3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/部分駆動対応エッジ型LEDバックライトを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
はじめまして
注文から一ヶ月半、昨日ようやく届きました。
今まで29型のブラウン管からの買い換えなので、画面の大きさにただただ驚いてます。
初歩の質問で申し訳ないのですが、4倍速というのは常に設定されてるものなのでしょうか?
また、画質設定→モーションフロー→「スムーズ」「フル1」「フル2」というのはどういう違いがあるのでしょうか?
自分はゲームをよくするという事で、電器店に薦められ購入しました。
説明書でもよく分からなかったので、どなたか教えて下さいますでしょうか?
書込番号:12434334
0点

>4倍速というのは常に設定されてるものなのでしょうか?
4倍速=機能名:モーションフローです。
標準では、「標準」になっていた様な・・・
「ホームメニュー」→「画質・映像設定」→「画質」で確認してみてください。
注意点は、設定対象に「共通」と「現在の入力のみ」が有り、内部チューナーと各外部入力で、各設定を変えれるので、各設定で弄りだすと、実は設定が記憶と違う例も出るかも?
>画質設定→モーションフロー→「スムーズ」「フル1」「フル2」というのはどういう違いがあるのでしょうか?
i-マニュアル内の「ホームメニューを使う」→「画質・映像設定」→「画質」に簡単な説明が載っています。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/nx800/picture_2a_2_2b_2_3a_0_3a_1.html
>自分はゲームをよくするという事で、
上記の「画質」設定内に「ゲーム-スタンダード」と「ゲーム-オリジナル」が有りますから、その選択が良いかも?
モーションフローは切れますが、遅延は減るはずです。
最後に”?”を付けたのは、遅延を感じるかどうかが、ゲーム内容および使う人によって感じ方が違うので。
書込番号:12434584
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/12/26 20:39:07 |
![]() ![]() |
10 | 2020/07/21 22:44:57 |
![]() ![]() |
3 | 2020/07/08 11:23:01 |
![]() ![]() |
1 | 2020/06/16 23:12:22 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/06 11:14:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/08/04 23:39:40 |
![]() ![]() |
13 | 2015/09/15 1:18:12 |
![]() ![]() |
0 | 2014/11/19 21:20:46 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 22:19:27 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/04 8:02:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





