BDZ-RX100
らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
いつもお世話になっております!!
ブルーレイの購入を考えています!
そこで今池袋のビックカメラやヤマダ電機日本総本店が安いみたいなのですが
日本総本店はOPENで安いだけですか?
年末になるとさらに値段は下がるものでしょうか?
分る方いましたら教えてください☆
あと、ブルーレイレコーダーではHDD内に録画した映像や、
ビデオカメラの映像をブルーレイディスクではなくDVD-Rなどでも残せるのでしょうか?
なんか初歩的な質問でスイマセン。。。
おばあちゃん達に孫の成長を見せるのに普通のDVDプレイヤーで再生をしたいのですが
ブルーレイレコーダーでもDVDが作れるのでしょうか??
あと、ブルーレイディスクは1回きりの録画ですか?(DVD-Rみたいな1回きりの録画)
そうではなく、あとから何回でも(DVD-RWのような)書き込みできるのでしょうか??
初めてのブルーレイレコーダー購入で少し戸惑っている部分があり
まだまだ勉強不足とは思いますがよろしくお願します!!
書込番号:10407725
0点

ブルーレイレコーダーはブルーレイとDVD兼用レコーダーだから
DVDも使えます
ただし得意不得意はあります
ソニーはDVDは不得意です
臨時でたまに使う程度なら良いけど
良く使うならパナ機が向いています
パナ機はDVDも従来のDVDレコーダーと全く同じ機能があります
ソニーはDVDはおまけ的使い方です
>おばあちゃん達に孫の成長を見せるのに普通のDVDプレイヤーで再生をしたいのですが
ブルーレイレコーダーでもDVDが作れるのでしょうか??
作れます
>あと、ブルーレイディスクは1回きりの録画ですか?(DVD-Rみたいな1回きりの録画)
そうではなく、あとから何回でも(DVD-RWのような)書き込みできるのでしょうか??
DVD-Rも後から何回でも書き込み(追記)出来ます
出来ないのは書き換えとかファイナライズ後の追記です
BDにはBD-RとBD-REと2種類あります
BD-RはDVD−Rと同じく
何度でも追記は出来るけど書き換え出来ないBDで
BD-REはDVD-RWみたいに何度も書き換えも出来るBDです
書込番号:10407775
0点

>ブルーレイディスクではなくDVD-Rなどでも残せるのでしょうか?
残せますが必ず等速ダビングです。
1時間番組なら1時間かかります。
またDVD-Rにダビングした後には
チャプターマークを後打ちしたり
は出来ません。
ただ焼くだけです。
それがオマケ的と言われる所以です。
書込番号:10408296
0点

こんにちわ!!
ユニマトリックス01の第三付属物さん
ありがとうございます!!
今はパナソニックのレコーダーなのですが
ビデオカメラをソニーのするのでソニーのブルーレイの購入を考えていたのですが
パナソニックのがDVDはいいんですね。。。
得意・不得意とはどんなことですか?
見れないという意味ではないだろうし
画質が悪くなったり起動が遅かったりという意味ですか??
デジタル貧者さん
ありがとうございます!
1時間番組をダビングするのに1時間かかるんですかーーーー??
ブルーレイディスクに1時間番組をダビングする時も1時間かかるんですか?
知り合いや身近にレコーダーなど電化製品に詳しい人
が全くいないのでココで聞くしかできず、なんども質問になってしまい
申し訳ありません。。。
宜しくお願いします!!
書込番号:10409312
0点

パナは従来からのDVDレコーダーとしての機能に
プラスさせてBDを使えるBDレコーダーです
ソニーはBDレコーダーとしてより便利に使えるようにするため
DVDレコーダーとしての機能を犠牲にしています
具体的には
DVDに対して高速ダビングが出来ません
高速ダビング出来ないって事は
・HDDからDVDに無劣化ダビング出来ない
・実時間ダビング中は録画も再生も出来ない
2つの意味があります
DVDに対して編集や追記も出来ないはずです
でも実家用のDVD作成なら時々の事だし
あまり気にすること無いと思います
問題は日常的にDVDに記録するのか?です
日常的にDVDの録画するならパナじゃないと不便ってだけで
時々の事ならソニーで問題ないと思います
BDには高速ダビングできるから問題ありません
それに実家にはBDプレーヤーをプレゼントすれば
BDのままで簡単に渡すことが出来てあこまま333さんも楽だし
高画質で見せてあげることが出来ます
自宅のBDに万一の事があっても実家のBDはバックアップにもなります
(自宅でも複数枚BD化が基本ではあります)
BDプレーヤーは2万前後からあります
アンテナ環境がケーブルTVじゃないなら
ソニーで問題ないと思います
書込番号:10409403
1点

>ブルーレイディスクに1時間番組をダビングする時も1時間かかるんですか?
いいえ。
ブルーレイディスク(以下BD)にダビングする場合には
どの録画モードで録ってあっても「高速」ですので安心
して下さい。
BDを使う限りは不便はありませんよ。
書込番号:10409821
0点

早速の回答ありがとうございます!!
ユニマトリックス01の第三付属物さん
>DVDに対して高速ダビングが出来ません
高速ダビング出来ないって事は
・HDDからDVDに無劣化ダビング出来ない
・実時間ダビング中は録画も再生も出来ない
2つの意味があります
DVDに対して編集や追記も出来ないはずです
これはパナソニックもソニーも同じですか?
パナソニックにはできてソニーにはできないことですか?
>問題は日常的にDVDに記録するのか?です
日常的にDVDの録画するならパナじゃないと不便ってだけで
時々の事ならソニーで問題ないと思います
ビデオカメラの映像の保存としてブルーレイディスクとDVD-Rに保存しようと思っているので毎日ではなくてもけっこう使うかもしれないです。。。
今までのミニDVテープもDVD-Rに保存しようとしていますがかなり時間かかりますよね?!
>アンテナ環境がケーブルTVじゃないなら
ソニーで問題ないと思います
え???
ケーブルテレビも見てるのですが
アンテナ環境がケーブルTVだとソニーは使えないのですか?
なんかわからないことだらけで本当にすいません(涙)
パナソニックのブルーレイレコーダーにしたほうがいいんですかね〜?
ただビデオカメラがソニーにしようと思っているので
レコーダーもソニーがいい!って言われたので。。。
あ〜〜
本当に頭の中がごちゃごちゃになってます(涙)
ちなみにブルーレイディスクは1枚いくらぐらい(値段)しますか?
書込番号:10410041
0点

>これはパナソニックもソニーも同じですか?
パナソニックにはできてソニーにはできないことですか?
パナソニックは出来てソニーは出来ません
>今までのミニDVテープもDVD-Rに保存しようとしていますがかなり時間かかりますよね?!
これは非常に分かりやすい違いが出ます
テープからHDDへのダビングは必ず実時間かかります
HDDまではパナもソニーも同じですが
パナはDVDに高速ダビング出来てBDには実時間ダビングです
ソニーはDVDに実時間ダビングでBDに高速ダビング出来ます
これは
パナは従来の標準画質はDVDでハイビジョン画質はBD
ソニーは全部BDで統一って使い方を想定してるからです
想定外のことをやれば使いにくくなります
パナもハイビジョンはBDに高速ダビング出来ます
>アンテナ環境がケーブルTVだとソニーは使えないのですか?
レコーダーってのは直接アンテナで電波を受信して
内蔵チューナーで録画する事前提に作られています
CATVでも地デジはたいてい電波を直接レコーダーまで送れます(=パススルー)
BSとCSはたいてい送れないからSTBって機械で受信します
STBで受信した番組は外部入力でしか録画出来ないから
録画画質はハイビジョンでは無いしブルーレイにも焼けません
出来るのは標準画質でDVD化だけです
つまり最悪のケースで地デジまでパススルーじゃなくSTB経由だと
ソニーBDレコーダー買っても全部標準画質でDVDしか作れません
しかも全部実時間ダビング
例外がパナのi.LINK付STB経由でパナi.LINK付BDレコーダーで録画
使い勝手はあまり良くありませんがハイビジョンだしBDを使えます
TVの型番は何ですか?
地デジはTVで直接チャンネル変更出来ていますか?
BS/CSはTVで直接チャンネル変更出来てますか?
STBの型番は何ですか?
地デジさえパススルーでBS/CSは録画しなくて良いなら
ソニーでも問題無いって事にもなります
>ちなみにブルーレイディスクは1枚いくらぐらい(値段)しますか?
通販で10とか20枚セットを買えば
パナやソニーのBDで1枚250円くらいです
これでDVDの容量5倍の25GBです
書込番号:10410169
2点

>DVDに対して編集や追記も出来ないはずです
編集は出来ませんが 追記は可能です
DVD-R は追記のみで
DVD-RWは初期化して最初から書き込むか 追記か選べます
BDは地元のヤマダ電機で買ってますが
10枚パックが ソニー日本製は4,000円位です
ビクターの日本製が3,000円位
今日ビクターのBV-R130B10が2,780円だったので買ってきました 多分在庫処分品
店の人も言ってましたが ソニーかパナが良く売れるそうです
ビクターは評判悪い?
書込番号:10413112
0点

VROさん
訂正ありがとうございます
自動でファイナライズすると勘違いしていました
書込番号:10414518
0点

>ちなみにブルーレイディスクは1枚いくらぐらい(値段)しますか?
アマゾンでBD-R10枚パック¥2,580。
BD-RE(書き換え型)10枚¥2,780です。
共にビクター。
ソニーのBD-REで20枚¥6,300。
>ビクターは評判悪い?
自社製造(他社OEM)でないから、でしょう。
店員さんが勧めるにしてもソニーかパナが無難ですし。
中身は一緒だったりするんですが。
書込番号:10414630
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
毎回詳しく教えていただきありがとうございます!!
がんばって頭に叩き込んでます!!
なんとか理解できました!
HDDの映像を保存するところ(時間)までは一緒で
そのあとが
パナソニックはDVDには高速ダビングができるけど
BDには高速ダビングはできない(実時間)
ソニーはDVDに高速ダビングはできない(実時間)
BDには高速ダビングができる
ですよね?!
今あるレコーダーはDIGAなのですがBD対応のレコーダーではないので
ブルーレイレコーダーが便利なものなのか、使いやすいものなのか
さっぱりわかりません。
どこかで「BDを使ったらDVDはあまり必要なくなった」と書いてあるのを
目にしたことがあります!!
どうなんでしょう??
これからBD化してきたらソニーのブルーレイレコーダーがいいだろうし
まだまだBD化はしないならパナソニックのがいいようなきもするし・・・
>つまり最悪のケースで地デジまでパススルーじゃなくSTB経由だと
ソニーBDレコーダー買っても全部標準画質でDVDしか作れません
しかも全部実時間ダビング
これ本当に本当に最悪ですよね(涙)
これだけは避けたいです!!!!!
>テレビの型番は
TH-37PX70SKだったと思います!(家にいないのですいません)
>地デジはTVで直接チャンネル変更出来ていますか?
TVとはTH-37PX70SKのリモコンでってことですか?
ビエラのリモコンでチャンネルは変えています!
>BS/CSはTVで直接チャンネル変更出来てますか?
BS/CSは現在見れないというか入ってないのでみれません。
STBの型番は何ですか?
J:COM TV デジタル用セットトップボックス(STB)JC-4000
と書いてありました!!
HUMAX
とも書いてあったのですがメーカーの名前ですかね?
そういえば、家はケーブルテレビがあるから地デジが見れてる!?
みたいなことを言ってました!
リビングあわせて6部屋あり、すべてにテレビはありますが
その中の2部屋だけにケーブルテレビのSTBがありその2部屋しかケーブルテレビも
地デジも見ることはできません!
他の部屋はアナログでみてます!
地デジ対応テレビを買っても地デジを見れない部屋もあります!
これだとユニマトリックス01の第三付属物さん が言ってる最悪のケースになりそうですか???
ぜんぜんケーブルテレビのことなど考えてもなかったので
ユニマトリックス01の第三付属物さん に教えていただき助かります!!
上の↑状況でもし、ソニーのブルーレイレコーダーで標準画質しか録画ができないとなると
パナソニックのブルーレイレコーダーでもだめでしょうか?
パナソニックのが無難なんでしょうか?!
長々と本当にすいません(涙)
でもこれが分からないとどこのメーカーも買えないですし
ブルーレイレコーダーをどこのメーカーにするか決めないと
ビデオカメラも購入できないので面倒ですが教えてください!!
よろしくお願いします!!!
VROさん
デジタル貧者さん
BDの価格情報ありがとうございます!!
やはりDVDと比べると高いんですね。。。
でも容量がたくさん入るからそう考えると
そんなに高いものではないんでしょうかね?!
書込番号:10415913
0点

>HDDの映像を保存するところ(時間)までは一緒で
そのあとがパナソニックはDVDには高速ダビングができるけど
BDには高速ダビングはできない(実時間)
ソニーはDVDに高速ダビングはできない(実時間)BDには高速ダビングができる
ですよね?!
ビデオカメラの映像および
アナログ放送(外部入力含む)を録画した場合はそのとおりです
>どこかで「BDを使ったらDVDはあまり必要なくなった」と書いてあるのを
目にしたことがあります!!
まあパナBW730を使ってるぼくはそうですねえ…
たまあにDVD-RWを使うぐらいです
>ビエラのリモコンでチャンネルは変えています!
それなら地デジはパススルーです
つまりレコーダーで直接受信できるってことだから
何の心配もいりません
>JC-4000
これはi-link端子っていう端子を持たないタイプなので
コレで受信しているBS/CSデジタル放送は
DVD化しかできません
うしろにIrビデオコントロール端子があるから
Irシステムっていうのを使えば一応相手(レコ)がパナ機なら
JC-4000だけで予約することはできますが
Irシステムケーブルのほかに赤白黄色のコードも要ります
まあやや難しい話になるのでBS/CSデジタル放送を録画する予定がなければ
考える必要はありません
というわけでとりあえず地デジのケーブルが入ってる2部屋に関しては
パナでもソニーでもレコを置いて地デジを見れるし録画などもできます
書込番号:10416213
0点

デジタル貧者さん
ありがとうございます
中味が同じなら 僕はビクターで良いです
スレ主 あこまま333さん
>そんなに高いものではないんでしょうかね?!
国産の地デジ用のDVDが50円〜100円で BDは5倍の容量が有りますから 容量あたりの単価はほぼ等価でしょう
ただBD機使うと綺麗に残したいと思って高画質モードで録ると高くなりますし
DVDと同じ画質で録ると 今度はBDがすきすきになって 効率良く使おうと沢山押し込むと 整理がし難くなります
この辺難しいですけど
BDの12時間の5.5倍モード(DVDの2時間モード程度の画質)で1時間ドラマがCM抜いて16話程度入ります(1話46分1.4GB 拡大番組1時間:35分3.0GB BD一枚24.0GB )この間白い巨塔の再放送があったのでそのデータです
全21話で2枚 DVDなら11枚 計算するとBDの方が少しだけ安かったりします
30分ドラマだと同じモードで 30話ぐらい入るはずです
BDはハイビジョンで残せます
ケーブルTVを使うならパナソニックの方が良いでしょう
(外部入力から録画する場合は「一回だけ録画可能の番組」はBDには録画できませんと取り説に書いて有ります)
DVDにしか残せないし ソニーはDVDに高速ダビングできませんから
念の為書いておきますが
地デジの番組はパナもソニーもBDに高速ダビングできます
書込番号:10416668
0点

>どこかで「BDを使ったらDVDはあまり必要なくなった」と書いてあるのを
目にしたことがあります!!
どうなんでしょう??
デジタル放送やハイビジョン映像に関してはその通りです
アナログ放送や標準画質はどっちでも良いです
どっちでディスク化しても画質が良くなったりはしないんだから
パナ買えばDVD化すれば良いし
ソニー買えばBD化すれば良いだけです
>これだとユニマトリックス01の第三付属物さん が言ってる最悪のケースになりそうですか???
大丈夫のようです
地デジはパススルーみたいですが
それが全部屋に行っていないのかも?
少なくともTVで地デジが見れてる部屋は
地デジのハイビジョン録画とBD化は
ソニーでもパナでも問題なさそうです
アナログしか見れない部屋があるって事は
屋根の上に古いアンテナ立ってます?
わたしもパナが無難だとは思います
BS/CSはDVDに高速ダビング出来るって事と
BS/CSもハイビジョン録画とBD化まで検討する場合も
STBをパナのi.LINK付に変更さえ出来れば可能になります
BS/CSが本当に不要ならソニーでも良いと思います
書込番号:10417158
0点

念のためですが
STBの電源OFFでもTVで地デジは映りますよね?
書込番号:10417189
0点

万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます!!
今までパナソニックのディーガを使用してきたので
使い方としてはパナソニックのがわかりやすいと思います!
問題はビデオカメラの購入で結局パナソニックかソニーなのか
悩んでしまってる状態です・・・
BDのが映像が長く入る分HDDからBDに高速ダビングできない(実時間)
とすごく長い時間かかてしまうってことですよね?
一方ソニーはHDDからDVDに高速ダビングができない(実時間)ってことはBDよりDVDのが
容量も少ないのでBDの高速ダビング不可よりは短い待ち時間で済むってことですよね?!
もう自分でもなにが聞きたくてどう質問したらいいのかわからなくなってきちゃいました(汗)
VROさん
ありがとうございます!!
>念の為書いておきますが
地デジの番組はパナもソニーもBDに高速ダビングできます
このことを忘れていました!!
ってことはアナログはあまり見ないのでビデオカメラ映像だけの問題ですね!!
ビデオカメラが大問題です。。。
子供たちの成長記録や運動会や発表会、旅行に行ったときの映像なので
保存が大切ですからね!!
ユニマトリックス01の第三付属物さん
毎回ありがとうございます!!
STBの電源OFFでも地デジは映ります!!
>どっちでディスク化しても画質が良くなったりはしないんだから
パナ買えばDVD化すれば良いし
ソニー買えばBD化すれば良いだけです
そうなんですか???
ハイビジョンビデオカメラで撮った映像をDVDにしても画質は変わらないんですか?
BDのが断然きれい?(ハイビジョン映像のまま)だと思ってました。。。
屋根の上のアンテナは変えていないので古いアンテナだと思われます!
地デジ対応にする場合は変えますよね!!??
やはりパナのが無難なんですね!!
そうなるとビデオカメラもパナソニックにしたほうがいいですね。。。
妥協しなきゃいけないですね。。。
「最後に聞きたいのですがみなさんだたっら操作性や機能性を考えてパナのブルーレイレコーダーかソニーのブルーレイレコーダーどちらがいいですか?」
知らないことばかりだったのですごくすごく助かりましたし
勉強になりました!!
本当にありがとうございます!!
書込番号:10417463
0点

>BDのが映像が長く入る分HDDからBDに高速ダビングできない(実時間)
とすごく長い時間かかてしまうってことですよね?
>そうなんですか???
ハイビジョンビデオカメラで撮った映像をDVDにしても画質は変わらないんですか?
BDのが断然きれい?(ハイビジョン映像のまま)だと思ってました。。。
勘違いされています
デジタル放送やハイビジョンビデオカメラの映像は
パナでもソニーでもBDに高速ダビング出来ます
パナがBDに高速ダビング出来ないのはアナログ放送みたいな
従来の標準画質の映像です
アナログ放送みたいな標準画質の映像は
パナ買えばDVDで
ソニー買えばBDにすれば良いって意味です
実際はTV番組録画してW録すれば片方は必ずDRだから
DRからAVC録画のBD作るために
ソニーのほうがBDに対する実時間ダビングは多いはずです
パナはHDD内でAVC録画に変換できるから
地デジ録画してBDに対して
実時間ダビングしないといけないってケースはありません
でもビデオカメラ中心なら
ビデオカメラを気に入ったほう(ソニー)で良いと思います
パナはソニーのカメラだと少し面倒だし
ビデオカメラの映像の扱いに関してはソニーが優れています
一生物ってわけじゃないから
そのときに都合が良い物を買えば良いです
書込番号:10417832
0点

>「最後に聞きたいのですがみなさんだたっら操作性や機能性を考えてパナのブルーレイレコーダーかソニーのブルーレイレコーダーどちらがいいですか?」
僕の場合は来年ソニーを買い足すつもりですが
パナは使ったこと無いので 比べられません
スレ主さんの場合は ソニーだとケーブルTVがネックになると思います
一回だけ録画可能の番組だとパナにしないとかなり使い難くなります
家にもケーブルTVの勧誘があったのですが その時
STB(ですか?)のレンタルが費用の中に入ってるのですが
グレードを上げて毎月1,000円プラスで DVDに録画出来るタイプに変更できるらしいです(パナソニック製)
もしケーブルTV会社にこれがあれば レコーダはこれにして
BD購入はもうすこし 後でも(使ってみれば 何が必要かわかってくると思うのです)
>屋根の上のアンテナは変えていないので古いアンテナだと思われます!
地デジ対応にする場合は変えますよね!!??
替えると言うか 屋根のアンテナが必要かですよね
ケーブルTVのカタログに書いてあったのですけど 配信の地デジ電波の線に
何台TVやレコーダーを繋いでも良いと書かれてました
ケーブルTVは専用のチューナが無いと見れませんが 地デジはアンテナ線を引っ張ればOKだと
と言うは 屋根のアンテナ線はケーブルTVがある部屋にもあるのでしょう
そのアンテナ線に ケーブルTVの地デジの線を繋げば 他の部屋にも地デジの電波が届きませんか?
家の地区ではアンテナ替えなくても地デジが映るんで誰も契約しないみたいです
30年ぐらい前に VHFからUHFに変えてます
ただアンテナが地デジ専用で無いのが悪いのか NHKだけ受信状況が悪いです(とにかくモザイクが多い)
でもアンテナ換えなくても地デジが映るなんて BD機買うまで知らなかったのですけどね
書込番号:10418553
0点

情報が整理できていませんね。
勘違いされてるので、もう一度読み直して下さい。
>「最後に聞きたいのですがみなさんだたっら操作性や機能性を考えて
>パナのブルーレイレコーダーかソニーのブルーレイレコーダーどちらがいいですか?」
私だったら現状はソニーです。
現状のソニー機が特に優れてるとは思ってはいませんが、
現状のパナ機がいくつか我慢しないといけない仕様がある
ので、それが改善されるまでは選択肢にはなりえません。
スレ主さんにはどちらでもいいと思います。
環境によって有無を言わさずパナ機しか選べない場合も
あるので、そこの部分をクリアにして選択すればいいでしょう。
あんまり考えすぎても決められませんよ?
書込番号:10419705
0点

こんにちは。
>操作性や機能性を考えてパナのブルーレイレコーダーかソニーの
>ブルーレイレコーダーどちらがいいですか?
両方あるんですが(ソニーはこの機種、パナは1世代前のBW850)難しいなぁ。
自分自身は、PSPなどにおでかけ転送をする時や、スカパー!HDを録画する際は
ソニーを、ハイビジョンの長時間モードでも音質を重視したい時や、ワンセグを
携帯やお風呂テレビなどに転送する際はパナを、と使い分けています。
今回は操作性や機能性の話ですよね。自分がこれまで使ってみた感想は、
ソニーは
・録画した番組を探し出しやすい (速い)
・ワードなどから勝手に録画してくれる機能が充実
・おすすめ番組を紹介してくれる機能がある
・ビデオカメラの映像や写真をBDに焼くときに、BD-Jのメニューが作れる
・慣れると直感的に作業できる 特にPS3やPSPなどを使ってきた方だと違和感がない
×自動のチャプターマークがCM開始点でごく微妙にずれる、マーク自体が多い
パナは
・初めて使ってもわかりやすい操作体系
・操作中音声の案内がある
・リモコンが高齢者でも使いやすい
・奥行きの浅いテレビ台にも入る
・本体で録画中のランプが遠くからでも見やすい
・番組表の情報が見やすい
×機能を呼び出した時に動作にやや時間がかかることがある
思いつくところはこんな感じです。両機使ってみて、ソニーは独自機能に、
松下は使いやすさに、それぞれ特にこだわっているような気がしました。
ご家族のどなたが主に使うかで、選ばれるといいかもしれませんね。
書込番号:10419772
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
ありがとうございます!!
勘違いしてました・・・(涙)
今からビデオカメラで撮る映像はハイビジョンなので
問題ないですね!
今まで撮ったミニDVのテープの問題だけのようです!!
>一生物ってわけじゃないから
そのときに都合が良い物を買えば良いです
この言葉で少し気持ちが楽になりました!!
見ず知らずの人にこんなにも詳しく教えていただいて感謝しています!
本当にありがとうございます!!
VROさん
ありがとうございます!!
>グレードを上げて毎月1,000円プラスで DVDに録画出来るタイプに変更できるらしいです(パナソニック製)
ケーブルテレビに問い合わせて聞いてみようと思います!!!
使ってみたら何が必要かってわかってきますね!!
アンテナ替えなくても地デジがみれるっていいですね〜〜☆
いろいろと教えていただき」ありがとうございます!!
デジタル貧者さん
ありがとうございます!!
分ったつもりが勘違いしてたようです(涙)
>あんまり考えすぎても決められませんよ?
ほんとですよね〜!
どちらのメーカーもいいところ・悪いところがあると思うので
考えすぎてても決められないですよね!
今、本当にそんな状況です!
少し妥協して決めないといつになっても、
パナはここが良い、ソニーはここが良い・・・
これじゃキリがないですもんね!!
いろいろありがとうございます!!
keecyanさん
ありがとうございます!!
リモコンの画像ありがとうございます〜〜!!
ソニーのが長いんですね^^
使いやすさや機能の詳しい情報
ありがとうございます!!
使ってみた人の感想は参考になります!!
使ってみると分る良い点悪い点がでてきますよね!!
ありがとうございました!!
みなさん本当にありがとうございました!
とても勉強になりました!!
近いうちに池袋の日本総本店にでも行ってきます!
書込番号:10420886
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-RX100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2021/11/04 11:01:52 |
![]() ![]() |
13 | 2021/05/22 10:59:41 |
![]() ![]() |
10 | 2019/04/19 20:40:58 |
![]() ![]() |
0 | 2017/09/09 23:38:05 |
![]() ![]() |
0 | 2014/10/28 15:52:18 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/21 1:27:17 |
![]() ![]() |
16 | 2014/06/22 12:20:59 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/27 0:22:48 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/16 12:58:30 |
![]() ![]() |
5 | 2013/05/27 19:37:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





