『サイバーショットHX5VとCX3で悩んでいます。』のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

『サイバーショットHX5VとCX3で悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ67

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

サイバーショットHX5VとCX3で悩んでいます。

2010/04/23 14:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 sinkai_fさん
クチコミ投稿数:3件

デジカメを買い換えようと検討しています。
CX3にしようと決めかけていたのですが、人からHX5Vを勧められ悩んでいます。
以下の用途であったら、どちらがおすすめか、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

撮影するのは主に建物です。
仕事で絵を描くための資料として、また趣味としても建築を見て回るのが好きなので建物、風景を撮ることが多いです。

カメラは素人ですが、しかしできれば今後カメラは勉強していって、
一眼レフも使えるようになりたいと思っています。
今は本当に古い5.6年前のデジカメを使っているので、
AUTOではまともなモノが取れず、素人なりに設定をいじってなんとか撮っているという程度です。
サイバーショットなら素人でも優しそうな印象でしたし、スイングパノラマが魅力的なんですが、
CX3はだいぶ値段も下がってきて魅力です。
もういろいろ考えすぎてどっちがいいのかわからなくなってしまったので、
ここを比較検討したらいい、など何かアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:11270732

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/04/23 15:18(1年以上前)

こんにちわ。
私はCX3使ってます。
ご希望の用途の建物を含む風景であれば、ワイド端25mmのサイバーショットの方が向いてると思います。
CX3は28mm、HX5Vは25mmでズームは10.7倍と10倍。
テレ端は300mmと250mmで50mm違いますけど、その違いよりもワイド端の3mmの違いは大きいと思います。
テレ端とかあまり使う機会はないと思うので、250mmでも不便はないと思います。

CX3の良い点は操作性とマクロぐらいだと思います。
画質の比較はよくわかりませんけど、CXが特に画質で優れているとは思えません。
夜景とかならサイバーショットの圧勝みたいです。

書込番号:11270782

Goodアンサーナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/23 15:31(1年以上前)

こんにちは
25mmからの広角が撮れるソニーは、建物へ近づいて撮ると両端がゆがみやすくなります。
28mmのリコーでもユガミはありますが、3mmの違いでもそれが余計目立つようになります。
勿論、その都度35mm程度にズームして撮れば両機は同様です。
リコーの液晶がソニーより3倍以上精細に出来ています。
リコーらしく、きりっとした画像がお好みでしたらリコーがよろしいのでは。

書込番号:11270810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/23 15:55(1年以上前)

こんにちは
広角寄りな分で建物や風景撮りではHX5Vに軍配が上がると思います

画質に関してですが
屋外はこの2つは傾向が似てると思います
(目が肥えてる方に怒られそうですが)

建物内部でフラッシュ無しで撮られることもあるなら
この2つの機種に絞られてるとこに恐縮ですが
もう少しレンズが明るめな機種も候補に入れられてもいいかもしれません

--------------------------------------
以下あまり別メーカーのものを推すのはマナーが良くないと思うので
最初に謝っておきます「ごめんなさい」
--------------------------------------
店を選べばHX5Vとほぼ同じ値段で買える
LUMIX LX3 なども価格が下がってきてお買い得感があります
広角が24mmで風景や建物にも強いです
また一眼にステップアップを考えておられるなら
プログラムAE,絞り優先,シャッター速度優先,RAWモードもあり
一眼への入門機としても申し分ありません
また初心者向けのオート撮影モードやシーン選択モードもあるので心配いりません

書込番号:11270882

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/04/23 15:56(1年以上前)

>撮影するのは主に建物です。

ということであれば、やはり広角側は24〜25o相当の画角が欲しいですね〜。
広角での歪みは一眼レフ用のレンズでも認められます。
ここはひとつ広角レンズの特性として割り切って、「ダイナミックだな〜♪」位に考えたらどうでしょう?

書込番号:11270885

ナイスクチコミ!5


スレ主 sinkai_fさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/23 16:02(1年以上前)

みなさん、素早い返信ありがとうございます!

25mmと28mmって結構差があるんですね。
検索してみたら、CX3ではありませんでしたが、
25mmと28mmの比較があって、写る範囲がだいぶ違うのでびっくりしました。
この辺が素人なので、ここに思い切って書き込みしてもて良かったです!

HX5Vの方がちょっと高いですが、お財布と相談して検討してみようと思います。
ありがとうございます!

書込番号:11270897

ナイスクチコミ!3


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/23 16:14(1年以上前)

今日は。
私もCX3と少し迷いましたが、先週HX5Vを買いました。

>建物、風景を撮ることが多いです。

との事ですが、4travel等でサンプルを色々見ましたが、この両機では、この目的ではほぼ互角と思います。
両方に言えますが、植え込みの木々の葉っぱや壁の模様等の描写が少しベタっとして居ますが、建物そのものは綺麗に撮れると思います。(サンプルを参照して下さい。)

ただ夜景や室内はHX5Vが優れて居るような気がします。
手持ち夜景が評判ですが、三脚夜景というモードも有って、これだとISO125固定で、しかも手持ち夜景と同じ様に何枚か撮って合成するようで、中々綺麗に撮れます。(ちなみに手持ち夜景はISO400が多い)
(もっともHX5VはISO125もISO400も殆ど差は有りませんが)

HX5Vは手振れ補正が強力で、手持ち夜景と三脚夜景では、1/3secでも手持ちで撮れます。
私にはCX3の手振れ補正(レンズシフト)がセンサーシフトだったので、この点もHX5Vにした理由の一つです。

sinkai_fさんが建物、風景以外の要素がどれだけ必要かがポイントでしょう。

サンプル写真です。

http://www.geocities.jp/create_hashiba/syasin/bike/2010/DSC00257.JPG

書込番号:11270936

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/04/23 16:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

折角ですのであまり建物は撮った事ないですけど何枚か貼ってみます。
すべて撮って出しです。

私は画質等の判断ができないのでスレ主さんがご覧になってご判断下さい(#^.^#)
使ってて別に不満はありませんし機種の評価は人それぞれだと思いますけど、ここ最近CX3をあまりにも過大評価し過ぎるスレやレスが目立つので、これから購入される方は冷静にご判断される事を希望します。

書込番号:11270947

ナイスクチコミ!12


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/23 16:32(1年以上前)

若しかしたら、この二つは同じセンサーかもしれません。

書込番号:11270979

ナイスクチコミ!1


スレ主 sinkai_fさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/23 16:35(1年以上前)

(解決済みを出しておきながら)サンプル画像などを見せてもらうと、やっぱり悩んでしまいますね。

h-createさんのおっしゃる通り、建物、風景意外の要素を考えると、マクロ撮影が魅力的に見えますし、
ドナドナさんのおっしゃるとおり、ちょっと冷静になって考えようと思います。
サンプル写真ありがとうございます!

書込番号:11270989

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/23 18:02(1年以上前)

>25mmと28mmの比較があって、写る範囲がだいぶ違うのでびっくりしました

望遠の280mmと300mmではほとんど違いが分かりませんが、広角の28mmと25mmは結構違いを感じると思います。

書込番号:11271255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/04/23 19:01(1年以上前)

>仕事で絵を描くための資料として、

趣味的にならお好きな方でいいと思いますが、資料にするときは写真的な見た目より、建物のディティールが見えていないと意味がないのではないかと思いますし、建物の正面がいつも太陽の光が当たってる順光だとは限らないでしょうから、ダイナミックレンジオプティマイザー機能や逆光補正HDRで、暗部が潰れずにとりあえず撮れるHX5Vでいいような気もします??
その際、空が飛ぶとかは関係ない時もあると思いますし。

ただ、趣味として撮るのを優先するのでしたらCX3でもいいのかもしれません(^^;?…

書込番号:11271444

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2010/04/23 20:20(1年以上前)

非常に有意義なスレッドですね。

レスされた皆さんすべてが上品なレスをしてるように感じます。

スレ主さんも他の見てる方々も参考になる内容だと思います。

書込番号:11271809

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/04/23 22:40(1年以上前)

建物を撮るならスイングパノラマのできるHX5Vがいいんじゃ
ないですか?ユーザーではないので、このモードが建物に
どれだけ使えるかはわかりませんが、ないよりはマシでしょう。
もっともないならないで普通に連写してパソコンでパノラマ
合成することはできますけどね。

書込番号:11272480

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/23 23:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

WX1でのパノラマスイング

WX1でのパノラマスイング

HX5Vでのパノラマスイング

CX3でのマクロ

CX3とHX5Vの2機種とも使用してます(HX5Vはかみさんのですけど)
単純比較で、日中屋外での撮影なら画質の差はほとんどありません。
あるのは発色などの差で、これは個人の好き嫌いがあるのでメーカーサンプルで確認して下さい。

暗所・夜景撮りの画質は手持ち夜景モードで撮ったHX5Vの圧勝です。
ただし、これは6枚連写して1枚の写真に合成する仕組みなので被写体が動かないことが条件です。
夜景撮りは基本的に低ISOで三脚を使って撮るものですけど、個人的には手軽に使えるコンデジで
わざわざ三脚使って撮影なんて面倒くさくてやってられません。
そういう意味ではHX5Vの手持ち夜景モードは画期的な機能だと思います。

建物・風景撮りだと広角域の使用が多くなると思いますけど、ここでもHX5Vのスイングパノラマが
楽しく使えるのではないでしょうか。参考になるかわかりませんけど、HX5Vのと、同じSONYのWX1
で撮ったサンプルを添付しておきます。
サンプルは横構図ですけど、設定とカメラの振り方で縦構図でのスイングパノラマもできますよ。

ここまではHX5Vの特徴と使い勝手を書かせていただきましたが、ここはCX3のクチコミなので・・・
少しでもマクロ機能に魅力を感じてるのでしたら、迷わずCX3にした方がいいと思います。
HX5Vのマクロ機能とはレベルが違いますので。

書込番号:11272890

ナイスクチコミ!4


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/23 23:58(1年以上前)

サンプル画像、スイングパノラマなのにパノラマスイングって書いてますね。すいません。

書込番号:11272914

ナイスクチコミ!0


Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2010/04/24 09:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

GX200

WX1

WX1

ちょっと遅いレスになりますが参考まで。
3枚とも24mmでの撮影です。
これと機種は異なりますが、リコーのGX200と、ソニーのWX1になります。
ほとんど同じくらいの場所から、同じ建物を撮影しています(日にちが異なります)。
3枚目は建物へ近づいて撮影した物です。かなり歪んでいると思います。
人物が沢山写っていましたので、消し込みとリサイズのみ行っています。
建物の場合有る程度望遠側でないと歪みます。

書込番号:11274050

ナイスクチコミ!0


ざいじさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/24 21:24(1年以上前)

今日電気屋で、この2機種をいじってきましたが、
CX3はマクロがものすごいですね、接触寸前の
距離で、黒一面の埃にピントが合います^^;

HX5Vはマクロは得意ではなさそうですが、AFが
異常に速いですね。一眼もびっくり。

こんな印象でした。
私ならマクロを必要としてますので、CXを選びますが
マクロいらなければHX5Vかな。

書込番号:11276508

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング