日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44486件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10195件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26401件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 じわじわと回復中

2018/05/27 18:01(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:62件

納車されてから毎日リーフに楽しまさせてもらってます。

購入後2ヶ月が経ち、じわじわとhxの値も回復している(ような気がする)毎日です。

乗り始め、回復走行とはひたすらBモードでエンブレ?を効かせながら走らなければならない思っておりましたが、加速減速を10km幅で繰り返すだけでもじわじわとhxの値が動いたので、なんとなく意図的に回復させる方法が見えてきた感じです。

この調子で毎日走ってたらいつのまにかhx100%も夢じゃないのかな?と、楽観視しています。

hxの値で遊び始めると、50%のかべがとっても大切だと最近気づきました。普段は先輩方の投稿を読んでると、さらっと流し読みしてしまうのですが、いざ当事者になるとリーフ走りこなしのヒントが要所要所に隠れているのに気付かされます。

給電所でバッティングするといろいろと良い点悪い点ディーラー情報を共有でき他の車にはない面白みもありどんどんリーフにはまってます。

書込番号:21855459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

充電器の満空情報

2018/05/20 00:25(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:16件

皆さん 充電器の「空き」待ちって超無駄時間だと思いませんか?
そんな訳で 先日充電器の満空情報および待ち時間までわかるアプリ「EVsmart」を知って
喜んで使用したのですが、どこの充電器も「空き」表示・・・本アプリ使用者は少ないようです。
このアプリは充電開始時にアプリ上でタイマースタート「オン」しなければ充電器使用表示にならず
ひと手間いるのですが みんなが使用すればとても便利だと思うのでよかったら使用してみてはいかがでしょうか。




書込番号:21837451

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/05/20 00:43(1年以上前)

JCNの充電スポット検索した方が便利なんじゃ?
https://www.charge-net.co.jp/wwwap/sbLoginAction_login.do?framework.function_id=SB0102

書込番号:21837492

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2018/05/20 02:19(1年以上前)

無知でした。
情報ありがとうございます。

書込番号:21837595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/05/20 14:50(1年以上前)

JCNさんは高速PA/SAの充電情報アプリも作ってますよ。
一般道側もアプリで使わせてほしいよねえ。

書込番号:21838688

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2018/05/20 16:02(1年以上前)

スレ主 さま、

走行中でなければ
純正ナビで満空情報を確認出来ます。

スマホなどで調べる場合は

JCN
https://www.charge-net.co.jp/

Smart oasis
http://smartoasis.unisys.co.jp/search.html

エコQ電
https://qden.enegate.jp/enegate/pc/

高速充電なび
https://www.charge-net.co.jp/news/20171010_01_appli.html

管理事業者ごとに
使い分ける必要がありますが

三菱自動車向けアプリは
最近利便性が向上しているそうなので、

ev smart、日産のアプリや純正ナビでも
機能の改善が期待出来ます。


ところで、

すぐ近くの別スポットが空いているにも係わらず
後ろに並ぶ方、

「満空情報見てんの?」

よほど充電はじめたばかりでもなければ
すぐに譲ってあげますが、

「待たない、待たせない」
を心掛ければ、
充電待ちは限りなくゼロになるでしょ!

満空情報見ていただければわかるように
充電スポットの稼働率って
(ごくごく一部を除き)

極めて低いだよ!

書込番号:21838822

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4614件Goodアンサー獲得:394件

2018/05/20 18:31(1年以上前)

マップメニュー

満空情報

>てるずさん
純正ナビは走行中でも満空情報見れますよ (テレビキットなどなし)
私の中期型純正ナビの画面です。
入り口はナビ画面の右にあるマップメニューをタッチし、左に出てくる充電スポット満空情報を選択すると現在地から近い順の充電スポットの満空情報が走行中でも取得できます。
もちろん走行中はリストの次ページへのスクロールはできませんけど、、、
停車中は入り口が違いますが、現在地から近い順か目的地から近い順の二種類が選択できますね

書込番号:21839154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2018/05/22 17:12(1年以上前)

皆さんの情報を色々試してみてそれぞれの特徴がよくわかりました。
ナビのNコネクトで満空情報が得られることがわかりましたので
これから利用しようと思っています。
皆さん 色々な情報ありがとうございます。

書込番号:21843446

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2020/02/26 16:07(1年以上前)

悲報、
JCNの満空情報が
3月末までメンテだと!

S乗りのアタイは
行ったとこ勝負やのぉ。

書込番号:23253403

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ164

返信38

お気に入りに追加

標準

初心者 通勤について 往復140キロ

2018/05/12 09:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:19件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

毎日、往復およそ120キロ、片道60キロを通勤しているものです。今後、リーフ買うか迷っている方に参考になればと思い投稿させていただきます。
結論から言うとオススメします!燃費コストどうなの?と言うところから。充電は、基本ディーラーでしますので月2000円、そのほかは、かかりません。年間24000円!安いです。同じ距離でガソリン車だったら、、、ゾッとします。昔計算しましたが45万はかかる計算だったような、、、。
電費は、6.7ですが正直乗り始めてから、電費なんてどうでもよくなります。エアコンは常に使いますし、走行可能距離が減ったら充電するだけと言う感覚です。
幅はありますが
100%充電エアコンあり 280から310km
80%充電エアコンあり220から250km
といったところです。
買うか迷っている方がいましたら参考までに。
私はもともとベルファイアハイブリッドでした。そして買うときプリウスPHVと迷いましたがリーフを選んで大満足でした。

書込番号:21818013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/12 14:39(1年以上前)

>腰痛のひとさん
購入おめでとうございます!
通勤しない日もあるでしょうから、少なめに見積もったとして、100km×365=36500km。
アルファードの燃費が8kmと考えると、ガソリン4562.5L。1L135円として、615937円!
それが48000円ですからね!実際はもっとガソリン代がかかるでしょうし。
そりゃあ嬉しいですよね。さらに中古でディーラーから買うと、四年間実質カード代金が無料だと言うのですから、615937×4で240万円以上ガソリン代が浮いちゃう訳ですね。
さらに強者はV2Hで家庭の電気もディーラーからの充電で賄うらしいですからね。
さらに、さらに!
自動車税の減免など、お得がいっぱい!
全国各地に急速充電機が設置された現在、「EVはまだ早い」と言っていた私も、ついつい購入を考えてしまいます。

しかし、問題が二つ!

1、GWのディーラーを見ていると、ほぼどこのディーラーも常にリーフが充電していたのですが、そう言う場合はどうされますか?私は賃貸住まいで、充電設備設置が難しいです。一番遠出になると思われる連休中にディーラー充電に何人も待ちがあると、気持ちが滅入りそうで…

2、ディーラーが、充電を従量課金制にするリスクについてはどうお考えですか?安いと言われている三菱自動車の充電カードでさえ、急速充電だと自宅充電の方が安いようです(中部地方)。また、それでも三菱自動車カードは、カード利用者が支払うべき代金の不足分が発生していて、その分をそのカード会社がNCSに支払っていると、PHEVの過去のクチコミにありました。
日産の制度なんて、日産の大幅赤字に決まっているのですから、いつまでもこの制度が続くとは思えません。

スレ主様とその他のリーフ乗りの方のご意見をぜひお聞きしたいです。

書込番号:21818605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


たぬしさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:373件

2018/05/12 17:26(1年以上前)

ご自分の書き込みは自分の首を締めていることに気づくことです。
同じことをする人が増えれば充電できる場所が取り合いになります。
もし家に充電設備が無ければ・・・。

書込番号:21818905

ナイスクチコミ!6


SILICATE2さん
クチコミ投稿数:78件

2018/05/12 18:07(1年以上前)

> 腰痛のひとさん

通勤距離が往復120kmだとすると,行きは80分,帰り110分(走行80分+充電30分)くらいの感じでしょうか?
燃料コストに関して言えば,時間をお金で買うかどうかだけの話だと思いますよ.

東京ー静岡間を普通電車で移動すると3時間かかりますが,新幹線だと1時間です.
そのかわり特急料金2480円(自由席)が必要です.
新幹線だと30分節約できる代わりに630円のコストが掛かっていることになります.

プリウスPHVをガソリンだけで走行したとき(要するにハイブリッドカー)の実燃費は25km/Lくらいです.
ガソリン単価を140円/Lとすると,往復120kmの通勤に要するガソリン代は672円
リーフのコストは2000円/月(月20日の通勤なら1日あたり100円)なので,
プリウスPHVはリーフよりも572円余分に支払う必要があるけれでも30分早く帰れます.
時間コスト的には新幹線に乗るのと同等ですね,

書込番号:21818988

ナイスクチコミ!10


SILICATE2さん
クチコミ投稿数:78件

2018/05/12 18:09(1年以上前)

ラニラニさん
> ディーラーが、充電を従量課金制にするリスクについてはどうお考えですか?
> 日産の制度なんて、日産の大幅赤字に決まっているのですから、いつまでもこの制度が続くとは思えません。


実は日産の定額充電し放題ってのはそれほど大きな赤字ではないんですよ
下記の調査によるとリーフオーナーの平均的な年間走行距離は約6000kmで,ほとんどの人が「使いホーダイプラン」に加入しているそうです.
http://autoc-one.jp/nissan/leaf/special-5001426/

6000kmをすべて急速充電で運用し,1回30分につき120km分の走行ができるとすると,充電回数は50回
ZESP2で年間24000円支払っているので,1回あたり480円です.
実際には自宅の基礎充電メインで運用している人も多いはずです.
リーフオーナー全体としての急速充電運用比率はわかりませんが,仮に半分(3000km)を急速充電したとすると,充電回数は25回,1回あたり960円です.

要するに,急速オンリーで運用してたくさん走る人がいる一方で,月会費だけ払ってほとんど急速充電せず,全く元がとれていない人達もたくさんいて,それらのバランスで成り立っているのが今のZESP2なのです.


将来のコスト増加のリスクの観点で言えば,ガソリン税相当のものがどうなるかですね.
今のガソリン価格は半分くらいは税金であって,道路の建設や整備に充てられています.
EVの比率が増えたら充電に対しても課税しないわけにはいかないでしょう.
どのみちEVの燃料コストが「安い」のは今だけです.

書込番号:21818993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2018/05/12 19:06(1年以上前)

知識のある方々の内容とても勉強になります。掲示板初心者が書き込みしちゃダメでしたね。

>たぬしさん
ユーザーが増えて充電設備がより充実すると1番良いですよね。確かにディーラー充電で待つこともありますが、タバコ吸いながらぼーっとスマホいじって待ってます笑

>SILICATE2さん
時間を特に気にしない性格なので充電も含め通勤時間を楽しんでます。確かに時間短縮できる方が良いって人も多いですよね。

書込番号:21819118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2018/05/12 20:06(1年以上前)



私は昨年の4月から、通勤が片道62km(うち高速45km)になり、
前のエルグランドだと、交通費を貰った上で、私的に走る分を含め、
維持費込み、5年で420万円の出費と試算され、リーフに乗り換えた次第です。

新車(30kWh)から現状1年1ヶ月、走行43,213km、セグ欠けなしです。

冬は片道10.5kWh、夏は9kWh・・・・・充電は片道づつ行い、一回が10分(50kWh)程度です。

充電は中間地(S.A.)でタバコ、トイレ、簡易な食事、歯のホワイトニング(週3回)など、
どこかで消費する時間をここで使い、安全確保の休憩を兼ね、無駄な時間ではありません。

冬でも、そのリズムは一緒なため、家で不足分を充電する必要がありますが、
乗る前エアコン(暖房)で、バッテリーを消費させないことも目的の一つです。


書込番号:21819242

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/12 21:10(1年以上前)

>腰痛のひとさん
>知識のある方々の内容とても勉強になります。掲示板初心>>者が書き込みしちゃダメでしたね。
全然問題なし、誰もが最初は初心者です。
でもネタ的にはアンチには美味しいネタでしたねw

>SILICATE2さん
リーフなんて世の中にいい事ない車なんですね
人柱で恩恵受けすぎな人は世の中の迷惑な人ですね。
いかんですよ〜
リーフなんて購入してはw

書込番号:21819421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/05/12 22:39(1年以上前)

>SILICATE2さん
どのみちEVの燃料コストが「安い」のは今だけです.

じゃあ、今、リーフに乗ってる人は賢く得してるわけだ。うらやましい(笑)

書込番号:21819697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2018/05/12 23:36(1年以上前)



> 時間をお金で買うかどうかだけの話だと思いますよ

これぐらいの距離を移動すると、どこかに無駄な時間は発生し、バス・電車でも、
シートに座ろうと早く行ったり、乗換えなどで1日に20〜30分の無駄が生じます。

片道60kmだと、電気自動車では充電時間が10分(往復20分)・・・・・1ヶ月20日で400分、
帰りは疲れているため、ガソリン車でも安全を考え途中休憩は必要で、半分の200分は必要。

一見、一ヶ月200分の差ですが、エンジン車だと5千kmごと(ほぼ毎月)のオイル交換が必要で、
毎月、オイル交換でディーラーに行く時間、ガソリン給油をする時間で相殺されてしまいます。

充電に費やす1回10分を、生活のリズムに溶け込ませると、無駄でない時間にできます。
でも、オイル交換やガソリン給油に費やす時間は、溶け込ませることができません。

ウォーキングをする人は、歩く場所を家の周りから充電器の周りに移すだけ、
コンビニやスーパーも充電器側のショップに行くだけで、無駄な時間では無くなります。

通勤で60km走るってことは、朝早くに家を出るわけで、エンジン車ではヒンシュクになる、
乗る前エアコン(暖房)が電気自動車では使えて、特に冬場は快適に出発できます。

走行距離を考えると疲れないことが重要で、エンジン振動が無いことで疲れ難くしてくれます。


書込番号:21819854

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/13 11:36(1年以上前)

>たぬしさん
なるほど。他にディーラー利用の人が増えると、自分が困るということですね。

>腰痛のひとさん
>>たぬしさん
>ユーザーが増えて充電設備がより充実すると1番良いですよね
私へのレスではなく残念ですが、まさしくその通りですね。ユーザーが増えると、サービスの充実が図られるのご理想ですね。

>SILICATE2さん
実態のURLありがとうございます。とても勉強になりました。価格コムでは、ヘビーユーザーの投稿が多いものですから。
普段自宅充電しか利用しないけど、連休中に出かけて、普段使っていなかった「ディーラー充電使い放題」を使うという人がたくさんいるというわけですね。それでGW中だけ、土日以上にディーラー充電利用者が多かった訳が理解できました。貧乏性の私には、奇特(損得に無頓着)な方々が多くいらっしゃることに驚きました。

普段は活発な投稿のあるリーフスレで、私へのレスがお二人しかなかったのは残念でした。まあ、リーフユーザーからは答えにくい質問ですね。
アウトランダーPHEVを最有力候補に、プリウスPHV、リーフを検討しています。土日も、イオンなどの充電施設を見て回っていましたが、リーフもアウトランダーPHEVも車内に人がいる状態で充電している姿がよく見られました。
中には警備員に注意されている人も(1時間の充電を繰り返ししていた?)いました。前述のように、ガソリン代が節約できることから、リーフにも興味が高まって来ていますが、充電施設の利用については、アウトランダーやプリウス、リーフ平等に使うべきと思う気持ちは変わりません。ケンカせずに使いたいものですね。

書込番号:21820900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2018/05/13 14:12(1年以上前)



> 私へのレスがお二人しかなかったのは残念でした。まあ、リーフユーザーからは答えにくい質問ですね
> 連休中にディーラー充電に何人も待ちがあると、気持ちが滅入りそうで

G.W.に遠くまで出かける方は問題かも知れませんが、
そういう時を外して出かける人には全く関係なく、
言わんとすることが良く分からない・・・・・が、返答しない理由だと思います。

また、実際にG.W.中でも、言われているような、ディーラーに長い待ち行列は出来ていませんが・・・・・


> いつまでもこの制度が続くとは思えません

私も下のスレで同様のことを書いていますから、その通りだとは思います・・・・・が、
ディーラー中古車が4年間無料付きなので、制度改定は最低でも4年以上先のこと。

スレ主さんの走行から、年に4万kmペース・・・・・ってことは保証は年数より16万kmが先に来て、
次の車の購入検討は4〜5年先になり、制度が続くかどうかは、その時に考えれば良い?

こちらも言わんとすることが良く分からない・・・・・が、返答しない理由だと思います。


話って流れがあって、スレ主さんの書いた言葉が前提になります。
それを無視した(理解できない)話には、答えようが無い・・・・・が、正解だと思います。


書込番号:21821263

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:281件

2018/05/13 16:12(1年以上前)

>ラニラニさん
>普段は活発な投稿のあるリーフスレで、私へのレスがお二人しかなかったのは残念でした。まあ、リーフユーザーからは答えにくい質問ですね。

とのことなので、お答えしたいと。私見ですが…。

まず、連休中でも、行列ができるほどでも有りませんね。
コンビニなら、連休中でも空いているところがほとんどでした。
また、一般道なら複数ので選択肢があるので、充電中なら次は行きます。
(予定していたところで充電できないのは、ちょっとアレですけど)
ただし高速のSAやPAでは、ほかの選択肢が無いために待たざるを得ないことも事実です。

次に、充電し放題のプランはあくまで販売促進の手段なので、いずれ都度課金に変わると思います。
今のうちだけですね、お得な充電し放題を利用したいならばね。
それでも夜間の電力料金の安い地域や、
太陽光発電のFIT(固定価格買取制度)の期間が満了した場合なんか、
リーフに充電すればランニングコストは圧倒的に低いですから。
プリウスの1/3程度でしょうか?

自宅で充電できる環境があれば、EVのコスト優位性は明らかです。

書込番号:21821525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2018/05/13 17:21(1年以上前)

>ラニラニさん
すいません。レスさせていただきます。GWなどの件に関してですが、充電待ちがいたら日産ディーラー内でコーヒーを飲みながら気長に待っていました。
子供達の遊ぶスペースもあり、雑誌を読んで待っていました。

人それぞれの待ち方や時間の使い方があり、色々な意見ありがとうございます。
あまり知識はありませんが、この先、電気自動車が増えて設備が充実していくだろうと期待しています。
初心者コメントに対しての優しいコメントをいただいた方ありがとうございます。
またこの掲示板は、ユーザーとしていつも見てますので今後も勉強させていただきます。

書込番号:21821684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2018/05/13 22:56(1年以上前)



> この先、電気自動車が増えて設備が充実していくだろうと期待しています

最近、リーフは国内累計10万台を超えたようです・・・・・まだ、そんなものです。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=73742/

日産ディーラーの急速充電器が1780基ですから、NC200を含めてもリーフ60台に1台の
充電器は確保されていて、ディーラー以外のNCS充電器は、その2倍以上ありますから、
他メーカー車を考えても、リーフユーザーは30台で1基の充電器を使い放題です。

エネオスやホテルの有料充電器はディーラーと同数以上あり、それを含めれば、
リーフ20台に1基の充電器がある計算です。

そう考えると、既に割合的には十分な充電器が用意されていると言えますが、
充電器が全く無い区間があって、もう少しムラを減らして欲しいですね。

高速道路も50〜70km間隔じゃなく、全てのS.A.とP.A.に設置して欲しいかな。

まぁ〜、そうなるには、もう少し車が売れないと駄目ですね。


書込番号:21822634

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/13 23:11(1年以上前)

御三方、リアクションありがとうございます。

>Fシングル大好きさん
すみません。分かりにくかったですね。「リーフは素晴らしい点が多い車だけど、二つのリスクについて考えると、購入を迷います。皆さんはどう思いますか?(どう対処しますか?)ということです。
GW中、行列はさすがになかったですけど、私が通りがかった日産ディーラーは、大抵リーフが充電をしていて、別のリーフが駐車場に止まっていた場合もいくつかありました(充電待ちかどうかまでは分かりません)。
充電がすぐにできないことで折角の旅行先で、目的地へすぐに向かえない場合など、嫌な思いはあったのか聞きたかったのです。
充電無料については、以下の考えを言いたかったです。リーフを購入した人の中には、充電無料をあてにして買った人も多い気がしますが、他のカードのような水準の従量課金になったら、どう思いますか?ということです。実際私がPHEVやPHVだけの検討にリーフを加えたのは、あまりにも燃料費がお得だからです。初期投資の高さはEV走行とのバーターなので、気にしません。充電無料をあてにしていた人達からすると、無料終了にどう思うかと思いまして。SILICATE2さんの資料で当分先になりそうとは思いましたが。
いずれにしろ
>話って流れがあって、スレ主さんの書いた言葉が前提になります。
>それを無視した(理解できない)話には、答えようが無い・・・・・が、正解だと思います。
についてはごもっともで、購入を喜んでいるスレ主さんに水を差すような投稿をしてしまい、恥ずかしく思っています。申し訳ありませんでした。

>tarokond2001さん
GW中については、私が感じた印象は上記の通りです。そちらではそれほどだったのですね。
充電場所を余裕をもって設定して、待ちがあるようなら次の場所というのもありですね。ありがとうございます。充電に関しては、「最初の話より高くなりやがった!」ではなく、tarokond2001さんのように「充分お得」という、ポジティブな考え方が大事ですね。勉強になります。

>腰痛のひとさん
検討違いな投稿をしてしまって申し訳ありませんでした。
また、待ち時間に対する大人な考え方、お見事です。腰痛のひとさんのような方ばかりでしたら、充電場所でのトラブルも減るでしょうね。

私もEVに乗ったら、みなさんを見習いたいと思います。
お付き合いありがとうございました。

書込番号:21822683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/15 00:41(1年以上前)

>あまり知識はありませんが、この先、電気自動車が増えて設備が充実していくだろうと期待しています。

実はそうでもないですよ。充電器ビジネスは何処も大赤字なので、補助金縛りが無くなる数年後には撤退する業者も多いと思われます。現状の数倍あるいは数十倍にEVが普及しないと、補助金ありきの充電器増設になりそうです。

書込番号:21825312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2018/05/17 21:34(1年以上前)



> 実はそうでもないですよ。

国はガソリンスタンド(G.S.)の充電器設置に対して、規制緩和を検討しています。

https://mainichi.jp/articles/20180223/k00/00m/020/115000c

将来的にはG.S.が充電スポットになるしかないわけで、
また、使い放題は無くなり有料化することを含め布石を置く動きです。

今後の日本工業の発展を託された電気自動車(自動運転)ですから、
売れなきゃ困るし、売れたら充電器の台数も増やすと思いますよ。


書込番号:21832134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:281件

2018/05/18 05:27(1年以上前)

>国はガソリンスタンド(G.S.)の充電器設置に対して、規制緩和を検討しています。

ガソリンスタンドになんか、急速充電器は必要ありません。

必要なところは、飲食店やショッピングモール、コンビニや時間貸しの駐車場など。
「何かしている間」に、チョコチョコと充電するのがいいんです。
電力インフラは日本中の隅々まで張り巡らされているので、
どこにでも充電器は設置できます。ガソリンみたいな危険物でもないし。
これこそがEVのメリットなんですけどね。

これだから、役人の考えることはダメなんだと思います。

書込番号:21832777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/18 10:15(1年以上前)

Webを読んでみるとガソリンスタントに充電器やコンビニの併設を認めて
ガソリンスタンドの閉店を防ぐのが本当の狙いの様ですね。

書込番号:21833187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/18 22:49(1年以上前)

>記事の引用
>総務省消防庁が所管する消防法の保安規制を緩和するには安全性の検証が求められることは必至。経産省検討会の議論が、実際にどの程度の規制緩和につながるか不透明だ。

各方面の規制や安全性の面からもGSが充電施設を兼ねるのは難しそうですね。今のガソリン車の何割かがEVやPHVにならないとビジネス面からも厳しいでしょう。5年以内の近い将来を見ると確実に充電施設の数は減ると思います。

今の所日産では複数台設置など、ちょっと増えるだけかも。5年以内にトヨタがEVに本格参入したら増えるかもしれませんが。

書込番号:21834793

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ218

返信50

お気に入りに追加

標準

QC増設

2018/03/02 06:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

最近ディーラーに充電に行っても、充電待ちのケースが多かったのですが、うちの近所日産はQCを1台増設しました。
2台あると充電待ちも無く快適です。

近くの三菱は2年程前からQC2台体制だったので羨ましく思っていました。
頑張れ日産!!

書込番号:21642382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/02 07:41(1年以上前)

自宅には充電器は設置していないのですか?

書込番号:21642486

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2018/03/02 08:17(1年以上前)

>DP2&D700さん
GSと違い一台でも待ち時間が長いですからね
2台待ちはあり得ないと思いますし
別に行けば良いのでですが
SAとかでは事情も有るだろうし

1台より2台だと待ちの可能性が大幅に減ります
トイレやエレベーターとかも同じ

2台設置や喜ばしい事ですね


書込番号:21642578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2018/03/02 10:15(1年以上前)

自分が御世話になってるDも増設してました。
日産は本格的に電気自動車を普及させるつもりになったのかもしれませんね(^^)

書込番号:21642791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/02 14:46(1年以上前)

QC複数化は、地価によるディーラーの敷地の影響が大きいと思いますが、ぜひとも日産には頑張ってもらいたいですね。
当方、東京在住ですが、新百合ヶ丘の日産とかは、かなり前から複数設置されていて、大変気持ちよく利用させてもらった記憶があります。

先月、相模原と磐田間を高速で往復しましたが、未だに牧之原SAのような場所でも複数化されておらず、QCの利便性向上はまだまだという印象を持ちました。
PHVも増えました。国にも頑張ってもらいたいですね。

昨年の夏に30kWhに乗り換えてから、充電速度が速くなり、効率面からコンビニの中速型QCを使うことがまずなくなりました。
せっかく場所を提供してくれているコンビニさんへの補助を厚くして、高速型のQC設置を普及してもらえないものでしょうか。
(10分程度のコンビニ滞在時間こそ、より多くチャージできるようにして欲しい。)

数年前に、高速無料キャンペーンに合わせて行われたアンケートは活用されたのでしょうかねぇ。

>DP2&D700さん
良いスレを立てていただきました。お邪魔しました。

書込番号:21643289

ナイスクチコミ!10


mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/02 17:57(1年以上前)

私が住む福岡県ではプリンス系と日産系の2デーラー系列ですのでなるべく2店舗が近くにある所で充電します。

片方のデーラーが使用中ならもう1つのデーラーへ、実質2台体制で運用しています。

経験上、待ち行列になったことありません。

書込番号:21643595

ナイスクチコミ!4


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2018/03/02 18:21(1年以上前)

>naganaga2014さん

こんにちは。
返信ありがとうございます。

日産だけでは無く自治体にも頑張ってもらいたいです。
県庁のQCはNCSでも無く有料、市役所にはQCすらありません。

県に聞いてみたところ、民業圧迫になるから県内自治体は全て有料にしていると言っていました。

QCで利益を追求している企業がどこにあるのか聞いてみたら言葉が詰まっていました。

市が管轄している道の駅にあったQCも有料になったので聞いてみたら、特定の人だけが使っていて他の人からクレームがきたので有料化にしたと言っていました。

県内には日産やホンダの工場もあり、自治体としては税収などの恩恵も受けているのに役人の考えにはついて行けないです。



書込番号:21643647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:43件

2018/03/02 19:07(1年以上前)

>DP2&D700さん

最近、高速充電ナビなるアプリをタブレットに

入れて居ます。その他のアプリと違い高速道路

に限られますがQC機の台数と『満』『空』が

分かります。『満』の充電中は00分前に開始と

表示されて充電状態が確認出来て便利だと思い

ました。但し二台とも充電中の場合.待機台数迄

は分かりません。リーフのナビでも『満』『空』

状態は表示されますが此のアプリの様に開始時

刻が分かれば少しなら待つかパスして次に回るか

分かって良いと思います。

書込番号:21643761

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4614件Goodアンサー獲得:394件

2018/03/02 19:40(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
こんにちは
高速道路を走るときは"高速充電ナビ"が本当に便利ですね
"高速充電ナビ"だと路線を選択して表示しておくと先々の充電器まで使用状態、使用開始時刻がわかりますし、1分ごとに表示が自動更新され操作が要りません。
高速はこれで格段に便利になりました。

当方の住んでいる紀伊半島内陸部も設置工事が完了して使用開始待ちの道の駅急速充電器が10箇所ほどあります。
年度末には使えるようになると思います。
イオンの普通充電器が2月だけで56店舗で500台ほど増設されました。(1店舗に8〜10台)
ますます便利になってきます。

 


書込番号:21643826

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/02 20:08(1年以上前)

>DP2&D700さん

こんにちは。こちらこそ、有益な板をありがとうございます。この手の話題は、何度たっても、最新の情報交換ができ、ありがたい存在です。

なるほど、自治体によって、大きく考えが違うのですね。

私は、相模原市にお世話になる事が多いのですが、以下の緑区合同庁舎のQCは、時間こそ24h体制ではないですが、職員の方の対応も素晴らしく、無料で、しかも地下設置のため雨が完全にしのげて、かつ2台体制で、最高の場所だと思っています。(個人的には、NCSになっても良いのに、と思うくらいです。)

https://smp.ev.gogo.gs/detail/1qvty4mx/

なんとか、自治体の負荷を軽減しつつも、住民の利便性向上のビジネスモデルがつくれると良いですね。

>尾張半兵衛さん

ご無沙汰してます。有益な情報ありがとうございます。

まさに、充電を開始して何分経過しているか、を知りたいと思ってました。使わせてもらいます。

ところで、各QCの頭にランプなんかが付いて、色で経過がわかるようにならないですかね。
あと五分で終わります、が手前から分かると、小心者の私は充電中のクルマの隣につけやすくなります。

書込番号:21643906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4614件Goodアンサー獲得:394件

2018/03/02 20:14(1年以上前)

地域版ですみません
次の紀伊半島5箇所の急速充電器は本日から利用できるようになっているようです。
古座川町 道の駅 虫喰岩 (和歌山県東牟婁郡古座川町池野山705-1)
古座川町 道の駅 一枚岩 (和歌山県東牟婁郡古座川町相瀬290-2)
有田川町 道の駅 あらぎの里 (和歌山県有田郡有田川町三田664-1)
有田川町 道の駅 明恵 (みょうえ) ふるさと館 (和歌山県有田郡有田川町金屋322-1)
黒滝村 道の駅 吉野路黒滝 (奈良県吉野郡黒滝村長瀬22)

残り上北山村、大塔、十津川村、熊野川町、熊野市、紀北町の道の駅と下北山村スポーツ公園の7箇所が工事完了して開始待ちです。

書込番号:21643923

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/02 22:24(1年以上前)

>JTB48さん
www

>DP2&D700さん
自分の地元も1ディーラー2台急速になってました。

書込番号:21644305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2018/03/03 19:44(1年以上前)

>JTB48さん

こんばんは。
返信ありがとうございます。
自宅に充電器はありますが、QCを使って80パーセントくらいまで充電してから自宅でフル充電するようにしているんです。

書込番号:21646560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2018/03/03 19:49(1年以上前)

>gda_hisashiさん

こんばんは。
返信ありがとうございます。

SAにも二台設置して欲しいですよね。
以前SAでアウトランダーが先に充電していましたが、自分が待っていたら譲ってくれました。

書込番号:21646571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2018/03/03 19:53(1年以上前)

>たけち@LEAFさん

こんばんは。
返信ありがとうございます。

日産に頑張って欲しいですよね。
他の自動車メーカーにもEVの開発をどんどん進めてもらい、QCの相互利用を進めてもらいたいです。

書込番号:21646582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2018/03/03 19:55(1年以上前)

>naganaga2014さん

こんばんは。
返信ありがとうございます。
複数台QCがある日産ディーラーがあるのですね。
羨ましいです。
地方のディーラーにも頑張って欲しいです。

書込番号:21646586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2018/03/03 20:04(1年以上前)

>mizumasaさん

こんばんは。
返信ありがとうございます。
自分の街にも2店舗が近くに隣接していますが、重なる事が時々あるんです。
充電中の車の隣に自分の車を止めて、QCの時間を覗き込むのが嫌なので諦めて時間をおきます。
時間を覗き込むために双眼鏡を買ったのですがまだ使っていません。(〃ω〃)

書込番号:21646604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2018/03/03 20:07(1年以上前)

>尾張半兵衛さん

こんばんは。
返信ありがとうございます。

高速充電アプリ、さっそくダウンロードしてみました。
便利なアプリですね。
情報ありがとうございます。

書込番号:21646608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2018/03/03 20:13(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

こんばんは。
返信ありがとうございます。
和歌山はQCの普及か進んでいますね。
羨ましいです。

何年か前に、海南市のマリーナに講習を受けに行きました。
温暖でロケーションも良いところでした。

らぶくんのパパさんは興味ある情報を良く拝見しています。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:21646628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2018/03/03 20:15(1年以上前)

>まんきちおじ様さん

こんばんは。
返信ありがとうございます。
もしかしたらご近所かもしれませんね。

書込番号:21646636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SILICATEさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/03 21:30(1年以上前)

> 日産だけでは無く自治体にも頑張ってもらいたいです。
> 県庁のQCはNCSでも無く有料、市役所にはQCすらありません。
> 県に聞いてみたところ、民業圧迫になるから県内自治体は全て有料にしていると言っていました。

自治体が設置しているQCはほとんど補助金で維持と設置がなされて,
自治体は単に場所を貸しているだけです.
維持費の補助は保有期限の8年で終わります.
2010年-11年頃の初期に設置された公共のQCはそろそろ保有期限に達します.
保有期限を過ぎたQCの扱いを設置の時点で事前に検討している自治体は少ないようです.
撤去せずに残すとして順次有料化するのが妥当でしょうね.


> QCで利益を追求している企業がどこにあるのか聞いてみたら言葉が詰まっていました。

日産,三菱,トヨタですね.
公共施設のQCが無料ならメーカーの充電プランの契約者が減ります.

書込番号:21646807

ナイスクチコミ!5


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信14

お気に入りに追加

標準

ディラー落ちの中古リーフは高過ぎます!

2017/11/10 16:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

ネット上に出ている年式の新しい中古リーフの価格は高過ぎると思います。
交渉して値切ってみて下さい。

新型リーフが発売されて1か月が経ち、ディラーの店頭には新型リーフが並びました。
その分、試乗車としてディラーが保管していた旧型のリーフが市場に出回っているわけですが、価格はチョット高過ぎると思います。

自分は先月1年半落ちのリーフ、タイプGを込み込みで155万で購入しました。
税金や登録料などの諸経費を差引くと、本体価格は140万でした。
もちろん事故車ではありません。

別のディラーにエアロスタイルが有りましたが、新品のスタットレスを付けてこの値段でと言ったら「いいですよ」と喜んで言ってました。

新車が売れなくて困っているディラーからすると、ある程度の金額で早く売れた方がメリットがあるのかも。

購入する方は思い切り値切って交渉して下さい。

書込番号:21346891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
takayo2さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/10 17:18(1年以上前)

エアロスタイルの値引き前の価格はいくらだったのでしょうか?

書込番号:21346966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/11/10 17:26(1年以上前)

>takayo2さん

エアロスタイルはタイプG、24KでアラウンドモニターとBOSE付き1万8千キロで155万円でした。
自分のGは30Kです。

書込番号:21346989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2017/11/10 18:58(1年以上前)

お値打ちのG、BOSE、アラウンドビュー付きのは先月頭まではよく出てきましたが今は見かけなくなりましたね。

書込番号:21347201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/10 20:31(1年以上前)

今朝、営業から連絡があり。

2013年登録3.4万キロリーフGが総額53万だそうです。

最初に聞いたときより五万円安くなりました。

早く売りたいようです。

書込番号:21347412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/10 20:33(1年以上前)

あ、年式の新しい物ですね。


失礼しました。

書込番号:21347420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/11/10 20:35(1年以上前)

>なおき^^;さん

人気があるのでしょうね。
掘り出し物は早めに無くなります。

書込番号:21347422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/11/10 20:37(1年以上前)

>まんぞうと申します。さん

52万じゃなかったのですね。^ - ^

書込番号:21347427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/10 21:23(1年以上前)

私が見てた時のディーラー試乗車は1年ちょい落ちの30Xばっかりでした。
買ったのは1.8万kmで本体価格140万円、総額154万円
日産Dだから、ドライブレコーダー、メンテパック、充電カード2年無料、48,000円の金券(まだ来てません。。。)、コーティング付きで陸送込み、アラウンドビュー&BOSE付き、LEDヘッドライトです。
30Gでその価格は羨ましいですっっ
新型出る直前に買ったからな。。。

ホイールがテッチンなのとフォグが無いのが後悔ポイントです。。。

書込番号:21347545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/11/11 03:48(1年以上前)

>つよぽ んさん

こんばんは。
アラウンドビューとBOSEが付いてるのは羨ましいです。

カメラのボタンを押すとサイドとフロントがモニターで見られるのは、狭い道での切り返しなどに便利です。
また、標準のオーディオは音がイマイチなのでBOSEが欲しかったです。
アルミとフォグは後付け出来ますが、アラウンドビューとBOSEは後付け出来ません。

書込番号:21348264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/11/11 04:01(1年以上前)

>つよぽ んさん

コーティング付き陸送までしてもらって、その値段は安いと思います。
200万超えの旧型中古リーフは高過ぎですよね。

書込番号:21348266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件

2017/11/13 07:07(1年以上前)

>DP2&D700さん
5年落ちのリーフの下取り30万ですよ。
300万以上の車なのに寝落ち半端ない。
買わないほうがいい車ですよね。
日産バッテリー交換システム構築しないと。
結局ガソリン代要らない分、バッテリー劣化で
高い代償払わされる。

書込番号:21354201

ナイスクチコミ!4


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/11/13 08:09(1年以上前)

>うみそらやまさん

おはようございます。
本当ですね!

先月、リーフのバッテリー交換の件で、日産本社のお客様相談室に苦情として伝えました。
最初は女性が出て、ありきたりの説明しかしませんでしたが、リーフ担当者に変わってもらって趣旨を伝えました。

多くの方々が日産に対して抗議や要望を伝えないと、大きな企業は動かない様な気がします。
お客様第一の姿勢に欠ける企業は特にです。

トップが意識していても、中間管理職あたりが事なかれとそれを排除してしまいます。

お客様の声として本社に上がったものは、ウヤムヤには出来ないです。

書込番号:21354295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/13 08:32(1年以上前)

新車を現金一括で買う人はほとんどいないと思います。
通常は残価ローン組んで購入しますよね。
その時点で下取りの金額はわかっているはずですよね?
仮に30万(そんな安くはないと思いますが)だとしても
それを承知でハンコ押したわけですし、売る時になって文句言っても仕方ないと思います。

逆に中古で買う(自分もですが)ユーザーにとっては、新車を買った方には申し訳ないですが
ありえないぐらいの良い車を安く買えて、こんなにラッキーな事はありません。

新型はいろいろな面で改良されて、今まで見たいな値下がりは期待できないと思いますし
来年車検の自分は、30kWhの程度の良い試乗車上がりを狙っています。

書込番号:21354326

ナイスクチコミ!4


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/11/13 09:34(1年以上前)

>PT82さん

おはようございます。

自分も買った車は乗り潰すつもりで、自分の好みの車を何度も何度も試乗して購入しています。
今回のリーフは長期貸出し3回、レンタカーを2日間借り、自分のライフスタイルに合ってるか検討し購入しました。

自分も車検は来年の3月だったのですが、ディラー落ちの中古リーフをネットで見ると「検討中○○人」などの車が多く、あまり遅くなると良い玉が無くなるかと思い、今回1年半落ちのリーフを焦ってディラーから購入しました。

これからに備えて冬タイヤの購入も検討していましたが、215/50R17が余りにも値段が高く躊躇しています。


書込番号:21354427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ80

返信13

お気に入りに追加

標準

新型リーフ試乗100k

2017/11/04 20:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 mstuさん
クチコミ投稿数:47件

e-power nismo6ヶ月点検の代車で新型リーフ100k試乗しました。郊外一般道70k高速道路30k。航続距離194kで乗り込み100k走行後、144k航続距離が残ってたので電費なかなかいいですね。
●静粛性 nismoより3割静か。って言うか静寂の室内。遮音対策も相当やってます。ロードノイズの抑え込みスゴイ。
●足回り nismoよりは柔らかい。ワインディングでは多少振られるかな。でもコーナートレースは良く安定しています。
●動力性能 nismoのSモード同等の加速力あり。早い。
●プロパイロット 個人的にはいらない。楽チンではある。ハンドル補助はイマイチかな。
●インテリア 豪華ではないが機能性良くチープではない。シートも良い。
●エクステリア もう少しロー&ワイド感がほしいなあ 先代よりは良い
●ウインカー、アラーム音がnismoよりジェントルサウンドで良い

最大魅力は静粛性と余裕のトルク

買うなら充電時間5分で80%充電可能となることが絶対条件

書込番号:21332556

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2017/11/05 12:54(1年以上前)



> 買うなら充電時間5分で80%充電可能となることが絶対条件

現状、電気自動車化が進むアメリカでも、これから150kWhタイプの充電器が整備されようとする中、
5分で80%充電(32kWh)・・・・・400kWhの急速充電を望んでも、当面は無理でしょうね。

http://blog.evsmart.net/ev-news/audi-150kw-charging-network/


確かに、400kWhの急速充電が出来たら、電気自動車はバンバン売れると思いますが、
毎日、一台平均2kWhの電力を自動車で使うと、原子力発電所1基(100万kWh)で1200万台分・・・・・昼間の集中を考えると半分?

浜岡原発が動けば可能性がありますが、静岡県民の願いとしては動かして欲しくないし・・・・・


安部政権が発足当初、外交で行ったのは原発の輸出ですから、憲法9条の改正をした後に、
原発を稼動させ、電気自動車化が進む・・・・・それでも現行の倍の100kWhタイプが精一杯かな?


書込番号:21334168

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/11/05 13:33(1年以上前)

5分で80%の充電

生きてる内は無理だよ

書込番号:21334248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/05 14:48(1年以上前)

350kW充電なら6分で35kWhですね。欧米では今年にも対応充電ステーションが初登場しますが、対応するEVの登場は2020年頃になりそうです。

欧州ではドイツ系+フォードが2020年までに400台を設置するそうです。アメリカでは年間220億円規模 * 10年の超急速充電器配備計画が始まります。原資はVWのディーゼル事件の精算金で(笑)。

充放電キャパが格段に広がる全固体電池の時代になれば350kWでもそれ以上でも行けそうですが、それまでは高い車種限定でしょうかね。

書込番号:21334367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/05 15:42(1年以上前)

買うなら充電時間5分で80%充電可能となることが絶対条件

現段階で携帯電話でも無理ですから
たしかに10〜15分で充電完了ならばあたしも欲しいです。

書込番号:21334484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/07 21:55(1年以上前)

その条件は絶対?
地球の未来や環境保護よりも?
その節約した時間で、何をしたいの?
ただのガキの戯言にしか聞こえないと言ったら、怒るかな。

書込番号:21340077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/11/07 22:21(1年以上前)

時間の節約と言うより、充電時間は無駄時間だから無い方が良いと言うことですね。
虚言でも何でもなく、電気車の致命的な点が無くなれば良いとの、至極真っ当な感覚です。
EV乗ってると自己肯定に必死なようで、残念です。
今、EV買うのは多くの人にとっては失敗です、ガソリン車の利便性には勝てないのですから。当たり前機能が欠損したEVは、不完全なクルマです。

書込番号:21340155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/08 00:43(1年以上前)

肝心なことに答えてない。
未来を犠牲にしてでも、今の利便性を取るのはバカのすることじゃないのかって?
その利便性だって、大した違いじゃない。そんなことは工夫すればなんとかなる。
それを端から放棄するのは、何様なんだろうと思うよ。少なくとも俺は、そんなアホにはなりたくないだけでね。

書込番号:21340536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/08 02:16(1年以上前)

2〜3年後にはある程度答えが出るんじゃない

何かガラケーとスマホとどちらが良いのかを議論してるみたいに思うわ

充電時間の問題もあるけど、電気自動車が今、爆発的に売れれば原発が必要だし、今よりガソリン車が増えれば大陸から日本に今より空気が流れてくる。

どっちでも将来には悪いけど、どっちの技術が未来を変えてくれるか。。。

電気自動車は充電時間はかかるけど、今のところは補助金、免税(揮発税含む)等と自身の使い方を考慮してどっちがお得かは人それぞれ。

私はご近所を毎日4〜50km走るので、リーフはちょうど良く、国の施策に乗っときました♪
平日に走らず土日だけ家族サービスのために頑張る人には合わないな

早くトヨタや他のメーカーが電気自動車を出してくれ〜☆

その頃には電気自動車の運用コストは、今よりだいぶ高くなってそうだけどっっ

書込番号:21340626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/08 10:54(1年以上前)

ガソリン車の排ガスには発ガン性があるらしい。CO2以前の問題で、論外だよ。
また乗り心地も悪く、維持費も高い。EVが世に出た今や何の価値もないガラクタだ。
中国がEVにシフトしたのは任意ではなく切羽詰まってのことだろう。
少しの航続距離の違いで、ガソリン車にこだわる連中は、アホとしかいいようがない。原発・火力に頼らない発電を同時進行で進めながら、EVを普及させないと、人類の未来は暗いよ。車好きには、そんなこと考えたこともない低能で粗野な人間が多いのも、偶然じゃない。
過激でごめんね。

書込番号:21341186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/28 07:48(1年以上前)

電気自動車悪いとは言わないけど、ステーションが少ない、充電時間の問題、航続距離がネックになります。それがクリアできれば考えますがまだまだ先になりそうですね。
先日日産の営業や今ではCMでも、自動運転とはっきり言い切りましたがそこまでの域になってますか?
まだ個人的には支援や補助の段階ではないかと感じますが、販売方針は自動運転と言って販売するんでしょうかね。

書込番号:21390741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/28 08:19(1年以上前)

>mstuさん
>買うなら充電時間5分で80%充電可能となることが絶>対条件
同意!!
当然でしょう!!
車ですよ?無給1000km走行が普通の時代、給油も2分で100Lくらいは供給出来るでしょう、だから100歩譲って5分にしてやったくらいだぞ!!
何にしてもまだ使い物にならないな、リーフなんてw

書込番号:21390780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件

2017/11/28 11:54(1年以上前)

>まんきちおじ様さん

リフ珍のリコールの件で日産にたった今クレーム出して、獄塩対応された であります。
日産・・・終わってる
であります。

もう買わない!!!であります。

書込番号:21391117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/30 00:54(1年以上前)

>ボケ★ガエルさん
まぁ想定内でしょう!!
こんな不具合だしても値引き無しって有りますか?
だから日産はダメなんですよ。
自分なん最初から選択肢に入った事ないですよw
1台目も2台目もwww

書込番号:21395203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/827物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/827物件)