『プリント時の日付について』のクチコミ掲示板

2009年 9月11日 発売

CX2

ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1029万画素(総画素)/929万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:290枚 CX2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月11日

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

『プリント時の日付について』 のクチコミ掲示板

RSS


「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリント時の日付について

2009/09/30 10:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
先日、CX2を購入して旅行に行ってきました。日付入力ONで撮影したのですがカメラとプリンターをダイレクトで接続した時は日付入力の有無の設定が出来ますが、通常のラボに出した場合は日付の消去はリクエストすれば出来るのでしょうか?印刷枚数設定はありますが他の機能が出てこないんですけど。どこか見落としてますでしょうか?以前、違うデジカメの時には窓口で日付入力有無の確認をされた気がした記憶があるんですが。。。
初心者な質問で申し訳ないのですが、よろしければ教えてください。

書込番号:10235655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/09/30 10:44(1年以上前)

こんにちは。

このカメラで日付入力ONで撮影しますと、写真に画像の一部として日付が焼き込まれます。
そのため、プリント時に日付の印刷をするしないの設定は出来ません。
また一度焼き込まれた日付は、普通では消せません。
使用説明書の120ページに出ています。

ラボでプリントする場合の窓口で日付入力有無の確認をして印刷をする場合は、
写真の画像とは別にExif情報というのがありまして、この中の日付や時刻情報を読んで印刷をするのです。
現在のデジカメはすべてこのExif情報が写真ごとに書き込まれていますので、
カメラでの日付入力はやめた方が良いと思います。

カメラで日付入力をやめても、先に述べましたようにラボでプリントすればExif情報から日付は入れられます。
また、パソコンから自分のプリンターで印刷する場合も、Exifから日付を入れられるソフトもありますよ。

書込番号:10235791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/30 11:02(1年以上前)

そうなんですねー。
以前の時は入力なしで撮影してたので、それで店頭で聞かれたんですね。
通常サイズでのプリントはいいんですけど大きく伸ばして飾ろうと思ってたので日付は消したいな〜と思ったんですけど。失敗しました。
旅行の前々日に手元に届いたのでそこまで深く考えずにいつの撮影分か入れとこうと思ったのが仇になりました。いまさら遅いですね。。。
もう行けないかもしれない場所なのでちょっと残念です。

早速のお返事ありがとうございました。
今後は気をつけたいと思います。

書込番号:10235837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/30 11:03(1年以上前)

ついでに。
カメラダイレクトやSDカードダイレクトならExif情報を保持していますが、
一度PCで加工などする場合はExif情報保持出来るソフトがよいです。

書込番号:10235839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/09/30 11:07(1年以上前)

日付が消えるようにトリミングしてみてはどうでしょうか?

画角が大きく変わってしまうようなら仕方ないですけど・・・

書込番号:10235854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/30 11:28(1年以上前)

当機種
当機種

CX2 日付入り撮影

CX2 トリミング機能


日付の位置、けっこー高いっすね。ま、トリミングすると画がひきしまって、ぐっとよくなる場合もありますよ、きっと(←まったく慰めになってない気がします。すみません)。

書込番号:10235910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/30 11:52(1年以上前)

デジタル画像は画像をいじれるので、
手直ししたい写真の枚数が少なく
文字ののった部分がベタな背景なら、面倒だけれどこの手が・・・
http://www.geocities.jp/office_inoue/dejikame/syuusei007.htm
シールを貼る感覚で、撮影場所や撮影者(By カメラ女史 とか)を乗っけて隠すとか
(我が家では、子供が開けた壁の穴をカレンダーで隠しています)
以前、多くの枚数一気にシールばりするソフトを紹介した記憶がありますが、何だったか失念しました。

しかし、RICOHは、結構悲劇が起きてるのに、今時なぜ日付焼きこみ機能を残しているんだろう?いらないよね。

書込番号:10235985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/30 12:04(1年以上前)

かつて限られた機種の限られた記録画素数でしか日付が写しこめなかったキヤノンのコンデジが、今ではフラッグシップ機を含むほとんどの機種で「すべての記録画素数において、撮影した日時の写し込みが可能。プリントのファイリングに便利です」と謳うようになってるくらいですから、日付写しこみのニーズはすっごく高いぞってことじゃないっすか。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g11/feature-highspec.html

書込番号:10236020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/30 12:30(1年以上前)

[10236020]茄子の揚げ浸しさん
ピクトブリッジやDPOFが当たり前の現在、jpeg画像に書き込む必要がどこにあるの?

書込番号:10236096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/30 12:41(1年以上前)

私が知るわけないでしょ。キヤノンに聞いてみれば?

書込番号:10236141

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/30 13:57(1年以上前)

http://city.hokkai.or.jp/~centts/print/dprint/info/03.html
-日付写しこみ機能のあるカメラで写しこみ機能がONになっている場合、
-「日付を入れる」選択をした時は日付が二重に入ってしまいます。
R6使ってる(以前はR3)義父がこれやりました。ちなみに、F100fdには日付写しこみ機能はついてません。
日付写しこみ機能がないと、日付入りの写真をメールに添付したい時、ソフトでExifをもとに日付を入れるという1手間が増えるかもしれません。

書込番号:10236406

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/30 15:23(1年以上前)

デジカメは撮影した画像が、すぐに液晶モニターで確認できますので、日付を写しこんだか
どうかはわかりますね。
別の問題ですが、ニコンF80Dを使っていて、勿論日付はOFFにしてましたが
ある撮影会の分はカメラバッグから出す際にボタンに触ったのか、プリントが出来上がって
みると全数日付が入ってました。
余程、日付設定ボタンを瞬間接着剤で固めようかと思いましたが、みっともないので
F100に買い替えしました。

書込番号:10236702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/30 16:12(1年以上前)

シャシンをプリントするひとが減ってきて、大画面TVやデジタルフォトフレームで家族シャシンのスライドショーを楽しむひとが増えてきてる今、日付写しこみが付加価値として評価されるよーになってきてるってこともあるのかもしれないっすねー。スライドショーで撮影日時をオーバーレイ表示できないテレビやデジタルフォトフレームって少なくない気がしますし。

私自身は日付入れませんが、シャシンに日付入れてるひとって「日付あったほーが後で見返す時あれこれ思い出せて楽しいじゃねーか。こんなもんただの記録だよ、作品ヅラして気取る必要なんかないよ」的な思い切りの良さがある気がして、これも立派なスタイルだよなあって思いますねー。

ソニーのデジタルフォトフレームのスライドショーにはExifの撮影日時情報をシャシンと同時に表示するモードがありましたな。日付写しこみ機能が無いカメラのメーカーとして、ユーザーの使用環境をトータルで考慮したデザインを感じます(←深読みしすぎかもー)。

書込番号:10236864

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2009/09/30 16:29(1年以上前)

みなさま、いろいろなご意見を頂きありがとうございます。最近プリントアウトすることがほとんどなかったので、日付の入れ込みも「入れる→入れない」「入れない→入れる」のどちらもプリント時にOKだと思ってたので、私の勉強不足でした(;>_<;)
以前は、入れないようにずーっとしてたのですが、やはりしばらくして見た時に「あれ?これはいつだっけ?」とかわかんなくなることがあったので今回は入れてしまいました。
いつもの旅行スナップと違い、今回は「モアイ」に会いに行ったので絶対に大きくしてパネルにしようと思ってたんですけど(;_;)
トリミングも試しました。本体横での撮影ではうまくトリミングできるのもあったんですけどカメラを縦方向にして撮影したものはモアイ本体に思いっきり日付が入っちゃってて。。マスク処理。がんばってTRYしてみようかしら?
皆さんの参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:10236922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/30 17:01(1年以上前)

DatePlus
http://ww4.tiki.ne.jp/~yosshie-k/software/application/dateplus/index.html
お手持ちのデジタルフォトフレームがExif読んでくれない人は、買い換えるかコイツをお使いくだされ。PC要で2手間位かな?

・JPEGの場合、記入した日時・文字列の周辺のみ再圧縮を行うので、その他の部分の画質劣化 がない。
・複数のJPEGファイルに一括して日時を記入することが可能。
・複数のJPEGファイルから一括して日時を削除することが可能。(このソフト使った画像だ  よ)
だそうです。

とりあえず、 「日付写しこみ」はOFFって決めて置いた方が無難そう。
RICOHさん、ONにした時、「後から消せません」って警告だすようにしてね。初心者にも優しくしてあげてください。

書込番号:10237049

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/09/30 22:05(1年以上前)

アユモンさんご紹介の

>http://www.geocities.jp/office_inoue/dejikame/syuusei007.htm

ImageFilterを使っています。しかし、このImageFilterは
半年位前からサイト消滅してしまいダウンロードできなく
なっちゃったんです。とっても残念。個人的にはダウン
ロードしたファイルは持っていますけど、人にはすすめ
られなくなってしまいました。

他のフリーソフトでこの手の処理(スタンピング)が
出来るのは私の知っている範囲ではGIMPとDibas32と
PhotoFilterくらいかな?

書込番号:10238544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/01 08:09(1年以上前)

[10238544]魯さん、ご指摘ありがとうございます。
あちゃ、前にも確か・・・
じゃ、GIMPのスタンプツールでお願いします。
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html
http://minkaradesign.blog111.fc2.com/blog-entry-30.html
申し訳ありませんでした。

書込番号:10240366

ナイスクチコミ!0


sgn237さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/01 19:11(1年以上前)

私は絶対に後悔しないと言う確信がない限りカメラ設定はしない
デジタル画像ファイルである限り後からでも引き出せば済む事だし
その際念のために元画像も残しておく

有名どころでは JPEG TINE STAMPER かな Win XP でもOKみたい

http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html

書込番号:10242431

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CX2
リコー

CX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月11日

CX2をお気に入り製品に追加する <585

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング