『夜景の撮り方について』のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

『夜景の撮り方について』 のクチコミ掲示板

RSS


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 夜景の撮り方について

2010/08/01 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 pykunさん
クチコミ投稿数:17件

最近写真を撮ることに興味をもち、悩みに悩んでいたCX3を購入し本日届いた為、試し撮りをしているのですが、、、
夜景を撮ろうとしても(夜景モードでも・・・)皆さんのように全然明るく写らないですし、光が流れてしまうのです。。。手撮りだとこんなものなのでしょうか?
これからこのカメラを使いこなしていけるためにもしっかり勉強しなくてはいけないので、ここの皆さんの情報がとても参考になっています。

ほんとに馬鹿みたいな質問とお思いになるとはおもうのですがどうぞご教授ください。

書込番号:11707970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2010/08/01 23:18(1年以上前)

 
pykunさん、こんばんは。

ひと言で言うならば
「夜景撮影では三脚を使いましょう!」
になります。
この機種は所有しておりませんが、夜景モードでは多分シャッター速度が2〜3秒に
なっていると思われます。
いくら手ブレ補正をONにしても数秒間手を動かさないで撮ることは不可能に近いです。

話は変わりますが、写真は失敗の繰り返しで覚えていくものだと思います。
失敗した時に何で失敗したのかを分析して試行錯誤しながら「状況に合った撮り方」を
身に付けていくものだと思いますので、沢山失敗して下さい。

最後にもうひと言。
デジカメの特性を生かして、撮って撮って撮りまくりましょう!

「下手な鉄砲、数打ちゃ当たる!!」

お互いに撮影ライフを頑張りましょう!
 
 

書込番号:11708058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/08/01 23:19(1年以上前)

こんばんは。

私も購入直後に夜景が上手く撮れませんでした。設定の一例は「10319470」(CX2)

写真があるとわかりやすいのですが、夜景は基本的に三脚が使用ですよ。

書込番号:11708075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2010/08/01 23:25(1年以上前)

 
ごめんなさい、もうひと言。

三脚がなければ手摺などの上にカメラを置いてもいいと思いますが、その際には
「セルフタイマーを2秒(もしくは10秒)に設定」
してみて下さい。
セルフタイマーを使わないで即シャッターを切った場合、シャッターボタンを押した瞬間に
多少なりともカメラが動いてしまい被写体ブレを起こしてしまいます。

では。。。。
 
 

書込番号:11708098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/01 23:30(1年以上前)


 「こんなもの」・・では、わからない。

  どんなもの?

書込番号:11708134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/01 23:39(1年以上前)

夜景撮影は三脚なしでは難易度高いです(>_<)

前向きに楽しんでくださいね♪

書込番号:11708185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/08/01 23:53(1年以上前)

手持ち夜景を撮影するときは、ISO800-1600に設定し、
最広角、2秒タイマーでシャッター速度1/4が限度です。

書込番号:11708264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/08/01 23:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
本日ご購入され、試し撮りをしているのですね。
失敗を恐れず、沢山お写真をお撮りください。
裏面照射型の撮像素子ですので暗いところには強いですが駄目なときもあります。

>全然明るく写らないですし、光が流れてしまうのです・・・
ということですので、おそらく感度が低いのかと思います。
光が流れる原因は、主に手ブレと被写体ブレだと思います。
対策としてはISO感度を上げてみるということです。
感度を上げると暗いところでも明るめに写りますしシャッターが早くなります。ただし、感度を上げれば上げるほどノイズがでますのでご自身が我慢できるという範囲内で、感度を上げて撮られるとブレは軽減されて、ある程度は光の流れをコントロールできます。
詳しくは取扱説明書の78ページをご覧ください。
もし、手元にない場合は以下がPDF板のリンクになっています。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/cx/CX3_J.pdf

皆さんがおっしゃているように、三脚もお試しください〜

書込番号:11708275

ナイスクチコミ!0


スレ主 pykunさん
クチコミ投稿数:17件

2010/08/02 00:22(1年以上前)

鉄道社会人さん、フォルドさん、ちょきちょきさん、今から仕事さん、さんがくさんご親切にありがとうございます。
やはり自分で沢山とって理解していかなくてはいけませんね!皆さんの助言を試してやってみたいとおもいます。友達や家族で旅行に行った際に夜景をとるとなると三脚を準備して、持っていくというのがなかなか難しいですね・・・皆さん旅行の際にもやはり三脚などのセットをお持ちになっているんですね・・・・
考えが浅はかでした。。。友達は三脚なしてもきれいな夜景を撮っていたので、ついコツがあるのかと思っていました。(友達に聞いたら、普通に夜景モードにしているだけといわれました・・・) 今回は夜景モードでは上手く撮れなかったですが、勉強します!!こんな、わけの分からない質問に答えていただきありがとうございます。

いつもどこかでさん、すみません私の文章能力のなさで。。。失礼いたしました。
画像を投稿することも皆さんのようにスムーズにできないような馬鹿な人間です。
いつもどこかでさんのようにもっと上手になれるよう努力します。

書込番号:11708408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2010/08/02 00:28(1年以上前)


pykunさん、泣く必要はありません。
誰でも1度は通る道ですから。。。。
 
 

書込番号:11708434

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/08/02 01:00(1年以上前)

>友達は三脚なしてもきれいな夜景を撮っていたので、ついコツがあるのかと思っていました。(友達に聞いたら、普通に夜景モードにしているだけといわれました・・・)

スレ主さん
たぶんですけど、友達のはSONYのデジカメで「手持ち夜景モード」を搭載している機種だと思います。
残念ながらCX3にはSONY機のようなモードがありませんので、基本的に夜景を撮るときには三脚などで
カメラを固定する必要があります。

書込番号:11708563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/08/02 01:04(1年以上前)

デジカメ初めての人だと、最初は戸惑うかもしれませんね。夜景モードを使うなら脇をしっかり絞めてゆっくりシャッターを押しましょう。夜景モードよりカメラマークの通常オートモードの方だとISO感度を設定できますから、使いやすいかもしれません。(ISO感度の数値を上げれば明るくなるのでシャッタースピードが上がってぶれにくくなります。がノイズが載ってザラザラしやすくなる。)夜でも照明などの明るさによっては手持ちで撮れます。夜景モードも同じですね。かなり暗いなら三脚は必要です。また、ノイズのない綺麗な夜景を撮るならISO感度を下げて、三脚や台などで固定するといいです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/

書込番号:11708581

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/08/02 01:48(1年以上前)

別機種

手持ち、ちょっとブレてはいますが・・・

夜景にも色々ありまして、イルミネーションなんかだと
手持ちでも数枚に1枚位は使えるかもしれません。ただし、
CX3の夜景モードだと駄目かも。CX3は手許にないのですが、
CX1だと夜景モードではシャッタースピードは1秒、ISOは200に
なります。手持ちだとシャッタースピードは1/2秒以下に
したいし、ISOは1600まで上げたいところです。そうなると
シーンモードではなく通常撮影の(カメラマーク)になります。
また、ISOを上げたのに伴い、ノイズリダクションはMAX、
コントラストも上げた方が良いでしょう。

基本は、夜景はやはり三脚まではいかなくても固定具使用
なんですが、CX3は高感度ノイズも少ないので工夫次第では
手持ちでも結構いい線いけるかもしれません。

書込番号:11708699

ナイスクチコミ!1


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/08/02 02:26(1年以上前)

pykunさん 
皆さんご指摘のように、手持ちで夜景が撮れる機種もありますが、そのカメラでも、三脚を使用したほうが、同じ条件なら大抵の場合、綺麗に取れます。
>皆さん旅行の際にもやはり三脚などのセットをお持ちになっているんですね・・・・
体操に考えなくても、大丈夫です。
この様な物が、各社から色々出ていますので、バッグの中に一つ入れておくだけで、いざという時に大変役立ちます。

ロアス DCA-003GY [ミニ三脚 グレー]
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000149235/index.html

ケンコーgorillapod(ゴリラポッド)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000952995/index.html

ヨドバシカメラオリジナル ボ撮ルンです
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000487827/index.html

書込番号:11708761

ナイスクチコミ!2


スレ主 pykunさん
クチコミ投稿数:17件

2010/08/02 02:35(1年以上前)

鉄道写会人さんありがとうございます!!(><)

HD素材さん
>たぶんですけど、友達のはSONYのデジカメで「手持ち夜景モード」を搭載している機種だと思います。
残念ながらCX3にはSONY機のようなモードがありませんので、基本的に夜景を撮るときには三脚などで
カメラを固定する必要があります

ソニーだったと思います。やはり私しのような素人にはリコーは早すぎたのかな・・・
でもカメラ自体はとっても気にいっているので頑張って撮ります。

バラ大好きさん
>夜景モードを使うなら脇をしっかり絞めてゆっくりシャッターを押しましょう。夜景モードよりカメラマークの通常オートモードの方だとISO感度を設定できますから、使いやすいかもしれません。(ISO感度の数値を上げれば明るくなるのでシャッタースピードが上がってぶれにくくなります。がノイズが載ってザラザラしやすくなる。)夜でも照明などの明るさによっては手持ちで撮れます。夜景モードも同じですね。

脇をしっかりとですね!!!夜景モードよりも皆さんのおっしゃる通りカメラマークのモードでした方が上手くできらば綺麗な写真が撮れる可能性があるということですね★

魯 さん
>手持ちだとシャッタースピードは1/2秒以下に
したいし、ISOは1600まで上げたいところです。

シャッタースピードというのはスローシャッター速度制限のことでしょうか?

>ISOを上げたのに伴い、ノイズリダクションはMAX、
コントラストも上げた方が良いでしょう。

コントラストはどこから設定するのでしょうか?メニューの設定の所にはコントラストという表示が見当たりませんでした・・・
すみません・・・きっと常識なことばかり聞いているんだと思いますが、、、よろしければ
ご教授ください。

書込番号:11708768

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/02 02:41(1年以上前)

別機種

ダイソーの小型三脚

皆さんほぼ全員が三脚使用を勧めていらっしゃいます。
私も同様です。

ところで、三脚必須と聞くと、”大げさかなァー”と思われませんか?
確かに、まともな三脚は、例えコンデジ用といえども、大きく重く、高価です。
そこで、私はバッグはもちろん、胸ポケットにも入る三脚を紹介します。

それは\100ショップ・ダイソーの三脚です。
ダイソーには、\105、\420、\840、\1,260の4種類の三脚がありますが、\105か\420で良いでしょう。(添付写真参照)
\105は横位置専用です。
\420の三脚には自由雲台が付いていて、縦位置でも写せます。脚も2段に伸縮します。

三脚の代わりに、ビーンズバッグ(やや大きめのお手玉)+2秒セルフタイマーでも良いです。

カメラを動かさないよう、しっかり固定して良い写真を撮ってください。


書込番号:11708778

ナイスクチコミ!2


スレ主 pykunさん
クチコミ投稿数:17件

2010/08/02 02:43(1年以上前)

H−ochiさん
>この様な物が、各社から色々出ていますので、バッグの中に一つ入れておくだけで、いざという時に大変役立ちます。

こんなものがあるんですね!もっと大きいものしかないのだと思っていました。
とってもコンパクトな三脚ですが、夜景で手すりなど、三脚よりも高い位置の部分を撮りたいときは、手すりよりも高い場所を探して撮ればよろしいのでしょうか?

すみません・・・きっとまた意味不明な質問かもしれません・・・

書込番号:11708780

ナイスクチコミ!0


スレ主 pykunさん
クチコミ投稿数:17件

2010/08/02 02:50(1年以上前)

影美庵さん
>それは\100ショップ・ダイソーの三脚です。
ダイソーには、\105、\420、\840、\1,260の4種類の三脚がありますが、\105か\420で良いでしょう。(添付写真参照)
\105は横位置専用です。
\420の三脚には自由雲台が付いていて、縦位置でも写せます。脚も2段に伸縮します。

三脚の代わりに、ビーンズバッグ(やや大きめのお手玉)+2秒セルフタイマーでも良いです。

ダイソーにもこんな手頃なお値段のものが売っているんですね!!
三脚は大きくてかさばるものをずっと想像していました。
今度ダイソーに行ってみます!
ビーンズバック?初めてききます。一度調べてどちらが自分にあっているか考えてみたいとおもいます。

三脚をすることを考えるとネックストラップを付けていますが、あまりよろしくなさそうですね・・・

書込番号:11708791

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/02 02:54(1年以上前)

>夜景で手すりなど、三脚よりも高い位置の部分を撮りたいときは、手すりよりも高い場所を探して撮ればよろしいのでしょうか?

ン!?

手摺りが邪魔なため、手摺りより高い位置から撮りたいという事でしょうか?
なら、その通りです。
テーブルや椅子、段ボール箱や旅行鞄など、適当に積み上げ、高さを稼いでください。
まともな三脚(=大きく、重い三脚)なら、高さも十分あると思いますが…。

書込番号:11708795

ナイスクチコミ!2


スレ主 pykunさん
クチコミ投稿数:17件

2010/08/02 02:57(1年以上前)

影美庵さん
すみません・・・変な表現で・・・
ありがとうございます!!!

書込番号:11708800

ナイスクチコミ!0


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/08/02 03:22(1年以上前)

>夜景で手すりなど、三脚よりも高い位置の部分を撮りたいときは、手すりよりも高い場所を探して撮ればよろしいのでしょうか?

工夫次第で、色々利用できる物はあります。その状況に応じて臨機応変にとしか云いようがありません。
漠然として答えで申し訳ありません。

書込番号:11708828

ナイスクチコミ!0


スレ主 pykunさん
クチコミ投稿数:17件

2010/08/02 03:31(1年以上前)

H−ochiさん
>工夫次第で、色々利用できる物はあります。その状況に応じて臨機応変にとしか云いようがありません。
漠然として答えで申し訳ありません。

そうですよね・・・素人なのに手持ち夜景モードのような昨日のものを購入しないのが悪かったのかもしれませんが、カメラを使いこなして皆さんのようないい写真が撮れるようにがんばります。ご親切にありがとうございます。

書込番号:11708833

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/08/02 06:11(1年以上前)

>手すりよりも高い場所を探して撮ればよろしいのでしょうか?

手すりがある場合、H-ochiさん紹介のゴリラポッドが手すりに取り付け可能なので便利ですね。

http://dejikame.jp/gorilla.html

書込番号:11708927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/08/02 08:05(1年以上前)

当機種
当機種

こんな写真しかありませんが・・・

使える感度は上限800までぐらいかな・・・

CXで夜景はなかなか難しいと思います^^;
ほとんどの皆さんが仰ってますけど三脚の持ち運びが苦にならないのなら、三脚で固定+2秒タイマー+長時間露光が一番いいと思います。
長時間露光時は手振れ補正が効かないので壁に押し付けたりとかでは不十分だと思いますので、三脚は絶対に必要だと思いますm(__)m

書込番号:11709129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:75件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/08/02 10:30(1年以上前)

皆さんミニ三脚を使用されていますね^^

使ったことが無い初心者の方に一言ですが、

やっぱり小さな水平器で測ったほうがいいかもしれません。

意外と傾いていて、バランスを崩して落下した方を2回ほど見ましたので・・・

あと、見晴らしがいいところでは突風に注意です!


私の隣で撮影していた方が、吹っ飛ばされて落下しました。

「買ったばっかなのに〜!!(ToT;)」

て、涙目でした^^;

書込番号:11709462

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/08/02 23:55(1年以上前)

pykunさん、

>シャッタースピードというのはスローシャッター速度制限のことでしょうか?

シャッタースピードというのはシャッターを開けている
時間でして、この間ずっと撮像素子に光が当ります。
従って、この間にカメラが動けばブレた写真になります。

CX3の場合は通常撮影では直接シャッター速度を設定
することができません。しかし、間接的にはシャッター
速度を変える方法がいくつかありまして、スロー
シャッター速度制限はその一つです。でも一番効くのは
感度(ISO)を変えることです。感度が倍になればシャッター
速度は半分に出来ます。その分手ブレは軽減されます。
ただし、感度を上げるとノイズが増えるのが難点です。
他に露出補正でもシャッター速度は変わります。


>コントラストはどこから設定するのでしょうか?

「画像設定」→「カスタム設定」で出てきます。
中途半端に明るいところはノイズが目立つので
コントラストを上げて黒く潰してしまう時に使え
ますが、対応できる明るさは限られます。

あと、ミニ三脚ですが、私は↓を使っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/12/13/2795.html
常時カメラと一緒に鞄に入れて持ち歩いています。

書込番号:11712498

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング