BDZ-RX100
らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
今回、念願のブルーレイレコーダーを購入検討しています。
が、いざ調べてみると、どの機種(BDZは決定で、グレード)が自分に合っているか分からず、ご教示頂きたいです。
用途は以下のとおりです。
@ドラマの録画(週3番組程度)Aビデオカメラ(HDR−XR500)からブルーレイへの保存(編集操作は未経験ですがやってみたいです。)
グレードが上がると、容量、その他の付加機能がより大きく(良く)なるのでしょうが、
果たして必要なものかどうなのか・・・。
また、2番組同時録画機能は、TV本体(KDL−40F1)が2番組同時放映機能が無いと使えないものなのでしょうか。
丁度新製品が出る様ですが、どのように良いのか分かりません。
予算は特に制限は無いです。
これだけの情報で判断していただけるかどうかは分かりませんが、何卒よろしくお願い致します。
書込番号:10989246
0点
Aのことはわかりませんけど、2番組同時録画機能はレコーダーに地デジチュウナーが2つ内蔵されていれば可能です。
このRX100はWチュウナーなのでTVに関係なく同時録画可能です。
HDDの容量は地デジの録画だけなら500GBもあれば十分だと思います。私はムービーは使いませんが、スカパーHDの録画もしてますので1TBは最低必要です。
>丁度新製品が出る様ですが、どのように良いのか分かりません。
HPは見ましたか?
レコーダーはかなり機能があるし人によって必要な機能は違いますので他の機種と比較して自分にあったレコーダーを選べばいいと思います。
私の場合は唯一スカパーHD対応のBDレコーダーだった事と録画番組をPSPに転送可能だった事と録画番組をDLNAを使ってPS3に流せる事と録画番組をBD-Rに焼いた場合全てPS3での再生が可能である事が決めてでした。
あとこのレコの評判のいい機能と言えばおまかせ録画です。勝手に録画してくれるので結構面白いTV番組が録画されていたりします。
それ以外だとネットを使って録画設定も可能です。
書込番号:10989331
2点
録画量が少ないなら、この機種か?RX50で良い気がします。
新機種の新機能は、パナほどの変化はなく、ER(10倍録画)までのハイビジョン対応が大きく、あとは、マイナーチェンジ程度です。
リモコンが他社TV操作性の向上を図っているのも一つです。BRAVIAを使っているのでしたら、関係はないです。
書込番号:10989512
![]()
1点
1月のはじめにRX100を購入しました。
1)私の目的は1週間に5〜6番組を継続的に録画して、ある程度ためたらBlurayに落として保存すること、
2)関心のあるキーワードを入れておいて面白そうな番組を勝手に録画しておいてもらうこと
3)上記1、2の番組をWalkman NW-A847におでかけ転送して通勤途中でみること
の3つです。
結論から申し上げて容量はやはり大きいほうがよいと思います。
どのくらいの画質で保存するかにもよりますが、SRモードで録画すると、45分の大河ドラマで7週間分くらい取り溜めてからBlurayに移すことになります。30分番組ですとCMなどをカットすると正味24分くらいになるので13〜4週分溜めてから移すことになります。(もちろんこまめに移せばよいのでしょうが私は無精なのである程度溜めることになります。)
そうなると、(2)の部分も含めてどんどんHDDがいっぱいになり、購入してから50日くらい経った今日現在で200番組が録画され500GBが埋まってしまっています。
1TBは決して大きすぎないと思います。
書込番号:10991373
![]()
1点
HDD容量は大きいほうがいいです。私は以前、HDD容量を少な目の買って録画しては消しての繰り返しで、消し忘れたときに撮れてなかったという事が何回かあったので1TBのRX-100にしました。少なくて後悔することはあっても大きくて後悔する事は無いと思います。なにより余裕がありますのでビデオカメラの映像をHDDに貯めたままにすることができるので見るときに楽です。バックアップとしてBDに落としておけばいいと思っています。
ビデオカメラの取り込みはXR500からですとUSBにつないでボタンひとつで取り込みでき、新しく撮影したものだけを選んで取り込んでくれます。
編集機能は豊富なので、BDにするのも楽だと思います。
書込番号:10994304
![]()
1点
>丁度新製品が出る様ですが、どのように良いのか分かりません。
補足ですけど新型との違いはホトンドなくどちらかと言うと価格の下落対策でのマイナーチェンジだと思っていいと思います。
そもそも100が発売されてまだ1年経ってませんし、105だと12万超えてますからね。
買うなら100の方が安くていいと思います。
書込番号:10994839
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-RX100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2021/11/04 11:01:52 | |
| 13 | 2021/05/22 10:59:41 | |
| 10 | 2019/04/19 20:40:58 | |
| 0 | 2017/09/09 23:38:05 | |
| 0 | 2014/10/28 15:52:18 | |
| 2 | 2014/08/21 1:27:17 | |
| 16 | 2014/06/22 12:20:59 | |
| 4 | 2014/01/27 0:22:48 | |
| 4 | 2013/06/16 12:58:30 | |
| 5 | 2013/05/27 19:37:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







