『問題が発生 いつの間にか見慣れない黄色の警告マーク。』のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

『問題が発生 いつの間にか見慣れない黄色の警告マーク。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ82

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:205件

問題が発生 いつの間にか見慣れない黄色の警告マーク。

GAL3さん の 価格を考えれば良いのですが のクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11317456/

 1.温度警告が出やすい

と有りますが、そこのページで スッ転コロリンさん 2010/05/07 18:53 [11331111] で新たに

温度警告出ました。日なたに放置したでなく、首からさげてうろうろしていたら、いつの間にか見慣れない黄色の警告マーク。

かんすじは今のところ、家の周りでうろうろしていますが、本気で取り出すと2000枚くらい連続で撮ります。
そんな事で止まるようでは使えない。

商品の設計ミス? 商品のばらつき?(取り替え、修理、バージョンアップ)、直しようが無く妥協して使え、

どうなってるんだろー?

何か、情報、有りませんか?

書込番号:11331857

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/07 21:45(1年以上前)

こんばんは。かんすじさん 

この時期に温度警告・・・・
夏場は使えないですね・・・花火撮影も・・・日中も・・
まして車の中に放置なら・・・怖いです。
富士はこの件調べないと駄目駄目ですね。

書込番号:11331876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2010/05/07 21:52(1年以上前)

そうなんです take a pictureさん  take a pictureさんも調べてくださいよー。

書込番号:11331910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/07 22:11(1年以上前)

かんすじさん〜〜

正直この様なカメラ不具合は前代未聞かと・・・・
安いトイカメラでもこの様な事はないと思います。

ユーザーでないのでお力になれません。
この様な不具合が多いなら重大問題かと・・・

書込番号:11332013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2010/05/07 22:36(1年以上前)

take a pictureさん   そうです。トイカメラ外、新種のカメラ、それとも新種のガメラ!!?? まいりました。 明日あたりに実験してみないと……。 まいったなー。

書込番号:11332173

ナイスクチコミ!2


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2010/05/07 22:43(1年以上前)

手ブレの警告のマークと勘違いということはないですよね?(^^ゞ

書込番号:11332226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/07 22:43(1年以上前)

かんすじさん〜

その警告が出たとき、エネーループなどの電池は熱くなってますか?
どれ位で警告ランプは消えますか?

クーラーバックに入れて持ち運ばないとこれからの季節怖いですね。
いきなり撮影不能になったら悲しいですね。

かんすじさんファン登録させて頂きました。

書込番号:11332228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2010/05/07 22:59(1年以上前)

CT110さん   
かんすじは警告のマークを経験していないんですよー。クチコミを読んであせっている状態です。ので。

take a pictureさん  
電池は熱くなるのは当然でその熱さで止まっては困るし、でしょー。 でしょー。

>いきなり撮影不能になったら悲しいですね。
そんなのカメラとは思えません、絶対使いませんよ。
(登録ありがとうございます。でも、じじいだから、突然狂うかも知れませんよ。 心の妥協範囲に、狂うかも、も、入れておいて下さいね)

書込番号:11332320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2010/05/08 00:42(1年以上前)

私はトータル5000カット撮って、
静止画連続電源ON1時間なども経験してますが温度警告は発生していませんね。

>かんすじさん

貴方自身で経験した事ならともかく、
人のスレを見てあたふたして新スレを建てるのはお門違いかと思いますが。
てっきりかんすじさんのHS10で発生しているものかと思いましたよ。

ご自分のHS10で発生していないのならそれでよしではありませんか?

書込番号:11332872

ナイスクチコミ!9


takaniさん
クチコミ投稿数:5件

2010/05/08 01:12(1年以上前)

はじめまして。
黄色の警告マーク、僕のも出ますよ。
それは「シャッタースピードが遅く手ぶれしやすいので、フラッシュ撮影してください」
という意味だと説明書に載っていますよ。

書込番号:11332990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 FinePix HS10の満足度2 Nimfa Photoroom 

2010/05/08 01:22(1年以上前)

こんばんは。

>>それは「シャッタースピードが遅く手ぶれしやすいので、フラッシュ撮影してください」

そっか! それなら自分のも出たような気がします。

それより、RAWで高速連写をしたあとに、そのままJPEGに変えて連写すると、連写速度が遅くないですか?? 一旦電源を切って再起動すると正常に戻りますが・・・

まだ説明書を読んだ事ないので、ひょっとしたら記載があり正常かもしれないですが(笑)

書込番号:11333011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2010/05/08 02:16(1年以上前)

ハイパークリーンさん
>ご自分のHS10で発生していないのならそれでよしではありませんか?
それはそう思います。でもクチコミで何名か出ています。大切な場面の状況で発生し、止まる事に恐怖を覚えています。
かんすじのカメラ好きが有名なので、撮影を頼まれる事が多いのです。そのときに止まっちゃったら泣いちゃうでしょー…。
だから、個体別の発生なのかどうなのか、はっきりさせたいのです。このカメラ、バージョンアップまでに問題があったので、それだけ恐怖心があるのです。それだって、外国に先に売っていた状態なんでしょー。
騒がせて済みません。が、あせっています。

takaniさん 
うーん、手ぶれしやすいので、フラッシュ撮影してくださいのマークで、数人が間違うとは思えないので。……。

拘るカメラマンさん
こんばんは。 そっか!じゃないんですよー。 拘るカメラマンさんも夏を想像して、その夏環境を作って試してみて下さい。急に止まっちゃうかも…。冷えるまで待つなんて、カメラとしては変でしょー。
>RAWで高速連写をしたあとに……。
その課題はあとでためしてみます。

おやすみなさい Good night ……

書込番号:11333154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/05/08 02:22(1年以上前)

5月5日の日にサッカーを撮影しようと持ち出した時に温度警告表示が出ました。
あらかじめココ(クチコミ)で温度警告表示について知っていたので特に慌てる事も
なく撮影しましたが試合開始直後に警告が出てから日の当たる炎天下のなか
1時間30分撮影をし続けましたが特に不具合も故障も発生しませんでした。
(※1時間30分の間警告が出っぱなしの状態にて撮影。)
充電池(エネループなど)を使用するとすぐに電池残量表示が赤表示になるような
過敏な警告の一つと自分なりに解釈をして今後も炎天下のかな使い続けます。
もちろん炎天下で使い続けて不具合や故障が発生した場合コチラにレスします。

書込番号:11333166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2010/05/08 02:38(1年以上前)

ピグミージェルボアさん
すこし、安心しました。 クチコミありがとうございます。

書込番号:11333185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2010/05/08 03:09(1年以上前)

かんすじさん
>個体別の発生なのかどうなのか、はっきりさせたいのです。

はっきりさせたいのならご自分のHS10でテストしてみればいいだけの事ではありませんか?

頼まれた撮影が長時間に渡る内容なら事前に撮影のシュミレートをして発熱の耐久度を調べればいいだけの事。

ここの掲示板であたふたして他人の情報で安心していてはそれこそ撮影を頼んでくれた人に迷惑をかける事にもなる可能性もあると思いませんか?

問題は他人のHS10よりあくまで貴方が使用しているHS10なのですから。

書込番号:11333225

ナイスクチコミ!11


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 FinePix HS10の満足度4 Vision42's Photo Garage 2 

2010/05/08 03:34(1年以上前)

かんすじさん
大変でしたね。私のカメラでは温度警告は出たことがありませんが、注意して見ておきます。
お使いの環境(外気温・日射)でカメラの温度が上がるとは考えにくいので、
内部の回路的な問題のような気もしますね。
私は真夏の炎天下でカワセミを一眼で撮影したとき、直射日光でカメラがカンカンに熱くなりましたが、
それでも正常に撮影出来ました。デジスコ撮影でも日射でコンパクトカメラがアウトになったことはありません。

今度温度警告が出たら、その状態を別のカメラや携帯で撮影し、
その写真と一緒に外気温の状況などを詳しく記載して、本体ともにフジのSCに送ってみられたらどうでしょう?

書込番号:11333246

ナイスクチコミ!1


@takuayaさん
クチコミ投稿数:29件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5 たくあや親父の日記 

2010/05/08 09:40(1年以上前)

私のHS10も、ついに出ました!
外気温28度でほどんど風も無い日に、撮影を始めて30分後位でしたでしょうか。
液晶画面に見慣れない温度計マークが突如表れました。

しかし肝心な場面だったので無視してそのまま連続撮影し、ふと気が付いたら消えてました。
一体何だったのだろう…。

このカメラと同時に新調したエネループを使用しておりますが、電池自体は全く熱くなっておらず、カメラ本体もそんなに熱くはなかったです。
構造的な問題でなく単なるプログラムミスならば、前回のAEブラケティングと同じくファームアップで解決しそうではありますが…、どうなんでしょうかね。

とはいえこれくらいの暑さで壊れても困りますので、フジへ問い合わせてみようと思います。

書込番号:11333857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件

2010/05/08 10:06(1年以上前)

ハイパークリーンさん 
良く分かってます。 良く分かりました。 良く…、いい子にします。
こめんなさい
(でも、皆さんが症状が出なければ、一応、HS10を絶対的な信頼できるカメラと言う事に決定となる。でしょー)

Vision_42さん
うん、 夏になって、使えなくてアタフタするのもいやですから、テストのつもりで過酷な扱いをした方が良いかも知れません。

@takuayaさん
今、、、夏では、約10度あがります。考えて下さい。今出るなら、夏は使えないと考えられます。は、誰でも考えますよねー。
恐れ入りますが、問い合わせの時に、全般に出ていることなのか、たまたままの事なのか、確認をしていただけませんか。
すみませんが お願い致します。

書込番号:11333933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2010/05/08 12:37(1年以上前)

すみません。 四五日留守にします。 クチコミよろしくお願い致します。 スミマセン

書込番号:11334478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/09 13:07(1年以上前)

HS10は所有していませんが、購入を検討しています。

富士のHPから取り扱い説明をダンロードして読んでみましたが、
「温度警告」の項目がありません。

電池残量警告はあります。これは、「赤色点滅」「赤色点滅」の2種類のようです。

「黄色警告」の意味合いも不明ですし、それが「電池温度」となぜ言えるのでしょうか。

富士に温度警告の機能があるかどうか、また「黄色警告」の有無と、
あるならばその意味を問い合わせてはいかがでしょうか。

書込番号:11339119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/09 13:09(1年以上前)

しません間違えました。
、「赤色点滅」「赤色点滅」→「赤色点灯」「赤色点滅」でした。

書込番号:11339131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/09 13:22(1年以上前)

機種不明

温度警告(p13)

同じく HS10は所有していませんが、購入を検討しています。

「「温度警告」の項目がありません。」

→13ページと137ページに言葉としては登場してます。

 色まではわかりませんが。

 「温度警告の項目がありません」と全否定するのはいかがなものかと。。
 PDF内を「温度」で全文検索した結果です。
 まさか目視確認だけで「ありません」と言ってるとは思えないですが念のため。

どっちにしろ24mmからでバリアングルで単三電池なので欲しい機種です。
もう少し落ち着くまで待ってみるか。。

書込番号:11339174

ナイスクチコミ!2


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 FinePix HS10の満足度4 Vision42's Photo Garage 2 

2010/05/09 16:01(1年以上前)

購入後毎日のように弄くり回し、しょっちゅう野外に持ち出して撮影していますが、
温度警告が出たことはありませんねぇ・・・過去スレを見直しても、温度警告トラブルに遭遇した方は
2〜3名の方だけのようです。

後で気付いたのですが、
スレ主さんのかんすじさんは経験されていないのにスレ立てされているようですね。
個体差があるのか、特定の条件が重なったときに現れるのか分かりませんが、
とにかく現象をメーカーに報告して対策を待つしかないのでは?
最初のトラブルと同様、いずれ次のファームアップで解決されるでしょうし。

新機軸てんこ盛りのブラン・ニュー・モデルですから、期待が大きいのは分かりますが、
あまりトラブルばかりをヒステリックに騒ぎ立てるのではなく、
冷静に事実を報告してメーカーと一緒にこの機種を熟成させていこうというくらいの
おおらかな気持ちの方が、精神衛生には良いのではないでしょうか。

私は今まで色んなメーカーのデジカメ(一眼・コンパクトとも)を使ってきましたが、
一部の機種で初期トラブルがあっても、メーカーを問わず必ず改善されてきましたので、
今回のHS10も同じように段々良くなってくるのかなぁと思っています。

せっかくの面白いカメラですから、今はとにかく楽しんで撮りたいと思っています。
公園を散歩するときは、一眼よりもこのHS10をお供に連れていくことが随分増えました(^o^)

書込番号:11339653

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:205件

2010/05/09 17:26(1年以上前)

検証結果をお知らせいたします。

40度(本体カメラ温度)にて問題なく作動、撮影できます。誤作動も有りませんでした。製造No.0S001679
説明書が意味不明だったのですが、その意味も、温度上昇によって画質、ノイズと言う形で変化することがある。と、言う意味での温度警告の表示が有るという事です。

書込番号:11339936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2010/05/09 17:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO1600

ISO800

ISO400

ISO200

日中27度(日陰)その状態では変化なし。
ボンネットの上、直射日光上にビデオ撮り状態で40分放置。
38.5度。本体適度に熱い程度。そこで注意マーク発見。
さらに30分直射日光で40度。それ以上にはなりそうもない。
本体40度、直射日光を浴びながら、そこですべての設定を試し撮り。
約30分、本体温度40度変わらず。
連写を10分続ける。何となく温度が上がり熱くなった感じ。
そこで、エネループ交換。エネループはさらに熱い。
交換後30分、直射日光上にビデオ撮り状態で放置。
遅い食事をしながらカメラを見張る。
本体温度40度変わらず。連写を10分続ける。
そこで、エネループ交換。
直射日光を浴びながら、そこですべての設定を試し撮り。
問題はなかった。
そしてここに掲載するための、試し撮り。

他の人のが、表示が出ると、誤動作が発生している事を書いているので、これは……!! っと、言うわけでこのようなスレをたてました。
ですが、
どうやら、温度警告表示と言うよりは、温度上がるとノイズが発生することが有るので注意!! と、言う事でした。
電池残量表示にしても、温度警告の表示にしても、富士のカメラは早め早めに表示するようです。

結論  問題になる状況は発生しない!!

である。

書込番号:11339996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/09 22:03(1年以上前)

こんばんは。かんすじさん

かんすじさんのカメラが警告が出たのかと思いましたよ。
不具合がなく良かったですね。

>温度上がるとノイズが発生することが

ディマージュA1 A2なんて熱ノイズ凄いですよ。

書込番号:11341035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2010/05/09 22:03(1年以上前)

時々刻々さん
安心はまだ出来ません。これからが夏です。10度の温度が上がったとき、他の人のカメラのように、液晶が真っ黒になるかも知れません。個体差が有るのか、まったく分かっていません。時々刻々さんのは35度を経験していれば良いのですが。……。

書込番号:11341040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2010/05/09 22:16(1年以上前)

take a pictureさん こんばんは
途中で止まるかも知れない、不安なままに持っていたくなかったので、検証したのです。他の方のは止まり再起動しなければダメだったので。
止まるかも知れないと言う車に乗って出かけないのと同じ事です。
一生懸命 みんな(自分含)のために検証したのだから感謝してほしいですよ。ねえッッ。
この分では、みんなにいじめられ泣かされそうです。よ…。

書込番号:11341111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/05/09 22:19(1年以上前)

つける薬のないお方だ
私はもうスルーします

書込番号:11341123

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/09 22:22(1年以上前)

かんすじさん 

>みんなにいじめられ泣かされそうです。

ネットの虐めはリアルより怖いですからね。相手が見えない分。
これからは自分のカメラで不具合が出たときだけ書き込みして。

通常はサンプル写真を載せればいいと思いますよ。

書込番号:11341150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件

2010/05/09 22:35(1年以上前)

take a pictureさん
ありがとうさん。これからはそうします。

ごろにゃんさん  ごめんね

(出先なので、これで) おやすみなさい Good night ……

書込番号:11341219

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix HS10」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング