HDR-CX550V
1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V
こんにちは。
CX550を購入候補にしておりますが、保存環境は外付けHDD、レコーダー→BD(機種はディーガBW800)が現状です。
ただ希望としては、あくまで再生時に日時記録表示がされるようにしたいのです。
外付けHDDに保存してカメラ再生→テレビ視聴であれば日時表示されるのは聞いておりますが、BDやレコへのダビング時にはどうなるのかわからないので、もし仕様がおわかりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
(例として、レコに取り込んでの再生時の日時表示はBW○○以前の機種のディーガは×でそれ以降のディーガなら○、ソニレコなら○等…)
レコーダーとの相性ともあるようでしたら、合わせてお伺いできればと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:11441141
0点
PCでワンタッチディスクダビングしてAVCHD-DVDを作れば
それをBW800で再生中に撮影日時を出すことはできます。
CX550VでSDカードに保存したものをBW800のSDカードスロットから
直接再生している時にも表示できます。
B**50世代(BW850とかBR550とか)以降でしたら、カメラから
USBケーブルやSDカード経由などでレコーダ内蔵HDDに取り込んで
そこからの再生中や、BDに焼いてそこからの再生中に出せます。
思い出ディスクダビングが出来るソニレコでBDに焼けば出せますが、
再生機器次第ではディスクの認識が遅い場合もあります。
現状ではソニレコでレコーダ内蔵HDDからの再生中には出せません。
どうしてもBW800の買い替えができないけどもPCのスペックはある
ということでしたらPCでBDに焼いても良いと思います。
ただし焼き方に気をつけないと撮影日時の字幕が消えます。
#レコーダ板に立てたスレッドは見ていますか?
#「こういう仕様であれば買う」というものを提示できれば
#それに合った組み合わせを提示してもらえると思います。
書込番号:11441178
0点
うめづさんありがとうございます。
要するに・・・CX550を購入した場合で、保存をBDにしても、レコのHDDから見ても撮影日時表示がされるというのが希望です。
ディーガのB**50世代(BW850とかBR550とか)以降でしたら希望に合いそうなので、BW800からの買い替えを念頭においてとりあえず、外付けHDDにでも保存しておいてBW800を買い換えたときにBD化するという運用もあるかな、という感じですね。
書込番号:11441447
0点
ただ、撮影日時と言っても種類がありまして、
DIGAで出せる撮影日時は他の機器では表示できないデータを使っています。
DIGAで焼いたBD(BDAVディスク)を他のBD再生機器に入れても
撮影日時が表示できないことがあります。
ずっとDIGAを使い続けるのであればそれはそれで構いませんが、
もしDIGA以外のレコーダを買う予定があって、撮影日時にこだわるのであれば
少なくともキヤノン機はやめておいた方が無難です。
ディスク化したい気持ちも分かるんですけども、誰かに渡すのでなければ
ずっと外付けHDD×2台の方が楽だと思いますけどね。
#ちなみにビデオカメラ板のどの機種の所に書いても皆さん見ています。
#こういうアドレスで見ているからです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2020/
書込番号:11441463
![]()
0点
うめづさん
すみません、追加で質問です。
>CX550VでSDカードに保存したものをBW800のSDカードスロットから
>直接再生している時にも表示できます。
ということですが、この表示は撮影時の日時が、再生している間表示されていると考えてよろしいのでしょうか?
他社カメラとレコでは一瞬だけ日時表示してあとはしなくなるという仕様もあるようですので・・・
書込番号:11441464
0点
あ、勘違いでした。
スロットからの直接再生は*30世代からでしたね。
対応機種であれば再生中は出っぱなしです。
>他社カメラとレコでは一瞬だけ日時表示してあとはしなくなる
>という仕様もあるようですので・・・
これはどの機種の話ですか?
自分はそういう話は聞いたことがありません。
書込番号:11441484
0点
一瞬表示は、カメラのスレッドを眺めているときにちょっと読んだので、正確には機種がわかりません・・・
すいません。
書込番号:11441528
0点
あちらのスレッドで報告しなくても大丈夫ですよ。
みんなこのスレッドも見ています。
BW800で再生中に撮影日時を出そうと思ったら
撮影日時データを残したままPCでAVCHD-DVDかBDにしないといけませんね。
DVDにUDFのバージョンを指定して焼くソフトをお持ちでしたら
データをお渡ししてBW800で疑似体験はできます。
興味がありましたらおっしゃって下さい。
書込番号:11441530
![]()
0点
うめづさん
ご親切にありがとうございます。
そのせつにはお世話になりたいと思います。
しかし・・・技術の進歩とともに、使用者の知識も進歩しないとビデオカメラすら使えなくなりそうですね(汗)
書込番号:11441548
0点
こんにちは〜(^O^)/
>みんなこのスレッドも見ています。
見てます見てます(笑)
あんまり私ばかりレス付けちゃうと 意見が偏ってしまうので、こちらは「見るだけ」にしとこかな?と思ってました(^^;
書込番号:11441690
0点
うっかりBW800で直接再生ができると書いちゃって反省ですけども、
スレッドは乱立しない方がみんなのためですね。
書込番号:11441702
1点
>スレッドは乱立しない方がみんなのためですね。
多分私が前スレで「550かレコーダー板で質問して下さい」と書いたからだと思います(^^;
私としては
・CX550からダイレクトコピーした外付HDDを、現行のソニレコ経由で思い出ディスクダビングした際、そのディスクは撮影日時字幕表示可能か?
を別スレで質問されては?と申し上げたつもりだったんですが…(^^;
書込番号:11441796
0点
なるほど、了解です。
ダイレクトコピーはカメラの中身に追記するのと同じようなので
カメラでできることはまずできそうですよね。
書込番号:11441812
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX550V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2019/10/05 9:10:34 | |
| 2 | 2019/08/22 14:49:44 | |
| 3 | 2018/11/06 9:05:26 | |
| 2 | 2013/09/19 18:56:00 | |
| 2 | 2013/01/20 19:32:34 | |
| 10 | 2012/06/29 14:56:42 | |
| 6 | 2012/05/12 21:20:48 | |
| 3 | 2012/03/15 2:27:17 | |
| 1 | 2012/03/03 16:21:04 | |
| 9 | 2011/11/29 20:52:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




