『こんな場合のUSB接続設定を教えて下さい。』のクチコミ掲示板

2009年 9月10日 登録

LEICA M9

35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ

ご利用の前にお読みください

LEICA M9 の後に発売された製品LEICA M9とライカM10 Typ 3656 ボディを比較する

ライカM10 Typ 3656 ボディ
ライカM10 Typ 3656 ボディライカM10 Typ 3656 ボディ

ライカM10 Typ 3656 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 1月28日

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月10日

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

『こんな場合のUSB接続設定を教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

こんな場合のUSB接続設定を教えて下さい。

2011/01/15 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:252件


この度購入したiPadをM9とUSBで接続し、撮った画像をiPad側へ転送したいと考えています。
その際、PTPまたはマスストレージのどちらを選んで設定した方がよいのでしょうか?

尚、帰宅してからパソコン(Capture One Pro 6)で画像編集するため、SDカードはM9に収めた状態です。
iPadはストレージとして使用しません。あくまでも撮った直後の画像を大きな画面で確認したいだけです。

撮影スタイルは、iPadをビリンガムバッグに入れ、USB接続コードをちょっと出した状態でM9に繋ぎ、一枚一枚シャッターを切っていきます。

書込番号:12512034

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/15 15:20(1年以上前)

こんにちは
パソコンに M9 を USB 接続しただけで、転送するのでしょうか?
普通は 無理ですが、M9 にその機能が有るのですか?
接続は、PTP で大丈夫なはずですが、駄目なら MS にされたら良いです(故障する事は無い筈です)。

Capture One Pro 6 を PC にインストールしていれば、このソフトを開いた状態で撮った画像は、
画面に表示可能です(初期設定が必要です/機種に制限有り)。
詳しくは、Capture One Pro 6 のマニュアルを参照して下さい。

書込番号:12512169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2011/01/15 15:25(1年以上前)

あのー何か勘違いされているようですが、
普通のデジカメはUSBでPCに接続するとUSB接続モードになり一切撮影はできなくなります。
あくまで撮影が終了した後にカメラをPCをUSB接続し画像を転送する形となります。
プレビュー画像を外部へ転送することはできません。

転送モードは普通はマスストレージモードとなります。
転送にも枚数が多ければ1、2分かかりますし取り込んだファイルは自動では表示されないので
いちいちファイルをクリックして手動で開かなければなりません。
もしかしてあんまりデジカメやPCを触ったことがないとか?

書込番号:12512196

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/15 15:30(1年以上前)

すみません
>Capture One Pro 6 を PC にインストールしていれば、
    ↓
Capture One Pro 6 を PC & iPad にインストールしていれば、

書込番号:12512214

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/15 15:54(1年以上前)

追申
Capture Pilot を iPad にインストール済みなのですね。
PTP で大丈夫なはずですが、駄目なら MS にされたら良いです(故障する事は無い筈です)。

書込番号:12512303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/15 15:56(1年以上前)

iPadとM9を繋げて取込みをしてみました。
DNGだけで取込むとiPadで観る画質はとても悪いですね。
SDカード容量が余分にかかりますがDNG+JPEGだと綺麗に見れました。

書込番号:12512311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/15 17:36(1年以上前)

Capture Pilotなんてものがあるんですね。
これはカメラとCapture One導入済みのPCをつなげて、取り込んだ物をiPadで表示だけするというソフトでしょうか?カメラとPCをつないだ時点でPCのモニタで見ればよい気がしますが・・・?
http://itow124.exblog.jp/12494325/

書込番号:12512731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/15 18:25(1年以上前)

というかそもそも、M9+CaptureOneの組み合わせでは、連結撮影に対応してないからiPad以前に無理なのでは?

書込番号:12512959

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2011/01/16 08:51(1年以上前)

USBでM9と繋いだことはありませんが、iPhoneとならばあります。iPhoneで撮った写真を簡単にiPadに転送できます。M9はSDカードからアダプタを介してiPadに転送しました。その際、RAWと合わせてJPEGで撮っておく必要があります。iPadはJPEGしか大きな画像を見ることができません。RAWだけだとRAWのサムネールを見ているようで、カクカクした荒い画像になってしまいます。

ところで「PTPまたはマスストレージのどちらを選んで設定」の意味がわかりません。iPadでは特に設定をした覚えはありませんが、M9側での設定の話ですか?

書込番号:12516230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/16 12:38(1年以上前)

苦楽園さん こんにちは お久しぶりです。
>PTPまたはマスストレージのどちらを選んで設定
M9の設定にどちらかを選ぶことが出来ますよ。
PTPとは次のような意味があるそうです。
http://e-words.jp/w/PTP.html
私はマスストレージに設定してます。

書込番号:12517166

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2011/01/16 14:16(1年以上前)

ディロングさん、早速フォロー頂きありがとうございます。M9の設定なんですね。

書込番号:12517608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2011/01/16 16:05(1年以上前)

皆様、ご教示ありがとうございました。
今後の参考にさせて頂きます。
どうも、ありがとうございました。(^◇^)ノ

書込番号:12518020

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LEICA M9
ライカ

LEICA M9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月10日

LEICA M9をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング