『日差しのきつい日は、「画像モニター」が…』のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

『日差しのきつい日は、「画像モニター」が…』 のクチコミ掲示板

RSS


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:9件

初めて「CX3」で日差しのきつい日に撮影をしましたが、「画像モニター」がとても見づらく「アレ?、どうして?」と思い、「カプリオR3」でも撮影しましたが、こちらの方がやはり見やすかったのです。(5年間「カプリオR3」を使ってきましたが、「CX3」のように見づらく感じたことはなかった、と思います。)
 そこで、「画像モニター」の仕様を比べたのですが、「CX3」に少なくとも次のような3種類の表現がありました。

「高精細3.0型92万ドットVGA液晶モニター」
「3.0型 透過型液晶 約92万ドット」
「3.0型 透過型アモルファスシリコンTFT液晶92万ドット」
 
 これらの表示が、すべて同じ仕様を指すのなら、「カプリオR3」は「2.5型 透過型アモルファスシリコンTFT液晶 約11.4万画素」とありますので「画面サイズ・画素数」ともに向上している「CX3」が見づらいはずはないと思うのですが…。
 
 どなたかご存じでしたら、ご教示ください。宜しくお願いします。

書込番号:11901937

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/09/13 02:30(1年以上前)

開口率の問題でしょうか。

金網の目を想像してください。
同じ太さの針金をつかって、ほぼ同じ面積(※)に網の目を11万個作るのと、92万個作るのとで、どちらが「網の目の大きさが大きい」でしょうか? 11万個作るほうです。

今回ご質問の液晶もそれと同じことが言えます。
目の大きいほうが光も良く通って明るいので、まぶしい屋外では見やすいのです。

※2.5型と3型では大した大きさの違いはないので、ほぼ同じ面積としました。

書込番号:11902126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/09/14 14:53(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。なるほど「高画素数になる」と、どうしても「見づらくなる」ということですね。

機能説明には「…反射防止のAR(アンチリフレクション)コートを施しているので、…屋外でも見やすいので、快適な撮影環境を提供します。」とありましたが、「カプリオR3の液晶モニター」との「見え方の差」には愕然としています。とても残念です。

技術的に難しいのかもしれませんが、後継機ではぜひとも改善してほしいです!!

PS:機能説明に「VGA液晶」とか「アモルファスシリコンTFT液晶」とあるのですが、同じ液晶で表現が違うだけでしょうか?どなたかご存じでしたら、教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:11908681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/14 16:04(1年以上前)

Video Graphics Array
(VGA、ブイジーエー:『ビデオ・グラフィックス・アレイ』の略) は、IBMがEGAの後継として、1987年に発表した表示回路規格である。代表的な表示モードに 640x480 ピクセル・16色がある。転じて、640x480 ピクセルの画面解像度を俗に「VGA」と呼ぶようにもなった。
http://www.weblio.jp/content/VGA%E7%94%BB%E9%9D%A2
「俗に」です。アナログTV画面の解像度です。
3原色Red,Green,Blueを92万ドットに割り当てると、640x480ピクセル相当になります。
カタログの文脈では、VGAは、92万ドットの別表現とも言えます。

アモルファスシリコンTFT液晶
http://www.sophia-it.com/content/TFT%E6%B6%B2%E6%99%B6
TFT液晶は、薄膜トランジスタを使ったアクティブマトリクス方式でアモルファスシリコンは、TFTの材料です。(普及品的材料)

液晶ディスプレイ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4

3インチの画面でVGAの画面解像度にするのは、人間の目の解像度からして、良いことばかりでは無いような気がします。

書込番号:11908902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/14 16:14(1年以上前)

追伸
先の文献に書かれているように、VGAを画面解像度を表すものとして使うのは適切ではないかもしれませんが、RICOHがそう表現しているのでならいます。

書込番号:11908942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/09/19 18:54(1年以上前)

『機能説明に「VGA液晶」とか「アモルファスシリコンTFT液晶」とあるのですが、同じ液晶で表現が違うだけでしょうか』
表現が違うだけといえばそうですが、厳密に言えば「同じものに対する違うポイントをさしている」といえます。簡単に言えば、前者は「性能」、後者は「素材」をさしています。
たとえて言えば、同じ鍋のことを言っていても前者は「この鍋は直径20cmです」、後者は「この鍋はアルミでできています」と言っているようなものです。

書込番号:11935190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/20 01:59(1年以上前)

アユモンさんへ

早速の詳細なご回答ありがとうございます。「VGAは、92万ドットの別表現」ということですね。スッキリしました。 

書込番号:11937431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/20 02:11(1年以上前)

やまだごろうさんへ

ご回答ありがとうございます。
なるほど、そういうことですね。スッキリしました!

書込番号:11937474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/20 04:16(1年以上前)

「RICOH G700 現場仕様。」の「機能別」の説明に「3.0型92万ドットの大型・高精細画像モニターを搭載。広視野角、高コントラストのため、屋外での視認性も抜群。」とあります。

「CX3と同じ画像モニター」だと「日差しの強い日は見づらい」と思うのですが、「…屋外での視認性も抜群。???」←この表現について、どう思われますか? (当然、「現場仕様。」なので、「日差しの強い日も想定内のこと」だと思うのですが…)

書込番号:11937659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/09/20 05:07(1年以上前)

『「日差しの強い日は見づらい」と思う』
同じものを使っているのなら、同じように見づらいのでしょう。

ただ、仕様が同じだからといって、必ずしもまったく同じ部品を使っているとは限りません。先の鍋でたとえれば、同じ20cmでも色んな鍋があるでしょうということです。もっとも、違うものである可能性のほうが低いのでしょうが・・・

書込番号:11937702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/20 07:51(1年以上前)

[11937659]aboten-kabotenさん 、
私は、3.0型92万ドット液晶の黒がなんとなく灰色っぽいのが気になります。
コントラスト比が高くないんじゃないかと…
だから、外光(バックライトを相殺する)で見にくいかどうかは、勉強中です。

書込番号:11937963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/20 11:34(1年以上前)

[11937702] やまだごろうさんへ

『…仕様が同じだからといって、必ずしもまったく同じ部品を使っているとは限りません。…』
そうあってほしいですね! もしそうだとしたら、「CX5」では改善されるかもしれませんね。期待したいです!!

書込番号:11938814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/20 11:46(1年以上前)

[11937963] アユモンさんへ

CX3の画像モニターは、「とてもキレイ!」な点では十分満足していますが、この欠点は「見過ごせない重要課題!!」だと思います。

とても気になります。

考えられる原因などが判明しましたら、ご教示のほど宜しくお願い申し上げます。

書込番号:11938865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/20 12:40(1年以上前)

「RICOH G700 現場仕様。」の画面モニターについてですが、この欠点について「G700の掲示板」にも質問してみます。


G700の掲示板↓です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140710/SortID=11939103/

書込番号:11939112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/02/06 15:08(1年以上前)

最後にカプリオでは無くキャプリオですからね。

書込番号:12614728

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング