日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44539件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10218件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26422件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ355

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

チキンレース

2020/08/08 14:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:62件

今日は子供とドライブ
チキンレースに挑戦してみました。

あと10kmで給電所とわかっていても
電池残量10%を割るといまだにドキドキします。

盛夏の今、エアコンガンガンギンギンだと
走行距離厳しくなりますが
朝の涼しい時間だと50%の残量エアコンなしで
100kmギリ走れました。

残量15%位を境に電池温度が上がってくるような
感じがするのですが、旧型リーフの皆様はどうですか?
夏だからかな?

書込番号:23586221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/09 18:29(1年以上前)

燃料の残量が少なくなると次の補給地まではドキドキすることは誰でも当然あると思います。
これは電池でもガソリンでも同じことですね。
今回のスレ主さんの行動は30qの走行可能距離のところ10q先に給電所があることを把握しています。
それでもドキドキすることはあるでしょう。もちろん理解できます。
しかし、余裕があるのにあえて「チキンレース」「挑戦した」と表現していますよね。
そこを異を唱えてる方々は仰っているのではないのでしょうか?
また、オーナー以外の方も見ているのも理解している中で「やはり…」とオーナー以外の批判コメントを揶揄する表現に対しても違和感を感じます。
同じような状況はEV車でもガソリン車でも同様のことが起こり得ますよね。EVだからといって決して特別なことでは無いと考えます。
したがって、オーナーで無いと理解出来ないだろうとの指摘は当てはまらないのではないのでしょうか?
当方としてもなぜ「チキンレース」「挑戦」と表現したのかは知りたいと思っています。
いかがでしょうか?

書込番号:23589046

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件

2020/08/10 07:11(1年以上前)

チキンレースって、競う相手がいて、ビビった方が負けという無謀なレースのことでしょう?
この状況は当てはまらないですよ

キャッチーなスレタイでちょっと目を引きたかったんだろうと思われても仕方ないですね

書込番号:23590023

ナイスクチコミ!12


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/08/10 07:16(1年以上前)

公道でやるな、愚か者。

書込番号:23590028

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/08/10 08:39(1年以上前)

>急行だいせんさん

全くその通りですね。

ガソリン車であっても、残燃料量に余裕がある内に燃料補給をする事があらゆる安全に繋がると私は思っています。

車間距離しかり、余裕を持たせる事が全ての安全の基本ですね。

余裕の無い運転は、いざと言う時に必ず破綻しますね。

書込番号:23590135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/08/10 11:37(1年以上前)

充電池を長持ちさせるには、使わないことです。

かといって80%充電で放電状態まで放置するのも良くないそうです、ちょっこと使ってちょっと充電がベストでしょう。

書込番号:23590474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2020/08/10 12:18(1年以上前)

ふつうのガソリン車がemptyのランプが点いてドキっとすることと
何ら変わらないと思いますけど、その状況を楽しむこと及び
それを公共の掲示板で披露するのは、ちょっとどうかと。

どこぞの常識知らずのリーフオーナーがここを見て
「楽しそうだからオレもやろう」とかホザいて真似しJAF呼ぶ騒ぎになったら、
ふつうに迷惑になりますよね。

じぶんが迷惑をかけなければいい、と確信しているのでしょうけど
他人への幇助も立派に迷惑なんですよ。

オーナー以外をないがしろにするのでなく、オーナーだからこそ
「こういう理由で安全であると判断し行動しました」という補足くらいは
せめて明記しておくべきでは?

書込番号:23590583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/10 12:35(1年以上前)

タイトルを出来レースにしていたら方向は違ったかもしれないねぇ
少し前のステイホーム時に長距離ドライブをしたというスレッドと同じ"かおり"がするわ
そういう種類のことは自分の中で消化させてほくそ笑みことでしょ

書込番号:23590625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件

2020/08/10 12:50(1年以上前)

>Cal.7743_by.5chさん
なるほど、あのスレもリーフだったな。
自粛中にドライブに行ったと自慢していたのだな。
同じ車なのにEVというだけで何か特別だと勘違いしているのが多いのか。
特別だからと嬉しがりが多いのか。

書込番号:23590656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2020/08/10 18:10(1年以上前)

本当にドキドキするのは0%を通り越して、亀ランプがペカッ!た時!
亀ランプは第四警告、最初の警告から約20Km走った位ですかね。今は充電設備多いのでまず見れないでしょうね。
因みに、
3.8kw切りで第一警告(残%表示、残走距離標示点滅)
1.9kw切りで第二警告(残%表示、残走行距離非表示)
1kw切りで第三警告(残%、残距離非表示)
残0%以下の領域(亀ランプ点灯)
因みに亀点灯時は走行距離2Km未満(劣化が酷いと500mとか!?)になり、走行はバッテリーも劣化を促進させます。
安全な場所に移動し、EVサポートに連絡しましょう。

書込番号:23591272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/10 18:29(1年以上前)

スレ主の躾の悪そうなガキンチョに本件の感想を聞いてみたいぜ

書込番号:23591314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4633件Goodアンサー獲得:395件

2020/08/10 20:05(1年以上前)

4時間25分で50%

>はっとりけむまきさん
24kWhリーフで積算走行15.5万キロまでの経験
第一警告は何回も (もちろんよく走る道で)
第二警告は数回
第三警告は2回 (充電器の直前と自宅付近、道路状況把握済み) 
もちろん亀は未経験です。
チキンなので知らない道では警告まで減らないように早め早めの充電しています。

40kWhリーフでは積算走行7.5万キロで第一警告すら未経験です
そこまで走る前に人間の体力や胃袋、膀胱の警告が出ます
満充電から郊外一般道4時間25分走って残50%だった時もあります。 (10月で冷暖房不要、平均速度45km/h、標高差-150mほど)

書込番号:23591486

ナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/08/10 21:02(1年以上前)

>はっとりけむまきさん
劣化は走行距離を減らしますが亀以降の走行距離は減らないんじゃ無いでしょうかね?どうでしょう?

書込番号:23591615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/10 21:58(1年以上前)

航続距離30km表示であれば余裕でしょう。
ドキドキするのは急速充電器が故障してないか確認する時ですね。
あとは誰かが充電してないかわかるまでかなw

書込番号:23591762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2020/08/10 22:31(1年以上前)

>Cal.7743_by.5chさん
そこまで言うたったらあかんな。

書込番号:23591849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/10 23:12(1年以上前)

>やっぱりリーフオーナーではない方のコメント
管理者でもなく同じID登録者という立場で上の内容はないでしょう。
そういう方のご子息なので気質は相続(遺伝)していると思われます。
分別のある年齢になって父親の行動に非難が出ることを理解することを心よりお祈りします。
もちろんですが祈るだけです。
それ以外は何もしません。
生暖かく見つめています。

書込番号:23591956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2020/08/10 23:28(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
亀は24のときに5回程遭遇、いずれも充電設備の1キロ圏内でしたのでそれ程ドキドキはしませんでした。勿論そんなギリギリを攻めれるのは道路事情がある程度分かっている土地でしか出来ません。24リーフは当時の充電事情もあり結構ギリギリを攻めていました。因みに電欠経験はありません。40になってからは余裕があるので第一から第二警告の間で充電してます。30分丸っと最大Aで充電出来るので
>ESHY24Gさん
正直自分も分かりません。当時の24リーフ情報で500mしか走らなかったとか、2Km走ったとか色々情報が錯綜していたので、自分は最長で1Kmまでしか走行経験ありません。0%以下の領域は何処でバッテリーセーフ(電欠)が働くかはセル毎の劣化具合によるかも知れません。セルが均等に劣化=長い、セルの一部が劣化大=短い、等

書込番号:23591997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/08/10 23:59(1年以上前)

エスティマハイブリッドで警告灯に気がつかずに(気がついた後に忘れてしまった)ガス欠になりそこで気がついてモーターでそろっと走ってなんとか500m先のガソリンスタンドにたどり着けた事はあります。

リーフの場合は警告灯と音、大きな表示、そしてドキドキする最大の理由がバッテリー残量が低下しましたと女性の声で何度も警告されるので充分問題なくてもドキドキしてしまう理由です。
これは明らかにガソリン車とは違いますし−%以降に本当の意味でのemptyがありその後亀マーク時速40キロ制限です。
山道やスポットが少ない場所を走るときは予めかなり余裕を持ちますし、町中では経路を外れれば無数にあります。
まずは経路上で探しますので4%で充電とかは良くありますがメーター上4%はe-plusで残2.4K位なので15キロ程で0%になる計算です。
0%以降何%あるか調べる為に到着後−%迄待った所リーフスパイでは残9.5%でした。

リーフ所有者はガソリン車よりもガス欠(電欠)を頭に入れて気にしていますが女性の声の警告でドキドキしてしまうだけですね。

日産カードにレッカー付帯されているとは言えガソリン車の様にJAFでガソリン持ってきてもらうなど出来ない訳でレッカー以外に方法が無いわけですから電欠にしてしまう事などまずあり得ないですね。

書込番号:23592053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2020/08/11 10:19(1年以上前)

スレ主さんはタイトルが刺激的だっただけで

大丈夫なはずって判っているけど・・・
って事だったと思いますよ

ガソリンだって残量でここまで行きたいと逆読みすれば
丁寧な燃費を考慮した運転したりするし

単に批判するのもねぇ


書込番号:23592553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/11 17:47(1年以上前)

>単に批判するのもねぇ
これって急行だいせんさんや懐古セナプロ時代さん達のことと違います
当方はユーモアを交えて対応していますよ

書込番号:23593284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/12 09:19(1年以上前)

>ESHY24Gさん

リーフは電欠したらGAME OVERですもんね。
ファミコン時代のコンティニュー不可の主人公みたいにハラハラドキドキできます。

書込番号:23594625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 発進時と停車時にカチと異音がします。

2020/08/05 06:27(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:24件

リーフに乗り始めて1ヶ月経ちました。(現在3900km)
加速、静粛性に満足しています。
ただその静粛性ゆえに一つだけ気になることがあります。
それが題名にある異音です。
発信源はショックあたりだと思いますが
みなさんのリーフはいかがですか。
割とおとなしい乗り方だと思いますが

書込番号:23579964

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:281件

2020/08/05 11:30(1年以上前)

>光ちゃんちゃんさん

>発信源はショックあたりだと思いますが 、みなさんのリーフはいかがですか。

異音の発生はありません。

再現性のある足回りからの異音ならば、ディーラーで確認された方が良いと思います。

書込番号:23580311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/05 15:33(1年以上前)

音がするのは加速を始めた瞬間、ブレーキをかけた瞬間もしくは減速を始めた瞬間ではないですか?

書込番号:23580695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件

2020/08/05 21:20(1年以上前)

>なおき^^;さん
説明が曖昧で申し訳ありませんでした。
おっしゃる通りです。
瞬間、瞬間に
カチといいますかコツといいますかそんな感じです。

書込番号:23581292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/06 10:04(1年以上前)

その音なら自分のリーフでも音がしますね。いつもというわけではないですが、Aze0でもze1でも聞こえます。電力の消費と回収(回生)では別の回路を使うと思うので回路切替の音ではないかと思います。この件でDに連絡を入れた事はないです。気になるのであれば、お客様センターに問い合わせるのもいいかと思います。

書込番号:23582113 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


hatena21さん
クチコミ投稿数:1件

2020/08/06 10:43(1年以上前)

下記の動画と同じ症状かも。

https://youtu.be/2cdRGCH6aVU

駆動ギアから出るそうです。
このオーサーさんはディーラーにクレームを入れて、グリスをいれてもらって改善できたようです。

https://youtu.be/WkTE7MeIf04

書込番号:23582166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/06 12:28(1年以上前)

この音ですね。

動画のなかに修理報告書があります。文字がつぶれて見にくいのですが、給油の他に何かを180度向きを変えて、くみつけ直したとあります。

書込番号:23582329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2020/08/07 06:36(1年以上前)

>なおき^^;さん
>hatena21さん
ありがとうございます。
これです。この音です。

書込番号:23583742

ナイスクチコミ!1


silaboさん
クチコミ投稿数:1件

2020/11/07 13:48(1年以上前)

日産リーフ2017年式のユーザーですが、発進時、停止時にカチ、コキ、パキッの音は鳴っています。私は誰も購入していないかもしれないSグレードユーザーです。新車で納車当初から鳴っていたと思われます。GまたはXグレードでもこの音の症状に悩まされている方が多くいるのを知って驚いている次第です。約3年乗って今年の12月発車検です。あくまで私の判断ですが、この音はリレー制御音です。ドライブシャフト音はガシン系の音だと思います。この系統の音はグリスアップ(魔法のグリス)で多少改善されるので、あれっ、治ったかなと思ってしまいますが、リレー制御音が室内に漏れている症状は改善されていません。日産リーフ2017年式日産リーフではグレードに関係なく発生している症状で、サイドブレーキ機構が足踏み式のSグレードではこの音は顕著に発現していると思われます。ディーラークレームによりハブ交換、ドライブシャフト交換2度の交換をしてもらっていますが、改善されていません。根本の原因箇所は物理的はシャフトやハブの問題ではないはずですので、改善されないのは当然かと思われます。ディーラーでは原因はわからないと回答するはずです。センター窓口では謝るの一転張りです。音の根本をなくすことは不可能ですので、吸音材などで症状軽減が最も有効な対処法と思われます。私は試していませんが、適所にウレタンやスポンジ系吸音材を入れるだけで劇的に改善する可能性はあるようにも思えます。そのようなことをする気力も今の私にはありません。この車検の機会に担当営業の交換は実施済みです。

書込番号:23773318

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2020/12/29 21:34(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございました。
さて例のカックン音ですがなくなりました。
理由として思いあたるのは
距離数乗ったら角が取れたのかも?
です。
技術の日産を信じ待ってよかったです。
リーフの人間的なところを感じています。

書込番号:23877744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2021/11/03 15:43(1年以上前)

また再発しました。来年2月に初回車検なので修理しようと思います。
無料だと思いますが、アドバイス頂けたらと思います。

書込番号:24427462

ナイスクチコミ!0


江市さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/20 19:23(1年以上前)

Leaf e+で、約4万5千キロ、カツン音でキャリパー、ハブ交換したら、ハブ側の音は出なくなりましたが、
ドライブシャフトとデフの接合部の方から、加減速時に断続的なギア歯打ち音がでるようになりました。

冷機時走り出しでは音は出ず、数百メートル走行してから音がでます。

この後、9月から1週間ほどディーラーに預けて色々やってもらう予定です。

書込番号:24886159

ナイスクチコミ!4


T-T!さん
クチコミ投稿数:4件

2022/08/20 21:34(1年以上前)

私の車も、ドライブシャフト、ハブベアリング交換しましたが音が消えません。10分20分走行すると段々音が大きくなります。私も原因が知りたいので結果教えていただきたいです。

書込番号:24886349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2024/11/27 10:59(11ヶ月以上前)

対策部品(ハブ)が出ています。
図面(簡易な断面の絵)では、ドライブシャフトが挿入される部分の構造が少し変わっているようでした。

ディーラー系の販売店で中古車を買いましたが、同じ異音(コツッ、カキッ)があり中古車保証でハブ交換をして貰いました。
まだ、あまり走ってませんが、直ったような気がします。

書込番号:25975909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

30kwhリーフの80%充電方法を教えて下さい。

2020/08/02 21:41(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 tya3332さん
クチコミ投稿数:6件

説明書には記載はなく、
ネットで調べてもよく分かりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら…
よろしくお願いします

書込番号:23575397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2020/08/03 06:03(1年以上前)

ないと思います。

ZE0の時は、設定がありましたが、AZE0に改良されてからは、80%を超えても、さほど悪影響がなくったとのことで、廃止されたとディーラーから聞きましたよ。

書込番号:23575890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/08/03 06:06(1年以上前)

>tya3332さん
30Kで出来るか解りませんが80%充電の方法です。
この方法で出来なければ手動で時間を計算して(3kW普通充電で2.2kWh程度)時間を決めるしか方法は無いですね。

書込番号:23575891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/08/03 06:19(1年以上前)

と言う事は24K迄で30Kで80%充電は手動でやるしか無いですね。
30Kの事は詳しくないですが自分の計算(予想)では30%の時に80%にするには6時間と少しかかるかと思います。

書込番号:23575897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4633件Goodアンサー獲得:395件

2020/08/03 07:04(1年以上前)

>tya3332さん
私の旧リーフは2014年の24kWh AZE0でしたが80%設定はありました。
常時80%の設定とタイマー充電でも80%または100%の設定ができました。
30kWhリーフが出た以降80%の設定はなくなったようです。
設定は残してほしかったですね

書込番号:23575931

ナイスクチコミ!2


mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/03 13:48(1年以上前)

>tya3332さん
30Kw 52,000km 11セグ乗りです。

普通充電で1時間当たり10%程度充電できますのでこれを目安にタイマーセットします。

例えば30%から80%まで充電したければ80-30=50%÷10%=5時間 深夜電力の5時間タイマー充電します。

一度充電して貴殿のリーフの電池の状態でタイマー時間を微調整してください。

書込番号:23576498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/05 23:00(1年以上前)

私はだいたい20〜60%の範囲で乗っています。
あるサイトに、放電深度やSOCはできるだけ低い方がバッテリーに負担がかからないとあったので。

特に真夏は温度の心配があり、普通充電を多用しています。
やむを得ず急速を使うにしても5〜15分ですね。

3年2ヶ月59000qで12セグ、航続距離は50%で120〜130q(ecoモードoff)ぐらいの表示です。
計算上満タンで270qほどになるので、なぜだろう?と不思議な気持ちで乗っています。
この先ガクンと来るのかもしれません。

書込番号:23581579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

標準

電費について。

2020/08/02 20:54(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 エス6660さん
クチコミ投稿数:108件

2019年式40kw購入し、10ヶ月程乗りました。
これまでの累計平均電費は6.3km/kwです。街乗りメインなのでこんなもんかな~と思っておりましたが先月(7月)の1ヶ月平均が4.6でした。3km台の日もありました
はじめて1ヶ月を通してエアコン全開の月でしたが、こんなにも落ち込むのかとびっくりしました。満充電でメーターでは
240kmとでてましたが実際は190kmくらいしか走らなかったと思います。
所有者の方、これは正常範囲でしょうか?

書込番号:23575280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/08/02 21:08(1年以上前)

>エス6660さん

こんにちは、電動車での一番の頭痛は冷房と暖房ですかね、冬場のタクシードライバーがコート来てやってました。
乗りましたが、寒くて酔いがさめてしまいました。
それ以降冬場、夏場のHVタクシーは避けています。

書込番号:23575316

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2020/08/02 21:44(1年以上前)

走行以外に消費する電力は一定では無いですからね。
伸びたり大きく落ち込んだらは当たり前だと言えます。
大きくは季節毎の基本的な変動幅は身に付けないとね。

書込番号:23575402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:91件

2020/08/02 22:11(1年以上前)

7月の電費

7月18日

7月21日

こんにちは。

使う環境が違いますと、電費も大きく違ってきますので、何とも
言えませんし、NISSAN CONNECTなんかで、どこが違うのか
ご自分のデータを振り返られてもいいのかな、と思います。

首都圏で、街乗りが主ですが、平均電費用が7.2から7.3です。
今年の7月は確かに、悪い時が多い印象があります。

添付の画面で、7月18日と7月21日が、走行距離が似通って、
7月18日の最高気温が22度で雨、7月21日の最高気温が29度で
曇り、で、電費が大きく違います。で、この違いはというと、
自分なりの答えとしては、原因はデフロスターだろうと思います。

エス6660さんの電費が正常範囲かどうかはわかりませんが、
理由があってのことで、異常ではないとは思います。

書込番号:23575471

ナイスクチコミ!4


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/08/03 05:51(1年以上前)

>エス6660さん
とほぼ同じ電費ですが4.3はエアコン前回でも一時的以外は無いですね。
ちょい乗りが多いと電費が悪い時は多いですね。
エアコン無7、クーラー6.5〜6.3、ヒーター6.3〜6.0位が自分のイメージですね。

書込番号:23575886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 エス6660さん
クチコミ投稿数:108件

2020/08/03 06:17(1年以上前)

>ESHY24Gさん
>エアコン無7、クーラー6.5〜6.3、ヒーター6.3〜6.0位が自分のイメージですね。

私もそのぐらいのイメージでしたのでちょっと驚いております。一時的なのか、8月9月ともうちょっと様子を見てみます。

書込番号:23575895

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/08/03 06:30(1年以上前)

自分のデータを見ると30キロ程度の距離でいくつか電費4台の日はありますね、その時は渋滞してたと思うので30キロ程度だと全体での渋滞が大きく影響してるのかな?と思います。
しかし月平均だと6を越えています。

コロナの影響で電車よりも車を選んでるのか道路の交通量が多い気がします。

書込番号:23575905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:281件

2020/08/03 07:31(1年以上前)

>エス6660さん
>累計平均電費は6.3km/kwです
>先月(7月)の1ヶ月平均が4.6でした。

エアコン使用で、30%近く電費が悪化したということですか…。

ウチの場合、真冬に暖房を弱く使った場合には30%くらい電費が落ちます。
(毎朝マイナス5から6度くらいの中、PTCヒーターが入りますから)
しかし、夏の冷房はそこまでは悪くなりません。悪化しても15%ほどでしょうか。

ところで
7月は雨天も多かったので、デフロスターを多用したのでしょうか?

デフロスターを使うと、冷やして除湿した空気を温めるために、ガソリン車とは違い、ヒートポンプの暖房も合わせて行うことになります。
電力を冷房にも暖房にも使うことになります。
だとすれば、暖房をかけている冬場のような電費になっても不思議ではないと思います。

書込番号:23575951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4633件Goodアンサー獲得:395件

2020/08/03 07:45(1年以上前)

2019年電費グラフ

8月1日 区間電費

>エス6660さん
環境や使い方でずいぶん変わりますね
私の場合は田舎住まい、長距離メインでの使用、地方の山へよく行くということもあって夏場の電費落ち込みは少ないです。
大都市部はほとんど走っていません。
2019年の年間平均は9.0km/kWh
グラフを見ても1,2,3と12月は目に見えて落ち込みますが、真夏でも1km/kWh程度の低下でグラフではわからないです。
ちなみに夏場の基本的なエアコン設定は室温25℃、手動でFAN速度は1〜2です。
もちろん駐車しておいて温度を下げたいときはAUTOにし、いったん下がったら手動にしています。

先日8月1日も梅雨明けの晴天で長距離を走りましたが、電費は9.3km/kWhでした。(純正17インチタイヤ装着)
長距離ではよい電費が出ます。
基本はDモード、ECOオン、e-Pedalオフで走っています。
急坂上りはECOオフ、急な下りはBモード、e-Pedalはほとんど使用していません。

書込番号:23575969

ナイスクチコミ!2


スレ主 エス6660さん
クチコミ投稿数:108件

2020/08/03 08:09(1年以上前)

>ESHY24Gさん
>tarokond2001さん
>らぶくんのパパさん

デフロスターは使用しますが、確か7月は使っていなかったと思われます。
私の場合、stop&goの多い市街地乗りがメインで一回の走行距離もあまりないので元々電費数値は低いのですが、プラス冷房使用でこんなに悪化するんですね・・

書込番号:23576012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:281件

2020/08/03 09:04(1年以上前)

今年の記録

7月の記録

>エス6660さん

参考までに、ウチの記録をのせておきます。

7月は、こんな時期ですので、遠出はしてません。ほとんど通勤のみです。
通勤路は、
往復50km、流れの良い地方の国道、渋滞はほとんど無し、市街地の通過もわずか、
ですので電費の良くなる条件がそろっています。
(最後の週は、警告灯がついたので、ほとんど乗ってません)

2020年度の3、4、5月は在宅勤務もあり、走行距離は伸びていません。
夏、冬には暖房、冷房を相応に使っています。
7月は、温度の調整はしますが、エアコンはオートで入れたままです。
見づらいですが、電費の落ち込み方の傾向はわかると思います。

書込番号:23576085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/08/03 10:40(1年以上前)

購入から10か月ということは冬を越してますね?
冬季の暖房使用中でのデータは有りますか?
もしそれよりも悪いなら,冬場よりも厳しい使い方をしているのだと思います。

リーフは所有してません。冷房で2割,暖房で距離が3割減る位と考えてますけど。。。
ガンガン効かせれば当然悪くなるでしょう。

書込番号:23576202

ナイスクチコミ!2


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:91件

2020/08/03 11:17(1年以上前)

こんにちは。

設定温度を27℃にしてAUTOにしてたら、梅雨寒が原因で「HEAT」が
点灯、チョイノリなのでヒーポン働かず、PTCヒーターがフル稼働、
という状態だったことはありますが。

冬場のデータと見比べられることができるなら、冬場で電費が3台の
時があったかどうか確認されたらどうでしょう。
もし、冬場でも3なんてほとんどなかったなら、PTCとA/Cが同時に
稼働しっぱなし、なんてことを疑ってもいいかも知れません。

書込番号:23576261

ナイスクチコミ!2


スレ主 エス6660さん
クチコミ投稿数:108件

2020/08/03 18:00(1年以上前)

>tarokond2001さん
>akaboさん
>E11toE12さん

冬場はたまにしかヒーターを使わないのでほとんど変化はありません、それでも6〜7km/kw程です。
アプリでデータみてますがやっぱり冷房を使用した7月だけが4q台ですね。
リーフスパイまだ導入しておりませんがこういうデータももっと詳しく知ることができますか?

書込番号:23576886

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:91件

2020/08/03 18:09(1年以上前)

こんにちは。

>エス6660さん

日々の走行距離と、電費データなら、LeafSpyではなく、
Nissan Connectのマイカー情報から取得できます。
https://n-link.nissan.co.jp/about.html

スマホにアプリは入れてらっしゃいませんか?

書込番号:23576898

ナイスクチコミ!2


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:91件

2020/08/03 18:22(1年以上前)

こんにちは。

自分のデータをざっと見返しましたが、私は冬も夏もエアコンをAUTOで
稼働させるので、想定通り冬場のチョイノリが一番悪いようです。
冬の走行はおおむね5.6とか5.8、2020年2月、PTCヒーターを使って、
10km未満の走行で4.7ですね。

A/Cを使っただけで5を切るのはありえず、デフロスターを使った場合、
すなわちPTCヒーターを使った場合のみなので、やはり、PTCヒーター
がらみに何か問題がないか、チェックされた方がいいんじゃないでしょうか。

書込番号:23576928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2020/08/03 22:16(1年以上前)

>エス6660さん

私のこれまでの投稿に少し書いてありますが
タイヤがパンクしてると電費がかなり悪くなり
なんでだろうと思って空気圧を測ってパンクに気づいたことがあります。
タイヤの空気圧はチェック済みでしょうか?。

書込番号:23577420

ナイスクチコミ!3


スレ主 エス6660さん
クチコミ投稿数:108件

2020/08/04 00:07(1年以上前)

皆様、貴重なデータとご意見ありがとうございます。

総括するとやはり皆様よりは冷房時の電費差が大きいように思います。
とりあえず今月のデータをとってみて変わらないようであれば1年点検の時にディーラーに掛け合ってみます

書込番号:23577693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8465件Goodアンサー獲得:147件

2020/08/05 07:31(1年以上前)

どんな車も冷房使う夏場は 燃費が悪化します。まして猛暑日は エアコンフル稼働しますから、さらに悪くなりますよ。
燃費気にするならば、巡航中のアクセルワークを気にかけた方が良いんじゃないでしょうか?リーフの駆動モーターは 巡航時に消費電力を抑えられるような造りになっています。

書込番号:23580011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リーフの充電口スイッチについて

2020/07/24 14:42(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 piglet_aiさん
クチコミ投稿数:134件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

車内スイッチに関することです。
ハンドル右下に充電ポートを開けるスイッチがあります。
夜間に充電する際、暗くて見えないので、一回一回ルームランプをつけて確認の上スイッチを押している状態ですが、皆さん同じ感じでしょうか?
何かいい案がありますか?

書込番号:23554831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2020/07/28 01:45(1年以上前)

>E11toE12さん
leafspy pro導入してますが、今まで自動ロックの設定しか触ってませんでした。
確かに「遅延消灯」という項目ありますね。
ただ、「全てのドアが閉じられた後」と書かれているのでこれってドアを開いて閉じた後のルームランプが消えるまでの時間設定のような気もします。
気になるので明日にでも試してみます。

書込番号:23563065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2020/07/28 08:11(1年以上前)

>E11toE12さん
早速通勤前に実車で試してみました。
電源オフにした時とドア閉めた時のルームランプが消えるまでの時間が変更出来ました。
他のスイッチ等に変化はなかったです。

あらためて車内を観察すると、ライト位置がオートの場合電源オフ時は電源スイッチとルームランプのみ点灯していますね。通常時も点灯タイミングが引きずられてしまうので配線を引き回すには微妙ですかね。
あとライト位置を手動でポジション等に切り替えれば右側のスイッチ等も点灯する事もわかりました。

書込番号:23563291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2020/07/29 09:26(1年以上前)

どこで売ってるのか判りませんが
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1942988/car/2971244/10626916/parts.aspx

書込番号:23565656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2020/07/29 13:16(1年以上前)

>tkfm7さん
それZESP3では必須アイテムですね、どこで買えるんでしょうね、探してますが今のところ見つからないな。

書込番号:23566051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2020/07/29 14:44(1年以上前)

ここいら
https://renew.mcat.biz/archives/22

書込番号:23566166

ナイスクチコミ!3


daopapaさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/29 14:52(1年以上前)

>tkfm7さん

ZESP3では非常に便利なので標準かオプションで付けていただきたい機能ですね。

書込番号:23566176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4633件Goodアンサー獲得:395件

2020/07/29 17:12(1年以上前)

ZESP3契約したらオマケで付いてくるとか、、、、、

書込番号:23566438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2020/07/29 18:55(1年以上前)

充電完了→放置問題を助長する事になるので、個人的には不要だと思います。
ZESP3という制度を作った日産が純正で装備するなどもってのほかかと...

書込番号:23566626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2020/07/30 00:01(1年以上前)

ただのディマーでこの値段?とさっぱり判ってませんでした。対zesp3商品でディマーはおまけでしたか。9分59秒キッチリで打ち切る辺り、設計者のこだわりですね。

書込番号:23567308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/30 12:27(1年以上前)

1秒前に切れても充電終了処理時間も時間に含まれるので
1分前に切れるぐらいにしないと1カウント無駄になりますね。

書込番号:23567956

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:91件

2020/07/30 17:13(1年以上前)

こんにちは。

>充電終了処理時間も時間に含まれる
紹介動画では、車両から充電終了信号が出たタイミングで
タイマーも止まっているようですが。

・QC側でタイマーを設定できるようにする
・車両側で急速充電時間を設定できるようにする

どちらもソフトウェアで制御できるので、やろうと思えば
どちらもそんなに難しくないとは思いますね。

書込番号:23568370

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2020/07/30 20:46(1年以上前)

>てるずさん
ありがとうございます、着けちゃおうかな?

>ライトニングレッドさん
雨の日もあるので10分、20分で止まってくれるのは非常に便利です。
手動でやろうと思ったら1分前からいないといけないですし実際には数分前に見に行く事になりますからめんどくさくて必要も無いにの30分充電することになります。

>PT82さん
YouTube見る限りでは充電器側でちゃんと1秒前に止まっていますね。

書込番号:23568800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/31 16:44(1年以上前)

>ESHY24Gさん
ZESP2会員なのでZESP3の事はよくわからないのですが
昨年末切り替えで騒ぎになった時、ZESP3のパンフレットもらったんですが
そこに注意事項として、充電終了処理時間も時間に含まれるとの
注意書きがありましたのでどうなのかと思いました。
請求書で確認された方がおられれば安心ですが。
ZESP2はあと4年以上期限はあるんですが、数年後に車を買い替える
予定ですので気になりますね。

書込番号:23570259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2020/07/31 17:08(1年以上前)

ZESP3の10分カウントは1分程度猶予時間があるという事だったので、10分経過してからコントローラーで操作開始しても充分間に合うと思います。10分ピッタリで止める方が損です。
手動で止めると言っても10-20秒程度ですし、車から離れており終了時間に戻って来れない場合くらいしか役に立つ場面が思い浮かばないです。

書込番号:23570297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:91件

2020/07/31 17:34(1年以上前)

こんにちは。

>ライトニングレッドさん

日産のサイトでは、
https://www.nissan.co.jp/EV/CHARGE_SUPPORT/ZESP3/

>・10分単位での課金。1秒〜10分0秒充電した場合は1回分(10分)、
>10分1秒充電した場合は2回分(20分)の課金となります。
~~~~~~~~~~
との注意書きがありますので、1分もの余裕はなさそうですよ。

書込番号:23570337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2020/07/31 20:25(1年以上前)

>E11toE12さん
1分の猶予があることは実際にZESP3に入っているオーナーがSNS等で検証して報告してますよ。
メーカーが公式に猶予あると発表したらそれはただの11分で1カウントになってしまうので猶予時間を設けた意味がないですからね。
あんまりこういう所で書かない方が良かったですかね。

書込番号:23570591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2020/07/31 20:52(1年以上前)

責任取ってくれるなら
書いていいんでない?

せめてご自身で検証されるか
裏付けや信憑性のあるソースを示さんと

キツツキ洞夫の称号が
与えられマス。

組織委員 談

書込番号:23570634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2020/07/31 21:16(1年以上前)

私はZESP2会員なので検証は出来ないですが、ソースは個人発信ばかりですし敢えて固有の引用は避けたいと思います。ちょっと調べればすぐ分かることですし見た方が信じる信じないもお任せします。ZESP2終了のときもそういう意見の方がおられましたが、公式発表だけを信じると痛い目に合います。
ただ、日産の充電器でよく30分1秒で止まるタイプがありますが、公式発表だけを信じるなら40分カウントになってしまいますね。

書込番号:23570682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:91件

2020/07/31 21:52(1年以上前)

こんにちは。

>ライトニングレッドさん
性格上、何処の誰かもわからない人の書いたものは鵜呑みにしませんし、
公式発表というか、仕様で10分1秒は2カウント、とされているなら、
昨日10分59秒まで1カウントで清算されるという実例があったとしても、
今日やってみたら2カウントとなっていても仕様通りなのでは、文句の
持って行きようがないわけなら、そちらのほうがよっぽど「痛い目」にあう、
と感じると思います。個人の感想なので、強制するわけではありませんが。

>ただ、日産の充電器でよく30分1秒で止まる
私は見たことがありません(首都圏)が、31分からカウントダウンしていって、
1分前に停止(ちゃんと30分)するのは、ファミマで見かけます。
正直、納得いかない課金をされたくないなら、自分でタイマーとにらめっこ
するしかないんでしょうが、10分以内なら過剰課金されないことは確実で
しょうから、9分でも8分でも先に止めるかなあ。
まあ、めんどくさいので30分放置しておいて、もしも30分1秒で4カウントに
なっていたらその時に文句言うかも知れません(笑)

書込番号:23570770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2020/07/31 22:14(1年以上前)

>E11toE12さん
私がよく利用する日産の店舗は、全部30分1秒と表示されるタイプです。(50kw機)しかし、充電が終わった時に充電コントローラーで見た時の充電時間は「30分」と表示されています。
また、途中で充電終了した時にも例えば10分50秒で止めようが「10分」と表示されています。
ZESPの通信しているのは充電コントローラーなので、表示が11分にならければ大丈夫なのだと解釈しています。
あくまで現時点の情報でなおかつ非公式ですから、おっしゃるとおりで今後永劫その状態が続くとは保証出来ませんし、記憶の片隅にでも置いておいて頂ければ幸いです。

書込番号:23570798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

リーフからアリアへの乗換え

2020/07/24 06:51(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:23件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

先日発表された日産『アリア』、皆さんどう感じましたか?
現在リーフを使用していますが、内装比べてしまうと乗換えてもいいかなと思います。
まだ先の話ですが…

書込番号:23553975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/24 07:14(1年以上前)

安ければ買いたいですが普通に600いくと思うの手が出ないですね。

書込番号:23554000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/07/24 07:43(1年以上前)

価格もさることながら寸法は問題ないのですか?
我が家の事情で言えば、車庫に2台入れてますが、基本5ナンバー2台までです。
嫁がノートですので私がリーフで帰宅するとかなり窮屈になります。
車幅が1850くらいあるアリアはまず無理です。

書込番号:23554030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/24 08:00(1年以上前)

>buenasuerteさん

河口さんのYouTube見てます。
ぜひ欲しいですねー。

個性的で、なかなかシンプル、クールでとても良いデザインだと思いました。初めてVモーショングリル、いいじゃない!と思いました。リアの赤い一本ラインも今風で、各種LEDがクルマをカッコ良くしますね。

e-4ORCEもとても魅力的で、欲しいですが、現実的には金額的に手がでません。クルマの性格に相応しいバッテリー容量となると、確かに65kWhは最低でも必要で、まだまだバッテリーコストが高くなってしまいますね。。。

個人的には、所有している30kWhリーフ程度の俊敏さでも十分に満足しているので、温度管理さえ出来れば、バッテリーは40kWh程度で良いので、もっと軽くてカッコいいテスラに負けないスマートなセダンが欲しいですね。

バッテリーのサイズアップより、150KWのQCがいつでも使える環境が早く普及して欲しいですね。

お邪魔しました。

書込番号:23554049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2020/07/24 08:00(1年以上前)

今のままではデザインに難が有りますね。
売れるかどうかは大方がデザイン
残り部分は価格であったり装備や性能ですね。

書込番号:23554050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:281件

2020/07/24 08:35(1年以上前)

アリア、たしかに魅力的ですね。

ただ、テスラのモデル3と価格的に被りそうですし、どちらが魅力的かと言われれば、微妙かな。

また、私としてはEVは、通勤など日常使用のための車だと考えているので、現状のリーフでも大きな不満はありません。
どちらかといえば、もう少しコンパクトな車の方が欲しいですね。
(スマートのフォーフォー、ルノーのティンゴZE、VWのe-UP!などなど、欲しいですね。)

たしかにたくさんのバッテリーを積めば長い距離を走れますが、長距離の移動は新幹線や航空機の方が早くて便利だし、
仮に車で500km以上走らねばならないとしたら、よくできたハイブリッド車の方が快適だと思います。

という事で、もう少し様子を見ます。

書込番号:23554100 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2020/07/24 08:36(1年以上前)

言い方は悪いですが、マタオマ系。

価格帯が違うようですが、先に発売されたキックスとのバッテンングする?

世界的なSUVブーム+世界的な電動化の流れ≒アリア。
高くなる電動車を買って貰うには、セダンやハッチバックでは不足。SUVが最適なのかもしれません。
売れれば水平展開もあるよと。

書込番号:23554103

ナイスクチコミ!2


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/24 09:34(1年以上前)

昨年9月に3年落ち・走行2万qの30kwリーフの
Xグレードを乗出金額140万で購入しました。

新車での乗出金額364万(諸費用≒値引額として相殺)
3年間での残価率≒38.4%(140÷364)として、
新車ではとても買えないアリアも、3年落ちの中古が
40〜45%の残価率と希望的妄想をすると、65kwの
2WD・500万→200〜225万まで下落?

…水冷のバッテリークーラーだし、もう少し高めの250万を
切るような中古が出てくるまで、30kwリーフを大事に
乗り潰そうかと。

個人的には1〜2回り小さなダイハツ・ロッキーやホンダ・
ヴェゼル位の大きさで60kw前後のバッテリーを積んだSUVか
30kw程度でも軽いオープンカーが出てくると嬉しいのですが。

書込番号:23554196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/07/24 10:31(1年以上前)

アリアを買って

アリァりゃ?

ってな事にならなきゃ良いね。

書込番号:23554316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2020/07/24 10:42(1年以上前)

アリャリャ

書込番号:23554334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2020/07/24 10:52(1年以上前)

買い換えたいですが来年だとリーフ買って2年しかたってませんから買い換えないですね。

130kW充電出来ればZESP3でも全く問題ないですが肝心なインフラも来年はまだ150kWは限定的でしょうから2021年時点で後3年使えるZESP2は捨てがたいです。

内装は映像でみた印象とは違い非常に良かったです、トヨタの方が高級感はありますが先進性ではアリアの方が上ですね。

外装はカッコいいとは思いません、ただ許容出来る範囲です。
ホィールはあのままのデザインで出たら残念ですね。
下のモデルでも235の19インチ、上のモデルは245の20インチですから実電費は非常に悪いでしょうね。
65Kモデルは300キロ以下しか走らないんじゃないかな?確実にe-plus以下でしょうねそう考えても90kWは外せませんし30分で375キロ分充電出来るのも90kWです(60%位から落ちるので)、4WDも外せませんからあの見た目で700万円となると勿体ない感じもします。

内装はリーフと比べてダメなところが無くなっています。
ライト廻りのチープさ、ネジの剥き出し(シートは剥き出しだが気にならない)、フルフラット等
ただ後席がリクライニングしないのは×です。

結構欲しいことは欲しいですが私はe-plusが10年経過した時点で中古で買うか次のモデルかですね。

書込番号:23554352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2020/07/24 11:28(1年以上前)

実電費5位じゃないかな?と思っているので90kWでも実用域で考えるとe-plusの+50キロ程度の400キロでemptyになるんじゃないかと想像しています。

書込番号:23554448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2020/07/24 13:24(1年以上前)

>nabi0626さん
e-plusの残価見積もりもしましたが4年残価で150万円でした、つまり4年後の売値は200万円を越えます、ディーラーでは250万円位でしょう。
もちろん安い物も出てくるでしょうが平均ではそれぐらいです。
40Kの方は4年残価格が100万円でした。
e-plusの購入価格は値引きと補助金等で実質416万円位でした。

アリアのベースモデル補助金入れて500万円〜を250万円で買うのには最低でも4年以上かかるかと思いますしSUVモデルですからリーフ程は下がらないかと思います。

書込番号:23554682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/24 16:15(1年以上前)

>ESHY24Gさん

具体例を伴った興味深い返信、ありがとうございます。

e+Gにお乗りのようですね…いいなぁ。
(補助金等差引した金額は個々で違いますので
正価からの対比、という観点で妄想計算いたします)

約500万の車が4年で150万…残価率30%≒3年だと
47.5%(40kwもGだと42%)ってことになるのでしょうか。

上記金額を仕入れ値の目安と考えると、下記の点などが
プラマイされて金額が決まってくるのかな、と思います。

・アリア自身の人気
・個体それぞれの状態
・ディーラー、メーカーの事情

ちなみに下記の40kwGで乗出価格約175万が最安の
中古車(登録から2年半弱経過)が残価率39.6%
     ↓ 
https://kakaku.com/kuruma/used/item/23503134/

まだ登録から1.5年しか経過してないe+Gで正価から
200万超値落ちしている車が複数…残価率60%未満
     ↓
https://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=3/Model=31594/Generation=42133/UCGrade=48164/Sort=u7/

もしかしたらアリアも登場から数年たつと保証が厚い
ディーラーの「試乗上がりの中古車」でお得な物件が
出てくるかもしれませんね。ちょっと期待しちゃうかも。




書込番号:23555014

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2020/07/24 17:47(1年以上前)

中古はタマ数出んやろから
びみょ〜かなぁ?

爆売れののち
バッテリーが火ー噴いて
火だるまになった

とか
リコール頻発なんて事態にならなければ
リーフほど下落しないでしょ


でもワシは90Awd新車買う、
手垢目垢イヤなの

1〜2年は様子見するけんど、
その間
お金持ちのじいさん探さなくちゃ。

書込番号:23555218

ナイスクチコミ!4


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2020/07/24 23:33(1年以上前)

タイヤは225の18インチとかも選べると良かったなー。
90kW4WDよくよく見たら255の20インチかよでかすぎ。

書込番号:23556039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ASZ33さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/03 14:52(1年以上前)

アリアだけじゃなく今後EV車両の大型化にともなって、EVステーションの駐車場のせまさの問題が表面化してくると予想

最寄りの日産はめちゃくやせまくて転回も難しい、リーフでさえ何回もハンドル切らないといけない状況

充電するために車をこすって数十万の出費になった・・・なんてことにならないように警告したい

書込番号:23576584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/15 16:42(1年以上前)

初期型アウトランダー phev に乗ってますが、アリア魅力的に写ります。
リーフを買わずにアウトランダー phev にした理由がリーフの車格が好きでなかったからです。
リーフを3泊お試し試乗しましたがかっ飛びましたね!早い!危険を感じる瞬発力でした。
悩んだ挙句アウトランダー phev にしましたが後悔もしてません。アリア魅力的です。日産と三菱は資本関係にあるし株も持ってます。
期待してますアリアカッコいいし車格もいい

書込番号:23601821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/834物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/834物件)