BDZ-RS15
おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画などを備えたBlu-ray Discレコーダー(320GB/シングルチューナー)
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
SONY の BRAVIA KDL-32EX300 (テレビ)とこのレコーダー
または三菱の REAL ブルーレイ DVR-BZ240 の購入を検討していますが
テレビとレコーダーを両方 SONY にする利点はありますか?
(通常、レコーダーのリモコンのみを使用すると思うので、ブラビアリンクは使いません)
また、BDZ-RS15 と DVR-BZ240 のどちらがいいかご意見をお聞かせください。
使用方法は、テレビ番組を最大 20 〜 30 時間程度撮っては消して、
たまに映画を DVD か BD に焼くという感じです。
よろしくお願いします。
書込番号:12950470
0点
この2機種なら三菱BZ240、Wチューナー機ですので2番組同時録画が可能です。
ソニーのAT500やAT700と検討するのならソニー機ですね。
>テレビ番組を最大 20 〜 30 時間程度撮っては消して、
たまに映画を DVD か BD に焼くという感じです。
よくある意見ですけれど、自分としては、どうしてDVDに録画しようとするのかが
良く判りません。
DVD再生機で再生する用途が無ければ、いまさらDVDにダビングするのは無意味だと
思います。
それと、三菱機ではDVD−RとDVD−RWに、ハイビジョン画質でダビングできる
AVCRECが使えますが、互換性に問題があるのでBDにダビングした方が良いです。
もうBDも十分安くなっていると思うので、DVDの事は忘れてしまって良いと思います。
書込番号:12950499
4点
私は、昨年11月にエコポイント駆け込みで、
液晶テレビとBDレコーダー共にSONY製を購入しま
した。(+シアターラックもSONY製です。)
メリットは、「余程細やかな操作をしようと
しなければ、『TVリモコン』だけで全て操作できる」
ということです。(いわゆる、「ブラビアリンク」)
BDの操作も、TVリモコンだけで勝手に切り替わって立ち
上がり十分出来ます。一番楽なのは、必要なものだけ電源が
入って必要ないのは待機になったり、TVの電源を切れば、
3つとも切れるということかな。
他社でも、「ビエラリンク」「アクオスリンク」とか
ありますけど、よくよく機種ごとに調べれば、異社機種間
でもリンクするものもあるそうです。
面倒だったので、価格と好みで全てSONY製にしましたが、
「BDのメディアの互換性を重視すれば、BDレコーダーは、
Panasonic製がいい。」と他のスレで教えていただきました。
「自分がどんな使用目的を重視して、購入するか」ということを
考えて、決められるといいと思います。
と
書込番号:12950641
1点
ご回答ありがとうございました。
スペック的には DVR-BZ240 がいいと思うんですが
三菱のレコーダーは SONY に比べて 2 世代遅れているという書き込みが
他にあったので迷っているところです。
もう少し自分で調べてみようと思います。
書込番号:12951630
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-RS15」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2016/02/23 21:30:54 | |
| 35 | 2015/03/21 19:26:11 | |
| 11 | 2015/01/17 16:02:29 | |
| 0 | 2013/09/23 3:47:49 | |
| 8 | 2013/07/19 15:51:55 | |
| 4 | 2013/05/21 19:35:24 | |
| 0 | 2013/04/29 16:24:48 | |
| 3 | 2012/09/23 10:51:23 | |
| 9 | 2012/03/21 9:32:21 | |
| 18 | 2012/03/11 18:34:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







