『販売価格から予想できる次期モデルの発売時期。』のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

LUMIX DMC-FX66

超解像技術を搭載したコンパクトデジタルカメラ(1410万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:380枚 LUMIX DMC-FX66のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FX66 の後に発売された製品LUMIX DMC-FX66とLUMIX DMC-FX70を比較する

LUMIX DMC-FX70
LUMIX DMC-FX70LUMIX DMC-FX70LUMIX DMC-FX70LUMIX DMC-FX70LUMIX DMC-FX70

LUMIX DMC-FX70

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 6月18日

画素数:1450万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:360枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX66の価格比較
  • LUMIX DMC-FX66の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX66の買取価格
  • LUMIX DMC-FX66のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX66の純正オプション
  • LUMIX DMC-FX66のレビュー
  • LUMIX DMC-FX66のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX66の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX66のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX66のオークション

LUMIX DMC-FX66パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • LUMIX DMC-FX66の価格比較
  • LUMIX DMC-FX66の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX66の買取価格
  • LUMIX DMC-FX66のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX66の純正オプション
  • LUMIX DMC-FX66のレビュー
  • LUMIX DMC-FX66のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX66の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX66のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX66のオークション

『販売価格から予想できる次期モデルの発売時期。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FX66」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX66を新規書き込みLUMIX DMC-FX66をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66

DMC−FX66の価格が例年よりも落ち込みが早くFX60が新製品発表の1ヶ月前の
価格と同水準になってきています。これは、製品の市場的な寿命を意味しておりボーナス商戦前に早くも朽ちてしまったFX66に商戦を託すよりも新製品を新たに発売することによって
売り上げ単価のアップと活性化を狙って行った方が得策という計算が成り立ってくると思われます。 また、キャノンからIXY30Sという新製品も出されたことからパナソニックとしてもコンパクトデジタルカメラのエース級のFX66系を立て直ししたいと思っていると思います。前回の価格から推定するとボーナス商戦前しており来月には発表と発売がなされるのではないでしょうか?
 気になるのは、型番とスペックですが型番は今までの習わしからするとFX68?とかFX70?とかでしょう。スペックは、期待値としてキャノン IXY30Sに対抗でレンズをF2.0搭載してくるのではないでしょうか?この辺りは、SONYのW380がF2.4とかがありますからレンズの明るさに拘ってくる可能性が十分にあると思います。
 LX3のスペックに似せた広角とレンズの明るさをFX66に合成させたスペックになっていくのではないかと思います。CCD若しくは裏面照射型を使うかは予想できませんが、1/1.7型で10Mだったらいいのですがこのクラスの方向性ではやはり14Mで出してくるのが鉄板のような気がします。
 ご覧頂いた方も、楽しく予想してみてはいかがでしょうか?

書込番号:11405698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2010/05/25 12:20(1年以上前)

何にせよ裏面照射と名のつくセンサーを搭載しない事には勝負にならないでしょうね
一般消費者はF値なんか頭にないし

書込番号:11405811

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/05/25 12:27(1年以上前)

面白い考察ですね。

私は過去の発売日から予想しています。

モデル   年    月   日
FX30   2007   2   22
FX33   2007   8   25
FX35   2008   2   22
FX37   2008   8   22
FX40   2009   2   20
FX60   2009   8   21
FX66   2010   2   19

で、次機種は
FX70   2010   8   20
と予想しています。

機能的には、従来の機能の継承で、LX3後継機(ハイエンド機)とは別物でしょう。


なお、私の予想日は、過去に於いて、当たったことはありません。^^)

書込番号:11405830

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/05/25 12:39(1年以上前)

SONYにコテンパンにやられているので、間違いなく8月には新機種でるでしょうね。
どんな仕様になるか楽しみです。

私の予想ですがTZ10の後継機種も同時発表あるのではと期待しています。
私の予想も全く当りませんが(^_^;ゞ 

書込番号:11405868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/05/25 13:03(1年以上前)

パナのコンデジはもう飽きたわ
いつまでも同じようなデザインや機能で何代も引っ張りすぎたね
LX3の後継でも出ない限り浮き上がる事はないだろう

書込番号:11405967

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/25 21:11(1年以上前)

自分は次期モデルはフルモデルチェンジと予想しています。

3シーズン同じ金型を使用しているので、
過去の例から推測して大幅なモデルチェンジを行うのではないかと。

たとえば液晶画面の3型化やタッチパネルの搭載など。
裏面照射ですがパナはセンサーは自製しているので、
ソニーのCMOSは採用しないのでは?
しかし、何らかの手は打つと思います。

パナは他社の動向や機能等をしっかり研究し、
他社に出遅れながら万全を期して発表する傾向があるので、
次期モデルには期待しています。

勝手な推測ですけどね。

書込番号:11407575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件

2010/05/26 08:26(1年以上前)

>影美庵さんへ
 過去にさかのぼって詳しくチェックされておられますね^^
でも、今年の春モデルのパナコンデジは、戦略で失敗して商品が売れずだぶついて他のメーカー商品の価格に引きずられ価格も暴落していて良いところなしなので何か手を打ってくると思っています。

>虎キチガッチャンさんへ
 >間違いなく8月には新機種< というのは、定例なので予想としては面白くないので;
 時期ではなく市場価格の側面から今回は予想を立ててみました^^;
 今年はデジカメ戦線異状ありですからね;
  旧製品のTZ7も売れ残ってだぶついているようなのでTZ13は、来年の春でしょうね。

> 婚活疲れさん へ
 消費者が思わず買いたいと思わせる商品の開発って最近のパナのコンデジには無いですよね。LX4かLX5か分かりませんがこの秋に期待したいものです。私もLX3ユーザーですが次期モデル期待しています。でもソニーNEX5とか噂があるNEX7に浮気しちゃいそうです。

>サラダローズさん
 私もそう願っています。FX66の金型よりもう少しスマートになってくれればと思っています。今回SONYのFX66より小さくて軽いW380やW350にコテンパンにやられたみたいなので凌駕
できる新製品を期待したいですね。
 液晶の3型化はバリエーションとしては欲しいですね。ただ小さくて軽いコンデジを探している人にとっての液晶大型化はチョイスされないのでFX66後継機もさらなる小型化に挑戦してくるのではないかと思っています。
サラローズさんの予想もよく見てらっしゃると思いましたよ。

書込番号:11409685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2010/05/29 11:17(1年以上前)

デジカメINFOによると来週中に何かしらのパナソニック新製品が発表されるとの噂が
出ていますね。FX66の後継機かもw 興味津々ですね。

書込番号:11423160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/05/29 12:21(1年以上前)

FXシリーズは例年7月発表の8月発売だったので
来週発表となると、皆さんが待ちわびたLX3の後継機種ではないでしょうか?

書込番号:11423396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2010/05/30 01:36(1年以上前)

続報でデジカメINFOによると(以下デジカメINFOより抜粋)
>FX75は1400万画素センサーを採用し、ライカズミクロンの24mm スタート(F2.2)光学5倍ズ>ームを搭載する。このカメラはAVCHD LiteフォーマットのHD動画を搭載する。RAWでの撮影>はできない

真相はどうなんでしょうかね? この噂が本当だとするとIXY30Sのライバル登場でしょうか?AVCHD Lite搭載だとZX3との棲み分けが微妙になりますね。発売時は値段が高いと思いますから値崩れしたZX3と比べるとレンズがF2.2の明るいレンズのFX75と価格安のZX3の8倍ズームどちらが魅力的に消費者が感じるか興味深いです。全容がまだ判らないので何とも言えませんが、商品のイメージ的に形状・機能的にTZ10のスモール系という感じで音声・ステレオで液晶・46万ドットであれば(おっと!)興味が沸きますが音声・モノラルで液晶・23万ドットに止めていた場合には(あれれ?)ガッカリしちゃうかも。

書込番号:11426744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/30 09:01(1年以上前)

なぜFXは2月と8月に新製品を出すんですかねぇ。素人目にはクリスマス・冬ボーナス前の11月と夏休み・夏ボーナス前の6月にしたほうが売れると思いますが…

書込番号:11427408

ナイスクチコミ!0


Kazzu-Tさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/01 16:54(1年以上前)

パナセンスで先行販売出ていますね。
お届けが6月下旬になっているので、発売はその頃では?

ちなみにスペックは以下の通り。
1410万画素
24mmスターF2.2〜 光学5倍デジタル10.5倍
3.0型光視野角LCD タッチパネル
AVCHD Lite動画

書込番号:11438095

ナイスクチコミ!0


Kazzu-Tさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/01 16:59(1年以上前)

追記です。
公式サイトにも発表出てました。
http://panasonic.jp/dc/index.html

書込番号:11438112

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7793件Goodアンサー獲得:184件

2010/06/02 16:18(1年以上前)

> Kazzu-Tさん

> 3.0型光視野角LCD タッチパネル

教えてくださいm(__)m m(__)m
光視野角LCDとは?どんなLCDなのか分りますか??

書込番号:11442185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/06/02 16:31(1年以上前)

ただの誤変換だと思いますよ。

「3.0型 23.0万ドット 広視野角 TFTタッチパネル液晶 視野率約100% オートパワーLCD/パワーLCD機能」
(メーカーHPスペック表より)

書込番号:11442217

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7793件Goodアンサー獲得:184件

2010/06/02 17:22(1年以上前)

豆ロケット2さん、ありがとうございます。

そうでしたかぁ〜(^_^;)
Panaの事だから、新しいLCDを開発したのかな?と思ったのですm(__)m m(__)m
ちょっと残念でした。

書込番号:11442365

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX66
パナソニック

LUMIX DMC-FX66

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

LUMIX DMC-FX66をお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング