ、撮影を断念させられましたが、
それよりもショックが大きいんです。

取説見てたら、「i−コントラスト」なる機能がありましたが
これが悪さしてるんでしょうか? でもAUTOモードでは働かない機能なの?
あ〜、現物が無いので分からないや

マニュアルモードまで搭載している機種なので、
そういった使い方も当然出来るだろうと思ったのが間違いだったのか・・・
皆さん撮影していらしてこの様な状況になったことありませんか?

書込番号:11240199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/04/16 18:18(1年以上前)

写真歴は30年以上で、モノクロ焼きは自分でやっていた世代です。
ず〜と、一眼レフをメインに使ってきましたが、
コンパクトカメラが欲しくなり、評判の良いS90を手に入れました。

AEロックもくそも、影の部分でAF、AEロックした時点で
液晶には白く飛んだ画像が表示されます。
そこからフレーミングしてシャッターを切り、
実際に撮影された写真も同じ物でした。

基本的なカメラの使い方の質問では無いので・・・
あと、実際にS90をお使いの方でしたら
同様な状況での動作結果をお知らせ下さいますか?

書込番号:11240506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 Photohito 

2010/04/16 18:31(1年以上前)

まだ駆け出しの私が申し上げるのは釈迦に説法かもしれませんが…

暗い部分(影とかタイヤとか)を基準に露出を合わせたら、明るい部分が
明るくなりすぎる(白トビする)のは当たり前の話ではありませんか?

明るい部分(空とか日の当たっている地面とか)に露出を合わせて、暗い
部分にストロボで光を足してやる、という方法を私ならとると思います。

書込番号:11240546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/16 18:39(1年以上前)

 基本的に妻が使っているカメラですが、逆光状態でもこれほど大きく露出を
はずしたことはありません。知らないうちにコントローラーホイールを回して
露出補正してしまっていたというのでなければ個体不良ではないでしょうか。
液晶の異常と同じ部分が原因の不具合かもしれませんし、修理センターに
預けられたならちょうどよいので帰ってくる前に露出をはずす場面が多かった
ことを伝えられたらいいと思います。それでも修理後の露出がひどかったら
大事件ですからそんなに心配しなくても大丈夫では。

書込番号:11240577

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2010/04/16 18:39(1年以上前)

>影の部分でAF、AEロックした時点で
>液晶には白く飛んだ画像が表示されます。

すっごく当たり前だと思います。

書込番号:11240578

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/16 18:47(1年以上前)

>影の部分でAF、AEロックした時点で
>液晶には白く飛んだ画像が表示されます。

 見落としてましたがこれならHalPotさんの言われたとおりですね。
あげられたサンプル写真にExif情報がないのもまずいと思います。
これでは撮影時の設定がわかりませんし。

書込番号:11240613

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/04/16 19:14(1年以上前)

>影の部分でAF、AEロック

という撮影方法なら P,Av,Tv モードだとそうなると思います。
AUTO モードでうまくいくのは上記の中央1点での AEロックじゃないから
でしょう。

書込番号:11240702

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/16 19:36(1年以上前)

私のS90も露出明るめですが、こんなにひどくはないです。
AUTO以外NGというのがげせませんが、(写暦から想像するに)カメラの仕組み自体はご存知と
思いますので、いろいろなパターンでテストしてみてはいかがでしょう。

あとはEXIF付いたのを張っていただくのが良いと思います。
それかオリジナル画像をどっかにアップすれば、設定などから故障判断はできると思います。

書込番号:11240784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/16 19:37(1年以上前)

一眼レフだと、そうならなかったのでしょうか?

書込番号:11240789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/16 19:42(1年以上前)

S90は、露出の+−が液晶画像の明暗に反映されるので、画像を見ればわかると思います。
もし白飛びしていれば露出を−補正するのが当然ですが、どうして補正しなかったのでしょうか?

とはいえ、まずは修理が先ですね。

書込番号:11240808

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/04/16 19:53(1年以上前)

影でAEロックしたにしても明るすぎる気はしますね。
i-コントラストは関係ありません。
故障か、意図せず露出補正されてしまった、あるいは、ISOが高く設定されていた可能性等も考えられます。
やはり撮影データがあった方がよいですね。
リサイズで消えてしまう場合は、ZoomBrowzer等で見て、コメントとして書き足してもよいと思います。

書込番号:11240839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/16 20:10(1年以上前)

スポット測光で黒い所(暗い所)狙っちゃうとこんな感じになりますよね。
PS-A720ISを使い始めた頃によく経験しました。

もし、的外れなレスだったらゴメンなさい。

書込番号:11240918

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/04/16 20:13(1年以上前)

今回は浮気ということで正妻(一眼レフ)に戻りましょう。家内安全です。

書込番号:11240934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/16 20:53(1年以上前)

皆さんありがとうございます、
撮影データを見たら、ISOの値がとんでもない事になっていました。
AUTOモードがISO80、PモードがISO3200・・・ハァ?
同じ日にPモードで撮った別の写真もISO3200でした。
ちなみにSSは同じ1/500、絞りはF4.5とF8なんでコッチは異常ではないんですが
露出をISOから変えて行くというアルゴリズムのAEなんでしょうか?
それにしてもちょっと上げ過ぎのような気がしますし、
その挙句に真っ白けっけの写真になっちゃうのは疑問です。
ISO固定にしないと使えないというのもチョット・・・
このようなシチュエーションって、カメラにとって特段の「厳しい状況」とは
考えにくいのですが、他のコンデジでもこんなものなのでしょうか

書込番号:11241075

ナイスクチコミ!0


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/16 21:13(1年以上前)

それって、ただ単にコントローラリング(デフォルトではISO設定)が気付かないうちに1つ回って、ISO AUTO→ISO3200になってたとかいうオチだったりして。。

書込番号:11241162

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/16 21:28(1年以上前)

添付画像のシチュエーションならISO-AUTOでも3200まで上がるとは思えません。
不意にISO設定を上げてしまったということはありませんか?
またはスポット測光をお使いになり、暗部で測光したためISO感度が上がってしまったとか?

私はA720ISとS90を併用していますが、スポット測光を使うとよくこういう状況になります。
その場合はマイナス補正して任意の露出に調整しています。(意図的にハイキーにしたり)
また、賛否はあると思いますが最近のコンデジの評価測光は結構信頼出きるレベルだと思うので
撮影意図や微調整で+・−補正するぐらいです。

もしかしたら、これまでの経験や知識が逆に邪魔をしてたりして?
いずれにしても早くS90が直って来ると良いですね。

書込番号:11241217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/16 21:40(1年以上前)

「モノクロ焼きは自分でやっていた」とお書きになっていたので、
銀塩一眼レフから直にコンデジをお使いになり出したものと勘違いしました。
デジイチの経験はおありなんですね。(すみません)

だとすると、TouranHGさんの説が有力かな?(汗

書込番号:11241280

ナイスクチコミ!0


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/16 21:45(1年以上前)

すみません。ISO3200でもSSは1/1600までは反応する筈なので、更にコントローラホイールも回って露出オーバーになってた感じですかね。それとも、液晶が壊れる前に既に他が壊れてたとか。。

書込番号:11241305

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/04/16 22:40(1年以上前)

だいたいわかりました。。かもしれません。
故障でないとすれば、多分、以下のような真相だと思います。

・何らかの理由でISOはオートではなく3200に固定されていた。(TouranHGさんご指摘の、リングのずれが疑わしい)
・フラッシュが発光したため、シャッター速度の上限が1/500秒に制限された。(マニュアルP95)
・限界のF8まで絞ったけど露出オーバー

フラッシュが発光していたのかどうか、文面からははっきりわかりませんが、
1/500というシャッター速度から、これが関係してる可能性が高いです。
ポップアップしただけで、シャッター速度が制限される仕様かもしれません。
というわけで、この件に関しては、S90のAE性能に非はないのではないか、と推測します。

書込番号:11241576

ナイスクチコミ!5


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/16 22:47(1年以上前)

>gintaroさん
同意です。強制発光でしたね^^

書込番号:11241613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/16 22:59(1年以上前)

写真好きの方が購入後一ヶ月以上もたつ製品の基本操作方法をいまだに
把握しておられないとは考えにくいけれど、そのわりに文中に「?」が多いし、
相談という形をとりながら初めからカメラの欠陥と決めつけて御自分の操作
ミスの可能性をまったく疑っておられないのが気になります。

「たしかにS90の露出は滅茶苦茶」というレスがひとつもないにもかかわらず、
個体不良の可能性さえ除外して「こういうアルゴリズムの機種?」「ISO固定
にしないと使えない機種?」と突っ走っておられるのもどうかと思います。

最初のレスにも書きましたが、今時そんなAEのカメラをCanonが修理完了と
言って返してきたら大事件です。現段階で何が悪いと決めてかからず、
まずは修理から戻ったカメラの挙動をゆっくり確かめられては。

書込番号:11241672

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/04/16 23:19(1年以上前)

私もここまで状況がわかってくると、TouranHGさん と同じ見解です。。

書込番号:11241803

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/04/17 07:52(1年以上前)

exif に露出補正値も入っていると思うのですが、0 でしょうか?

書込番号:11242769

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S90」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
普段使いに10年前のですが・・・(^^; 6 2019/01/20 23:22:06
赤外線カメラ(((*≧艸≦)ププッ 13 2018/03/15 22:30:11
今更ながら買いました。 3 2016/10/20 23:07:32
値段上がってますやん ・・ 9 2016/09/25 19:09:36
南の夜空 6 2015/05/15 3:18:58
ギフチョウの撮影に行ってきました。 7 2015/08/17 15:50:19
某カメラ店のAB+ランク品。 6 2014/11/22 18:49:40
京都の色々な所 11 2014/06/02 11:25:35
次に買うべき製品は? 8 2013/12/06 13:26:17
花火を撮ってみた 10 2013/08/04 21:01:20

「CANON > PowerShot S90」のクチコミを見る(全 6304件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング