VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S
Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/3波ダブルチューナー/2系統映像入力などを備えたマルチタッチ対応24型フルHD液晶搭載ボードPC、市場想定価格は24万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S
今回このパソコンを買う予定です。
このパソコンって地デジ見れますよね。
どうやって、接続するんですか? 接続は業者の人に頼みますが、何かこのパソコン以外で必要な物がありますか?
教えてください。
書込番号:10362815
0点

アンテナなどから引いてきたケーブルを接続ですね。
書込番号:10362909
0点

テレビと一緒。
アンテナが地デジに対応していることと、壁からのテレビのアンテナケーブルが1本必要。BS・CSも同じくアンテナとケーブルが必要。
業者に頼むなら、業者がすべてやってくれると思う。
ケーブルテレビの場合は別です。
書込番号:10362918
1点

>どうやって、接続するんですか? 接続は業者の人に頼みますが、
接続を業者に頼むなら、どうやって接続するかを知る必要がありますか?
書込番号:10362926
0点

あと、まだこの機種のレビューがないので、地デジ重視なら様子見したほうがいいかもしれません。
まともに地デジが見れない機種が存在するVAIOですので。
ああ、レビューは名前が数式の人以外の人のレビューを参考にするようにしてください。
書込番号:10363012
1点

ヒメマルカツオブシムシさんへ
私は一世代前ですが、「まともに地デジが見れない」って事はないです。
ただ、気を付けないといけないことがひとつあります。
録画すると解析ソフトが動くのですが、これのCPU占有率が高い。
40〜60%になります。これに、他の動画・音楽・画像用メディアサーバーの解析も同時に動くと80〜100%になります。
この状態で視聴、録画するとカクカクが発生します。
今までの相談の、ほとんどはこの状態ではないでしょうか。
対策は簡単で、一旦解析ソフトを止めれば良いだけです。
そうすれば、視聴、録画も問題なくできます。
書込番号:10363291
0点

>>まともに地デジが見れない機種が存在するVAIOですので。
何を根拠に言ってるはわかりませんが、
あなたも数式さんと同類だと思いますよ
書込番号:10363361
5点

Sonyの出している液晶テレビと比べると、このパソコンのテレビはどうなんでしょうね。
とても気になります。
書込番号:10366383
0点

>americanfallさん
私はソニーW5ですが・・・・
比べようがないぐらい、テレビの方が優れています。
まだテレビパソコンに一般の液晶テレビ並みのことを期待しちゃいけません。
まず起動が遅い、、致命的です。
横に並んでいる21インチのブラウン管でアナログ放送を見ちゃいます。
この方がおやすみタイマーも簡単に使えるので便利です。
下から見ると色つぶれします。
私の場合は、ベッドより30cmほど高いテーブルの上に置いていますが、2m離れているベッドに寝転がって見ると、垂直角度でも色つぶれが発生します。たった10度ぐらいの角度でしょう。
これは量販店のパソコンコーナーで下から見ることで実感できると思います。
上からは色つぶれが発生しにくいですね。
W5と比べると画質は・・・酷なような気がします。
もっぱら録画やDVDタイトルの視聴専門になっています。
書込番号:10367619
1点

皆さん、お早い返事ありがとうございます。確かに、業者に頼むのに接続の仕方を聞かなくても、よかったですね。
確かに、店頭でこのパソコンで地デジを見たら自分の家にあるブラビアと画質全然違うじゃん!と思いました。起動が遅いんですか? なんか、買うの悩んできました・・orz。
書込番号:10367996
0点

私のVAIOはVistaのLだから凄く遅いです。データが増えてくると、さらに遅くなります。
実際にテレビ視聴できるまでは4分ぐらいです。HDDに750GBのデータがある異常な状態ですが。
現行のWIN7にSSDを組み合わせれば、起動時間は劇的に早くなると思いますが、それでもテレビに比べれば・・・・
4分が30秒になっても同じですね。
書込番号:10368884
0点

レコーダー欲しいぞ!さんへ
そうなのですか。
それは残念です。
このパソコンならHDDに地デジを録画できるし、ブルーレイも見れるので、「ブルーレイレコーダーのように使える」と期待してたのですがそれは無理のようですね。
確かに「起動が遅い」のは致命的ですね。テレビなんて電源ボタン押して1,2秒で起動しますもんね。
地デジの録画は失敗せずに行えるのでしょうか?
書込番号:10372571
0点

americanfallさんへ
録画は意外と大丈夫です。現行機種はスペックアップしているのでもっと安心できるのではないでしょうか?
私の環境では2番組同時録画をすると、片方のおまかせチャプターが打ててないですが、映像自体は大丈夫です。
一度録画を失敗した(カクカクで見れたものではなかった)のは、同時にハンディカムから映像を取り込んだ時だけですね。
ハードエンコーダーは積んでいないので、圧縮録画はわかりません。全てDR録画です。
ただし、「テレビようにも使えない」し、同じく「BDレコのようにも使えない」。
なぜSONYは、VAIOに地デジサーバー機能を持たせないか??
BDレコを買わせるための策略としか思えません。
書込番号:10374256
1点

新機種はソニールームリンクでデジタル録画を配信できるんですね・・・失礼しました。
というか、10/21からソフトウエアアップグレードで私の機種でも対応してるみたいです。
道理で最近Vaio Updateが反応しないわけだ。アクセス集中してるんでしょうね。
我が家では途中無線でつながっているので、どれだけのパフォーマンスがあるか楽しみだな。
一応、現状でも裏ワザでPS3を介してネットワーク再生は成功しているのですが。
まあ、これだけ解析ソフトの負荷が高いのになぜに?という思いは少し解消されました。
書込番号:10378391
0点

レコーダー欲しいぞ!さんへ
私の使っているパソコンもテレビは見れるのですが、確かに本物のテレビに比べたら「かなりダメダメ」ですね。もう4年も前のなので今のパソコンとは違うでしょうけど。
録画が出来るのは大きいですね〜。
録画したのをテレビに繋げれば映像見れそうですし。
>なぜSONYは、VAIOに地デジサーバー機能を持たせないか??
BDレコを買わせるための策略としか思えません。
私もそう思います。このパソコンの地デジと録画の機能がピカ一なら、ブルーレイレコーダーが売れなくなるんでしょうね。
書込番号:10378748
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/05/14 17:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2011/12/07 15:24:51 |
![]() ![]() |
3 | 2011/05/27 6:48:44 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/21 22:19:58 |
![]() ![]() |
33 | 2010/08/20 15:24:01 |
![]() ![]() |
9 | 2010/02/13 1:05:07 |
![]() ![]() |
9 | 2010/01/30 22:50:29 |
![]() ![]() |
5 | 2010/01/20 10:49:06 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/09 16:37:00 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/07 12:59:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





