EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
機種はソニーα57なのですが、クチコミ数が多い7Dに書き込みいたしました。
先日、体育館で子供のバスケットを撮影しました。
近くにあった白いもので、カスタムホワイトバランスを設定したのですが
どうも色がよくありませんでした。
(数値は2900K、青が強く、くすんでいると感じました)
ネットで調べると、グレーカードでホワイトバランス設定するとよいと書かれていたため、
手ごろな価格で、ニコンの18%標準反射板を見つけました。
しかし、次の商品ページを見ると、
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFXA10064.do
「ホワイトバランスのプリセット用には適しません」
と書いてあるのです。
これはどういう意味でしょうか。
ニコン用はホワイトバランス設定には向いてないのでしょうか。
少し高くなりますが、銀一のシルクグレーカードなら、問題ないのでしょうか。
もっと高いですが、CBLレンズというのも見つけました。
こちらのように白色でホワイトバランス設定するものなのでしょうか。
体育館でのホワイトバランス設定、
なるべく低価格で、
簡単にできるような道具をお薦めしてください。
書込番号:16418254
1点
えとね
たぶんだけど、ニコンさんの標準反射板わ、露出決定用ってことでしょね。
つまり、反射率18%だけど、正確なニュートラルグレーじゃないってことでしょね。 \(o‥o)
書込番号:16418349
![]()
6点
大学エンジニアさん こんにちは
ニコンの場合 グレーが 完全な無彩色ではく ホワイトバランスがずれる可能性が有るので 問題が起きても責任取らなくても良いよう 注意書きとして書いて有るように思います。
今回 白い紙でホワイトバランス取ったと言うことですが 白の場合 比べてみても微妙に色が違いますので ホワイトバランスのズレが出たのかもしれません。
本当は 色温度計を使いその数値をカメラに打ち込むのが 一番ですが 色温度計高価ですし無理だと思いますので やはり 少し高くても ホワイトバランスに対応した グレーカードを買うのが一番のように思います。
後は 今回のように白い紙で 有る程度ホワイトバランス合わせて置いて RAW撮影後 ホワイトバランスパソコンで微調整と言うやり方もあります。
書込番号:16418419
![]()
1点
ニコンのは露出決定用なんでしょうね
そのまま使えそうな気もしますが、正確なWBがとれない可能性があるのでメーカーとしては注意書きをわざわざかいているのだと思います
安物買いの銭失いになる可能性もあるから、やっぱりグレーカードを買うのが一番でしょう
銀一 GIN-ICHI シルクグレーカード
http://www.yodobashi.com/%E9%8A%80%E4%B8%80-GIN-ICHI-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89/pd/100000001000315167/
セコニック 標準反射板(グレーカード)
http://www.yodobashi.com/%E3%82%BB%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%E6%A8%99%E6%BA%96%E5%8F%8D%E5%B0%84%E6%9D%BF%EF%BC%88%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%89/pd/000000102902200480/
書込番号:16418458
![]()
3点
体育館の撮影ですと、太陽光と照明のミックス光になるのでコート上はそれぞれ50%かもしれませんが観客席やコートサイドでは条件が変わってしまいます。
なので、コート上のホワイトバランスを合わせるには、お子さんにチェックシートをゴール下で一緒に撮るか、シューズや靴下に白かグレーの物を履かせて後から補正する方が近似色になると思います。
チェックシートを使うのであれば、x-rightのQPカード101は長財布にも収まるので携行にも便利です。
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/cms_chart.htm
書込番号:16418844
1点
WB の設定に、エキスポディスクを使う事が有りますが、それでも好みにならない時が有ります。
最良は、マニュアル WB で撮り(RAW)DPP で調整です。
エキスポディスク
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html
体育館とかの場合は、撮影者の位置と競技者の位置で光の状態_質が違う事も有りますので、
エキスポディスクのような感じの物の方がが良いです(ケンコーにも同じ用途のものが有ります)。
書込番号:16418890
1点
露出調整用のグレーカードと、WB調整用のグレーカードがニコン必要なのかも?
書込番号:16418900
2点
こんにちは。
体育館で子供のバスケットを撮影ですよね。
ホワイトバランスも重要ですが、照明となる水銀灯は蛍光灯と同じように点滅しているためシャッタースピードを下げなければ撮影画像上下で色が違ってしまいます。
でもスポーツ撮影だからシャッタースピード上げてシャープに撮りたいとは反意に異なってしまう難しい撮影となります。
更に学校の体育館の水銀灯は演色性も悪く緑被った青白くなります。
それに外光や白熱灯といったミックス光も。
こんな理由からグレーカードやカラーチャートでの一発補正は意味はなく目安程度にしかならないと思っておいてください。
書込番号:16419034
5点
>体育館でのホワイトバランス設定、
>なるべく低価格で、
>簡単にできるような道具をお薦めしてください。
体育館の試合会場なら外光が入ることは少ないと思いますが・・・
水銀灯とかナトリウム灯とかミックス光源ですので、仮に1点のホワイトバランスが正確にあったとしても、
他の位置では全く違うホワイトバランスになることはままあると思います。
それに、まさか選手が動いている場所にボードを持って行けるわけでもないでしょ?
ですので、プリセットでホワイトバランスを決定するのは難しいと思うのですが・・・
私はバレーボールですが、RAWで撮影して、ホワイトバランスは現像時に調整します。
白線とか、ボードとか、ユニホームの白い部分とか、そこを使って調整してます。
あまりに、バランスがとれ過ぎちゃうと雰囲気がなくなるので、そこの兼ね合いも難しいところですが・・・
質問には関係なくてすみません。でも一番簡単かもと・・・
書込番号:16419705
3点
子供たちの室内(体育館)でのスポーツや演技をメインに
あとは姪っ子のダンスも撮影してます
明るさだけは露出補正で調整してきましたが
レタッチやトリミングしない「JPEG撮って出し」が基本で
ホワイトバランスはオートオンリー(笑
プリントしたときの色の違いは「会場の雰囲気」って
今までは自分や家族に言い聞かせてきましたが…(爆
「グレーカード」気になりますね〜
私も一度ホワイトバランスの設定を試してみようかな…
スレ汚し失礼しました
書込番号:16420021
1点
理論上の完全な18%グレーは、人間の技術では作れないはずです。
同じ意味で完全なる白・完全なる黒(=光を完全に遮断する意味ですから)作り出せません。
いずれにしても、無難なのはほかの方も紹介されているような
>http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html
を使うのが一番でしょうね。なお、どんなにグレーチャートを撮影していても、モニターやプリンターの
キャリブレーションや調整がされていないと意味がありません。
結局、出力結果に合わせて、現像時に調整しても問題ないと思いますよ。
書込番号:16420089
2点
ソニーα57・ニコンの18%標準反射板。
カメラの世界って奥深い。
書込番号:16420126
1点
皆様ご回答ありがとうございます。
ニコン用はあまり適していないようですね。
ネット検索を続けていましたら、銀一のグレーカードでも古いものはホワイトバランス取得に向いていないのではと書き込みがありました。
なのでホワイトバランス取得に対応と書かれている、銀一のシルクグレーカードを試しに購入することにしました。
エクスポディスクもよさそうですが高いですね。
使い方を見ると、光源に向けてシャッターを切るとあるので、これもグレーカードと同じく撮影場所のホワイトバランスになってしまうのでしょうか。
今までオートかプリセットの太陽光がほとんどでしたので、体育館の撮影は難しいです。
書込番号:16421465
1点
私もバスケットボールの撮影をしています
7DだとISO3200でシャッタースピード1000分の一 絞り2.8くらいです
私が撮る体育館の照明は明るいほうですが 何種類かの水銀灯にように見えます
それで どなたもふれていませんが シャッタースピードが速いとフリッカーの影響が出ます
Aの水銀灯の色 Bの水銀灯の色 A、B同時点灯の色 当然露出も違います
2秒くらい連射すると わかると思います
私はRAWで撮って 一枚一枚 ホワイトバランスと露出を補正しています
書込番号:16425391
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/11/18 11:18:37 | |
| 1 | 2024/12/29 1:57:24 | |
| 4 | 2024/11/05 22:12:54 | |
| 11 | 2024/10/18 9:06:36 | |
| 3 | 2024/03/27 12:59:08 | |
| 5 | 2024/01/13 20:52:48 | |
| 32 | 2024/12/28 20:47:13 | |
| 10 | 2023/02/24 23:34:49 | |
| 12 | 2024/08/07 23:31:24 | |
| 15 | 2022/03/28 13:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










