リーフ
461
リーフの新車
新車価格: 518〜599 万円 2025年10月17日発売
中古車価格: 15〜445 万円 (871物件) リーフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| リーフ 2025年モデル | 26件 | |
| リーフ 2017年モデル | 10218件 | |
| リーフ 2010年モデル | 7890件 | |
| リーフ(モデル指定なし) | 26437件 |
このページのスレッド一覧(全1090スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 337 | 130 | 2019年12月12日 05:24 | |
| 27 | 10 | 2019年12月9日 05:27 | |
| 28 | 15 | 2019年12月8日 12:29 | |
| 8 | 6 | 2019年12月4日 19:15 | |
| 38 | 13 | 2019年12月4日 05:13 | |
| 31 | 8 | 2019年11月29日 11:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
来月半ばで、ZESP2の新規受付終了の話題で、もちきりですね。
契約後5年使えるとのことなので、一旦辞めて、今から契約すれば、今から、5年有効ということですか?
また、もし可能だとしても、カードがない空白期間ができてしまいますか?
私の場合、あと2年ちょっとしかないので、あせっています。
書込番号:23051071 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
日産に電話して聞きましょう。
トーシーラーが知る余地も有りません。
書込番号:23051088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
解約してすぐに申し込む事が可能かは解らないですが締め日が20日なので11月20日以前に解約してないと次は12月20日ですから申込は不可能ですね。
問題は11月20日以前に解約すれば申し込めるかですがわかりません、ただ後3、4日すると絶対に出来なくなります。
解約手数料もかかるかと思います。
書込番号:23051104
3点
日産ディーラーの担当に確認してもらうしか無いですね。
書込番号:23051134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>モグたんネオさん
電話しましたが、それ以前に、ZESP2が来月から新規受付できないという情報は、まだ、ないとのことでした。
>ESHY24Gさん
20日締めだと、もう、時間がありませんね。
もし可能ならZESP2所有の皆様は、あせらないのでしょうか?
たしか、ESHY24Gさんは、イープラスを買ったばかりでしたよね。うらやましいです。
書込番号:23051142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Anzac Pdeさん
後4年半残っているので加入しなおせなかった場合のリスクが大きい割りには半年しか伸びないことと日産が水曜日定休で担当が殆ど火、水で休みを取っているので私の方は日月でキャンプに出掛けるので既に間に合わないんですよね。
書込番号:23051226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ディーラーに情報おりてきてまみたいです。
今から5年にするなら退会→入会する必要があるようです。
みなさん急いで下さい。
因みに営業さんは今月末まで大丈夫っては言ってましたが早めが良きでしょう。
書込番号:23052763 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>Anzac Pdeさん
ディーラーでは同じ人が退会→入会は無理と言われましたがどうでしょう。
ただし、自分が解約して家族内の別の人に入会してもらうなら今から5年は行けるそうです。
因みに「本人退会→家族の別の人が入会」の手続きは15分くらいで終わりました。
書込番号:23054114
3点
昔の話ですが
ZESPは新車購入時に加入ができて中古車はEVSPでしたな
今はどうなのかは知りませんが
書込番号:23054165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ZESP2会員規約2条に「会員は当社電気自動車の所有者名義又は所有者名義の方」と定められているので家族名義の入会は車検証の名義変更が必要かと思っていました。
私もディーラーに変更を申し込みしてみます。
書込番号:23054245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
所有者名義又は所有者名義の方 → 所有者名義又は使用者名義の方 の誤りでした。
書込番号:23054262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も同じことを考えてディーラーに聞きましたが、
出来ないと言われましたよ。
退会して入会も不可。 妻名義で入会することも不可。
買い替え時しか更新は出来ない決まりだそうです。
NCSに確認したと言ってました。
書込番号:23054338
3点
Dによってこうも対応が違うのは何なの?これこそカスタマーセンターへクレームいれるべきでは?
書込番号:23054537 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>main89523さん
>私も同じことを考えてディーラーに聞きましたが、
出来ないと言われましたよ。
NSCに確認してもらったところ、うちの親族が手続き完了してましたけど、効力発生しないんでしょうか?
書込番号:23054587
1点
皆様、色々な情報ありがとうございます。
自分の場合は、昨日ZESP2を退会してきました。
入会は、来月上旬で、ギリギリまにあうとのことです。
退会処理が終わらないと、すぐには入会できないそうです。
パソコン上、再入会しようとしても、退会処理が終わってないと、旧データが残っていて、すでに入会済みとなり、ダメとのことです。
いずれにせよ、タイムリミットまで、あとわずかで、今度の土日の退会では、再入会が間に合わないそうです。
今からZESP2を5年使用したいオーナーの皆様、すぐに行動を起こしてくださいね!!
書込番号:23054610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
退会と再入会ほんとにできるの?
ディーラーマンに騙されたのか?
これを機に販売したいから騙した可能性も考えられますね。
でも今から退会して再入会がもし間に合わなかったら最悪ですね。
書込番号:23054704
5点
いろんな、販売店に聞いたところ、再入会は、できるのですが、あまりにもリスクが大きいので、できないのではなくやらない販売店もあるみたいです。
書込番号:23055067 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>main89523さん
もし、間に合わなかったら、2を退会してしまったので、本当に最悪です。
でも、退会後、再加入の専用の書類で申請したので、大丈夫です。
ディーラーによっては、5年延長されるより、短期間で2から3に替わった節目に、リーフからeパワー等に買い替える提案ができるため、敢えて延長を提案しない(退会後再加入不可というウソ)ディーラーもあるとのことですよ。
書込番号:23055223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>GR250N2さん
私も同じようなことを聞きました!
ディーラーでもいろんなところがありますね。
退会後、即、再加入できないと嘘を言ったり・・・
書込番号:23055224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リーフを購入したディーラーへ行きましたが「調べて連絡します」と言ったきり音沙汰なし。
違うディーラーに行くと「再入会を案内するディーラーの名簿に載っていれば可能。なので、購入したディーラーに問い合わせてください」という回答でした。
自分は購入したディーラーの優良顧客ではないことを連想してしまいました。悲しい、、
書込番号:23055351 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Anzac Pdeさん
確かにその通りですね
施策が、販売店におりてくるのが遅すぎます、はなからやる気があるとは思えませんね。なんか裏切られた気持ちです。値段は上がっても定額はやめてほしくなかったです。もう日産の車は買いません。
書込番号:23055391 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
営業が客を見てるんでしょうか。。。
太客って思われてるかわからないですが自分の営業マンは色々調べて何となく良き回答してくれました。
日産、リーフ何てお金があれば買わないよって空気、直ぐにでも買い替えるんだけど貧乏で仕方なく乗ってるんでw
じゃ営業マンも人をみてまうんでしょうね。
書込番号:23055593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Anzac Pdeさん
>まんきちおじ様さん
(まんちー)
この件は 色々問題になりそうですね
解約出来て再契約出来た人と、
出来なかった人がいるのでもめそう。
日産はやり方が汚な過ぎるで ありますなー。
今週、車検に出して リフ珍2年乗ったら
日産にはもう乗らない。
サヨナラ
日産。
書込番号:23055720 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
zesp2新規受付終了は確定事項なのですか?
ちょっと前までは真偽不明のようなクチコミが多かったような…
今、日産のホームページを見ていましたが、特にzesp2終了については触れられていませんでした。
どこかで正式なアナウンスがされているのでしょうか?
書込番号:23055769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ラニラニさん
確定です。
だから、問題になるので
あります。
書込番号:23055898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ラニラニさん
確定しているのに
正式なアナウンスをしない日産は
どうかと思います
つーか
極秘だそうです。。
身内だけが得する見たいです。
(リーフに乗ってるディーラ)
(笑)
書込番号:23055977 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ラニラニさん
>どこかで正式なアナウンスがされているのでしょうか?
ディーラーには日産から正式な情報が送られてきています。営業の方が見ているのを横でしっかりと見ました。
30分10回で4000円、30分20回で6000円、30分40回で10000円です。但し、3年契約で月1500円引きです。一度充電したら1分で切っても1回とカウントされます。
因みに、以前お世話になっていたディーラーではこのままZESP2のままで変わりません、等とと言っているので、そのディーラーに行くのはやめて、別のディーラーに変えました。
書込番号:23055980
![]()
3点
>Horizontal-6さん
> 因みに、以前お世話になっていたディーラーではこのままZESP2のままで変わりません、等とと言っているので、そのディーラーに行くのはやめて、別のディーラーに変えました。
これって詐欺?
ですか?
書込番号:23056031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>羊の皮を被った軍曹さん
本当に知らないんじゃないでしょうか?
私に教えてくれた別のディーラーも私がしつこく聞いたので、詳しく調べて下さったので…。
書込番号:23056053
1点
>Horizontal-6さん
30分10回3年契約で2500円であれば多く見積もって1200km分で許容範囲です。ネットのサービスが別なのはいたいですが無料の場所と300円の場所を併用すれば月に3000キロでも利便性は悪くなっても充分運用できます。
リスクがあるから出来ないと言うディーラーが居るのでしょうね、再加入出来ると言っているディーラーはより良く調べたのでしょう。
とは言っても大丈夫と言ってごめんなさい出来ませんでしたと言うリスクも全くのゼロでは無いですから不安な日々を1ヶ月続けるのは嫌ですから何年も増える訳ではないのでそのまま後4年5ヶ月で終了し少しの間、無料急速充電と300円の所等で運用しつつ様子を見るかな。
書込番号:23056063 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ESHY24Gさん
>無料の場所と300円の場所を併用すれば月に3000キロでも利便性は悪くなっても充分運用できます。
それだったら、ZESP2に拘らなくても、ZESP3でアリアでも行けるでしょうか?
書込番号:23056080
0点
>羊の皮を被った軍曹さん
お返事ありがとうございます。
おっしゃるとおり、アナウンスしない日産は、本当どうかと思いますね。せっかく良い車ができても、間接部門が信頼をなくしてしまっては…
>Horizontal-6さん
情報ありがとうございます。そのような大事な情報をディーラーに徹底して周知させていないのであれば、やはり本社の対応が不味すぎると思います。
日本の企業は顧客優先を掲げていたはずなのですが、やはり日産は既に外資企業ということなのでしょうかね。残念です。
書込番号:23056212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>羊の皮を被った軍曹さん
まんちーってw
以前の不遇のリーフ時代からすれば相当恵まれた環境になってますが色んなネタでキャンペーンは一緒ですね。
メーカーの説明がないのはディーラーも困ってるようです。ZESP3が改悪前提で変更作業しましたが正式に内容見れて無いのが大丈夫かな?って思ってます。
まぁZESP2にして3でもよかったらその時に変えればいいかな?くらいと考えてます。
これもレシプロの祟りか何かの圧力か。。。
やっぱりEVが売れては困る方が沢山いるんでしょうね。
書込番号:23056255 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そんな呑気な話と違うでしょ?
ユーザーが必要としているサービスが、全貌が分かった時点で既に受付が終了してるなんて、
異常にも程がある。
どうでもいいと思っている人もいるかもしれないが、
少なくともここには困っているユーザーが沢山いるんです。
企業としての顧客との信頼関係を損なう内容です。
今後、日本で車を販売する気があるのか疑問の出る行為です。
書込番号:23056333
14点
ZESP2を最初に申し込みした時もカードが届くまで1月以上も掛かりました。
この時から日産ヤバイと思っていました、顧客対応がなっていない。
全てのZESP2ユーザに5年無料を付与してから次のシステムに移行すべき。
公式にはどこから発表になるのですか?日産、ディーラー、カード会社。。。
書込番号:23056370
![]()
4点
それと、ZESP3の3年契約で1500円OFFってかなり微妙な契約ですね。
だって車の車検は2年更新ですし。
車検のタイミングで車を変える人が多い。 携帯電話の縛りみたいだ。
2年で替えたら、1年分損をするって事ですよね?
それだと、4000円で普通に会費払うより損をする可能性もあるんじゃないの?
書込番号:23056400
1点
>Horizontal-6さん
自分の場合は無料の急速充電が割りと近くにあるので認証が無い機械ですので入れ換えがない限りは無料でしょう、それと300円の場所(夏場と冬場以外は50kW)もありますし、4000円(3年契約2500円)ので運用可能ですが近くにそういった設備がないと無理では無いでしょうか?
書込番号:23056573
0点
>main89523さん
そうですよね、3年以内に事故などで廃車になってしまったらどうなるんでしょうかね〜。
泣くしかないんでしょうか?
書込番号:23056575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大きな声では言えませんが乗り換え組はZESP2をそのまま他の電気自動車で使ってるって聞いてます、車体ごとに振り分けされていてもそれを監視するシステムは無いのでは無いですかね、あるいは時間がかかるとか。
コンピューターで自動判別してない限りは人間が数字の羅列を見比べても中々判明しませんよね。
書込番号:23056659
1点
>main89523さん
3年契約ってのは新車購入の方の為のプランでそうでない人も入れますよって事で理解してます。
自分の状況に応じてどちらかを選択するしかないですね。
書込番号:23056684
2点
>ESHY24Gさん
知ってる中古車屋のオヤジに聞いた話によると、
日産は定期的にその車体が存在するか確認しているようです。
廃車になっているとZESPを強制解約されるとか。
その中古車屋のオヤジは劣化したリーフを廃車し自宅用蓄電池にして、
別のリーフのに乗り換え、カード契約を変えずに使用していたら、
ある時、急に強制解約になったと言ってました。
書込番号:23056764
2点
ここでの情報でZESP2の再契約をすることができました、本当にありがとうございます!
近くの日産プリンスへ出向いて、ZESP2の解約、即入会したいんですがと伝えたら、ZESP2解約、入会の特例処置なんやら…って書いてあるA4の紙に住所やら会員番号書かされ、ハンコ押してひとまず手続き終了。
後日、解約手続きの確認取れたら入会の手続きを再度してもらうとのことでした。
そこのディーラーでは営業マンが付いている顧客には個別で電話しているとのことでした。
書込番号:23056950 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ゆりなのパパさん
同一名義でOKです?
書込番号:23057043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>daopapaさん
同一名義でOKのようですよ!
何も言われませんでしたので…。
ZESPの事務局はてんやわんやだと営業マンが言ってました。
ディーラー中古車以外の中古ユーザーは、このことを今回知らなけりゃ満期時に更新できないのに気付いて発狂しちゃうでしょうね…(T_T)
書込番号:23057078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆりなのパパさん
今日手続きされたのですか?
特例処置としていつまでなら間に合うんだろう?
書込番号:23057114
0点
>main89523さん
暫くは使えるけどいずれはバレて解約と言う事ですね、そうでなければおかしいですからね。
書込番号:23057120
0点
ディーラーに確認したところ21日までに本部着でないとダメみたいです。
書込番号:23057123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同一名義でOKと言うか、一度退会して11月末で締める。
12月3日〜15日までだったかな、そこで再入会で最後の5年がスタートって感じですかね。
上で書かれてたように所有者名義又は使用者名義の方でないと契約出来ませんって営業に言われて、家族で契約するなら車検証の変更が必要と思われます。
書込番号:23057169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ESHY24Gさん
うちのディーラーはリミットは11月24日までに書類を持ってきて下さい、とのことでした。
ハンコ要りますって言われて慌てて100均行って買ってきましたが、ハンコ押した書類を事務のオバちゃんに渡したんでちょっと心配です^_^;
書込番号:23057306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ZESP2を後5年にする手続きが退会?が今週の日曜までで入会申し込みを12月15日迄にやればOKとの事でした!
本日の電話にて知らせがきました。
急だし期間が短いから急いだ方がよいですね。
ちなみにZESP3はプランがいくつかありましたが、どれも今までの1回30分の充電は廃止で1回10分のみの充電に変更になります。
3年契約で月10回充電が2500円でしたが1回10分だけしか充電出来ないので全くお得ではありません。
持ち家でなく自宅充電出来ない人もこれでは嫌になるでしょうし電気自動車の売り上げは確実に落ちるでしょうね。
書込番号:23057319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まんきちおじ様さん
車検証の変更は必要ないはずです。ディーラーで確認済みです。
書込番号:23057415
0点
皆様
そうなんですね、うちのディーラーでは昨日ZESP3の資料が届いてまだ目を通してないと言う事でした、本部に確認してもらったら出来ないことは無いが間に合わない場合もあるとの回答で断念しました。
他のディーラーに行けばやってくれるのかな?
書込番号:23057440
2点
高速道路で空付近で10分で充電したら次の人に譲らないといけないとしたら争いがおこる予感がしますね。
しかもZESP2と3の混在時期は余計問題ですね。
100kWもまだ普及してなくて運用も70kWなのにどういうつもりで10分の設定なのだろうか?
書込番号:23057479
1点
本日、ディーラーで退会届兼特例対応申込同意書に署名捺印してきました。入会手続きは12月3日から15日まで。ディーラーへGO!
書込番号:23057514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
10分10回説と30分10回説がありますが、実際はどちらなんでしょうか?
大差があると思いますが。
書込番号:23057596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>羊の皮を被った狼チャン
半べぇは、最近のニッサンにはすっかり嫌気が差
して35Vクーペをアバルト595に乗り換えち
ゃいました。
化石燃料車に抵抗が有ったのですが、、、、
ヤヤコシイ充電システムとニッサンのお客さんを
ないがしろにする社風に嫌気が差しちゃったので
すよ、、、、ねっ!
595を買うに当たって素敵な事が沢山ありまし
た。
国産車では、殆どのメーカーがDOですが、、、、
マットやバィザーは云うに及ばすフォグライトや
カーナビも最初から標準装備でした。
もう、リーフ版にも現れ無いと思いますが、、、、
お元気でリフチンと楽しくお過ごし下さいね!!!
ご機嫌よう!
書込番号:23057630
6点
>ESHY24Gさん
充電器の設定は今のまま変わらないと思うんで、30分以内に10分単位で好きな時に止めて下さいってことですね。
最近のディーラー設置の新型充電器は、旧型と違って操作のレスポンスが悪く○分59秒とかギリギリを狙えないんで○分01秒とかになって失敗すると痛いですね。
三菱充電カードは失敗しても15円余分に掛かるだけで済みますが…(それでも失敗したらイラッときます)
書込番号:23057637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>バンブーソードさん
どないやって所有者、使用者名義外でも契約可能?
規約に記載してあってそれ以外でやってまうと
おまかせします
書込番号:23057745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ESHY24Gさん
高速道路で空付近で10分で充電したら次の人に譲らないといけないとしたら争いがおこる予感がしますね。
しかもZESP2と3の混在時期は余計問題ですね。
「ZESP3になって10分単位の充電になってもう一度良いですか?」って言われて後ろにまわれや!!!
って事ですか?
マジでそんな事考えますか?
そんなやつはQC使うと気分が悪くなる人含め急速充電使う事ない運用したらいいはず。
追加10分許してやらんかな?
書込番号:23057777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆりなのパパさん
と言う事はタイマーが停まるまで充電した場合、充電は3回までで4回目は従量料金もかかると言うわけですね。
約400キロ分で2500円、3年契約しないなら4000円、遠出用に無いと困るけど3年契約しないなら丁寧に乗ったときのエスハイと変わらない金額、3年契約してもプリウスよりも高いんじゃないですかね。
こんなにいきなり変わってはアリアもダメですね、自分も10分10回では無料のと300円の急速充電を併用しても全く運用出来ません。
今日テスラの人が壁壁の幅2.4mの駐車場に入れて出入りが出来るかテスラXに乗って確認に来てくれました。
入っちゃいました、Amazon等の配達も問題なさそうです。
ちょっと迷ってます。
書込番号:23057890
1点
>まんきちおじ様さん
タイマーで30分は変わらないと言う事で問題ないと思います。
10分で切れるとしたら待ってる方は10分か30分か解らず充電してる方も10分しかしてないからいいだろって事で断らずに充電する人も多いでしょう30分充電するのに2回黙っておかわりしたら争いが起きるんじゃないかと思いましたが、30分動くなら大丈夫ですね。
書込番号:23057929
0点
>まんきちおじ様さん
我が家は現在24Kに載っていますが、年明けのマイナーチェンジを待って62Kに買い換え、
24Kは車を持っていない子供に譲るつもりでいました。しかしZESP3のことを知り、急遽現行
62Kに買い換えることになりました。そのため、子供が先日新規にZESP2の契約をしました。
その際、「24Kの所有者名義を子供に変更する必要がないのか?」と営業マンに尋ねたので
すが、「変えなくても大丈夫です」と言われたのです。
書込番号:23057956
1点
自分が想像したのはGWや3連休の帰りの高速道路で空付近のリーフで帰りまで数100キロ、充電後後続の電気自動車が2台と言う感じです。
杞憂でした。
書込番号:23057958
0点
>バンブーソードさん
営業の方は息子さんとバンブーソードさんが契約する事を思い描けてるのでしょうか?
使用者は息子さんに変えないとe-plusの方が契約出来なかったりは無いですかね?
1枚で良いって事かな?
無用な心配ですかね、恐らくは大丈夫なんでしょう。
書込番号:23057990
0点
>ESHY24Gさん
大丈夫じゃないとと困るのですが(^^ゞ
書込番号:23058006
0点
>尾張半兵珍
半兵珍に
ZESP2に切り替えたか
聞こうと思ってたんですが
いきなりリフチン卒業ですか?(笑)
まんちー、だけでは寂しいので
ヤジ主2号としてここに来て
クレーマとストーカーを +して4で÷った
感じの人とたまには遊んでねっ!
※ もし、こなかったら
困るからこれだけは言っておきます。
これからもお元気で…
もし、その車見かけたら
全開で煽って止めるから
お茶でもしましょ!
では、また
であります。
書込番号:23058016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>羊の皮を被った軍曹さん
あんがとです。
半べぇも、時たまリーフ版を覗いて
クレーマーのど根性を発揮します。
何処かで、リフチンに煽られたら狼
チン間違いないので、、、、
お茶させて頂きます!
楽しみに流して居ます!
ではでは、、、お元気で!!!
ご機嫌よう!
書込番号:23058300
3点
まんきち さん
軍曹 さん
半兵衛 さん
おは!
ジタバタせず残り3年半を全う予定ですが
あまり美味しくも無い食べホのお店に
しがみつくより
美味しいお店を見つけたら
食べホとはオサラバじゃ、ケケケっ。
書込番号:23060139
3点
>てるずさん
おはようさんです。
半兵衛も、40Gは山のカミ専用です!
自宅前充電99%なのでスタカードが
在る内は持って居ますが、、、、
食べログを信じるか?信じないか?は
自分の舌次第なので全く気にして無い
です。
食べログや価格コムで威張ってる奴の
意見より自分を信じませう!
ではでは、、、、
てるずさん
まんきちおじさん
羊の皮を被った狼チャン
我が路をいきませう!!!
ご機嫌よう!
書込番号:23060463
4点
>てるずさん
>尾張半兵衛さん
だすね。
延命ネタない限り終わるのかな…
ランコス必須な車だけに残念極まりない。
アパート、マンション含めてNCS以外で日産独自に契約出来るシステムないと終わりかな。
世界的にEVな流れなのに日本のガソリンの祟りは怖すぎる
書込番号:23060498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
普通充電無料なので考え方によってはいまよりいいかもよ。
月極め駐車場に普通充電きあったら食べ放題だよね。
書込番号:23064757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Anzac Pdeさん
カードが来るまで充電どうします?
契約済んでいるのなら
パスで充電出来ますよね?
書込番号:23067036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>羊の皮を被った軍曹さん
パスワード教えてもらえませんでした、その間は該当店舗営業時間内なら店員対応で充電しますとのことでした。
自分は不便なので自宅充電になりそうです。一日も早く新しいカード来てほしいです。
書込番号:23067050
1点
>daopapaさん
今回の特別対応でやった分ですかね?
昨日営業に確認したら入会は12/3に営業の方が店で情報入力して申請用紙が出てきて、それに必要事項を入力し申請になりますって言われました。
その後カード届くまで営業の方の判断でパスワード教えてくれるかも知れませんが公には言わない方がいいでしょうね。
書込番号:23067106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>daopapaさん
Dによってパスコード
違うのかな?
今日やって見たけどダメだった
ガード来るまで
大丈夫そうですか?
私は少々キツイかな(今日10セグになった)
(笑)
書込番号:23067127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まんちー
多分パス教えてくれないと思う。
SNSで流されたら
充電、し放題になるからね
リーフ意外の車も出来るからさー
帰り遅いから日産やってないんだよねー
どうしようかな?
書込番号:23067152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>羊の皮を被った軍曹さん
口外しないという約束で、パスワードを教えてくれました。
まだ、カードが使えているので、パスワードが使えるかは、試していませんが。
書込番号:23067202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>羊の皮を被った軍曹さん
充電パスワードは、青ニッサン系では共通の筈でしたが、
新カードに切り替えでパスワードも変わるのでしょうね!
でも、軍曹タンならニッサンとのお付き合いも順調そう
なので担当さんと一緒なら何とか成ると思うよ!
此の処、アクマ避けに気を取られてニックネームを間違
えてカキコしました。
リフちん載りの軍曹タン、、、、ご免です!
サソリの半べぇ、、、、です!
書込番号:23067227
3点
>まんきちおじ様さん
そうです。自分も12月3日の朝一に日産に行きますが、とりあえず11月末をもって現契約の解約と聞いてますので、12月1日からカードが来るまで困りますね。パスワードは常識的な範囲で食い下がってみましたが、教えて頂けませんでした。
>羊の皮を被った軍曹さん
カード来るまで毎回お願いも面倒ですので、自宅充電になりますねー、そのため解約即契約をどうするか迷いました‥。
でも、意外と12月1日以降もしばらく使えたりしてとか安易に考えてます。甘いですかね?
書込番号:23067242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>daopapaさん
近くのDに片っ端から行って
パス聞いて見ては?
カードが届くまで困るのでっ
って言って
ダメですかねー?
私はそれで4箇所
攻めて来ます。
(笑)
書込番号:23067313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今はどうか知らんですが
イーレニッサンゴーゴー
イーレゴーゴーニッサン
ニッサンイーレゴーゴー
ニッサンゴーゴーイーレ
ゴーゴーイーレニッサン
ゴーゴーニッサンイーレ
この六通りを試して
1年半ほど前は認証されましたヨ。
コンプラもへったくれも
あるもんけー。
書込番号:23067397
4点
>てるずさん
有難、
自称普通の人
並みにぶっ壊れて来ているので
少し心配です。
(笑)
書込番号:23067448 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
昨日、担当のセールスマンから電話がありZESP2の一時退会手続きに行ってきました。
これであと5年継続できるとのことです。
こちらは兵庫ですが、大阪の日産は退会の案内はしないと言ってました。
今後、他メーカーからもEVが販売され、充電器の取り合いを防ぐためだそうで。
今回の件で、自宅充電設備を設置する人が増えるでしょう。都度課金だと10分500円!ガソリンより高いのでは?
書込番号:23067832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みっくんタイヤさん
ガソリンより高いのは間違いないですよ。
私がプリウス比較で試算した以前の話を記載しますが、
条件 プリウス・・・ガソリン1L=140円 1Lの走行距離22Km(私の周囲の人の平均がこれくらい)
リーフ40KW・・・30分の充電量約20KW(約120Km)、10分=約6.6KW(約40Km) 6.6KWで500円が充電料
プリウス 1km当たりの走行費 140円÷22km= 6.36 約6.3円
リーフ 1Km当たりの走行費 500円÷40Km= 12.5円
プリウスの維持費の倍になる計算です。
書込番号:23068471
4点
>main89523.さん
ZESP3では基本自宅充電になるでしょうね。
そうすると自宅から往復できる距離の範囲内が使いやすいとなり、自分の場合はリーフの所有を考えてしまいますね〜・・。
書込番号:23068491
1点
>daopapaさん
そうですね。 自宅中心でしょう。
マンション暮らしの方は自宅充電出来ないので、
この記載した維持費での生活を強いられるでしょうね。
気の毒です。
書込番号:23068506
2点
>daopapaさん
私の場合は現在自宅充電と遠出の際のZESP2利用の両方で運用しています。
9月の走行距離が3200kmで346kWh消費
そのうち自宅充電時間43時間約130kWhなので216kWhが外部充電になります。
遠出メインで使用していますので自宅充電分が総使用量の約38%です。
リーフの電気代は自宅130kWx10.7=1391円とZESP2月額2200円の合計で3591円です。
利便性を考えれば寝ている間に充電できる環境が一番いいです。
しかし、40kWhモデルで満充電からそれなりの残量残して実走できる距離は250km程度、e+62kWhで350km程度でと思います。
その為それを超えて長距離を走る場合はどうしても外の急速充電器を使うことになります。
1日250km程度(e+なら350km程度)の距離しか走らないのなら自宅充電のみでも十分運用できますね
私のように遠出メインだとZESP3の価格設定は大きな値上げとなります。
ただし、ビジター充電でも1回30分500円のところもまだまだ多くありますし、エネショップの会員などZESP3より安く充電できるところもあります。
私はZESP2の延長はしないことに決めました。
書込番号:23068571
3点
>らぶくんのパパさん
私は30kモデルで月平均13〜14回の急速充電オンリーで1200〜1500km程度走行です。
どなたかのようにこの機会に40kのGにかえようか真剣に悩みましたが、5年に延長するという選択をしました。買った直後に40kが暴落したら悲しいな〜と思ったからです。
2年11ヵ月残っていたんですがそこでリーフをやめるのはもったいないな〜と思ったのもあり5年にしました。あと5年よろしくとマイリーフに声を掛けました(笑)
5年後なんてどうなってるかわからないんですけどね〜・・。
書込番号:23068587
1点
10分500円だと街乗りエスハイ並みですね、高速道路ではかなり負けます。
自分の場合ZESP2終了後もエスハイを所有していればMax片道130キロがリーフe-plusでそれ以上はエスハイという事になりますね。
12.5キロ、ZESP3プレミアム10加入でも14キロを上回れば安いことになりますが遠出も高速道路のエスハイは17.5キロ出ます。
気持ちはテスラに行ってしまっているので色々と迷ってます。
ヒッチメンバーも標準で着いている、誰かが近づくと自動で全方位録画される等にやられてしまいました。
書込番号:23068608
1点
退会しましたが、やはり現カードの使用は11月末なんでしょうか...
駆け込み退会だったのか、具体的な説明はありませんでした。
担当のディーラーは12/3.4と休みのため、5日に行ってきます。
書込番号:23074172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局、今週になってから、特例再申請受け付けてもらえた人はいるのでしょうかね?
私は25日本部必着が条件ときいたのですが。。。
書込番号:23074235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日、連絡がありましたが11/27本部必着との事でぎりぎり間にあいました。
書込番号:23074346
0点
>buenasuerteさん
月の途中で退会しても月末までカードは使えます。
月会費払ってるので当たり前と言えば当たり前ですが。
日割りで残りの会費払い戻しとかないと思います。
ZESP3は入会月の会費は無料です。
ですので入会するなら月初めがお得です。
書込番号:23074432
1点
今の時点でも日産からアナウンスは無いようですね。
ホームページには2000円使いホーダイが大きく出されています。
どうするんでしょう。
書込番号:23074543
1点
私はまだ試してませんが、zesp2再契約のため退会された方でも、今朝使えたとのカキコミありました。
いつまで使えるのでしょうか?
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/339585/blog/43505144/
書込番号:23080336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>buenasuerteさん
再入会組ですが、本日ダメ元で認証したら、充電できました。
日曜日だから、本部の退会手続きが間に合わなかったのでしょうかね?
基本、週末のみ充電なので、さすがに今週末は、もう認証されないでしょうね。
新カードが来るまでの間は、購入ディーラーでサービス充電してもらうことになってます。。。。
書込番号:23081059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日12/3の時点では再契約のため、解約したzesp2カードは使えませんでした。
年末までには新しいカードが届くことを祈ります!
厳しいと思いますが...
書込番号:23084512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
12/5現在
ZESP2退会、再入会可能のようです。
書込番号:23089175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カードは使えなくなりましたが、日産コネクトはまだ生きています。
満空情報が取れるので有難いです。
書込番号:23089199
0点
本日再契約してきました。
日産カードと認印を持って5分で済みました。
お手元に届くまで2週間程度とのこと。
その間はディラーで急速充電させてくれるそうです。
書込番号:23089513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>buenasuerteさん
2週間位でカードが届くのですか?
あっ!
発言しちまった!
であります。
(泣)
書込番号:23089776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すいません詳細うかがえますか?
いま日産のコールセンター、カード加入した代理店に電話したところ先月末で終わりでっていわれちゃいました、、
書込番号:23090530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いえ!ディーラーに押し込んでください!
既存ユーザーをどうお考えか、なぜわたしには連絡がなかったのか、特例の定義はなにか。
これで大丈夫です。関東の某ディーラーはこれで行けました。
書込番号:23090551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
交渉上手なんですね( ̄▽ ̄;)
実際プレスリリースも12月に入ってからですよね?ここの掲示板見てた人はすごいですよ、、いやになりますね
書込番号:23090570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ひろとん99さん
当初は11/23日迄に手続きしなければダメでした。
自分の場合は18日に急遽連絡ありでした。
元々はディーラー各店舗が自己判断で客に連絡するという事みたいで、お客様を大事にしてる店舗のみが急いでリーフ購入者に連絡してくれた感じです。
店舗によってはまだ対応してくれる所もあるかもですが、ひろとん99さんの購入した店舗はお客様を大切にしてないようなので...
日産プリンスはほぼお客様無視で何もしない状況で日産の方は一部のお客様を大切にしてる優良店舗のみ対応に動いた。
ただこの対応が知れ渡ってから皆さんがディーラーに掛け合ったので仕方なく対応する店舗が増えてきたようですね。
書込番号:23090581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
関西の某ディーラーは受け付けて貰えませんでした。
担当は、入会、再入会は無理だと説明されました。
買ったお店では、11月末までなら可能だったと説明されました。
最後の望みを賭けて京都で大きそうなディーラーに説明を求めましたが
恐らく駄目そうな感じですね。
もしもディーラーもしくは、担当によって状況が変わるとしたら
ちょっと悲しいですよね。
値上げはともかく、回数制限は本当に辛いですね。
書込番号:23092525
2点
>憑いてないさん
結局どうなりました?
書込番号:23093697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>羊の皮を被った軍曹さん
大きなディーラーから私の現在の担当者に連絡が入りお電話を頂きました。
11月の末までだった事をその時に訂正されました。
そしてこの件に詳しい方が12月9日に説明して頂けることになりました。
そういう事でどう言う対応をして頂けるか今現在は分かっておりません。
ZESP3の正式発表って12月3日だったのですね。
特例で対応ってなんなんだろう・・・
兎に角、説明があるまで待つことにします。
(できる限りの事はやったつもりなので・・・)
書込番号:23093856
2点
千葉県八千代緑が丘のディーラーですが、今ZESP2を契約している人は全員2024年12月まで有効という説明を受けました。ZESP2は、車についている。ZESP3は人についてくる。だから現有ZESP2はそのまま2024年12月まで残り5年間有効です。と散々調べてくださって教えてくれました。我が家は2台持ちなので家内と解約、契約を交差させようと思ったのですがその必要はなさそうなのですが、まだ不安です。
書込番号:23095740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>今ZESP2を契約している人は全員2024年12月まで有効
が真であれば
皆救われるゥ
はたまた
刑期が延びるゥ
先走っちゃった連中は
苦虫かみつぶすゥ
おいらはどっちゃでもええですゥ。
書込番号:23096304
2点
もし、そのことが真実なら、解約再加入組である私は、再加入で1500円の請求来て、年末年始もカードなしと、踏んだり蹴ったりです!
書込番号:23096377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Anzac Pdeさん
もしみんなが幸せになれるなら、それで良いじゃないですか。安心料ですよ。ZESP2同士対立させなくても。
(私はleaf3さんのディーラーの話は懐疑的ですが)
書込番号:23096655
1点
>leaf3さん
一度カードの有効期限を調べてもらって見て下さい
多分2024.12月迄ではないと思います。
>Anzac Pdeさん
カードが無いとキツいですね。
昨日、日産からカードが届いたのですが…(喜)…
ただの日産カードでした。(泣)
ところで、誰か10時以降に
パスで充電した方います?
パス変わってんるでしょうか?
書込番号:23096656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>羊の皮を被った軍曹さん
別スレッドでも書きましたが、本日10時からパスワードが変わると昨晩ディーラーから連絡ありましたよ。
書込番号:23096731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
その後の展開
ZESPの関係者に話を聞く為に12/9まで待ってくれと言う事でしたので
本日、担当者に会って話を聞きました。
こちらの言い分を全面的に理解を示してくれて
今回の経緯について丁寧に説明を受けました。
(11月上旬にはZESP3の事は知っていたが顧客には伝えてなかったそうです。)
結果、現状ではどうしようもないが、ZESPの関係者がZESP3の案内のハガキを送ったか
どうか現在調査中との事です。(もちろんそんなハガキは受け取って無いと言いましたが)
現在この問題で混み合ってるようです。今後も問い合わせが増えるのではないかと言っていました。
取り合えず、調査結果を待って下さいとの事でした。
みなさん事前にZESP3のハガキなんて受け取ってますか?
にわかに信じられないのですが・・・
書込番号:23097083
3点
なぜこんなことがおこるのか、、
ディーラーはメーカーがメーカーがといい。
メーカーらディーラーがディーラーがと言う。
なぜどうしようもないのだ。
動けよ。
集団訴訟も検討しないとな、、
基本的に同じ値段を払って買ったのに得する人と損する人がでる。
ZESP2 1年24,000円 3年72,000円
ZESP3 プレミアム40
1年120,000円 3年306,000円
こんな事が許されていいはずがない。
書込番号:23097471 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
皆さん。
特例対応をしていたディーラーを教えてください!
書込番号:23097474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先日書き込んだ情報(千葉八千代緑が丘)は全くのガセネタでした。事実は以下の通りです。
1、現在契約している満了日までは、ZESP2は有効
2、その後は自動的にZESP3
以下、EVサポートに電話をしてその返答に愕然とし抗議をしました。結果、私は新規契約が可能だとわかりましたが、私はもうリーフは買いません。
事実
1、12/3に発表した。
2、解約は各月20日まで受け付ける。
3、解約申込みの月末(12/31)までは実質有効
4、有効の間は二重の申込みは不可
5、従って今月15日までに解約、再入会は不可
6、前回のZESPからZESP2へは3ヶ月の事前周知
7、葉書等文書で通知は、していない。
以下質疑応答
1、11月に解約(11/20迄)した場合、12月のZESP2への再入会は可能か→YES
2、何故11月に情報を出さなかったか。→言いたく無いが、約款に突然変更可能なように書いてある。
3、客をなめてんのか?→いいえ。
4、12月にこの情報を出したことで選択肢はなくなった。何故前回同様に事前周知をし、選択肢を準備しなかったのか。→上記2、同様の説明
5、今からでも遅く無いから撤回してはどうか→もう決まったこと。
6、ディーラーでさえ、理解していない!わかってるのか。→そうですか、申し訳無いです。
呆れ果て疲れました。もうリーフは買いません。
以上
書込番号:23098261 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
葉書は送ってないようです。(EVサポートによる)
書込番号:23098263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>羊の皮を被った軍曹さん
昨日お昼に充電しましたが、パスワードは以前と同じもので認証されました。
それ以降にできた方がいれば、おしえてください。
ちなみにパスワードが変更される場合は、日付が変わる午前0時をもって何でしょうか?
書込番号:23098325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>buenasuerteさん
私も昨日の夜は充電出来ました。
でもスレ主さんの所にDから連絡が
入ると言うことは近いうちに
変更が有るかと思います。
営業中でしたら良いのですが
充電はいつも夜になってしまいます
なのでパスが変更されて充電出来なければ
アウトです。
冬場の10セグで
通勤で往復80キロ
キツいであります。
書込番号:23098380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>羊の皮を被った軍曹さん
ディーラーが定休日の際に充電しようにも、パスワード変更されていたら、どうしようかと思っています。
その際は潔く高額払うしかないですかね...
リスクを承知での再契約ですから。
書込番号:23098886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日、ハガキの件の調査結果がでました。
日産として正式に出したの物では無く、個別に送った可能性がある。(なんじゃそりゃ)
事前告知をしなかった事についての救済措置は考えていないとの事。
と言う事で販売員に出来る事はここまでと言われました。
プレミアム10になるのは致し方無いにしても(10分10回は受け入れられないけど・・・)
リーフを売る事も出来なく(納得のいく値段では売れない)
>Adtgygさん
〇一部のユーザーにだけ事前にZESP3の告知をした事
〇正式発表の12月3日の時点で退会・再入会が出来なかった事が許せません
集団訴訟をするならZESP3ではなくて上記理由なら僕も考慮したいです。
とは言え訴訟なんてやった事が無い人間にはちょっと敷居が高いので・・・
なんか酷い扱いを受けてるなとは、感じてるのでまずは日産お客様相談センターに苦情を言う事から
始めたいと思います。沢山の苦情が出れば日産側もきちんと対応してくれないかな?
出来れば日産側から自主的に救済案を出してくれるのが望ましいかなとは思います。
書込番号:23098989
6点
昨日ディーラーの担当者から電話があって、新しいパスワード連絡ありました。
本日試しに充電して見た所問題なく出来ました。
カードが来るまでとりあえずパスワードで充電してくださいとのこと。
今まではパスワードで充電することはほとんどなかったんですが
初期の頃とは全然違う数字になってますね。
以前は6種類のパスワードの使いまわしでしたが、充電会員以外の盗電が増えた事の対策ですかね。
書込番号:23099041
3点
>憑いてないさん
消費者相談センターの方が
いいと思いますよ。
書込番号:23100409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>PT82さん
日産Dから連絡が来ないので
電話して聞いてみます。
ありがとです。
書込番号:23100414 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
これまでの日産の振る舞いから推測するに、パスワードの件は書き込まない方が得策だと思います。
本社から販社へ、決して流出させるなというお達しが来ないように。
書込番号:23100620
4点
>Anzac Pdeさん
だ、そうです。
>tinsanさん
確かにそうですね
スミマセンでした。
書込番号:23100632 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>羊の皮を被った軍曹さん
返信ありがとうございます。
取り合えずやれる事をやってみようと思います。
消費者相談センターにも情報を上げておきます。
ありがとうございました。
書込番号:23102147
3点
自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
この度、中古の新型リーフを購入しました。
中古のためzeps2カードが納車までに間に合わず、カードがくるまでは、ディーラーさんから教えて頂いたパスワードにより充電しています。
県外に出る用事がありますが、営業の方曰く、販売店系列以外(県外)のディーラーの充電機で使えるかは分からないとのことでした。
他県のディーラーでは使えないのでしょうか?
書込番号:22936326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
使えますよ。
書込番号:22936406 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ありがとうございました。
これで思い切って遠出ができます‼
書込番号:22936475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>SAATさん
パスワードの数字は
全国のニッサン共通ですが、、、、
パスワードの入れ方を良く聞いて
マスターして下さい、、、、ねっ!
書込番号:22937354
4点
初めまして。
10日前に3年落ちの旧リーフ(30kwのX・2.2万km)を購入した者です。
今日までで1000q走ってきました。
私もまだZESP2カードが来てませんので、ディーラーさんから6桁の
パスワードを教えてもらいました。
県外でも同じパスワードで給電できましたが、今日の早朝に滋賀県の
初めて行ったディーラーで5桁までしかパスが入らない充電機器があり
近くにもう一つある、先週使った別のディーラーに戻って事なきを得ました
今まで京都、滋賀、石川、福井のディーラーで給電しましたが、いずれも
6桁のパスでしたので、スレ主さんには「こんなリスクもありますよ」と
お伝えしたいのと同時に、事情をお分かりの方がいましたら是非教えて
いただきたく、コメントさせていただきました。
(ただの故障か、自分の勘違いでしたらゴメンナサイ)
旧型とはいえリーフの走りとコスパ、嬉しくてたまりません。
新型はもっと満足度高いのでしょうね。
書込番号:22937652
4点
>尾張半兵衛さん
>nabi0626さん
みなさん、ありがとうございます!
桁数違うパスもあるんですね。
日産だけじゃなく、PAでの課金もしながら行こうと思います。
書込番号:22939015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SAATさん
SAやPAでクレジットカードでの課金はかなり高いですよ、30分で1500円位するかと思います。
書込番号:22939517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SAATさん
ご免なさい!
パスワードを打ち込む時、ATMのように
全部の数字が見えません。← →をタッチ
して数字を選びOKボタンを押すのを6回
しなければ成りません。
Drでお聞きに成ってご自分で出来る迄、
繰り返して覚えて下さい、、、、ねっ!
書込番号:22939897
1点
先日、県外での所用をすませ帰還しました。
予め、IC近くのディーラーを調べ、充電計画を立て、立案通りにいけました。
初めてのリーフの長旅でしたが、
リーフが故のゆったりとしたドライブはアラフォーの自分には心地よく感じました。
皆様のご助言、ありがとうございました。
書込番号:22951416
1点
パスワードは定期的に変更になりますので注意が必要です。
購入したディーラーの担当者に聞けば教えてくれます。
書込番号:22951509
2点
私も昨日ディーラーでカード発行までの間のパスワードをおしえてもらいました。
ちなみにこのパスワードはいつまで使えるのでしょうか?
毎日変更でしょうか?
月末まででしょうか?
ご存知の方がいたらおしえてください。
書込番号:23096270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
30kwのリーフですが例えば1kw消費して何kwリーフに充電できるのでしょう?気温も関係すると思いますがどうぞ宜しくお願いします。らぶくんのパパがいちばん良く知ってそうですが教えてください。吉野は明日は雪降りそうですね。
書込番号:23091505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あのー…
1kwだと思うのですが……
間違ってたらスミマセン。
書込番号:23091677 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>おいやんひーひーさん
>30kwのリーフですが例えば1kw消費して何kwリーフに充電できるのでしょう
測定したわけではありませんが、ネット上にあるいろいろな文献を見ると、
一般的なリチウムイオンバッテリーの充放電の効率は95から85%程度と思われます。
この数値は、バッテリーの劣化により悪化していくようです。
それと、普通充電の際には、交流から直流への変換に際してロスが発生しますのでそれも加味する必要があります。
実際には電力計を設置すれば、消費電力は明確になります。
一方でバッテリーにどれだけの電力を蓄えられたかは、正確に測る術はありませんが、
(リーフスパイのが数字を信じるくらいしか、私たちには方法がありません)
それで考えると、新車でも充電の効率は90%を下回る程度かと思います。
ただ、バッテリーが劣化すれば、この効率は落ちていきます。
書込番号:23091750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おいやんひーひーさん
カタログ上は 40/48で、0.83kwくらいでしょう。
https://www.platinum-traveler.com/entry/Fuel_efficient_of_Leaf#2
書込番号:23091762
2点
>tarokond2001さん
で、何キロ充電出来るのでしょうか?
書込番号:23091764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>funaさんさん
カタログ上では0.88とか0.89kW前後です。
3kWで3kW送電されている訳では無いようですので40/48とはならないと思います。
書込番号:23091945
1点
>おいやんひーひーさん
なかなか正確な数値は難しいですね
カタログ値ではJC08モード測定時にバッテリーが空になってから満充電までの充電所要電力がわかります。40kWhリーフでカタログ値は120Wh/kmなのでJC08モードで400km走ってバッテリーが空になってから満充電まで要した実測の充電電力は400x120Wh=48kWhと逆算できます。それだと効率83%になります。
しかし、実際のバッテリー使用可能容量は38kWh程度なのでそれでみると約80%です。
おおむね効率80%という感じではないでしょうか
私の旧リーフ24kWhで家の200V充電ではテスターで測定して14Aで2.8kWです。これをリーフ内部のバッテリー入力側ではリーフスパイで2.6kWとなります。2.6÷2.8≒0.93です。
車載充電器での変換(AC200V->DC350〜400Vでは10%程度の変換ロス、それにバッテリー内部での充電ロスが10%程度発生するのではないでしょうか
バッテリー20kWh充電するのに25kWh必要 だいたいこれくらいで、、、、、、
こちらは11月29日にスタッドレスに交換しました。例年だと12月に入ってからですのでちょっと早いですね
目安は大峰の山々が白くなったら交換です。
早速30日には大台ケ原へ行って来ました。 駐車場はマイナス6℃、途中もところどころ積雪、凍結がありました。
多くの山道は冬季通行止めになりますから、来年春までは山歩きも限られしまいます。
書込番号:23092361
1点
いつもありがとうございます。自宅での普通充電の場合寒さは関係ありませんか?これから急速充電器では同じ時間をかけてもあまり入りませんので
書込番号:23092467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おいやんひーひーさん
寝ている間に充電しているので正確に測ったことはありませんが、普通充電は温度に影響されていないようです。
冬場の急速は遅くなりますね
書込番号:23092837
2点
低温下で充電に影響が出るという記載は,インターネット上を探すと見つかりますよ。
例えば,ガソリン車で凍結マークが出るような,4℃以下など,寒い時,バッテリーは苦手です。
冬の朝,出かける前に,ちょこっと充電をしようとしたときに,あまり増えていないなと言う体感はあります。
書込番号:23092972
0点
>おいやんひーひーさん
>30kwのリーフですが例えば1kw消費して何kwリーフに充電できるのでしょう?
kwはkWhの間違いと解釈して書き込みます。
リーフ固有のことはよくわからないので一般的な話になりますが、充電時の損失はコンバータ回路(10%前後)とバッテリー本体(数%〜10%程度)に分けられます。
自宅充電(と普通充電器)では両方ともリーフ側の損失です。
急速充電器ではコンバータ回路は充電器内臓のため、ユーザーには損失が見えません。
そのため、自宅充電では急速充電時の表示よりも最大10%位多く消費されるように見えるでしょう。しかし急速充電よりも電流がずっと少ないため、バッテリー本体の熱損失は少なくなります。よってある程度相殺されますが、どのくらい相殺されるかは分かりません。
バッテリーは温度によって最大充電電流が変わるだけでなく、容量も変わります。例えば40kWhバッテリーでも低温では35kWhしか充放電できないこともあり得ます。ガソリンをタンクに貯めるようなものとは違うのです。しかしリーフには隠し容量があるとの書き込みもあったりするので、プログラムで隠し容量を変えて温度依存性を少なく見せているかもしれません。どんなバッテリーでも低温は厳しいです。
書込番号:23093413
2点
どなたか詳しい人、質問させて下さい。
走行48800q、登録2年6ヶ月の30kWhリーフですが、残量13%になって間もなくして警告が点灯します。
残り3.8kWhで警告が出るのですね?
3.8kWh÷0.13=約29kWhの容量があり、29÷30=0.97で、つまりSOH97%と単純に考えてよろしいですか?
もう一つ質問させて下さい。現在ZESP2更新中で、カードがありません。近々遠出の予定があり、高速道路上で途中充電せざるを得ません。
日産クレジットカードで課金して充電できますか?
よろしくお願いします。
書込番号:23093433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みっくんタイヤさん
新品の24kWhでは16%ですぐ点灯していましたので
3.8÷0.169=22.48
満充電では22.1kWhでしたので少し多めに計算されてしまうようです。
同じ13%になっての点灯でもすぐ点灯の場合と12%になる直前の点灯では
3.8÷0.139=27.34
3.8÷0.130=29.23
なので27〜29この範囲での容量になっていると思います。
新車時とほぼ同じでしょうね
私の24kWhでは5.5万キロ時でもSOH100%の時もありました。
ZE0は誤差が大きいようです。
高速道路のSA/PAに設置されている充電器には2タイプあります。
日産と同じように充電器の横に認証機が設置されているタイプ(ジャパンチャージネットワーク認証)
充電器本体にカード読み取り装置があるタイプ(スマートオアシス認証)
東日本や西日本管内はジャパンチャージネットワーク認証
中日本は両方の認証が混在しています。
中日本管内でどちらの充電器かはこちらでわかります。
https://sapa.c-nexco.co.jp/Content/storage/pdf/i-stop_service.pdf
区分1がジャパンチャージネットワーク認証、区分2がスマートオアシス認証です。
どちらのタイプでもクレジットカードタッチして認証することはできません。
ジャパンチャージネットワーク認証の充電器ならあらかじめパスワードを取得しておくと便利です。
http://www.charge-net.co.jp/v/
スマートオアシス分なら充電器に貼り付けられている方法でスマホからクレジットカード番号などの入力が必要です。
書込番号:23093539
3点
>らぶくんのパパさん
大変詳しく教えてくださり、本当に助かりました。なんとお礼を言ったらいいのやら。
>新車時とほぼ同じでしょうね
冬場だからでしょうか、最近、航続距離が減ってきたと感じていました。30kWh型のセグ欠け報告も相次ぐなか、自分もそろそろかなと覚悟していたところ、もしお言葉通りであれば嬉しい限りです。
充電器の件ですが、資料には中国道が載っていませんが、西日本なのでジャパンチャージネットワークの管轄と考えてよろしいですか?
さっそくパスワードを取得したいと思います。
誠にありがとうございました。
書込番号:23093731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みっくんタイヤさん
中国道ならNEXCO西日本管轄なのですべてジャパンチャージネットワークです。
料金は"最初の5分までは250円(税別)、以降1分あたり50円(税別)加算"になりますから、高速では必要最小限にして、なるべく高速に乗る前や降りたあとで充電するようにして一般道で安いビジター充電を利用したほうが安く出来ると思います。
日産のビジターだと500円程度、エコQ電だと料金はまちまちですが、安いところもあります。
https://qden.enegate.jp/enegate/pc/index.php
また、ジャパンチャージネットワークの認証パスワードは取得した翌日いっぱいまで有効なので、使う日または前日取得することになります。
書込番号:23094253
1点
>らぶくんのパパさん
たびたび恐縮です。
高速道路の急速充電めちゃめちゃ高いですね。と思ったら、30分1500円でZESP3のシンプルプランと同額でした(汗
今回は丹波市から広島まで行きます。自宅満充電で出発し、滝野社インター直前でさらに日産で急速してから、高速に乗ろうと思いますが、岡山の途中ぐらいで力尽きそうです。
いっそのこと一泊二日の試乗キャンペーンに申し込んで新型リーフで行く作戦はどうでしょう?(まだ乗ったことないし)
それが無理ならレンタカーとか。
大変参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:23094660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
piglet_aiさん
リーフのフォグランプのバルブがハロゲンなら、LEDへ交換する事は可能です。
下記のZE1リーフのフォグランプに関するパーツレビューと整備手帳も参考にしてみて下さい。
・パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/leaf/partsreview/review.aspx?mg=3.12969&bi=17&ci=169&srt=1&trm=0
・整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/leaf/note/?mg=3.12969&kw=%e3%83%95%e3%82%a9%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97%e3%80%80LED
書込番号:23081332
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
みんカラは見たんですが、知識不足で・
ここで聞くことではないかもですね。
すいません。
書込番号:23081353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
適合表では未となってるんですよね。
書込番号:23081460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
piglet_aiさん
例えばピカキュウなら下記のようにZE1リーフ対応のフォグランプ用LEDバルブがあります。
https://www.pika-q.com/shopbrand/ct2142
書込番号:23081523
1点
>piglet_aiさん
RGの適合表を見ると「リングイルミフォグランプ及び 純正LEDフォグランプは装着不可」になっています。
http://www.racinggear.co.jp/led_fog_cs_img/tekigouhyou.pdf
普通のハロゲンバルブなら交換出来ると思います。
書込番号:23084287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リーフ LEDフォグランプ バイカラーLED 黄色 LEDフォグ LED フォグ…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/auc-fp-j/ledfogh801_106/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
私はこれを着けました
書込番号:23087304 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
ZESP3の料金プラン
1回は10分間です。税別表記で月額、月単位。
○プレミアム10
基本料金4000円、10回まで
11回目以降1回350円
○プレミアム20
基本料金6000円、20回まで
21回目以降1回300円
○プレミアム40
基本料金10000円、40回まで
41回目以降1回250円
各プランは、普通充電は使い放題です。
3年契約すると基本料金から1500円割引。
だそうです
書込番号:23078142
![]()
1点
>piglet_aiさん
以前別のスレでお邪魔致しました。
リーフを検討中ならディーラーに直接確認した方が確実かつ手っ取り早いですよ。
ディーラーではZESP3の資料が配布されています。(私が見たのはタブレット上でしたので良く確認しませんでした)
情報が錯綜しておりますのでここでの情報もイマイチ信用不足です。
ディーラーに電話して、現在リーフ検討中と仰れば親切に教えてくれるはずです。(名乗る必要もないと思います)
書込番号:23078159
2点
>piglet_aiさん
https://yaguchiblog.com/nissan-zesp2-zesp3/
ここの情報が正しければ無料ではないようですね。
日産のHPもZESP2のままになってますしどうなるんでしょうかね〜、自分は5年に延長すべく動きましたけど・・・。
書込番号:23078193
2点
>piglet_aiさん
現在のZESP2でも月1000円のスタンダードプランでは急速も普通も都度料金です。
ZESP3のシンプルプラン月500円では普通充電が無料とはとうてい考えにくいですね
高速SAのビジター最高額でも50円/分(税別)ですからシンプルプランの意味がわかりませんね
すべて都度料金なら月額500円はドブに棄てるようなものです
リーフだと出先で普通充電は充電量を考えるとあまり使えません
イオンモールだとWAONで普通充電は無料で3時間まで設定できます。(古いものは1時間の機器もあり)
田舎の温泉などでも無料充電できるところもありますね
私はあと3年9ヶ月ZESP2が使えますが、それ以降でもしも加入するとしたらZESP3プレミアム10ですね
普段は自宅充電で賄えますが、遠出がメインなので急速充電も必須になります。
急速100分は高速道路での充電用に残しておいて、普段はエコQ電(会費不要)の一部にある1回30分500円やエネショップの20円/分を使いますね
ビジターでも500円/30分のところはかなりあります。
ただし、エネショップの充電器は関東や北日本にはありません。関西には多数あるのでそれだけでも十分運用できます、
それを考えるとZESP3は魅力あるプランではないです。
充電は用事のついでにするもので、用が済んだら充電も切り上げて出発しますので10分単位の課金はまったく実用的ではありません。無駄な時間を増やすだけです。
やはり、現状では都度料金は分単位の課金で将来は充電量に応じた課金ですね
書込番号:23078319
9点
初期型リーフを乗っているもので、この冬がまた地獄のようで
毎日充電しております‥もちろんヒーターなしで。
とにかく現在のところまだ日産は発表しません‥
daopapa さんが仰る通り電話で確認したほうが宜しいかと。
又別のディーラーにも電話して情報を確認したほうが良いですね。
私も2021年に「ZESP2が終了する前に、延長しました。
NOTE e-Powerの方が良いかと。。
書込番号:23078795
4点
私のお勧めは,電話ではなく,対面です。
電話で理解するのは,予備知識が無いと難しく,細部を確認するくらいでないと,時間がかかり過ぎるでしょう。
担当営業も,パンフレット手に説明するような状況だと思います。
商談だったら,直接その場で聞くのが一番いいです。
それに,一日によほどの長距離を走る人でない限り,安いプランで良いはずです。
書込番号:23078882
1点
>piglet_aiさん
普通充電は無料となっていましたが、時間制限があるかも?
外出先では3Kwの普通充電ではほとんど充電できません。
購入は慎重にしてください。少し待ったがよろしいかも。
書込番号:23079019
4点
解説しよう、
「シンプルプラン」とは、
SPECホルダーのみをターゲットとしたウィルスを広め、
SPECホルダーたちを死滅させる計画であった。
詳細は
「シンプルプランとは」
で検索じゃ。
書込番号:23079124
2点
シンプルプランの普通充電は1分1.5円です。
ZESP3販売マニュアルに明記されてます。
書込番号:23079573
2点
おすすめプレミアム20は200分で走行目安1600km以内
1600kmは電費8km/kWhとしても200kWh必要
1分で1kWh、10分で10kWh充電は全く不可能(高速機で10分で平均6kWh程度)
つまり、自宅充電など別途充電が出来ない人はリーフの対象ユーザーではないという日産の判断なのでしょう
書込番号:23085565
6点
こちらが正式なプレスリリースのようです。
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/191203-01-j
今回のZESPのプログラム改定は、今後のEVの普及拡大を見据え、日本全国に拡充された充電インフラをあらゆるお客さまが、それぞれの充電形態や走行距離等に応じて、より便利にお使いいただけるようサポートするものです。
という見解のようですね、、、
書込番号:23085707
2点
>takeotaさん
「10分1秒充電した場合は2回分(20分)の課金になります」というところは、小さな字ですがそこだけ赤字で書かれています。都合が悪いことはコッソリ書かれていることが多い中、ちゃんと注目させているのは悪くありませんが、
>より便利にお使いいただけるようサポートするものです。
と謳っているのはどうなんでしょう。
書込番号:23086196
2点
当方24kwリーフ2015年式に乗っていますが、■リーフスパイを見る為に、ELM327 OBD2を購入予定です。
私の持っているリーフの型はブレーキの不具合が起きやすいとの情報が有りますが、どの様な順序や点に気を付けて接続すれば安全にリーフスパイを見れるでしょうか?
合わせて、
■バッテリー回復走行てのは
急速充電(40kw以上)の物で充電後にBモードでフル加速後回生ブレーキ3つ以上点灯を3セットで宜しいでしょうか?
充電料金の件で今リーフ板は話題持ちきりですがちょっと古いリーフの情報を皆様思い出して教えて頂けたら助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:23073897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アレクサ曰く、
そんなことしても〜
醤油顔の亭主に冷や水ぶっかけても
醤油顔は醤油顔
位の効果テキメン
だそうです。
書込番号:23073946
3点
>cube01さん
本来、OBDIIはディーラーがメンテナンスの為に使うものであって、社外品の使用を前提としていません。
ですから、コネクター利用に伴って不具合が起きているのです。
他メーカーでは、OBDIIの使用禁止としているメーカーもあります。
コツも何もただのコネクターですから、カプラーをはめるだけです。
もし、OBDIIに機器を取り付けて不具合が出たら、その時は取り外すしか方法はありません。
ディーラーに行っても同様の対応しかして貰えないでしょう。
ですから、もしまだ購入していないのであれば、「購入しない・使用しない」のが1番の選択肢だと思います。
書込番号:23073960 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>cube01さん
ver1.5を買うことそれ以外は動作しない、チェックする時のみつける。
これぐらいですかね。
回復充電の方は新型の為解らないので他の方の回答を待ってください。
書込番号:23073981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>cube01さん
>どの様な順序や点に気を付けて接続すれば安全にリーフスパイを見れるでしょうか
それほど不具合が出る事はないと思いますが、念のため、私は停止時のみ差し込んで使用してます。
静止時のバッテリーのデータを読み取ることにしか出来ませんが、バッテリーの劣化度を判断する事なら十分だと思います。
>急速充電(40kw以上)の物で充電後にBモードでフル加速後回生ブレーキ3つ以上点灯を3セットで宜しいでしょうか?
私は、フル加速ではなく普通に加速させて強く回生ブレーキを効かせることを繰り返しました。
ある程度距離のある下り勾配の直線路が通勤経路にあったので、少しの間、試してみました。
結果的に効果のほどは、数字の上では(リーフスパイや充電警告の出る残%の数字など)あったかと。
ただ、バッテリーの劣化は内部構造の崩壊による不可逆的な現象だと思われるので、リーフの車載コンピュータ(ECU)内での演算上の出来事なのかもしれません。
いずれにしても、バッテリーは劣化していくものと認識して置く必要があると思います。
書込番号:23074152 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>cube01さん
私も旧型乗りです。
現在の走行距離やセグメントの数、航続距離などはどんなもんでしょう?
旧型リーフの中古車情報を見ていると、2011年〜2014年モデルはほぼ100%セグ欠けになっています。
中には2017年型の30kW、走行距離0.6万qで10セグなんてのもありました。(どうやったらそこまでなるねん…)
当方は2017年式30kW、48000q走行でセグ欠けはありません。それでも感覚的に10%ぐらいの劣化は感じています。
書込番号:23076064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様返信有り難う御座います。
接続の注意点も教えて頂き有り難うございます。
劣化のペースや乗り方でどう変わるかを知りたくて付けてみようと思います。
愛車は2015年式の24kw 12セグ 満充電150` 走行距離18500`の状態で去年購入しました。試乗車上がりのようです。
1年で18000`走り現在36500` とうとう先日セグ欠けしてしまい。満充電も140`に…。
エコモードで145` まぁ今話題の定額制の恩恵で乗りまくって、充電の半分は急速でしたので…、
予想よりも劣化してくるなと云うのが本音です。ケチらず30kw買えば良かった笑
買ってしまったのは仕方無いので、リーフスパイで少しでもバッテリーの状態を知り長持ちさせ乗り続けたいなと思います。
書込番号:23076114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>cube01さん
状態解ったら又書き込んでくださいね。
書込番号:23076390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>cube01さん
>どの様な順序や点に気を付けて接続すれば安全にリーフスパイを見れるでしょうか?
→読み出し専用のOBD機器とリーフスパイアプリの使用だけでリーフ車両側に異常が出た経験はありません。
手順は適当にやっています。 結局、OBD機器の選定や、使用するアプリの選定次第だと思います。
(他の車で中国製の走行データロガーをOBD2ポートに接続した際に車両に異常表示がでたことがあります)
>私の持っているリーフの型はブレーキの不具合が起きやすいとの情報が有りますが、・・
→ブレーキの不具合とは停止直前の挙動異常のことでしょうか?
ディーラーでメーカー指示通りのプログラム対策で解消しています。
車両側の問題であり、OBD機器やアプリには関係なかっと記憶していますが、違う不具合の話であれば無視してください。
それと、既知の情報だと思いますが、リーフでOBD機器とリーフスパイを使用されるのであれば、以下の発生を事前想定されることをおすすめします。
・リーフスパイONのまま、充電開始すると急速充電器側がエラーになる時期がありました。最近は同じ充電器でもエラーになりませんが。
・OBD2コネクタは常時通電していますので、接続したOBD機器をONにしたまま消し忘れて数日たつと、12Vバッテリーが上がります。
・使用する機器によっては、電波法違反となる恐れがあるかも知れませんのでご自身でご確認を。
・OBD2コネクタに機器を装着したままディーラーに点検に出してしまうと、「装着されている機器を外しても宜しいでしょうか」とサービスマンの作業手間を増やすことになります。
>劣化のペースや乗り方でどう変わるかを知りたくて付けてみようと思います。
→当方、バッテリー劣化がひどく進み、リーフスパイなしでは、電欠不安で走行できないほどに、重宝しています。
メーターの走行可能距離表示やセグメント表示のカラクリは、実態を見せないようユーザーを煙に巻く役割が透けて見えますので、それに乗せられないよう、個人的には見ないことにして、走行中はリーフスパイを頼りにしています。
リーフスパイアプリで、いろいろと研究されると面白いと思います。
>充電回復の件
→技術的なことはわかりませんが、バッテリーをひどく劣化させている経験則では、走行や充電において、バッテリーへの電気の出し入れに「急」の付く操作は、何一つバッテリーにはいいことはないのでは、と感じています。
バッテリーは必ず劣化する消耗品として気にしないようにしました。
長文失礼しました。以上ご参考になれば。楽しいカーライフを。
書込番号:23076594
6点
リーフの中古車 (全2モデル/871物件)
-
- 支払総額
- 170.5万円
- 車両価格
- 165.6万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 257.9万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 132.3万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 139.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜799万円
-
16〜499万円
-
22〜98万円
-
43〜408万円
-
54〜623万円
-
65〜417万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
155〜170万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 170.5万円
- 車両価格
- 165.6万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
- 支払総額
- 257.9万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 132.3万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 139.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 11.0万円



















