LEICA X1
1220万画素のAPS-CフォーマットCMOSセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ
初めまして。最近、今更ながらですがやっとこの機種を中古で購入しX1ライフを楽しんでいます。
性能に関しては最高!大変満足しております(^^)
1つだけ困った事があります。質問させてください。
上記のように中古で購入をしましたが、バッテリーを本体から抜き充電完了後に本体へ戻すと必ず日付・時刻設定がリセットされてしまいます。
説明書によると、2日ほどバッテリー未挿入だとリセットされますよ・・・という注意書きを見つけたのですが、数十分間のバッテリー未挿入でも毎回です。
古い機種ではありますが、どなたか解決方法や原因などご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸しください!
書込番号:20181190
3点
内蔵電池交換修理に出すか、あきらめてこのまま使う。
だと思いますよ。
ライカに電話を。
書込番号:20181218
0点
>オジーンさん
はじめまして。早速ありがとうございました。
アドバイスをいただきました通り、ライカ直営店へ電話にて確認をしましたところ本体の基盤含め何かしら不具合の可能性がありますのでお見積りを・・という事でした。
まだ中古購入して間もないので購入店へ相談してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20181269
0点
日時の保持が2日間と言う事はバックアアップ電池でなくキャパシターかと思います
なのでキャパシター交換(修理)か
短時間(数十秒)とかは保持出来るのであれば
予備バッテリーを用意しバッテリー取り外し後直ちに別のバッテリー
を入れるとかで対応かと思います
※多分修理だと高額ですよね
書込番号:20181313
![]()
0点
「2日ほどバッテリー未挿入だとリセットされます」ということは、大容量キャパシターが関係します。
バッテリーが挿入されていないときにも内臓時計を動かしたり設定データのメモリーが消えないようにしているのは、この大容量キャパシターに蓄えられた電気エネルギーによります。
充電されたバッテリーが挿入されると、それによって大容量キャパシターも充電されるのですが、大容量キャパシターは年月とともに劣化しやすいのです。数十分間のバッテリー未挿入でもリセットされるということは、劣化してそれだけの電気エネルギーを蓄えられる能力がなくなった、ということでしょうね。
これを直すのには内部を開いて基板に取り付けられている大容量キャパシターを交換しなければならず、細かなハンダ付け作業を伴います。素人では無理です。修理に出すしかありません。
あるいはバッテリー充電中は予備のバッテリーを挿入しておくことですね。たぶん、こちらのほうが安くつきます。
書込番号:20181352
![]()
0点
>gda_hisashiさん
>isoworldさん
はじめまして!的確なご指摘ありがとうございます。
確かに直営店での電話でも「内蔵電池」ではなく基盤というキーワードしか出ませんでした。
キャパシターなんでしょうね〜・・・高そう(--;)>
現在、購入店へ相談しており返答待ちですがアドバイスをいただいた通り予備バッテリーでの運用が一番良いような気がします。
すごく気に入っている機種で長い付き合いをしたいのでアドバイスをいただきました事すごく嬉しかったです。
ありがとうございました!
書込番号:20181369
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ライカ > LEICA X1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/02/22 9:18:45 | |
| 18 | 2024/03/29 13:17:52 | |
| 1 | 2024/01/24 19:13:37 | |
| 7 | 2023/03/21 15:46:38 | |
| 6 | 2021/01/24 14:30:29 | |
| 3 | 2019/09/18 18:20:19 | |
| 0 | 2018/09/23 23:08:18 | |
| 8 | 2017/05/28 23:47:59 | |
| 6 | 2016/09/08 11:19:34 | |
| 14 | 2015/11/01 17:30:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








