ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
ONKYO BASE-V30HDXとテレビ台の購入を検討しております。
なるべく設置スペースをコンパクトにしたいので、脚の高い台(脚高400mm程度)にして天板下にウーファー、天板上にアンプとテレビ(REGZA Z3 42インチ)がくるようなレイアウトを考えています。
このようなレイアウトは機械的・音響的に問題はあるでしょうか?
過去の質問からウーファー上に直接アンプを置くのはよくないのはわかったのですが、数センチのスペースと天板を隔てることで問題は解消できるのかと思い質問させて頂きました。
どなたかご教授いただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:14304845
1点
ウーファーは床に設置になりテレビ台は跨ぐような感じになるのですね。
テレビ台の床板に設置するようだと振動が伝わる恐れがありますが、床置きなら影響は少ないでしょう。
音がこもるようなことがないならその場所でもいいと思います。
状況次第ではありますけどね。
書込番号:14304954
0点
口耳の学さん、早速のご回答ありがとうございます。
ウーファーは直上に振動を出すような構造ではないのですね。
テレビ台はウーファー両側面に余裕を持たせられるサイズにすれば、そこまでこもることはないのではないか…と期待しています。
おかげさまでテレビ台選択の幅が広がりました。
ありがとうございます。
書込番号:14305196
0点
>ウーファーは直上に振動を出すような構造ではないのですね。
周囲が解放されていれば問題ないと思いますが、ラックのように横や背面などが板で覆われてるなら、そちらから振動が伝わったり音がこもったりする可能性がありますのでお勧めではないです。
テーブル台のように足だけのものなら特に問題ないとは思いますよ。
どちらにしろ確実にどうか・・・は設置使用してみないとわかりませんけどね。
その他の要因が絡んでくる場合もありますので・・・
直置きもお勧め自体はしませんし、音質その他から考えても良い・・ってことはないと思いですが、実際に問題なく使用自体はできるはずなので、その辺の細かい判断はご自身で付けるしかないと思いますよ。
書込番号:14307037
0点
クリスタルサイバーさん、ご回答ありがとうございます。
お二方からのご意見から、通常通りのレイアウトにて検討しようと思います。
実際にあれこれ試せるほど懐に余裕はないので…。
ありがとうございました。
書込番号:14309951
0点
スーパーウーファーは部屋の目立たない適当なところに転がしておけばオーケー。
重低音は耳が方向を感じにくいからです。
書込番号:14310048
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > BASE-V30HDX(B)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2024/04/25 19:32:52 | |
| 2 | 2017/09/18 10:03:34 | |
| 2 | 2016/12/03 20:48:01 | |
| 3 | 2017/07/29 13:43:52 | |
| 9 | 2015/02/01 12:23:02 | |
| 2 | 2014/09/08 7:50:08 | |
| 7 | 2014/08/23 16:39:41 | |
| 4 | 2014/08/01 23:55:52 | |
| 5 | 2014/07/11 18:46:37 | |
| 1 | 2014/03/02 0:14:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








