『簡単に教えてください!!PanasonicBW870との比較』のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

BDZ-RX100

らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

『簡単に教えてください!!PanasonicBW870との比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:28件

こんにちは。最初に、初心者の愚かな質問であることをお許しいただければ幸いです。

現在ブルーレイレコーダーの購入を検討し、本機種とPanasonic BW870との2機種を検討しています。

レコーダーの購入意欲に駆られた最大の理由は、ハイビジョンビデオカメラをブルーレイディスク化したいためです(もちろんTV録画にも使います)。

使っている機種はビクターGZ-HM400(AVCHD対応)です。24Mbps取り込みが可能な点は、量販店の店員さんから確認しました。


私の印象として

この機種に辿り着いた理由は、
@思い出ディスクダビング?(タイトル編集が可能とかなんとか・・・)結構編集とかはマメにします(PCのスペック不足もあり、ブルーレイ購入を検討)
A前シリーズLシリーズが使いやすそうだった

BW870に感じている魅力は
@SDカード対応(ビデオ映像をSDカードにも記録して使っています)
ASony機に比べ起動が早いという噂(TV観てて急に録画を思いつく人間です)

この機種で不安に感じることは・・・
・Sonyのケータイを使った際、年に4度も入院されたこと(品質)

という気持ちでいます。

そこで以下の点を質問したいと思います。
@ブルーレイディスクへの直接書き込みが「ハイビジョンハンディカム」に対応と書かれているが、他メーカー機種での成功例はあるのか?
Aこの機種で作ったブルーレイディスクを他社機種で観られるようする時、どのような点に留意しなくてはいけないのか?
Bその他、この機種にあって、BWシリーズにない魅力

をお伺いしたいと思います。

小生、なにぶん、DVDレコーダーさえ使わずに来た人間なので、子供でも分かるような説明を頂けると幸いです。

私と同じようにハイビジョンビデオカメラをお使いの方からのインプレッションも併せて教えていただけると幸いです。

書込番号:10223886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/09/27 22:16(1年以上前)

マルチ禁止(クレーム来るぞ!!)

パナの方も見たけど,BD保存(のみ)で良いならソニーで良いんじゃね(細かい事は他に任す
)。

書込番号:10223921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/09/27 22:31(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強 様

早速のご返信ありがとうございました。

そうですか・・・これはマルチポストに当たってしまうのですね・・・

ところどころ書き換えはしたのですが・・・

ご指摘いただいて助かりました。

Panaの方は削除依頼しました。

こちらも10分後に削除依頼することにします。

せっかくのご返信、大変失礼いたします。

書込番号:10224047

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/09/27 22:41(1年以上前)

別に片方だけ残せばよいです。
マルチに書き込むと嫌われるだけですので、以後注意すれば良いだけです。

書込番号:10224117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/09/27 22:47(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ 様

再度ご指摘いただきありがとうございます。危なく削除依頼の途中でした。
それではいち早くご返信いただいたこちらは残すことにいたします。


改めまして、お二人様、ありがとうございました。


おそらく、私と同じ2機種で迷われた方もいると思うので、ユーザー様にはどういう経緯があってこちらを選ばれたか?といった体験談もお聞かせいただければ嬉しいです。

書込番号:10224178

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/09/27 22:59(1年以上前)

主返信
>@ブルーレイディスクへの直接書き込みが「ハイビジョンハンディカム」に対応と書かれているが、他メーカー機種での成功例はあるのか?

ビデオカメラの主流の記録方式は、HDVとAVCHD方式になってます。この2通りであれば、BD機での取り込みに問題は聞いたことがないです。(成功しています)
注意点はXactiの様にデジカメ発展型のビデオ記録はACV記録でもAVCHDに準拠していないので取り込みできません。

>Aこの機種で作ったブルーレイディスクを他社機種で観られるようする時、どのような点に留意しなくてはいけないのか?

留意は不要です。

>Bその他、この機種にあって、BWシリーズにない魅力

プレイリストでの編集とBDMV化=タイトル作成機能(今シリーズから搭載)

レコーダーとしてなら
パナ機は、チューナーの切り替えが不要でマルチに使える点。また、録画中の機能の自由度も高いです。ただし、番組検索&自動録画などの便利機能は貧弱で、ネットのDIMORAで機能をカバーしている。
先のBD化したものの書き戻しは、実時間(劣化あり)必要。
プレイリスト機能は無いが、HDD内コピーが作れる。タイトル結合が条件付きではあるが可能となってます。

ソニー機は、パナほどの録画中の自由度はないが、上記便利機能は非常に充実しており便利。ネットのTV王国も使える。
先のBD化したものの書き戻しは、高速(無劣化)が可能。
先にコメントの通り、プレイリスト機能搭載。タイトル結合は自由。

ビデオカメラを使う人にとって
一番の差は、ビデオタイトルが作成できるか否かだと思います。

書込番号:10224278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/27 23:07(1年以上前)

一応BW870のスレの内容にレスしときます
以下BW870の事です

>@ビデオカメラから転送した映像にタイトル程度はつけられるのか?どの程度の編集が可能か?

付けられます
LAN接続する事でタイトル名はPCのキーボードで出来ます
ネットに繋がったPCあればどこからでも可能です
もちろんBW870本体でリモコンからも可能です

BW870が出来る編集はタイトル分割・結合・HDD内タイトルコピー
HDD内録画レート変換・部分消去

>Aこの機種で作ったブルーレイディスクを他社機種で観られるようする時、どのような点に留意しなくてはいけないのか?

何も要らないです
そのままで見れます

>Bその他、この機種にあって、RXシリーズにない魅力

たぶん高速ダビングでBDを作ればBD化してからも
画面に自由に日時・時刻表示を出せます
同じビクターのHD300の映像は出来るらしいです

>・AVCHD書き込みとAVCRECの区別がつかない(愚問ですみません)

AVCHDってビデオカメラ専用のデータです
記録媒体はDVD/HDD/SDカード/メモステ問いません

AVCRECってBDレコーダーがHDDやBDに記録するハイビジョンデータを
そのままDVDに記録したパナ専用のDVDです(実際は三菱も採用)

AVCHDの映像に関しては日付情報の件以外は
ソニーのほうが有利だと思います
RX100も新しいソニーのAVCHDカメラであれば思い出ディスク?を作る事で
画面に日時・時刻表示をだせますが他社は未確認です

TV録画に関してはどっちかと言うとパナが便利だと思います
本体だけだと自動録画が無いんですが
LAN接続する事でネット上でDIMORAを利用し自動録画可能です
DIMORAはPC上で予約・録画済タイトル確認やHDD残量の確認
不要タイトル消去などが出来HDD残量不足警告メールを携帯に出す事も出来ます

あとはCATVとか有料放送視聴とかもありますが
これらもパナが有利です

書込番号:10224338

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/10/01 22:47(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ 様へ

ご返信ありがとうございました。あの時消さずに書き込みを残せたのは貴方のおかげでもあり、改めてお礼申し上げます。

BD化したものの書き戻し機能は私も使いそうな機能であり、タイトル作成機能と併せて、私にとって必要な機能に感じています。

今回いただいたアドバイスをもとにもう少し購入まで検討してみたいと思います。



ユニマトリックス01の第三付属物 様

ご返信ありがとうございました。BW870の方を削除してしまったため偏りが生じることを気にかけていましたが、こちらに関しても記載していただけたこと、本当に感謝しています。

BWでもキーボードを使ってタイトルを入れられるのは全く知らなかったです。
AVCRECとAVCHDの区別についても理解できました。

ビデオカメラとの連携用途を考えると、少しRX100に向いているのかという気がしてきました。

もう少し検討して決めたいと思います。


私の近所の家電量販店では、ビデオカメラとブルーレイレコーダーとは管轄が別のようで、ちょっとした踏み込んだ話ができずに困っていました。今回このお二方の書き込みでわからないことはある程度解決できました。

ありがとうございました。

書込番号:10243645

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX100
SONY

BDZ-RX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

BDZ-RX100をお気に入り製品に追加する <677

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング