3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/部分駆動対応エッジ型LEDバックライトを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(40V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
まだ未着ですが、KDL-40HX800とレコーダーBDZ-AT700を同時購入しました。
第一条件として、2番組同時録画中にもうひとつ別番組も視聴できるように・・・ということを前提として、その他画質などもろもろ考慮してこれらに決めたのですが、家へ帰ってから、店員さんに話を聞いている時にウチのTV環境をちゃんと説明してなかったことに気がついて、心配になったので質問です。
今のマンションは地デジのアンテナがないので、CATVに契約して、CATVのチューナーで地デジが見られるようになっています。なので、新しいTVとレコーダーがきても、CATVのチューナーを経由(?)して繋がないといけないのですが、それでも同じように2番組同時録画中にもうひとつ別番組も視聴できますか?
初歩的な質問だと思いますが、よろしくお願い致します。
またAV音痴なので、質問のしかたもわかりづらいかもしれませんがすみません。
書込番号:12455838
0点

カギはCATV会社にあります
たいていはパススルー送信っていって
地デジは素直にテレビやレコで受信できる場合が多いです
そこはマンションの管理会社に確認するか
CATV会社がわかればレスしてください
パススルーって前提ですが
接続方法は素直に数珠繋ぎでかまいません
上の絵は
CATVチューナーがJC-4100Rっていう型番の場合の一例ですが
たいていのチューナーはビデオデッキなどに録画するための出力端子を持ってます
なのでそこは確認してください
地デジはAT700で受信できるから
AT700でハイビジョンで録画できますが
BSなどはAT700で直接受信できないと思われるので
そうなってくるとハイビジョンでは録画できません
なお地デジだけを視聴や録画するならば
CATVチューナーを外してもいいんですが
CATVチューナーがあってもなくてもAT700で地デジの2番組同時録画はできるし
(もちろん2番組同時録画中にHX800のチューナーで地デジ視聴可能)
そもそも上の絵のようにつないだほうが無難ではあります
書込番号:12455990
1点

>CATVに契約して、CATVのチューナーで地デジが見られるようになっています。
CATVの信号仕様次第です。
また、視聴・録画したいのは、地デジだけですか?
どこのCATV会社か不明ですが、多くのCATVは、地デジ=パススルー方式,BS/CS=トランスモジュレーション方式です。
パススルー方式で送信されてきた映像信号は、デジタル3波対応チューナーで直接受信出来ますが、トランスモジュレーション方式送信されてきた映像信号は、CATVチューナー(STB)でないと受信出来ません。
故に、
>CATVのチューナーを経由(?)して繋がないといけないのですが、それでも同じように2番組同時録画中にもうひとつ別番組も視聴できますか?
必ずしも、STB経由をする必要が無い例も有ります。
仮に、地デジしか視聴(録画)しなくて、契約されているCATVが、地デジ=パススルー方式で送信しているなら、STBは不要で、アンテナ線をHX800,BDZ-AT700に繋げば、両機の内蔵チューナーで受信(AT700は録画も)が出来ます。
BS/CSも視聴・録画となると厄介です。
書込番号:12456016
1点

非常にわかり易い解説ありがとうございます!!
CATVは、J:COMで、チューナーはパナソニックのTZ-DCH1000です。ビデオデッキなどに録画するための出力端子はついていました。(D端子、S端子、あと赤・白・黄のモノ)。これでわかりますでしょうか?
図解大変参考になりました。
書込番号:12456057
0点

一般的にCATVの地デジはパススルー方式ですのでお買いになったレコーダーで2番組同時録画及びテレビでの3番組目視聴は可能です。
電器店でHDMIケーブルを購入するように勧められたと思いますが、CATVのセットボックスにHDMIケーブルがある場合はレコーダーと合わせて2本必要になりますので、納品までに準備しておいて下さい。CATVのセットボックスにHDMI端子でなくD端子の場合はD端子ケーブルを準備する必要があります。CATVをハイビジョン画質でテレビ視聴する為に必要です。可能であればCATVのセットボックスもHDMI端子のある物に交換して貰えないかCATV会社に相談されると良いかもしれませんね。
CATVのBS,CSはハイビジョン録画は出来ませんので、テレビで視聴している画質より劣る事は覚悟して下さい。
書込番号:12456084
1点

TZ-DCH1000はHDMI端子を持たないのでD端子接続になります
ゆえに絵を書き直したので参考にしてください
VTR REC出力端子=録画出力端子と考えていいんですが
前レスしたようにHX800でハイビジョンで視聴はできるんですが
(D3以上はハイビジョンだから)
AT700で地デジ以外をハイビジョンで録画できないことだけは踏まえておいてください
書込番号:12456250
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/12/26 20:39:07 |
![]() ![]() |
10 | 2020/07/21 22:44:57 |
![]() ![]() |
3 | 2020/07/08 11:23:01 |
![]() ![]() |
1 | 2020/06/16 23:12:22 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/06 11:14:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/08/04 23:39:40 |
![]() ![]() |
13 | 2015/09/15 1:18:12 |
![]() ![]() |
0 | 2014/11/19 21:20:46 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 22:19:27 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/04 8:02:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





