DIGA DMR-BW880
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
画質比べは、現物が出てくれないと何とも。
まぁ、少なくともx70までよりは、フルハイTVでDVDを見るのが苦にならない、程度のアプコン性能は有ると思いたいですが。
Panaがオフィシャルで画質差提示してくれれば早いのですが。
ナマカじゃない方の西遊記とか、古いDVDコンテンツを大量に持っているので、個人的に結構期待している機能です。>「超解像技術」
仕事で使ってるサーバのフロントローディングDVDドライブが壊れてメディアを噛んでボロボロ&分解しないと取り出せなくなって以来、個人的にはフロントローディング機器には何も期待していないので、トレイタイプでレコーダとしても使えるDIGAに、そこそこでも良いからDVDのアップコンバート性能が付いてくれるなら、喜ばしいことです。
書込番号:10851462
0点

ozwingさん,こんにちは!
自分も、沢山のDVDソフトを持っているので期待しております。
そうしたら、PS3はヤフオク行きですが(^^)
書込番号:10851853
0点

今の段階で プレイヤーならともかく、レコーダー
に そこまで求めるのは酷だと思います。
書込番号:10852165
3点

実際に画質を見てみないとわかりませんが、 あまりPRを強調してませんし
とりあえずやってます程度なのでは?
超解像の方式なども公開されてませんし
同様に超解像の詳細を公開していない三菱REALはREGZAに比べてあまり効果を感じませんでした
また、雑誌「特選街1月号」のDVD画質の評価はトランスコーダーを搭載しているシャープが4点、
パナが2点、SONY 3点でしたし、極端に変わるとは想像しがたいような気もします
書込番号:10852769
2点

「HDMIにさっさと移行しろ」と多くの方々から
言われるとは思いますが、
僕は、まだ、三菱VC-2001を通して、SONY VPH-D50QJを使っています。
壊れるまで(補給品が無くなるまで)使おうと思っています。
それで、便乗質問です。
VC-2001のアップコンバートと、
BW880のアップコンバートと、どちらが性能が良いのかしら?
この10年間の技術の進歩って、
どのくらいのものなのでしょうか?
書込番号:10854679
0点

VC2001は525iなので、1080pへのアップコンバート機能はないと思いますよ
テレビ側でアップスケーリング処理をして、画面全体に拡大すると思いますので
1080pにアップコンバートするプレイヤー、PS3のほうが綺麗だと思いますよ
ただ、VPH-D50QJにはHDMI端子、D端子がないようですし(^-^;
こちらで変換するものがあればいいのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5751590/
書込番号:10854876
0点

にじさん さん
アドバイスありがとうございました。
かなりお恥ずかしい質問をしてしまったようです。
インストールはショップ任せ、おまけに
インストールしたのはかなり昔なので、
寝ぼけておりました。。。。
御指南いただいたアドレスありがとうございました。
書込番号:10864376
0点

M_R_Sさん
HDFuryなど如何でしょう?
(今度3が出ます)
コンポーネントへのHD出力停止の噂もありますし3管やCRTの人は1つ持ってて損はないと思います
書込番号:10869808
0点

RES遅れて申し訳ありません。
有益な情報ありがとうございます。
目から鱗、状態です。
自分自身、かなり勉強不足なところがありますので、
しっかり勉強してから、
ホームシアター全体のデザインを考えていきたいと思います。
書込番号:10898539
0点

あ〜 にじさんがいる こんにちは
私もパナ新機種の[超解像]の効果に
注目しています
それ次第で旧機種にするかどうか
きめそうです ^^
書込番号:10933173
0点

waaaaaさん
パナのDVDアプコンは評価低いですね
私も店頭でZ7000の超解像の効果はどうかな、と
パイDVDプレーヤー410を接続した後に、パナのBDレコーダーが横にあったので、そちらにも接続しましたが
ガク然とするぐらい綺麗じゃなかったです(;^_^A
ぜひ、店頭でHDMIケーブルで接続して確認されるのがいいですよ
超解像といっても三菱REALはあまり効果を感じませんし
名前だけに騙されるのもよくないですしね
書込番号:10940095
1点

にじさん
こんにちは
にじさんがそうおっしゃるのであれば
確認するまでもなさそうですね(笑
過去のDVD映像を綺麗にみられるかどうか
はやはり重要だと最近感じています。
パナのレコーダー超解像は
あまり期待できそうにありませんね
セルレグザの実物より綺麗だというと映像と
3DTVを店頭で体験してみたいです ^^
書込番号:10940353
0点

waaaaaさん
>にじさんがそうおっしゃるのであれば
確認するまでもなさそうですね(笑
いやいや、やはり、他人の目よりご自身の目が重要ですよ
多分、パナはNECの超解像を使っているのかもしれませんし
どんだけの効果があるか、旧機種と見違えるだけのものがあるか
ちょっと楽しみです
私もパナBD新機種が店頭で並んだら、REGZAのZ9000と、他社テレビと確かめてみようかと思います
>過去のDVD映像を綺麗にみられるかどうか
はやはり重要だと最近感じています。
手っ取り早くは、PS3をおすすめいたします
>パナのレコーダー超解像は
あまり期待できそうにありませんね
いえいえ、まだ、見るまではわかりませんよ
あまりPRはしていませんが、実際はどうでしょうね
>セルレグザの実物より綺麗だというと映像と
3DTVを店頭で体験してみたいです ^^
3Dは最初は「飛び出てる〜3Dだぁ」と珍しいもの見たさで盛り上がるかもしれませんが
どうでしょうね
映画館で3Dボルト、アバターと体験してきましたが
個人的にはもういいかなぁ〜って、感じも(;^_^A
実写よりCGで前面に鳥が飛んだりは効果的ですが
映画館で見てたら、なんかいろいろ考えてしまうんですよね〜
結局はストーリーなり、それがよければ画質より引き込まれるし
内容がつまらない映画は3Dだろうがハイビジョンだろうが
つまんないだろうなぁ、とか
書込番号:10943040
0点

にじさん
実はパナの新機種がリリースされて
現行機種が大きく値下がりしたので
買おうと思ったんですが、超解像の新機能に
もしや。。。と期待感がでて思いとどまり
待つことにしました。
ま〜価格差で現行機+PS3が
買えそうな気もしますが(笑
パナの超解像のにじさんのリポート楽しみにお待ちしています
宜しくお願いいたします。 ^^)
3D未体験なのですが
アバターを観た人のブログで
メガネで字幕が読みにくみづらかったとか、
3Dとノーマル両方みたほうがいいとか
の意見もちらほらありました
流行なのかもしれませんね(笑
書込番号:10944971
0点

waaaaaさん
パナの旧機種の値下がりを考えると、買い時、迷いますよね
私も欲しいのは欲しいんですが、REGZAに安価にHDDを増設してたら
BDレコーダーが本当に必要なのか悩んでしまいます
見たいものはHDDから一覧で探しやすいですし、
逆にBDには、あまり見ないものを保存しがちで悩みます
レグザリンクダビング対応BDが出れば間違いなく買うんですが(;^_^A
9月に最高の機種が東芝から出てほしいですが
パナがかなり先に行っちゃいましたから、追いつくか、どうでしょうね
アバターの私の感想レスです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10675227/
たいした内容ではないかもしれませんが(;^_^A
私はちょうど時間的に吹き替え版でした
書込番号:10945969
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW880」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/03/14 19:40:32 |
![]() ![]() |
5 | 2024/07/21 12:18:25 |
![]() ![]() |
3 | 2022/10/04 20:12:06 |
![]() ![]() |
16 | 2021/10/04 8:24:44 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/03 12:27:47 |
![]() ![]() |
14 | 2016/12/09 10:06:08 |
![]() ![]() |
5 | 2014/10/24 12:26:00 |
![]() ![]() |
11 | 2015/01/07 23:15:43 |
![]() ![]() |
7 | 2012/01/08 2:16:41 |
![]() ![]() |
7 | 2012/01/04 10:39:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





