『HDR-CX370V(SONY)とiVIS HF M31(CANON)とHDC-TM60(PANASONIC)』のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

『HDR-CX370V(SONY)とiVIS HF M31(CANON)とHDC-TM60(PANASONIC)』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

現在パナのNV-GS250を所有しているのですが、近々買い替えを検討中です。
テレビ・レコーダーがパナなのでAVCHDの表題の3機種に候補を絞ったのですがここからひとつに決めるのに迷っています。
主な使用用途は子供の幼稚園のイベントなのですが3機種の中ではどれが良さそうでしょうか?

特に欲しい機能はズーム時の強力な手ぶれ補正です。
もちろん画質は良いに越したことは無く、ズーム倍率も大きいほど良いのですが、いくら高画質でも実際テレビで見て酔ってしまうような画像では厳しいです。
どのメーカも得意不得意があるのでこれなら間違いないというのは無いと思いますが、皆さんの意見をお聞かせいただければと思います。

自分で店舗で実際にいじってみたところ、総合的にはやはり売れ筋のHDR-CX370Vがかなり感触が良かったのですがHDC-TM60も手ぶれ補正は優秀な感じで、試してませんが風の音が消せるのも魅力的でした。
iVIS HF M31についてはモックしかなかったのですが、他の2機種と比べると同クラスなのに割安感があり、私の手には一番持ちやすく感じました。

話を聞いた店員さんはHDR-CX370Vを強く勧めてきて説得力もありました。
室内での撮影もあると思うので最近SONYは暗い場所にも強いみたいなのでHDR-CX370Vが一歩抜けている気がするのですが、正直私自身がSONYのカメラであまりいい思いをしたことが無いのでなかなか踏ん切りがつきません。

(ちなみにデジカメはパナのTZ-7とニコンのD5000を状況に応じて使い分けているので、ビデオカメラでの静止画の画質は拘りません。)

同クラスの3機種なので同じように迷われた方がきっといると思うのでご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:11372006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 HDR-CX370VのオーナーHDR-CX370Vの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2010/05/18 10:08(1年以上前)

私もスレ主さんと同じ機種を候補にしていました。
PanaのTM60は、スペック的なものは良かったんですが、デザインや暗部でのノイズが
イマイチなので外しました。
CANONとSONYを最終的な候補としました。
手振れ補正に関しては、CANONのM31のパワードISはかなり効きます。
ISをONにするとビタッと停まります。
いろいろ考えた上でSONYのCX370Vにしました。
CANONは手振れは優秀ですが、暗部や夜間撮影の映像を見るとイマイチな点。
ワイド端がいままで持っていたXactiとあまり変わらず広角の弱い点でした。

SONYは暗い撮影の映像を見てもしっかり撮影できますし、特に旅行などで持ち出すと
画角が足りず苦労していたのでこの点でSONYの広角は魅力的でした。

あとは、アクセサリーキットの値段がかなり違い、CANONはかなり高かった点もありました。

望遠を重視されるならM31はかなり魅力だと思います。

書込番号:11375279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2010/05/18 17:21(1年以上前)

> いくら高画質でも実際テレビで見て酔ってしまうような画像
手ぶれ補正機能は、あくまで補助です。基本は、撮影時に揺れないよう
努力、工夫することが大切です。

書込番号:11376409

ナイスクチコミ!1


7TOTO7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/18 19:50(1年以上前)

いままでソニーが画質や技術面見ても一歩リードしてきました、ソニー持っています。
残念ながらパナソニックHDC-TM700発売で一転、いまのところ画質見ても最強。来年1月発売するソニー新製品が待ち遠しくなりました、おそらく信じられない性能で発売すると思います。
キャノンは手ぶれ2歩遅れています。

書込番号:11376924

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング