『外付けHDDへのバックアップについて』のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

『外付けHDDへのバックアップについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDへのバックアップについて

2010/10/02 04:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 旅鳥さん
クチコミ投稿数:25件

手持ちの外付けHDD(IOのHDCN−U500 FAT32で初期化済み)とネットで安くゲットしたUSBケーブル(Aメス-miniB)を使って本機に接続して電源を入れましたが、全く反応がありません。いろいろと試しているのですが、ケーブルは純正のアダプターケーブルでないとうまくいかないものなのでしょうか?HDDはPCでは正常に使えています。そこで質問なんですが
1.ダイレクトコピーに対応しているHDDの機種は限られているのでしょうか?
2.ケーブルは純正でないといけないのでしょうか?
3.接続する以外に何か操作しないと認識しないのでしょうか?

パソコンは結構使っているのですが、カメラはまだ使い始めたばかりで分かっていない初心者です。よろしくお願いします。

書込番号:11998561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 HDR-CX370Vの満足度2

2010/10/02 06:11(1年以上前)

取り扱い説明書の65ページ辺りを読むべきかと。

書込番号:11998648

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅鳥さん
クチコミ投稿数:25件

2010/10/02 16:47(1年以上前)

スレ主です。さっそくの返信ありがとうございます。
取説は何度も見て、やっているのですが、うまくいきません。というか、簡単にできるはずが、HDDをまったく認識しないので困っています。同じようなトラブルで解決をされた方がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:12000744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/10/02 16:59(1年以上前)

>USBケーブル(Aメス-miniB)

カメラ側がminiAオスでないとだめだと思います。

書込番号:12000784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/10/02 17:04(1年以上前)

例えばこんなものです。
バッファローコクヨサプライ Arvel ミニUSBケーブル Aメス:MiniAオス 1.0M AUM20MA02

書込番号:12000808

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅鳥さん
クチコミ投稿数:25件

2010/10/02 17:17(1年以上前)

本体の差し込みはminiA/Bとなっていたので、どちらでもいけるのかなと思っていました。ヤフオクで安くゲットしたケーブルなので、バッファローのケーブルで試してみます。こちらは使えたという報告がアマゾンに載っていましたので、これでだめならHDDか本体を疑ってい見ます。ありがとうございました。

書込番号:12000867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/10/02 17:37(1年以上前)

私の場合
手持ちのハードディスク(バッファローHD-CB1.5TU2)+”バッファローコクヨサプライ Arvel ミニUSBケーブル Bオス:MiniAオス” でダイレクトコピーをしています。
純正は2,000円くらい このケーブル800円くらい・・
初めて接続した時、何故か?初期化を促され・・初期化。。(ビデオ専用と割り切りました)その流れでダイレクトコピーが出来ましたよ!
>2.ケーブルは純正でないといけないのでしょうか?=上記ケーブルは使えました。

私、初心者でMiniAとスレ主さんのminiB・・・って同じなのかな? それが気になりました。

書込番号:12000940

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅鳥さん
クチコミ投稿数:25件

2010/10/02 17:54(1年以上前)

レスありがとうございます。

USB端子はAタイプとBタイプがありまして、通常見慣れているのが、Aタイプのオスです。その反対側が四角いBタイプのオスになっています。USBケーブルにはPC側がAタイプ、機器側がBタイプというのが基本的な仕様で、それぞれミニサイズの端子があります。ですので、miniAとminiBは別物で形も少し違うので通常はささりません。でも最近はどちらでも使える差し込み口があって、それがCX370のようなminiA/Bというタイプの差し込み口です。ですので、どちらでも使えると思っていたのですが、おそらく、パソコンとの接続には、PC側がA、ビデオ側がBになっていて、外付けHDDなどとの接続にはビデオ側がA、HDD側がBという仕様なのだと思います。よく考えれば確かにそうかと思うのですが、思い込みは怖いですね。

あと、ちなみにminiBはちょっとした改造でminiA化できるそうです。端子を1つショートさせるそうですが、私には出来そうにないので、バッファローのケーブルを購入することにします。

使えたかどうか、レスします。みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:12001027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/10/02 18:29(1年以上前)

旅鳥さんがお書きのように自分は理解しています。
(間違っていたらどなたか教えてください)

簡単に申せばUSBでは制御する方がA、制御される方がB。
ビデオカメラとHDDをつなぐ場合、ビデオカメラがHDDを制御するので
上記のようなケーブルが必要になるというわけです。

書込番号:12001191

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅鳥さん
クチコミ投稿数:25件

2010/10/06 19:15(1年以上前)

スレ主です。

バッファローコクヨサプライ Arvel ミニUSBケーブル Aメス:MiniAオス 1.0M AUM20MA02
を使用したところ、全く問題なく使用できました。

やはり、Aメス-miniBオスのケーブルが駄目だったみたいです。

みなさま、いろいろなサポートありがとうございました。

書込番号:12020047

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る