


店頭で色々見たり触ったりしてこの機種が一番いいと思いました。
しかしこちらの口コミを見ると使うのが難しいように感じました。
初心者向けではなくてカメラに慣れた人でないと使うのは難しいのでしょうか?
店員さんは使い勝手は良いのでオススメですって言ってました。
修学旅行があるので風景とか人物とかを撮ると思います。
書込番号:11274791
1点

特に難しくはない機種だと思いますよ。
CX3は基本的にはフルオート撮影の機種になりますので、簡単に撮影が
出来ます。
店頭で触ってみて一番気に入ったのがCX3なんですよね?
でしたらスレ主さんにとって一番使い易いのがCX3だと思いますね。
何でもそうですが、難しく考えると難しいものです。
もっと気楽に考えてはどうでしょうか。
使っていくうちに色々と慣れてきますので問題ないと思いますよ。
ただ、薄暗い場所での撮影は照明を明るくするなどして撮影して下さいね。
書込番号:11274897
1点

>壺 井さん
こんにちは、修学旅行、楽しみですね。
CX3ではなく、CX1ユーザーですが、操作性などは似ているとは思いますので。
基本的に、最近のカメラはどれも良く出来ていて、手振れ補正はほとんどの機種に付いていますし、ズーム倍率(焦点距離の範囲)以外は、どの機種を選んでも大ハズレはないと思います。デザインや操作性が自分にあっているか+必要なズーム範囲で選んで問題ないと思います。
この前提で、強いて言えば、という意味で読んでください。
私個人としては、カメラの設定変更など、コンパクトカメラの中では操作性は良い方だと思いますよ。使いやすいです。
ただし、キヤノンのカメラ(910ISユーザーです)と比較すると、シャッターを押すだけで、それなりにキレイに写るか、というと、少し工夫がいる部分があるかも知れません。露出補正とかいろいろ。
また、旅行では友達などにお願いして写真を撮ってもらうこともあると思いますが、こういう時に便利なのは、顔認識機能。CX1では顔認識が特定の撮影モードのみでしか機能せず、かつ優秀ではありません。(CX3がどれだけ進化しているか、ですが、店頭のデモ機を使った印象ではあまり変わっている印象はありませんでした。)その点、キヤノン、フジなど、顔認識を売りにしている機種は優秀です。実際に持っているIXY 910ISでの顔認識は精度良く認識してくれます。
自分で撮る分には自分のスキルアップで解決できますが、友達などに撮影を頼むことがある旅行では、こういう点も考慮してみても良いと思います。
ちなみに、自分自身は、旅行を含め、自分での撮影は一眼レフ、旅行などで周りの人に頼むときはIXY 910ISを顔認識モードで渡します。日頃、携帯しているカメラはCX1です。→IXY 910ISでの撮影行為はあまり面白くない、という個人的理由によるものです(笑)。
書込番号:11274922
1点

気にいった機種を買って判らないことが出てきたら、掲示板で質問すればいいと思います。
なるべく早く買って、使ってみるのがいいのではないでしょうか?
書込番号:11274992
0点

壺 井さん こんにちは
>店頭で色々見たり触ったりしてこの機種が「一番いい」と思いました。
自分で検討して「一番いい」と思ったら 購入して 良いことも 悪いことも
書き込みしてください。
世の中、良いことばかりではありませんからねん
書込番号:11275173
0点

僕も初心者です。携帯からデジカメのバージョンアップです。CX3はすごく使いやすいカメラです。オートモードもありますから、心配ないです。いろいろ設定をしたいならすることもできますが、基本的なことさえわかれば、いい写真がとれます。液晶も綺麗だし、だんだん楽しくなるとおもいます。シーンモードの使い方はいろいろやって試してみてください。
書込番号:11275277
0点

壺 井さん
『修学旅行』懐かしい響きです。
私も別件で質問していた際調べたのですが、機能の中にスポットAFというものがありますので
ピンボケの心配があるのでしたら、その機能を使い、撮りたいものにその部分を合わせれば、
きれいに撮れると思います。
私の時代と違い今はデジカメですので、失敗してもすぐ分かりますし、まして楽しい修学旅行
です。失敗した写真でさえ、いい思い出になるはずです。
楽しい写真一杯撮ってきてください。
書込番号:11275679
0点

たくさんのご回答どうもありがとうございました。
明日お店に行ってもう一度触ってみようと思います。
旅行はGW明けですけど、早めに購入して慣れておいた方がいいと思ったんですけど、急がば回れで慎重に検討したいと思います。
どうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:11276138
0点

ケータイもそうだけど、今はつるつるして道具っぽくない
のが日本のデザインの流行らしい。でも、そうしたカメラなり
ケータイってのは、異様に持ちづらく落っことしやすい。
CX3に限らず、リコーのデジカメは銀塩カメラっぽいデザインで
グリップに滑り止めが施してある。こういう思想は他社にはあまり無い。
>明日お店に行ってもう一度触ってみようと思います。
修学旅行ってのは、とにかくあわただしい。そういう状況で
つるつるすべすべしたカメラは初心者向けでもなんでもなく、
店頭で売るためだけのデザインだってことが分かるはずだ。
書込番号:11277961
0点

あなたが、もし修学旅行にCX3を持っていったなら、
ツルツルカメラを持ってきた学友達の何人かは、きっと
それに嫉妬する。
後に出来上がった旅行写真を、その学友に見せたなら
その学友の100%は、CX3を買うことを我慢出来ない。
書込番号:11278045
2点

何か見事なコンビネーションと言おうか、デュエットと言おうか (^^;
ツルツルスベスベと、初心者向けであるか否かという事が一体どれだけの
相関関係があるのでせうか? 二代前のCX1なんて結構ツルツルでしたが。
キャノンの乾電池仕様安物は結構グリップは良かったような・・・
シグマのDPなんてグリップは良くないし・・・自分で何かくっつければ良いのでは^^?
やはり中堅ズーム機だろうがどんなカメラを使おうが要は撮り手の視点感性が最重要ですネ (^^;
書込番号:11280377
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > CX3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/01/27 22:31:14 |
![]() ![]() |
14 | 2024/06/04 18:40:50 |
![]() ![]() |
29 | 2022/04/15 16:39:48 |
![]() ![]() |
10 | 2018/02/14 21:50:06 |
![]() ![]() |
10 | 2015/11/05 22:39:41 |
![]() ![]() |
9 | 2015/07/20 7:20:59 |
![]() ![]() |
17 | 2015/07/18 22:02:11 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/07 12:35:57 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/19 22:58:55 |
![]() ![]() |
15 | 2015/04/05 23:47:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





