日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44545件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10218件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26428件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ305

返信34

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

初期リーフの中古ユーザーです。
昨年4月から乗りはじめ、3月で5年目の車検を迎えます。

購入時から1セグ欠け、1年間利用した現在も同様。
冬に入り困惑する症状が顕著となり、色々とを調査することとなりました。

しばらく書き込みを自粛しておりました。
EVカスタマーからの横やりがあったことと、
誠意をもって調査、対応するとの約束があり、それを信頼していたからです。
しかし、その信頼は見事に崩れました。

5日(金)に、1週間かけて実施した点検結果は、「問題なし」という抽象的内容だけでした。
根拠となる測定値などは何もなく、暴論としか言いようがありませんでした。
調査データをもって、セグメント表示の問題点(異常性)、1セグ欠けなんてとんでもないことを
立証するデータ分析結果を示して、もっと納得できる検査を実施し、対処するよう求めました。
ディーラーは本部に挙げて動き出しているという。

その日に、EVカスタマーに、上記の調査データについて伝え、説明を求めた。
すると、私に対して次のことを調べて欲しい。 また来週連絡してくることになっていった。

先週1週間、連絡を待っていた。
一向に連絡来ないことに、疑念を感じ始めた。 

まさかと思いながら、今日15日(月)午後に連絡した。
対応中のため、後から連絡が入るのを待った。

連絡がきた。
「何の要件でしたか?」
冗談もほどほどにしてほしい。

そもそも、走行テストをユーザーに強いること自体どうかと思う。
1週間も検査で預けたのに、EVカスタマーと現場の連携はゼロだった。

10日もかけて、放置状態だったとは、常軌を逸している。
今後、中古ユーザーも増加していくだろう。
皆、リーフに幻想を抱いて、結果、失望に至ることになるだろう。
そんなことにならないためにも、責任ある誠実な対応を真剣に考えるべきだろう。
カスタマーセンター方式の欠点が、露呈したケースといえるのかもしれない。

この書き込みを見て、「彼」はまた横やりを入れ、威圧してくるのだろうか?
それとも、日産の誠実な責任者の目に留まり、180度急展開するのだろうか?

リーフというEVブランドが定着しつつあるなか、それを信頼して騙された立場にあるユーザーは
残念至極である。

---------------

5日まで日産で点検を受けて、引き渡し時に満充電でした。
航続距離141kmでスタート、アラームが出るまでに走行できた距離は87.5km、直前の航続距離は16km。平均電費7.7。

次に、80%充電でテスト。
航続距離102kmでスタート、アラームが出るまでに走行できた距離は60.9km。直前の航続距離は16km。平均電費7.5。

カスタマーセンタによると、アラームが出るタイミングは、残4KWhの時。

走行可能距離は
4×7.5(電費)=30km

アラームが出た時点で、表示では16km残だが、実質は30km程度あると考えられる。

上のデータからすると、実走行1kmにつき1.4km減少していくというまことに奇妙な表示になっていることが分かる。
言い方を変えれば、40%水増しして残量を表示し、徐々に実態に合うように減衰させているということで、
このような問題が、私の車両固有の問題だとすれば個人レベルの問題に過ぎないのだが、
もしかしたら、同じような挙動で辛酸を舐めているユーザーがおられるとすれば、情報共有することに
大きな意味があると感じ、投稿いたします。

また、残り28%と表示された状態が、4kwh相当とのことなので、
4kwh÷0.28=14.29kwh

バッテリ仕様 24kwh に対して 14.29kwhの比率は
14.29÷24×100=59.5%

1セグ欠けの水準が 15%〜23%(推定)
2セグ欠け       非公開
3セグ欠けの水準が 30%以上
4セグ欠け       非公開

40%の水増し、
実質使用できる容量残 59.5%

他にも調査データは収集しているが
これで1セグ欠けの表示のままでいること自体が、
虚偽であり、不誠実だと感じます。

毎度のことながら、長文になりすいません。
皆様の忌憚ないご意見を参考にさせて頂きたいと思います。
そして、誰かのために役立てば幸いです。
下手すると、この問題は、法に抵触する重大な要因を内包している可能性さえあるのです。

日産がいうところの「容量保証」とは、実のところ何なのか、
意味不明なセグメントで表現するのでなく、それを明確な物理的数値に翻訳して表現するべきでしょう。
劣化30%という場合、何を基準として、どのような数式で算出するのか?

最新型リーフでは、容量保証の規定がより明確化されているのでしょうか?

書込番号:19594029

ナイスクチコミ!21


返信する
kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/15 22:21(1年以上前)

>yoronさん
私も初期型を2年前に中古で購入しました。
現在8万km走行で11セグ SOH80%(LEAF SPYにて) 満充電で18kWh 暖房入れると100km走行がやっとです。(走れない時もあります)
リーフは癖のある車ですが、ネット上にたくさんの情報があります。
私もいろいろネット上で教えていただきました。
今ではリーフ欠点を知りその上で2台目を購入して、EVを楽しんでいます。

書込番号:19594105

ナイスクチコミ!9


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/15 23:06(1年以上前)

>kai831さん

アドバイスありがとうございます。
同じ11セグなんですね。

当方、購入時2万キロ、現在3.6万キロです。

5日の点検終了時(満充電)に、
エアオン OFF 141km
      ON  110km
と表示されていました。

私が問題と感じているのは、
表示される値(有効バッテリ容量)と、実走行距離が、1.4倍の格差をもって表示されていることです。

それを、「クセ」の問題として片づけるか、
不当な作為に基づく表記が原因でではないかと考えるか、
それは、個々人の自由意思にゆだねられていると思います。

ただ、いずれにしても、1.4倍の格差、劣化40%という事実は変わりません。

色々とノウハウをお持ちのようですが、
そもそも、カスタマーやディーラーから得た情報なのだとすれば、
それらを集約して、全てのユーザーが享受できる共有情報として提供しないこと自体、
重大な問題を抱えていると認識しています。

いちいちカスタマーから小出しで聞かなければならないなんて、
冗談きつすぎますよ。

そもそも、1セグ欠けの基準さえ15%は聞き出せたものの、
2セグ欠けの基準は非公開
3セグは30%
4セグは非公開

2セグを非公開にする意味なんてあるの?
なにか重大な問題があるからこそ、非公開なんでしょう。
4セグにしてもしかり。

容量保証の基準が4セグとしておきながら、
具体的な基準値は示さない、これほど有名無実な保証はないでしょう。

書込番号:19594317

ナイスクチコミ!16


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/15 23:17(1年以上前)

>yoronさん
お気持ち察します。
私も当初は頭にきてました。日産に対して。
しかし、バッテリー残量の計測は特許もたくさん出願されていますが、実に困難です。
結局バッテリーの中身に関しては”目安”にしか出来ないことに気がつきました。
Leaf Spyはそれなりに優秀ですよ。亀(電欠直前)を3回経験しています(残量0.5kWh)。ぎりぎりまでバッテリーを使えました(お勧めしませんが)
的外れなお返事でしたらごめんなさい。

書込番号:19594363

ナイスクチコミ!9


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/15 23:23(1年以上前)

>kai831さん

さしつかえなければ、2台目の情報もよろしくお願いします。

1台目は、最初から1セグ欠けでしたか? 当初の走行距離は?
初期登録年月はいつでしょうか?


>SOH80%(LEAF SPYにて)

これは、劣化率20%と解釈すればよいのでしょうか?
購入時から、劣化度の推移がどのような傾向を示しているか、
定量的に教えて頂けるとありがたいです。

ちなみに、満充電時または80%充電時の
航続可能距離(エアコンOFFの場合、ONの場合)と平均電費はどの程度でしょうか?

エアコンONでも100km程度走行できるとのことですが、
私のは到底無理ですね。 新車なみですね。

どんなノウハウをつかえば、そんな芸当ができるのでしょうか?
5年落ちのリーフが軒並みそのようなポテンシャルを有しているなら、
2台といわず3台でも初期リーフで揃えたいですね。

初期リーフGは、100万円を割り込んでいます。
MCでも、100万円台の玉が散見されるようになっていますね。

私がここに書き込んでいるのは、
日産の上層部にユーザーの生の情報が伝わると願っているからです。

誠意のかけらもなければ、最終手段に向かうまでです。

「中古リーフを乗りこなす」 ガイドブックでも書けば、版権を日産が買い取ってくれるのではないでしょうか?

書込番号:19594391

ナイスクチコミ!8


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/15 23:26(1年以上前)

>yoronさん
駒ヶ根に想う
http://d.hatena.ne.jp/komachan/archive?word=%2A%5B%A5%EA%A1%BC%A5%D5%5D
は、私なりにとても参考になりました。

書込番号:19594403

ナイスクチコミ!3


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/15 23:33(1年以上前)

>kai831さん

亀なんて、バッテリーにはシビアな使い方なのでは…
そんな使い方して劣化が進んだことが履歴に残っているなら、
それを理由に、責任転嫁されるのが落ちでしょう。

そもそも、実態から乖離した表示になっていることが明らかになった以上、
しかも、劣悪な方向にですから、
説明責任があると考えます。

リーフスパイでユーザーが簡単に劣化度を取得できるわけで、
不具合を指摘された点検で、目安として劣化度を明示するくらいは当然だと思います。

何も具体的数値を示さず、「問題なし」なんて、冗談がきつすぎます。

ちなみに、夏と冬ではバッテリー性能に差異があると言われますが、
SOHの値が、冬に向かうと悪化し、夏に向かうと改善するということは経験されましたか?

そもそも、SOHとは、どのように算出された値でしょうか?(どのような実測値に基づいて算出しているか)

書込番号:19594418

ナイスクチコミ!11


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/15 23:42(1年以上前)

>kai831さん

過去の投稿を拝見しました。

どうやら、私が1月に投稿を始めたのにタイミングを合わせて
投稿を開始されていますね。

これまで、2年ほどのユーザーでありながら、以前の投稿は皆無です。

私が極めて深刻な投稿を開始すると同時に、日産擁護の書き込みを巧みにしておられますね。

私の投稿に対してピンポイント攻撃。

もしかして、日産の回し者ですか? ちょっと露骨すぎましたね。

こんなことで事態が収拾できるとしたら、カスタマーセンターもユーザーを舐めてかかったものです。

炎上するかもしれませんね。

書込番号:19594444

ナイスクチコミ!11


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/15 23:43(1年以上前)

>yoronさん

>1台目は、最初から1セグ欠けでしたか? 当初の走行距離は?
購入時3,000kmで12セグでした

>初期登録年月はいつでしょうか?
平成24年4月

>SOH80%(LEAF SPYにて)

>これは、劣化率20%と解釈すればよいのでしょうか?
リーフは使える容量とバッテリーの実容量が違います。
推測はネット上でいろりろ出てますが、推測です。

>購入時から、劣化度の推移がどのような傾向を示しているか、
>定量的に教えて頂けるとありがたいです。
後ほど過去のデータを見てお知らせします。(情報量が多くて、お時間を下さい)

>ちなみに、満充電時または80%充電時の
>航続可能距離(エアコンOFFの場合、ONの場合)と平均電費はどの程度でしょうか?
航続可能距離は直前の走行パターンから計算する為毎回違います。

>エアコンONでも100km程度走行できるとのことですが、
>私のは到底無理ですね。 新車なみですね。
100km走行は亀が出るまでですよ。

>どんなノウハウをつかえば、そんな芸当ができるのでしょうか?
>5年落ちのリーフが軒並みそのようなポテンシャルを有しているなら、
>2台といわず3台でも初期リーフで揃えたいですね。
バッテリーを私なりに大切に扱ってきました。もちろん初期の当たり外れも影響したでしょうが・・・

>初期リーフGは、100万円を割り込んでいます。
>MCでも、100万円台の玉が散見されるようになっていますね。

>私がここに書き込んでいるのは、
>日産の上層部にユーザーの生の情報が伝わると願っているからです。

>誠意のかけらもなければ、最終手段に向かうまでです。

>「中古リーフを乗りこなす」 ガイドブックでも書けば、版権を日産が買い取ってくれるのではないでしょうか?
日産は毎日(電源on時)全てのリーフからデータを吸い上げています。
それが日産の財産かもしれませんよ。

書込番号:19594447

ナイスクチコミ!5


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/15 23:48(1年以上前)

>kai831さん

当初、どんなことが頭にきたのでしょうか? (複数あると推察します)

kai831さんは、どのような対応をしましたか?

それに対して、日産側の対応はどうでしたか?

今は満点評価していますが、そのような評価に変化した理由は具体的に何ですか?

書込番号:19594459

ナイスクチコミ!7


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/15 23:50(1年以上前)

yoronさんのため過去のデータを見ている間に

>もしかして、日産の回し者ですか? ちょっと露骨すぎましたね。

人の親切をなんと思っているのか。

何をもって日産の回し者ですか?
ナンバー照会してくださいよ。
写真に写ってますよ。
逃げも隠れもしませんし、日産と何の関係もありませんよ。

書込番号:19594468

ナイスクチコミ!15


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/15 23:58(1年以上前)

>yoronさん

新しいリーフを購入してから始めたのが悪いようですね。

書込番号:19594500

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/16 00:10(1年以上前)

>kai831さん

すいません。 個人攻撃する意図はなかったのです。

ただ、今日の日産の理不尽な対応に、煮え湯を飲まされた思いが尾を引いておりまして、

その勢いで、憶測が膨らみすぎたのかもしれません。



貴重な情報をお持ちなので、今後ともよろしくお願いいたします。

2台目は最新リーフなんですね。

ここが大きく改善されたというインプレッションがありましたら、
教えて下さい。

私もリーフが気に入ったからユーザーになったわけで、
バッテリの疑念、不誠実なフォローを除けば、リーフ自体はぞっこん気に入っています。

期待、満足度が1年目の冬を契機として破綻したので、面食らっている状態です。

それにしても、1セグ欠けの基準が15%としているのは、許しがたい画策です。

kai831さんのリーフは、保証完了まで1年残っていますが、
当方は、車検を目前に崖っぷちに立たされています。

車検を通すか、非常に複雑な心境です。

書込番号:19594551

ナイスクチコミ!10


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/16 00:22(1年以上前)

>kai831さん

ナビに関しても当初使い勝手が悪く、
色々と改善の要望を伝えました。

高速道路の充電器情報を表示する(すで後付けナビでは実現している)
充電スポット表示の優先順位を、経路進行方向優先が設定できるようにする
バッテリ残量に応じて、最寄りの充電器、満空情報などを音声案内する
目的地設定したら、標高差等を考慮に入れて航続距離表示する

など、

何か目新しい機能、有効な機能などありますか?

書込番号:19594595

ナイスクチコミ!6


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/16 08:07(1年以上前)

>yoronさん
はようございます。

>私もリーフが気に入ったからユーザーになったわけで、
>バッテリの疑念、不誠実なフォローを除けば、リーフ自体はぞっこん気に入っています。

リーフを愛する故に日産に対して憤慨されているのでしたら、私も同感です。

先日ディーラの担当者とこんな会話をしてきました。

私:今後リーフが売れれば、売れるほどリーフに不満を持つ人が増えますよ。なぜなら期待が大きすぎるとその分、
  失望も大きくなるから。
  今までに購入されていた方は、私も含めある意味チャレンジャーです。(有料モニターかな?)
  今後はリーフの欠点を前面に出すべきです。

ディーラの担当者:売っている私たちもよく分かっていません。

私:ならば日産本社から発信される情報にリーフの欠点をもっとはっきり記載すべきです。・・・


是非これから購入を検討されている方には、下記のことを知って再度ご検討を

1:新車で安心して走れる距離は24kWhで100km 30kWhで150km程度です。それ以上航続距離を伸ばすには工夫が必要です。

2:充電に時間がかかります。先ずは充電待ち。
  更にやバッテリーが冷えていたり、熱かったり、バッテリー残量が多いと急速に充電できません。
  急速充電器にも大小種類があり充電スピードに差がでます。

3:走行距離、経年変化でバッテリー容量減少します。

4:暖房の消費電力が多い。(特にMC前は航続距離が激減します)
  暖房に比べ意外と冷房は電気を食わない(あくまで感覚ですが)

5:価格が高い、値引きしない。

6:スレ主さんも書かれているように、リーフのメータは目安であり、あてになりませんし、ディーラーや日産の担当者の対応が良くない、なぜならリーフを知らない上に情報が本社から下りてこない。だからネットの情報が役に立つのかもしれませんね。

ごめんなさい。スレ主さんへの回答は後ほど出来るだけお答えします。






書込番号:19595072

ナイスクチコミ!13


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/16 14:03(1年以上前)

>kai831さん

失礼な表現に対して、寛大な対応をして下さりありがとうございます。

私以上に多くの苦労の経験を持っておられる立場から、
諸問題を総括していただけて嬉しく思います。

それにしても、日産には、ユーザーを大切なパートナーとして
取り扱って欲しいものです。

欠点を隠蔽するのでなく、仕様として明確に表明し、
それを克服するノウハウを提示すれば、私も苦言を呈する必要はないのです。

マーケティングとして、最も稚拙、劣悪なパターンに陥っていると感じます。

リーフの実態を知り尽くし、辛酸をなめつくしたユーザーをあまりにぞんざいに扱うと、
VMの不正問題に類似する事実が出てくるかも知れない、そんな嫌な予感さえします。

書込番号:19595867

ナイスクチコミ!9


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/16 15:19(1年以上前)

訂正

VM → VW(フォルクスワーゲン)

書込番号:19596030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/16 18:00(1年以上前)

私は2台の車で、12から11へのセグ欠けを経験しています。両方ともリーフスパイでSOHの動きを見ていましたが、概ね83%前後を何度か上下するとセグ欠けをするようです。リーフのコンピューターが気温や電池温度、充電時の電圧上昇など様々な要因から総合的に判断しているように見受けます。

他の方もほとんどの場合83%前後のようですが、リーフスパイはあえて小数点以下を表示していませんので、%自体がそれ程正確でなものではありませんね。

書込番号:19596418

ナイスクチコミ!4


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/16 18:28(1年以上前)

EVカスタマーの責任者と称する方から、上述の結果(事実)に対する回答(見解)が来ました。
(私は、到底責任者とは思えないとの感触を持っている)

回答:
5年経過のリーフとしては標準的な数値だ
表示はあくまで目安でしかない
手元の資料で判断しているもので、具体的な根拠は示せない
連絡が遅れたのは風邪で休んでいたから
141kmと表示されるのは、コンディションが良いから

箸にも棒にもかからない、相手にするだけ気分が悪くなります。

1セグ欠けの状態として妥当なのかに対しては、明瞭さを欠いていた。
141kmと表示され、現実がそれに伴っているなら誰も苦言を呈したりしない。

一度現車を預かって詳しい検査をしてみましょうという、歩み寄りの姿勢は皆無で、
突き放された結果となった。

リーフの進化の足を引っ張るようなことまではしたくないと自重して出方を見てきたが、
EVの将来に日産の雄姿を思い描くことはできない。

「あくまで目安です」 つまり 「内部的に適当にやらせてもらってます」 ということが、
EVのスタンダードとしてはびこって欲しくないと考えます。

やはり、行政機関への告発、メディアへの問題提起、という最終手段しかないのでしょうか?
残念、日産!!
出直して来い。

書込番号:19596488

ナイスクチコミ!12


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/16 18:38(1年以上前)

>電気自動車万歳!さん

ありがとうございます。

カスタマー責任者の発言によると、劣化度15%で1セグ欠けですから、
SOH83というのは、それに沿った値といえますね。

1セグ欠け 15%〜
2セグ欠け 非公開
3セグ欠け 30%〜
4セグ欠け 非公開

2セグ欠けを非公開にする特別な意味があるのでしょうか??
15〜30の間の適当な数値であるに決まっています。

それでも、あくまで非公開を通すには、なにか特殊事情があると勘繰りたくなります。

容量保証の基準となる 4セグ欠け が非公開なのも、インチキっぽい臭いがします。
50、55、60%にでも設定しているのでしょうか?

思わせぶりな容量保証で、ユーザーを錯誤に陥れている。
そもそも、1セグ欠けを 15% に設定していること自体、最初から公開されていたわけではない。
止む無く公開となったのであろう。

劣化度について、ユーザーが鈍感になるように仕組まれた仕様設定である。
少なくとも、ユーザー目線での仕様ではない。

てきとうに、やっちゃえ、日産!!

書込番号:19596515

ナイスクチコミ!7


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/16 19:14(1年以上前)

中古で買った前期が5年で1セグ欠けなら普通だと思いますが、何で大騒ぎしてるのか理解できません。
前にも書きましたが、自分も中古で買って4年22000kmで2セグ欠けですが、普通に乗ってますよ。

ここで大騒ぎしてもあまり意味ないと思いますよ。
スレ主の車だけが異常な電池の痛み方しているのなら、メーカーも対応してくれるでしょうが
自分を含めて多くのユーザーが、同じような電池のヘタリを報告されてますし
スレ主の前期中古だけ特別扱いはしてくれないでしょう。

それでも納得いかないのなら、アメリカみたいに訴訟起こすしかないと思います。
こんなこと書くと又日産の社員と言われそうですが笑

書込番号:19596609

ナイスクチコミ!19


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

リーフ TO ホーム 突入電流

2016/02/14 00:49(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 too muchさん
クチコミ投稿数:116件

リーフTOホームを 使用して 1週間が経ちましたが 困ったことに よく切り替わります。
片層30Aまで使えるのは分かっていますが、 30Aに達していない時も よく切り替わります。
 テレビだけをつけて見ていた時も 突然 テレビが OFFになり しばらくすると
またONになります。

原因は多分冷蔵庫の突入電流だと思います。 メーカーに尋ねたところ コンプレッサーが作動した時に瞬間的に
最大15Aの電流が流れすそうです。 これがだいたい 1時間に1度 やってきます。
せっかく 深夜の料金で ピーク時に使っても 家庭用の電力に頻繁に切り替わっては意味がありません。

質問です。 1 30Aに達してなくても 突入電流が 若干多ければ 切り替わってしますものでしょうか。
      2 冷蔵庫の電源のみ 家庭用電源供給の固定にコンセントを変えることなんてできるのでしょうか。
      3 ユーザーで 同じような現象で困った方 どう対処されているのでしょうか。
      4 給電中か 家庭用電気使用中か 見分ける方法ってあるのでしょうか。(テレビや照明がちらつきますが PCは 電源が落ちません)

書込番号:19587597

ナイスクチコミ!1


返信する
nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/14 02:29(1年以上前)

EVの電池寿命が速くきますよ。

それでもいいのならば、どうそ自由に。

いまどきのインバーター式コンプレッサーならソフトスタートするはずですが。

書込番号:19587745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2016/02/14 02:57(1年以上前)

LEAF to Home 理想と現実!

書込番号:19587760

ナイスクチコミ!1


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/14 09:44(1年以上前)

初期のL2Hではよくある現象ですが、最近のは改善されているはずなんですがねぇ
まさか倉庫に眠っていた在庫?

対策はUPSの設置でしょうか
検索して過去ログから情報を仕入れましょう。

書込番号:19588274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2016/02/14 11:04(1年以上前)

リーフTOホームを設置して2年以上になりますが、その間、10年以上使用した冷蔵庫を買い換えたのですが、買い換える前も後も電力の切り替えはありません。ニチコンに連絡して見てもらったほうがいいと思います。
給電中か自宅の電力なのかというのは、当方、太陽光パネルを設置していますのでモニターで確認できます。

書込番号:19588535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2016/02/14 12:04(1年以上前)

標準タイプご使用でしょうか?
自分は高機能タイプなので若干違うかもですが。

冬場はエアコンを複数使用+IHで調理した時など切り替わります。
ひどい時はブレーカーそのものが落ちます。60Aなので。
冬以外ではほとんど切り替わりません。
冷蔵庫が原因で切り替わったことはないと思います。
あと、瞬間的に電力を食うのが温水便座です。

冬寒くてIH調理中切り替わりが予想されるときは、エアコン複数使用は避け
石油ファンヒーターを使います。エアコン最初の突入電力が大きいそうなので
スイッチを入れる時間をずらすとか。

切り替わるときも、家電はそのまま作動しています。炊飯器、TV、洗濯機など。
L2Hからのバチンと言う音や、UPSからの警告音(?)で気付きます。
UPSはレコーダーやPCにのみに繋いでいて、TVには繋いでいません。

冷蔵庫のみ別系統にしたいとのことですが、60Aを超えた契約の場合は
別系統配線になるという記述だったと記憶しているので、それは可能ではないでしょうか。
普通の電気屋さんで、できるかどうか分かりませんが。また、法外なJMになるのでしょうか。

給電中か系統かは屋外の操作パネルに表示されています。
標準タイプでも別売の室内リモコンを付ければ、家庭内で操作、動作状況の確認ができるはずです。
冬の寒い時などは外にでなくていいので便利です。11〜12万は高いですが...

書込番号:19588716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/14 18:57(1年以上前)

標準タイプだと突入電流には弱いでしょう。しかし、冷蔵庫の突入電流は通常それ程大きくないので、古くなってコンプレッサーがくたびれている可能性がありますね。古いタイプの場合、冷蔵庫を買い換えるだけで、消費電力が半分近くになる場合有りますので、ご検討下さい。

書込番号:19590123

ナイスクチコミ!2


スレ主 too muchさん
クチコミ投稿数:116件

2016/02/14 22:52(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。
明日 問合せてみます。

冷蔵庫はパナソニックの もので エコナビ付きの NR-F437T-Hです ニ年前に購入したものです。

本日 お風呂場だけ電気使用中に 照明が点滅しました。 冷蔵庫と風呂の電気だけで 30A超えるのは考えにくいです

書込番号:19591100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2016/02/15 04:54(1年以上前)

給湯は?
暖房は?

書込番号:19591658

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 30kwhモデル純正ナビのキャンセラー

2016/02/13 20:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件

リーフの30kwh/Xグレードの納車待ちです。
どなたか30kwhタイプの純正ナビにデータシステム以外のキャンセラーつけた方はいらっしゃるでしょうか?
折角なら安いタイプをつけようと思ってるのですが、上記メーカー以外で対応してるかわからないもので…
4000円位のはメーカーHPすら見付けられず問合せも出来なかったので、参考になればと思いまして質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19586606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件

2016/02/14 21:28(1年以上前)

密林さんではまだ出てなかったですが、ヤフーの方では28.1〜で4000円位のが出てました。
普段密林しか使わないから気付かなかったです。
自己解決済み。

書込番号:19590745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

通信ユニットエラー

2016/02/11 12:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:2件

1月24日、新型リーフが納車されましたが、26日から通信ユニットにエラーがあり、通信できない状態に。

ディーラーに修理出したら、他のリーフにも同じ症状が出ており、未だメーカー原因がわからず、代車のまま、戻ってきません。

いつまで待ったらいいのですか。

解約は、できないのですか。

書込番号:19578376

ナイスクチコミ!1


返信する
kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/11 13:29(1年以上前)

通信機能のバグのようです。
それ以外は使えるので、多少の不便はありますが使用しています。
先日納車の私の場合一ヶ月点検で治せればとのことでした。

書込番号:19578459

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2016/02/11 17:55(1年以上前)

今日、日産から電話あり、ユニットが出来たそうです。

週末あたりに、ディーラーに到着して、エラーチェックして、問題なければ、来週の中ごろ納車だそうです。

書込番号:19579183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/11 18:00(1年以上前)

>タローテリーさん
情報ありがとうございます。
どうやら一ヶ月点検に間に合いそうです。

書込番号:19579199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/02/11 18:38(1年以上前)

うちのリーフも通信不良でした。
1月21日に納車、その3日後くらいに通信不良。
すぐにディーラーに連絡し、部品交換ということで戻ってきましたが、戻ってきてまた3日後くらいに通信不良がおこり日産コネクトにアクセスできず。
再度修理する事になっています。

書込番号:19579337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/02/11 23:14(1年以上前)

私も通信不能状態が2/17から続いています。

ディーラで見てもらって通信状態のアイコンは出るようになったのですが、実際に操作してみるとオペレータ接続、充電情報更新、アプリ連携ができない状況は直りませんでした。
プログラムの書き換えが必要で、対応は2月末になると言われました。
同様の症状は、新型リーフで全国的に出ているそうです。

当初、設定の問題かと思い日産EVカスタマーセンターに電話しましたが、状況の確認に2週間要した結果、「ディーラーで修理してください」と言われました。

車の通常走行には支障ないですが、一応有償のサービスで不具合の改善まで1か月かかるのは残念です。本気で対応すれば、もっとスピーディーにできないものですかね。

書込番号:19580473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2016/02/11 23:20(1年以上前)

↑「1月17日から」の間違いでした。

書込番号:19580503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/11 23:55(1年以上前)

通信不良(エラー)というのは、どんな操作をして、どんな結果になるのですか?
私は初代リーフですが、1月12日にアノニマス攻撃があって
http://www.asahi.com/articles/ASJ1F0GSZJ1DUUPI00N.html
以後2〜3週間、日産のサーバー(日産のHP、N-Linkオーナーズ、日産ブログ、リーフの乗る前エアコンなどリモート操作のすべて)が閉じられていしましたし、
そのあともアンドロイドアプリの「日産EV」はパスワード認証が通りません。 
N-Linkオーナーズはサーバー再開以後はOKです。
まずは、N-Linkに入ってから通信できるか試してみてはどうでしょう。

書込番号:19580615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/12 00:09(1年以上前)

あ。日産EVを更新したら、入れました。通信もできているようです。
しかし1月中の通信不良はアノニマスのせいだと思いますよ。

書込番号:19580680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2016/02/12 20:17(1年以上前)

僕も通信不能の状態です。
車にアンテナのマークがバツになっていました。ディーラーに見てもらったら再セットアップしてアンテナは通常になりましたが通信を一切できない状態は変わりません。
調査によると新型のナビのバグのようで対策を検討中みたいです。
ナビの機能自体は正常なのでそのまま使って修理待ちです。
通信が売りじゃなかったのかー
ディーラー平謝りでした。

書込番号:19582943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/02/14 18:02(1年以上前)

本日、通信ユニット交換がすみ、リーフが戻ってきました。
バグの修正がすんでいるので、同じ不具合がでることはないとのことです。メデタシ、メデタシ!

書込番号:19589907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ160

返信34

お気に入りに追加

標準

そろそろタイヤ交換

2016/02/08 17:13(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 gomaki03さん
クチコミ投稿数:14件

我が家のリーフもそろそろタイヤ交換をしなくてはいけなくなりました。
みなさん純正からどのタイヤに履き替えましたか?

参考にお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:19569157

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/02/08 21:19(1年以上前)

>gomaki03さん

「みなさん純正からどのタイヤに履き替えましたか?」

タイヤに何を求めているかによるので、
千差万別ですねとしか言えません。


スレ主さんは
燃費性能、乗り心地、静粛性、ハンドリング、コスト
どれを求めていますか?



書込番号:19569953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2016/02/08 22:59(1年以上前)

アルミホイール

私はコストと省燃費性能からヨコハマのBluEarth AE-01Fにしました。
ただし、今はまだスタッドレス装着なので実走行は春からです。
純正の鉄ホイールも色あせてきたので、アルミホイールとセットで
購入しました。 205/55R16 ネットショッピングで専門店から購入
です。 梱包も素晴らしかったです。
他に候補に挙げたのは、ヨコハマ BleEarth-AとピレリP1です。

添付写真はスタッドレスですが、アルミホイールは気にいっているので
夏タイヤ用も同じものを購入しました。

書込番号:19570382

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2016/02/08 23:59(1年以上前)

私は今年の9月に初めての車検を迎えます。昨年9月の2年点検時に「タイヤの溝がかなり無くなってきてるので交換時期です」と日産ディーラーさんより指摘を受けたので、タイヤ4本交換いたしました。リーフに4年間乗るつもりで購入していますので、早かれ遅かれ交換しないといけないなと思い交換に踏み切りました。交換も日産ディーラーさんでお願いしました。お値段は確か10万円弱だっと記憶しています。
私は2年でタイヤ交換したのは初めてだったので、タイヤ交換時期だと告げられた時にはびっくりしました。これからも大切に乗りたいと思います。

書込番号:19570618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/09 01:12(1年以上前)

私も、教えてください。

トータルバランスで考え、純正EP150並みのものをコストセーブで考えています。

ブルーアース、エナセーブEC203、エナジーサーバー+あたりがコスト的にマルですが、ウェット性能をも含めて考えると、やはりBSに安心感を感じます。するとEC20になるのでしょうか?

しかしながら、モデルチェンジしたプレイズの方が新しいだけに、さらにトータルバランスが上のようですね。(プレイズにはチープな印象を持っていたのですが、見直しました。)

もちろん、レグノの良さはわかるのですが、ライフで考えると、今回は見送ろうと思います。しかしながら、最安で比較すると、4本でプレイズと5千円程度しか変わりませんねー。悩みます。

長くなりましたが、BS以外の3製品のトータルバランスについて、お詳しい方がいらっしゃいましたら、BSとの比較でぜひご教示下さい。

スタッドレス(コンチのバイキングコンタクト17インチ、いいですよ)の終わる3月末には購入しなくてはなりません。ちなみに前期型のX(16インチ)に乗ってます。

宜しくお願いします。

書込番号:19570779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/09 01:15(1年以上前)

ごめんなさい。EC20ではなく、エコピアEX20でした。

宜しくお願いします。

書込番号:19570783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2016/02/09 08:03(1年以上前)

EP150_EX20

>naganaga2014さん
私は5000kmあたりで純正ECPIA EP150の1本がバーストし、2本をECOPIA EX20新品に入れ替えました。
ところが昨年末(18ヶ月)時点でもともとのEP150に比べて磨耗が早くほとんど山がなくなってしまいました。
今回新しくしたのはEX20が限度にたっしたからです
EX20はあまり距離を乗らない方ならいいですが、たくさん乗られる方には耐摩耗性で問題ありです。
もちろんタイヤローテーションはちゃんと実施しています。 (月に2500〜3000km走るので2〜3ヶ月ごと
のローテーションと冬季はスタッドレスに入れ替え)

添付写真は上がEP150、下2本がEX20です。

書込番号:19571181

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/02/09 08:51(1年以上前)

エナジーセイバープラスの前身のエナジーセイバーのウエットグリップはcと控えめでしたが、土砂降りの中を
走行したときの排水性は今まで使ってきたタイヤの中でナンバーワンでしたし、エナジーセイバープラスでも
変わりません。

ウエットグリップ性能はグリップしやすい素材と接地面積を上げればよいのですが、排水性を高めるには
幅広い縦溝などの排水処理を必要としますが、溝が増えれば接地面積が減ってウエットグリップは落ちます。

ラベリングに現れない排水性や耐摩耗性でもエナジーセイバープラスはいいと思います。

書込番号:19571265

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3124件Goodアンサー獲得:281件

2016/02/09 09:18(1年以上前)

自分は、40000kmを超えた時点で、不注意でサイドウォールを破り、
EP150から、ヨコハマBluEarth A AE50に履き替えました。

EP150よりも滑らかに走る感じがしますが、電費が5%くらいは悪化しました。

その後、25000kmほど走りましたが、フロントの減りが早く、
ローテーションをしてリアに回しましたが、残念ながら手遅れで、スリップサインが出てます。
止むを得ず交換します。次は、BluEarthのAE01Fにして見ます。

AE50は、妻の車(6R型ポロ)で使っていますが、これほど早く減るとは思いませんでした。
妻の車は間も無く10万kmになりますが、純正からAE50へ、一度しか交換していません。

書込番号:19571339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 gomaki03さん
クチコミ投稿数:14件

2016/02/09 13:13(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
>ribbonカフェさん
>naganaga2014さん
>tarokond2001さん

リーフ乗りのみなさま、返信ありがとうございました。

自分は予算的に、BluEarth AE01Fを考えてますが、電費の悪化も考えないといけないですね。
基本スタンダードプランで充電するので電気代はアレですけど。

Playz、ECOPIAもちょっと考えようと思います。

書込番号:19571991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/09 13:21(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

ローテーション込みでの情報、ありがとうございます。

EX20は、EP150のトータルバランスが気に入っている私としては、タイヤ館のチラシに同等とあり、気になっておりました。結構、ライフの面で差が大きいですねー。純正EP150って、少しうるさい感じですが、なかなか優秀ですね。

BSのHPでは、新しいプレイズPXが上のようですので、BSが買えれば、プレイズにしたいと思いました。

>じんぎすまんさん

ありがとうございます。他社間でもラベリングで統一的な判断はできるんでしょうが、いまいちホント?、という気持ちがあり、ユーザーさんのご感想、参考になりました。

ミシュランはやはり気になります。(スタッドレスでは、Xアイスをあと一歩で見送りました。)少し発売から期間が経っていることもあり、安いー。中古車乗りの私としてはとてもありがたい。

BSほど出せないときは、こちらにしょうかなと思います。

>tarokond2001さん

ありがとうございます。少しライフ面で劣るようですね。

前車、アイミーブのフロント(純正はエナセーブ、前後異型)ほどではないですが、リーフも結構、フロントの減りが早いですねー。こまめなローテーション、大切ですね。

3月末頃まで、価格とにらめっこしながら、じっくり考えます。

>スレ主さま、お邪魔しました。プレイズPX、なかなか良さそうですよね。

書込番号:19572011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2016/02/09 16:52(1年以上前)

せっかくなので、
ここコムの低燃費タイヤ比較
(205/55R16 91Vの場合)
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1

を見てみましょう。

当家の交換はもう少し先になりますが、
転がり抵抗係数優先でなく
人気、価格、評価
(乗り心地、静粛性)
を考慮し、

MICHELIN ENERGY SAVER+

もう一つ候補は?と問われたら
ダンロップ LE MANS4 LM704

を選びます。

書込番号:19572527

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/09 18:02(1年以上前)

>てるずさん、

ありがとうございます。参考になります。

やはり、エナジーセーバー+いいですねー。
BSにプラス2万(5千円×4本)の価値を見出すかどうかですね。悩みますー。

書込番号:19572712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2016/02/09 19:47(1年以上前)

てるずさん

ご無沙汰しています。

先日、久々に日産に寄って来ました。最新のリーフが展示されて居ました。
足元には、ダンロップのエナセーブを履いていました。BSからダンロップに変
わったのですか?と尋ねた処 新MCからダンロップに成りましたとの事でした。

皆さん タイヤ交換をなさる時には、バルブも一緒に替えましょう。タイヤメーカー
の直営店では申し出がなくても替えてくれますが 、、、。
それ以外の店舗の場合は確認をされた方が良いと思います。
尚、バルブは一本3.5〜4百円位です。(1本×4=1台分)

てるずさん 私も最初のタイヤ交換はダンロップのル.マンと決めて居ます。
ル.マンは発売以来の愛用タイヤです。

書込番号:19573044

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/09 20:14(1年以上前)

スレ主

☆香風智乃☆さんやじんぎすまんさんの有意義なアドバイスに
お礼がないのはどうして?
リーフに乗っていないから?

それにしても失礼だよね。
だからリーフ 以下自粛


書込番号:19573177

ナイスクチコミ!5


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2016/02/10 06:22(1年以上前)

尾張半兵衛 さん、

おはようございます。

私もル.マン推しですが、
エナジーセーバー+
のレビューとクチコミに惹かれつつあります。

205/55R16は採用車両が増えたのか
2013年当時と比べ安くなりましたね

新車当時、
総入れ替えし新車はずし品を
予備として保管するか
ヤフオクで転売するか
検討したことがありますが、
高くて断念しました。

これから新車を購入し
社外アルミをご検討の方は、
総入れ替え&保管or転売
の方が快適かと思います。

※アルミ付4本セット6万円弱〜
を購入し、
新車はずし品を4万円位で転売。
(落札相場は下がっているかも)

※新型はEP150でなく
エナセーブ EC300のようです。


ご参考まで、

LE MANS4 LM704は
ヤフオクにもタマ数出ていますし、
Yahoo!ショッピングで
新品のタイムセール品も見かけます。
(本日12時から4本送料込31,680円など)

当家のEP150は全然減りません、シクシク。

書込番号:19574480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3124件Goodアンサー獲得:281件

2016/02/10 09:32(1年以上前)

>当家のEP150は全然減りません、シクシク。

お嘆きになるようなことでも無いかと思いますが…。

ウチは、走行67000kmで2度目のタイヤ交換なので、
電気代より、タイヤ代の方がかかっているような気がします。
ヨコハマBluEarth AE50が走行25000kmで、スリップサインとは、予想外でした。

大学生の子供達には、「ステアリングをこじりすぎだ」と言われます。
調子に乗って、コーナーリング速度を上げた事はありますが…。
シクシク 。 (T . T)

書込番号:19574830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/10 18:40(1年以上前)

うちは3万キロで、あまりすり減ってないのですが、側面にひび割れが多いので、ディーラーに勧められて、ミシュラン エナジーセーバー+にしました。これが一番耐久性が良いのだそうです。
しかし、なんとなく、ロードノイズが増えて、電費が悪くなったような気がします。
タイヤなんて(どちらもエコタイヤだから)どれも同じだろう程度にしか考えてなかったので、まともな比較になってないですが。

書込番号:19576123

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件

2016/02/11 01:14(1年以上前)

ゲロ〜!!!

> それにしても失礼だよね。
だからリーフ 以下自粛

あなたが失礼なんですけど、
なんか、リフ珍オーナに恨みでも、あるんですか?

敵になりましたねっ!
スカイラインさん!
(笑)

書込番号:19577329

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/11 13:25(1年以上前)

>まとりっくす99さん

エナジーセーバー+の情報、助かります。
私にとっては、音よりもライフへのウェイトが高いので、ディーラーさんのおススメなら間違いなさそうですねー。

それにしても、ネットだと一本1万以下で超安ですね。スタッドレスの時に続き、タイヤ交換ショップに直送してもらおうと思います。

>ボケ★ガエルさん

私もリフ珍、大好きです。電費6キロ、フル充電で120キロ表示ですが、満足です。

書込番号:19578451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:42件

2016/02/11 16:59(1年以上前)

おすすめは.ブリヂストン エコピアEV-01です。DV専用パターンで、静かです。他はノイズがうるさいですのでダメダメです。

書込番号:19579012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 伊豆の松崎まで到達するには?

2016/02/08 07:42(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:16件

初質問です。八王子在住
後期型リーフで松崎まで行こうと考えてます。
無料充電のみで行けるでしょうか?行けるとしたらどこで充電したら良いのでしょうか?

書込番号:19567961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2016/02/08 10:16(1年以上前)

>無料充電のみで行けるでしょうか?

いくらでもあるんだから楽勝でしょ日本一周(道がつながっている範囲)だってできるでしょう

書込番号:19568251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2016/02/08 10:17(1年以上前)

もしかして

×無料充電
○無充電

書込番号:19568253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/02/08 11:47(1年以上前)

無料充電スポットを検索したら、伊豆方面はほとんど無かったので。

書込番号:19568444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2016/02/08 12:13(1年以上前)

http://ev.nissan.co.jp/NETWORK/map.html

いくらでもありそうだど

まさか
日産のサーポート無しですか

完全無料はお店とかで200vを借りるパターンになるかも

書込番号:19568511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/02/08 12:43(1年以上前)

今まで 自宅の200vあるいは近所のディーラーの急速充電しか使ったことがないもので。むろん無料サポートは利用しておりません。リーフオーナーとして変ですかね?

書込番号:19568610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/08 22:48(1年以上前)

八王子発→ケープ真鶴→東伊豆町役場→松崎着でおそらく余裕。
ただし充電器営業時間の制限があります。

書込番号:19570339

ナイスクチコミ!4


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2016/02/09 06:47(1年以上前)

西伊豆ルート

侍所別当 さんのご提案を取り入れたルート

ルートを2パターン試作、
ゴールは
綾瀬市役所としています。

誰でも無料の充電スポットは
他車に占拠されている可能性も高いので、

予め付近の日産ディーラーも
候補としてリストアップしておいてください。

※認証器が無いディーラーもありますし、
認証機付のディーラーでも
540円のカード決済で利用出来ます。

書込番号:19571049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2016/02/09 07:24(1年以上前)

ありがとうございます。挑戦してみます。

書込番号:19571105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/02/09 07:26(1年以上前)

ありがとうございます。走ってみます。

書込番号:19571107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:518〜599万円

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/826物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/826物件)