日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44502件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10197件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26415件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信29

お気に入りに追加

標準

Hot Newsです

2020/06/12 13:01(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:975件

HotNewsです。※要点編集しています。

1. ついにガソリン車を超えるか VWが“格安”EV 「ID.3」投入

既存の内燃機関車(ICE)と電気自動車(EV)の価格差が縮まり同等になる「価格パリティー(parity)」は近づいている。こう分析するのが、英IHSマークイット(IHS Markit)のアドバイザリーサービスディレクターのラインハルト・ショルシュ(Reinhard Schorsch)氏だ。
 同氏は、ドイツ・フォルクスワーゲン(Volkswagen、VW)が2020年夏に欧州で納車を開始する電気自動車(EV)「ID.3」が、1回の満充電による航続距離(以下、航続距離)当たり車両価格の新基準になるとみる(図1、2)。VWもEVは取得コストと運用コスト(電気代・維持コスト)の双方でこれまでよりも大幅に安くなり、モデルによっては総所有コスト(TCO)でICEよりも大幅に優位になると主張する。
また、
ロイター通信の報道によれば、Teslaは、中国で販売する「モデル3」に、低価格で長寿命の新型電池を20年後半から21年の早期に導入する予定。同電池は、EVのコストをガソリン車と同等にするとテスラの関係者が語ったと伝えている。

その内、LEAFも大幅値下げ(値引き)になるかも‥‥??。
詳しくは: https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04136/?n_cid=nbpnxt_mled_dm


2. 日産リーフの中古電池はどこへ行く?  再利用にあの手この手

「リーフの中古電池でまったく使えないほど劣化しているものは数%しかない」。こう話すのは、中古電池の再利用事業を手掛けるフォーアールエナジー(以下、4Rエナジー、横浜市)
 同社はリーフの中古電池をモジュールに分解し、残容量などの性能の高い順にA、B、Cの3グレードに分けている注3)。そのための測定技術やシミュレーション技術を独自に開発した。測定やシミュレーションには、リーフの車載通信機から集めた電池の使用履歴などのビッグデータも活用しているという。
注3)A、B、Cの具体的な残容量や、在庫に占める比率は非公開である。ただ、目安としてB/Cグレードは残容量が7割以下とみられる。また、Aグレードは現状ではまだ少なく、B/Cグレードが大半を占める。
Aグレードが確実に売れるのは、現在のメインの販売先が日産だからだ。日産は4Rの技術を把握しており、独自の品質チェックも実施している。中古電池の品質を十分に理解した上で購入する。
また、中古電池の回収が本格化するのは21年から本格的にリーフの中古電池が戻り始める。その量は「年間約5000パック注1)」を見込む。現状では供給できる量が限られている。このため、積極的な営業ができず、「慎重に進めざるを得ない」(同氏)という事情もある。
注1)リーフは車両1台に1パックの電池を搭載する。電池1パックは48個の電池モジュールで構成される。

詳しくは: https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04098/?n_cid=nbpnxt_mled_


書込番号:23463702

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:975件

2020/06/12 19:01(1年以上前)

追伸です。
先の記事
>ロイター通信の報道によれば、Teslaは、中国で販売する「モデル3」に、低価格で長寿命の新型電池を20年後半から21年の早期に導入する予定。同電池は、EVのコストをガソリン車と同等にするとテスラの関係者が語ったと伝えている。

この内容は、リン酸鉄リチウム(LFP)電池とのこと。

米電気自動車大手テスラは、中国政府からリン酸鉄リチウム(LFP)電池搭載のセダン「モデル3」の生産の認可を受けた。
中国工業情報省のウェブサイトに掲載された文書で明らかになった。ロイターは2月、高価なコバルトを含まないLFP電池を中国EV向け電池大手の寧徳時代新能源科技(CATL)<300750.SZ>から調達するための協議が大詰めを迎えていると報じた。[nL4N2AJ04O]
工業情報省のウェブサイトに掲載された文書には、電池メーカーの名称は記載されていない。現時点でテスラのコメントは得られていない。


書込番号:23464280

ナイスクチコミ!3


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/12 20:45(1年以上前)

>Horicchiさん
持ち込まれる分で年600台とは、本当にタマが少ないのですね。リーフへ還元される再生バッテリーも150台とは。
初代リーフオーナーが手放してくれないと会社が傾くというのも厳しい話ですね。
いっそZE1用モジュール使って、24k〜30k互換の容量アップ品を販売すれば売れそうですが、これは日産が許さないのかな?

書込番号:23464455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/06/13 07:55(1年以上前)

話逸れますが、こんな強者が海外に居て驚き!

Nissan Leaf 2011 24 kWh upgrade to 64 kWh
https://www.youtube.com/watch?v=b4a_HJQ-Yd4&t=323s

英語ほとんど聴けませんが、映像だけでほとんど判りますね。
ソフトまで64kWhに変更?

書込番号:23465227

ナイスクチコミ!3


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:975件

2020/06/13 08:59(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん

いやぁ〜!!、びっくり仰天ですね。
ここまで出来なくても、国内でユニークな乗用車を作っているメーカーがありますよね。‥‥光岡自動車だったかな?。
この会社で、24KリーフのBodyを亀形から、もっとかっこいいSedan型に改造して売り出して欲しいですね。
ReuseのFull充電できるBatteryに乗せ換えて。
‥‥どうも、あの外観が好みでないので‥‥。


書込番号:23465336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/06/13 16:34(1年以上前)

>Horicchiさん

ね、ここまでやる!っていう改造でしょ、熱意か実力か、とにかくびっくりしました。

>24KリーフのBodyを亀形から

現行新型出るまではそう感じたかもしれませんが、
今は初期型が個性的でカッコ良いと感じるひとりですね。亀でもカエルでも、かわいいと思えたりして・・

乗ってて言うのも何ですが、PriusPHVの後顔が「水中メガネ」に見えたりするのはアタシだけ?

過去の記憶が呼び覚まされて、デザインの好みは人それぞれなんですねぇ。

書込番号:23466166

ナイスクチコミ!3


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/13 18:43(1年以上前)

こういうのもありました。
こっちが優先的に回収しそうな予感。
https://newswitch.jp/p/20590

書込番号:23466464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/14 12:03(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん

初代はEVに特化したデザインだからか、古さを感じにくいですね。
あの出目金ライトも、風切り音低減のためと聞けばへぇーとなります。
他にもスタートサウンドやクリアテール、ベージュの内装色やツインデジタルメーター、グリルレスの顔や青のエンブレムなどなど…
これは普通の車とは違うんだなと思わせる演出がありました。

それに比べて現行リーフには「遊び心」というのが感じられない。
「コストダウン」という金科玉条の下、すべてが想定内、予定調和でつまらない…。

あんまり言うとまた「てるずさん」に怒られるので、この辺で…

書込番号:23468057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2020/06/14 16:30(1年以上前)

話は変わりマスが、

野口観光グループCMの最後のコーラスは
「ドゥ・ワップ」

特に意味は無く、
ただ気を引くためだそう

くっチョー、
ドゥ・ワップ。

書込番号:23468681

ナイスクチコミ!3


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2020/06/14 16:53(1年以上前)

連投失礼シマ、

みっくん
もう復帰したのネ

でも、気にすんな
コーヒーの無いクリープ

なんて皆から言われようとも

前向け、頑張れファイト!

書込番号:23468740

ナイスクチコミ!4


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/14 19:55(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
よく観ますと、降ろすシーンのバッテリパックはグレー色。換装品はブラック色、サービスプラグもZE1用に見えます。作業風景の奥にもう1パック見えてるのが降ろした方かな。ZE1用パックは1-2cm高さがあったように思います。そのためのフレーム加工なのか判りませんが、取り付けがややフレームから浮いてるようにも見えます。

3Dプリンタで3並列の電極部作り、構成は同じ3並列x96直なんでしょう。1パック222w前後。太陽光/風力発電やってる会社さんらしく、入手経路がありそうです。

携帯アプリ+wifi/bluetooth?簡単に12セグに戻してますね。日産のサービス機器とも思えませんが。
きっと廻りは工場閉鎖騒ぎでゴタゴタしてると思われ、そんなところで世界一のリーフ作り上げたっ意気込みも凄いです。

書込番号:23469186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/06/14 20:08(1年以上前)

>あの出目金ライト
何と金魚迷惑で びっくらこいたすタイ

でも好きよ、亀もカエルちゃんも、田舎育ちは

満水の田んぼを泳ぎまわる大きなナマズちゃんたちを初めてみながら、
そういえばナマズづらした車ってある? と聞きたくなったり


てるずさんのスットボケは最高にいい! 気に入ってますよ

書込番号:23469224

ナイスクチコミ!3


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/15 06:53(1年以上前)

端子部分が少し違いますがこのLG製が似てます。
https://m.ja.aliexpress.com/item/32862764609.html?trace=wwwdetail2mobilesitedetail&spm=a2g0n.store_home.productList_11534008.0

書込番号:23470135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/06/15 20:59(1年以上前)

>tkfm7さん
観察力鋭くてちょっと凄いですね。

バッテリ扱ってる会社でないと出来ないプロ技でしたか、やっぱり。

そうですねLG製かも、良く調べられましたね。
これだと226.8Wh/Cell、20ピースで8万3千円ってことは \4,150/個

12V36Ahの自動車用鉛蓄電池は432Whほどなので、
これ2ピースでほぼ同容量、同価格ってことはリチウム蓄電池も安くなった

62kWh分セルだと約110万円、単純計算なので実価はケースバイケースでしょうけど。

書込番号:23471527

ナイスクチコミ!3


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/16 13:58(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
ただこのバッテリーはリチウムポリマーなので、発火の危険性が難点です。真夏のバッテリー温度、急速充電は特に気を付けたいところです。

交渉電圧が3.75V->3.6Vと0.15Vほど下がります。リーフのCCCV充電回路をそのまま用いると、約4.1vの定電圧動作ですがこれも下げる必要があるかもしれません。

ビデオの最後に満充電 12セグ364kmと62kに比べて100kmほど短めに表示されてます。多分、定電圧動作も調整され、過充電は回避してると思います。

バッテリーを熟知してる会社さんだけに、その辺りのノウハウも公開してくれると嬉しいです。

書込番号:23472807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/06/17 08:23(1年以上前)

>tkfm7さん

>リチウムポリマーなので、発火の危険性が難点

あぁ、そうでしたね、気づきませんでした。
EVスポーツカーがクラッシュして、長時間燃えても消せなかったという動画ありますね。
ガソリンだって結構危険なのですが、慣れでしょうか。

CCCVとかCVVFなんて用語が普通に出るって、もしかしてその道だった方?かと
余計な推測しましたが、何だか忘れかけてる略称で検索したくなりました(笑)

電池はタイプによって扱い方が微妙に違うのは、動物(人)と同じかなぁ
優しく やさし〜く 扱ってねっ て言われてる気が

頭冷やしたり、温めたり、七めんどくさいやっちゃな と言いながら、
テスラさまもうまく扱ってられて何となく腹立ちません?
やっちゃえ何とか では機嫌損ねちゃいそう・・

扱い方雑で、何本も直列したニッカドをショートさせた方がいて新品電池からみるみる湯気登ったり、
200V60AH鉛電池回路をショートさせたら、200A元ヒューズ飛ばずにアルミ板が一瞬で穴空いて
落雷音したりと、ホンマ電池は恐ろしかった

以来、EV電池など絶対触りたくない、でも乗りたい

あ、ヤメトキマスこの辺で。

書込番号:23474265

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/06/18 03:31(1年以上前)

あと数年?で全固体リチウム充電池が商品化されるでしょう、まだまだ実験室レベル。

コロナウイルスワクチンが早いか(数年掛かる、東京オリンピックには間に合わない)、固体化は早いか。

最初に開発したものが世界中に販売でき莫大な利益が得られる(投資家もです)

正確には、販売戦略がものをいいます。

MSーDOSは2番手でした、当初はCP・Mが主流MSDOSはコマンドまで同じでした(タダで配ったのが効いた)。

表計算ではエクセルが制覇してますが、ビジカルク(アップル2用)が最初でした、IBMがロータス123をIBMーPC向けに供給。

日本では、門真の松下電器でIBM55550を製造してました(ウィンドウズはまだ出ていなくOS2でした)。

まだHDDはなくFDベースでした、大型機用HDはありましたが洗濯機並みの大きさでした。


書込番号:23475965

ナイスクチコミ!1


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/18 06:01(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
昔、スイッチング電源の設計をやりました。コイルやトランスを手巻きして面白かったです。
数年前、シーケンサをバッテリー駆動した事があり、市販の電源で起動できないものがありました。バッテリーインピーダンス、ラッシュ電流、スロースタート回路の関係だと思いますが、どれもデータシートでは判らないことばかりで、皆さんどうしてるんだろうと気になってました。
別スレの件はこれと似た現象と思え、書かせて頂きました。

ところで62kにはバッテリーヒーターが搭載されているのですかね?冷却が付かずガッカリという記事はありますが、バッテリーヒーター付けたと評価する記事は見たことありません。
24kのバッテリヒーターは海外仕様のみ、パック内で完結、零下のみの動作です。
62k用はヒーターコネクタが付いてるようで、もしかしたら零下以外の低温時も動作してる/させられるかもしれません。寒冷地にはありがたい事だと思いますが。

書込番号:23476017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/06/18 10:38(1年以上前)

>tkfm7さん
e-plusのバッテリーウォーマーのコネクタって普通充電のコネクタの事では無いですか?
他にコネクタあれば気になります。
作動条件は普通充電コネクタに接続時(急速充電では作動しない)バッテリーが−20度の時に外気温が−25度以下ですから役立たずと言うか日本では北海道の一部地域を除いて作動する事はありませんし話題になるような代物でも無いですね。

書込番号:23476337

ナイスクチコミ!2


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/18 18:47(1年以上前)

>ESHY24Gさん、
国内流通している24kのバッテリーパックはオレンジの高圧コネクタと、その右に丸いCAN通信などの制御線のコネクタの2つだけです。
同じく国内流通している40k、62kのバッテリーパックには、高圧コネクタの左側に赤いコネクタが付いています。
海外の24k修理説では、ここはLi-ion battery heater harness connectorとなっております。

書込番号:23477095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/18 19:34(1年以上前)

>ESHY24Gさん
今流通してるAZE0のバッテリーパックを確認したら、これにも同じコネクタが付いてました。修理説の配線図にはこのコネクタが載ってなく、外観図にそう書いてあるだけなのです。もしかしたら車室内用PTCヒーターの間違いなのかもしれません...。

書込番号:23477189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ148

返信55

お気に入りに追加

標準

Nissan ARIYA Inpane

2020/05/23 08:23(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:975件

日産新型EV アリヤ インパネはボタンゼロ

ものすごく、見栄えしますね。

書込番号:23421060

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/05/23 09:53(1年以上前)

これからのEVの方向ですね。

コンピューターと通信とアプリで動く乗物という

エンジン、タンク、配管 そして メカスイッチ、レバー、ダイヤルの羅列から脱皮?

家電よりも高級感があって欲しい
色使いがまだ地味だなあ と感想言ってごめん。

書込番号:23421235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/23 12:10(1年以上前)

まぁこういうのがEVの正常進化でしょうね。
なのに現行リーフは、なんであんな古臭いインテリアにしたんでしょうか?

日産て、なぜだか時代や他メーカーからワンテンポ遅れてるんですよね…。
新型スカイラインにしても、どこか古臭いんですよねぇ。

書込番号:23421518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2020/05/23 15:44(1年以上前)

ハンドルも無くなっちまえば
もっと先進的

とか言い出しそうな貴方

テスラの後部座席で
犬の世話をしていたドライバーが

見事に大破!
まさに先進的、うんうん。

書込番号:23421937

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/23 16:15(1年以上前)

タイヤもなくしてスター・ウォーズ仕様にしましょう!

書込番号:23421993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/05/23 16:27(1年以上前)

アリヤのことだけ感想述べとけばいいやん!

現行リーフ買って乗ってる人のテンション下げてるよ。。

書込番号:23422014

ナイスクチコミ!9


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2020/05/23 16:46(1年以上前)

タイヤ君は

縁石自動回避も
マスト

なんて言うと
またエスハイ君が来るかしら?

書込番号:23422057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/23 21:06(1年以上前)

>akaboさん

現行リーフのインテリアがお粗末なのは事実ですから。
テスラやプリウス、他のEVのインテリアと見比べて下さい。
造形センスが10年遅れてます。

書込番号:23422606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/05/23 22:00(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
いや、異論があるわけやなく、言わなくていい時と場合があるということですから、

書込番号:23422761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/05/23 22:28(1年以上前)

日産は部品共有化しすぎの弊害とシートレイアウトのダメダメ感はヨーロッパ的ですよね。

書込番号:23422826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/05/23 22:44(1年以上前)

トヨタが19kWh以上積んだプラグインをかなり安く出す見たいですから、電気自動車も厳しくなりますね。

書込番号:23422862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/23 23:45(1年以上前)

>ESHY24Gさん

日産は太刀打ちできるでしょうか?
ノートのe-powerを代車で借りましたが、なんせエンジンがかかりっぱなしで、快適性はリーフの足元にも及びませんでした。
バッテリーの容量増大必須だと思いました。
それにあのダサいデザイン…

日産はトヨタに叩き潰されてしまうんですかね?

書込番号:23423008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/05/24 01:25(1年以上前)

0ー100m 5.8秒で1500wのコンセントも着いていて内装も格段に良いですから少なくとも価格帯の近いe-plusやアリアは等は厳しくなりますね、市場を奪われるでしょうね。

書込番号:23423161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/24 02:45(1年以上前)

>ESHY24Gさん

せっかく金の亡者ゴーンを追い出したのに…。それ見たことかと高笑いをしてるかも。
日産の没落でEVの普及が遠のくことがなければいいですが…。

書込番号:23423211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2020/05/24 04:02(1年以上前)

お仲良ろしおますのね
ゥぷぷッ
おホモ達?

あれイヤこれイヤ
言うてはると

温度管理がネーヨ変速機がネーヨの
おネーもやって来るわョ。

おネーが来ましたおネーが来たぁ
ワタシも仲間に入れてよネー

この続き知っとるけ?
でも今は自粛、うんうん。

それではみなさま、ごきげんよう。

書込番号:23423243

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/05/24 07:48(1年以上前)

てるずさんって・・ホンマ面白杉! といっテミルズ

あれ! 出がらし?

先進=Go to the heaven って解していいの?

書込番号:23423351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/24 09:38(1年以上前)

現行リーフの内装が古臭いのはコストダウンのため実際古い物を使い回しているので仕方ないと思います。ナビもエアコンパネルもシフトノブも全て旧型から使い回しですよね。メーターやステアリングはセレナと共通ですし、新規開発部品はほとんどありません。造形でどうにか出来るレベルではないですよね。
その代わりバッテリー増量やプロパイロットなど搭載したのに旧型と比べてあの値段で済んでいると思えばそこまでカッコ悪いとも思わないですし個人的には納得しています。
アリアも市販モデルがどうなるかはわかりませんが、低価格化のために質感が低くならない事を願っています。

書込番号:23423508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/05/24 12:44(1年以上前)

ほんとかまってちゃんなんだなぁ。
ローカルの笑も何がおもろいのかそもそも日本語なのかもわからん。

書込番号:23423864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/05/24 13:12(1年以上前)

>ライトニングレッドさん
ステアリングは軽自動車とも共通です、上の照明が30年前かって感じなのとネジでがそこらじゅうむき出しで軽トラ又は商用車かって所がチラホラある上に
押しにくいボタン類、シートレイアウトの悪さ、電気自動車なのにコンセントが無い色々と出来が悪いですが悪い子程可愛いと言いますししばらくは付き合って行きます。

書込番号:23423911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/24 15:51(1年以上前)

>ESHY24Gさん

消費者はそういう所を見るんじゃないでしょうか?
そういう目に見える質感に拘らない車が、どうして素人に売れるでしょうか?

中身に自信があるからこそ、それを消費者に理解しやすい形で届ける努力をしてほしかった。
目先のコストダウンに拘り、リーフという希望のブランドをここまで落ちぶれさせた日産の先見性のなさを悔やみます。

書込番号:23424178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/24 17:00(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
コスト高なEVで300万円〜の車に質感まで求めるのは少々期待しすぎではないですか?コストダウンと言っても旧型比で装備が落ちている訳でもないですし、車としての性能は向上しています。普通の見た目で手の届きやすい価格のEVがあってもよいと思います。
テスラ、BMW、ジャガーなど選択肢は色々ありますし、質感や未来的なデザインにも拘りがある方はそういう車を買っておられると思いますよ。

書込番号:23424309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信23

お気に入りに追加

標準

60kW 2011リーフ

2020/05/14 13:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件

既にご存知の方も多いと思いますが、これは30kWを2台分積んだって事でしょうかね?
多分車検は重量で引っかかってしまいますよね?改造申請すれば通るのでしょうか?
https://m.youtube.com/watch?v=9iEJBpOfoI4&t=197s

少し前からオクで62kバッテリーが出始め、そちらなら車検も大丈夫かなと気になってます。CANの変換モジュールは必要だと思いますが。(念のため、出品者とは一切関係ありません。)

書込番号:23402974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ASZ33さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/19 18:42(1年以上前)

重量は何kg増しになるんだろう。

こういうのをやってくれる業者があえば是非させたいな。

バッテリーを倍に増やしてもセグメントって欠けたままなんですね。。。

セグメントの表示って思ってたよりデタラメなんですかねぇ

書込番号:23414205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2020/05/21 13:10(1年以上前)

いつかテスラの電池とか、全個体電池(全樹脂電池)に換装できるようになれば、うれしいですね

何しろ劣化が少ない電池が欲しいですね。

書込番号:23417674

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件

2020/05/22 13:16(1年以上前)

>ASZ33さん
バッテリーケースが無くても100kgぐらい加わるんじゃ無いでしょうか。後輪より後ろだとフロントのグリップに影響しそうです。
>ジョンwヘンリーさん
そろそろ技術革新があっても良いですよね。

ヘタったセルだけ交換してくれるサービスはあっても良いですよね。2パックぐらい並列に取り付けてくれるとか。

書込番号:23419486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件

2020/06/21 18:43(1年以上前)

バッテリーまとめておられました。
https://nekosoftsolar.blogspot.com/2018/09/?m=1
24kWh ZE0 304kg
24 AZE0 273
30 AZE0 294
40 ZE1 310
62 ZE1 440
やっぱり62kは重い、というより40kが軽い?

書込番号:23483538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/06/22 07:38(1年以上前)

>tkfm7さん

美味しい記事、照会ありがとう。

書込番号:23484498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/06/22 08:41(1年以上前)

車体2個1ありなら、電池交換の方が簡単じゃないですか。
EV普及につれて、電気に得意な業者さん増えて対応してくれそうと期待。

トランクにバッテリ占有は間に合わせで、実用的でないかもしれません。
より性能良い電池に交換が王道かと。

(つぶやき)
リーフの掲示板はマニアックな書き込み多くて楽しい。
toyotaのPHVは万人向けなのか、完成形に近づいたのか
初代ハイブリッド車は課題多くて、マニアックな書き込み多彩だった(所有してなかったが)
あれこれ問題だらけの趣味は楽しいが、出来上がると味気ない。 昔、オーディオもそうだった。。。

書込番号:23484580

ナイスクチコミ!3


スレ主 tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件

2020/06/23 10:38(1年以上前)

ニュージーランドは中古車が多く、長く大切に乗る精神があるんでしょう。
海外で部品屋覗くと本当にいろんな品が置いてあるのに驚きます。昔の秋葉原のように小さな専門店がたくさん並んでて。何店も廻る必要はありますが、大きなホームセンターやネットで見つからない物がゴロゴロと。
日本はDIYerには厳しい国です。

書込番号:23486906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/06/23 14:30(1年以上前)

Classical Sparks 2005

スチームピストンエンジン車

昔の話、2005年の夏(2月始め)でしたが・・・

ニュージーランド クライストチャーチ ハグレー公園で
持前のクラシックカー数十台持ち寄ったお披露目会がありました。
(リーフと無関係な話で失礼しました)

今はリーフの電池交換用信号変換ツールがあるとは。

書込番号:23487356

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件

2020/06/24 14:40(1年以上前)

暖かい国に行きたいとこの頃よく思います。太陽光つけてオフグリッドしたいです。
土地が広く、物価は安く、治安は良くて、衛生的。食べ物は美味しく、女性は美人で...欲望はキリがありません。

オーストラリアは自動車工場全て閉鎖してしまったんですね。せめてホールデンは残して欲しかった。政府も介入しないんですね。

書込番号:23489483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/06/24 15:35(1年以上前)

>土地が広く、物価は安く、治安は良くて、衛生的。食べ物は美味しく

日本の田舎がこれにピッタリ? 女性は・・・気持ち次第ってことで、目つぶれば。

書込番号:23489578

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件

2020/06/26 01:26(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
日本の田舎ではまだ物価が高いと思ってます。

別スレの64kwhリーフの動画消えたようです。何か不味かった?あと、日産/AESCもこんな細めのバッテリーあったのですね。規格化されれば安心なのですが。
https://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/li_ion_ev.html

書込番号:23493242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件

2020/06/26 06:54(1年以上前)

リンクがうまくいきませんでした。
ページの一番下にあるハイブリッド専用バッテリーへ飛んでください。

書込番号:23493395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件

2020/06/28 23:22(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
NISSAN consult 3+とセキュリティカードというものも流通しています。あの動画で 12セグに戻したのもそういったツールかもしれません。

こちら情報多いですね。左上の充電器アイコンから他車種の掲示板へも行けます
https://mynissanleaf.com/

書込番号:23500050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/06/29 19:00(1年以上前)

>tkfm7さん

お〜いきなりAll English Siteに行っちゃって、何が何だか?圧倒されました。

こんな時、Chromeちゃんは賢いね、そこそこ判る日本語化、素晴らしい。
すぐこんあ助け借りるからいつまでたっても英語は苦手。

で。。。どこにあるか、探してみますので、しばし時間ください。

またマニアックなサイト紹介いただきウレスイ

書込番号:23501535

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件

2020/06/30 00:30(1年以上前)

imevはこちら
http://myimiev.com/

このスレ主Turbo3さんがleaf spy開発したのですね。
いきなりセルバランスの回路図とかありがたや〜
https://mynissanleaf.com/viewtopic.php?f=8&t=17470&p=380079&hilit=430+ohm#p380079

書込番号:23502250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件

2020/12/17 02:01(1年以上前)

オクに+24k増設キット出ましたね。(中古バッテリーなので+16k〜+20kぐらいか?)
海外キットかも知れませんが、やり取りなど見てますとオリジナルっぽい印象です。動画準備中との事で期待してます。

書込番号:23853293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件

2021/03/01 04:17(1年以上前)

そもそも日本での増設は改造車となり、そのままでは車検に通らない。車検に通らない改造だと事故時の保険も降りず、結構大変な事になる。

車検を通すなら改造申請が必要となる。
1番目は下記(10)の電気装置
海外の改造例やオク出品のようなトランク設置は、危険と判断される可能性も高い。発火対策、感電対策、サービスプラグ、追突事故時の後部座席の安全性などか。
様式4 添付書面の審査結果通知書 (101.10 KB)
https://www.naltec.go.jp/publication/regulation/shinsajimukitei.html

2番目は車両重量
https://www.diylabo.jp/column/column-347.html
1.1倍以下の制限範囲内の場合、24k車重1450kg。運転者55kgを引くと増加分は90kgまで。
24kバッテリー1モジュール(3.8kg)だから、半分の24モジュール(12kwh)も難しい。
セル単位(787g)なら96セル(12kwh)で75.5kg。14.5kgでシャシー,BMSなど組み込めるなら可能性ある。

ただ本体24k+増設12k、10セグなら28.4k相当にしかならない。

48モジュール増設した場合、車重1.1倍を超えてしまうので制動性能の証明・検査が必要だろう。計算書で済むなら良いが、もし認定検査受けると100万前後?

書込番号:23995474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件

2021/04/06 08:39(1年以上前)

https://m.youtube.com/watch?v=bgBB0L3i_Bg
天井にバッテリーを積むのか...
と思いきや、これは事故車のバッテリーを持ち帰るシーンの様です。それでも怖いですが。

これまでバッテリーペアリングツールは結構なお値段してましたし、ペア数にも制限かけられてて手が出しにくいものでした。
https://evsenhanced.com/products/hv-battery-pairing-tool/

dala氏はcan bridgeの開発者で、ペアリング方法なども公開されてます。

この動画ではcan bridge、ペアリング設定にleafspy pro(暫定版)を使っています。(ペアリング設定自体はcan bridgeが無くても可能ですが、世代の異なるバッテリーを積むとヒーターやブレーキ他にトラブルが生じるのでcan bridgeが必要との事。)

元スレ
https://www.mynissanleaf.com/viewtopic.php?f=34&t=27600&hilit=%E2%80%9CCan+bridge%E2%80%9D&start=550

書込番号:24064136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件

2022/09/24 23:01(1年以上前)

あれこれ調べてまして、日産の元でのアップグレードは諦めました。62kは重量面で車検も通らないと思われ、40kに決めました。

作業はこれからですが、こちらに書いていきます。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3212146/car/2875721/7052631/note.aspx

書込番号:24938430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件

2022/11/27 20:35(1年以上前)

アップグレード後、最初の起動にて

ようやく40kWhに換装しました。
亀とワーニングはリーフスパイで消え、走行可能となりました。

書込番号:25028102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイヤレス給電システム 普及するか?

2020/05/13 23:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:975件

ご参考までに、(編集しています)

富士経済は、EV・PHV向け充電インフラについて、中国や北米など主要16か国の市場を調査。その結果を
「EV/PHEV充電インフラの国別整備実態と普及計画 2020」にまとめた。

主力となっている60kW機は、2020年に設置数が14万4000個になると予測され、今後も市場をけん引するとみられる。用途別では公共用が中心であるものの、他国と比べて職場用や商用車用の普及が進んでいる。

◆ワイヤレス給電システム
ワイヤレス給電システムは現状、大半が停車中給電システムだが、米国や中国では商用車用の走行中給電システムの普及が始まっている。2035年には停車中が87万台、走行中が414万台になるとみられる。 日本では、ダイヘンが投入したEV・PHV向けシステムなどがあり、2018年は僅少にとどまっている。停車中給電システムは2019年に200台が見込まれ、2025年以降、本格的に伸びるとみられる。また、走行中給電システムは2025年頃に市場が立ち上がり、2030年以降、急伸するとみられる。中国では、世界に先駆けてタクシーやバス向けの停車中および走行中給電システムを実用化。2019年は1500台が見込まれ、今後も両システムが伸びるとみられる。

◆急速充電器
急速充電器は、中国の標準であるGB/T、日本発祥で世界に先行普及したCHAdeMO、欧州や米国を中心とするCCS(コンボ1/2)、テスラが展開するスーパーチャージャーなどの方式がある。
日本ではCHAdeMOが主力であり、


◆普通充電器
普通充電器は、米国や日本で普及するタイプ1、欧州で普及するタイプ2、中国の標準であるGBなどの方式があるが、日本ではタイプ1が主流。

詳しくは次をご覧ください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3edfa4de9ae855bcf2a5954bc2540d8ab3052acf


書込番号:23402183

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8466件Goodアンサー獲得:1093件

2020/05/14 06:40(1年以上前)

日本でも早稲田の大聖先生がバスを使って10年以上前から研究していますが、なかなか普及しませんねぇ。
https://response.jp/article/2010/10/12/146269.html

書込番号:23402431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:120件

2020/05/14 11:52(1年以上前)

主要幹線道路には道路に埋め込んで充電しながら走れる時代になったら電気自動車買います。

書込番号:23402778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2020/05/14 13:07(1年以上前)

扇沢バスターミナル

スマホなどには便利ですけどEVに必要かどうかですね
設備投資や充電ロスなど考えたら一般には不要とおもいます。
バスやトラックなどではターミナル等で実現できると便利です。

ワイヤレスではありませんが、黒部立山アルペンルートの扇沢<->黒部ダム間の関電EVバスは扇沢バスターミナルでパンタグラフを上げて超高速充電してますね 乗降時間に充電できるようです。
興味があったので扇沢到着時に見ていたらちょうどパンタグラフがビョーンと上がってました。
コネクター接続など手間いらなくて便利と思います。
限られた区間なので車両重量10トン以上、定員80人のEVバスでもリーフe+よりバッテリー容量少なくても運用できているようです。
https://www.kurobe-dam.com/kankou/e-bus.html


書込番号:23402897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2020/05/20 18:50(1年以上前)

今の普及台数ならはワイヤレス充電はコスト面から普及しないと思います。日経のレポートにあるように技術的にはかなり検討されてます。もしもガソリン車から電気自動車に本気で移行する(させる)のであれば必要な設備だと思いますね。駐車中、信号停止中、高速で移動中に充電が可能になれば長時間充電や温度上昇のデメリットがかなり和らぎますね。

書込番号:23416328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車税の過大請求

2020/05/12 21:27(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 mitsuo6666さん
クチコミ投稿数:152件 リーフ 2017年モデルの満足度3


 去年リーフを買い替えたのですが、自動車税が、15000円と軽減税率が少なかったので、おかしいなと思い、兵庫県の県税事務所に電話をかけました。
 翌日、県税事務所から電話がありシステムの不具合との事で改めて請求書や通知書を送るとのことでした。
 ニュースで報道もしており電気自動車以外にもハイブリッドなども該当しているようです。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20200512/2020008039.html

書込番号:23400104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/05/12 22:35(1年以上前)

先日、新型フィットのスレでもそんなのありましたね。

あの方も兵庫県?それとも全国規模で?

書込番号:23400272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/12 23:55(1年以上前)

>あの方も兵庫県?それとも全国規模で?
自動車税は都道府県税なので兵庫だけでしょ
システム運用の委託業者は納税通知書の封入封緘もしていたのかもしれません
基準日で税額などが異なってくる場合はサンプルの抽出で変更が正しくなされているか確認をしますけど漏れた???
どうであれ赤っ恥です

書込番号:23400461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1412件

2020/05/13 06:45(1年以上前)

>mitsuo6666さん
コロナ対応で忙しいんですよ!

書込番号:23400721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2020/05/13 13:46(1年以上前)

税とかって、余分に取ることはあっても少なくなるように間違うことってあまり聞きませんよねぇ?
なんでやろ〜?(^^;)

書込番号:23401188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/13 20:06(1年以上前)

>コロナ対応で忙しいんですよ!
送付が終わったら口座引き落としに関する対応と議会対策も練らないといけなくなりました
詳細は委員会辺りで明らかになりますね

書込番号:23401767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/13 20:34(1年以上前)

>日ロレのニャンズ達さん

「口座引き落としに関する対応」
とはどのようなことですか?

書込番号:23401815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/13 23:33(1年以上前)

兵庫県は指定金融機関を通して引き落とし依頼をするかなど承知をしませんが何らの形で銀行などへ情報を渡す必要があります
今まで作成していた内容はそのまま使えないのでマスターデータの修正を掛ける必要が生じているのは確かです
最低でも異動分が正しくデータへ反映しているはチェックを掛けると思います

書込番号:23402184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/05/14 16:24(1年以上前)

誰も間違えないような税額にすれば良いだけなのに。
何か事情がある?考え過ぎかね?

書込番号:23403219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/14 18:58(1年以上前)

思いつきや閃きのレベルだね
八千円が一万円みたいに上がると激昂するんじゃね
兵庫県は間違えた納税通知書を回収するかや既に納付があれば如何に返金するかなどで大変だと思う
個人的にどう処理するかが気になるのは同じ納税義務者で複数の車を持っていて1台以上で請求額が違ったケースかな

書込番号:23403487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/14 21:42(1年以上前)

>日ロレのニャンズ達さん

口座引き落としの対応、おそらく予想以上に大変ですね。
おそらく金融機関へはデータを送付済みだろうし、金融機関も処理は大変そうですね。
税制全体がどんどん複雑になってきているんで起こるべきして起こったミスかもしれませんね。

書込番号:23403816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/16 16:33(1年以上前)

新たな移動をどこまで採用するかと金融機関へデータを渡す締め日(引き落とし実行7営業日前とか)の兼ね合いは難しいです

書込番号:23407303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信22

お気に入りに追加

標準

日産新型EV「ARIA}概要発表

2020/05/08 17:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:975件

AUTOCARJapanのWebから−−要点編集

今年(2020年)に発売予定の新型EV「アリア」は「たんなるEV」ではない。
アリアはリーフ後継でも、リーフの兄貴分でもない。
はっきり言えば、「リーフ」とは比べ物にならないくらい、日産にとって極めて重要なモデルである。
先進技術説明会には、新規EVシステムを搭載したリーフベースの実験車両がメディアに公開された。

公開されたスペックは、ボディサイズが全長4600mm×全幅1920mm×全高1630mm。 動力系は、車体の前後それぞれに1基の高出力電動モーターを搭載する、ツインモーター四輪制御システムを搭載する。EM57と呼ぶモーターを2基搭載。最大出力227kw、最大トルク680Nmは、リーフのベースモデルの約2倍に当たる。

外観写真=https://www.autocar.jp/news/2019/10/23/429262/
https://www.autocar.jp/photo/news/510374/#photo12

Battery仕様は不明(記載なし)、よって航続距離、電費、車両価格など不明。発表が待たれます。

書込番号:23390034

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/05/08 17:41(1年以上前)

>Horicchiさん
情報ありがとうございます。
しかし、車両寸法を見ますと、到底国内で量販する事を目的とする車には見えませんね。
ZESP3の件といい、残念です。

書込番号:23390091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6136件Goodアンサー獲得:472件

2020/05/08 17:53(1年以上前)

>今年(2020年)に発売予定の新型EV「アリア」

命名がダサいと思うが。
以前、HONDA Fit ARIAという車がありました。

書込番号:23390114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2020/05/08 19:07(1年以上前)

アリャリャ

書込番号:23390267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2020/05/08 20:13(1年以上前)

駄洒落封印さんもびっくり(・ω・)ノ

書込番号:23390419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6136件Goodアンサー獲得:472件

2020/05/09 11:55(1年以上前)

>日産新型EV「ARIA}概要発表

前述で
「命名がダサいと思うが。
以前、HONDA Fit ARIAという車がありました。」
と思ったが報道写真を見て気付いたがスペルが「ARIYA」になっている。
https://response.jp/article/2019/11/03/328348.html

書込番号:23391832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/12 16:08(1年以上前)

Nissan Ariya : 昨年のモーターショーでの発表のコンセプトと、ほぼ同じ形で、とてもかっこい!楽しみな第2世代のEV。
          問題は価格だ。

書込番号:23399470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/13 00:23(1年以上前)

EVにでっかいグリルモドキ付けるのやめて欲しい。

書込番号:23400517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/13 12:04(1年以上前)

300miles, 40000-45000$(推測)って記事もありますね。
https://www.caranddriver.com/nissan/ariya

書込番号:23401070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/14 11:00(1年以上前)

40,000-45,000ドルであればアメリカのリーフ62KWは38,200-43,900ドルの値付けですから、あまり差が無いですね。
テスラモデルYがデュアルモーターロングレンジで52,990ドル、パフォーマンスで60,990ドルなので、アリヤも似たような値付けかと思っていましたが、そこまで安ければかなり競争力ありそうですね。
ただ、シャシーやドアなど10年使い回しで素材も鉄製にまでしてコストカットした従来型であるリーフと、新開発でモーター増えて内外装の質感も向上するはずの?アリヤが似たような値段で済むとはとても思えないですが...

見た目や今出ている情報ではスペックも魅力的なので、
もし日本でもe+と同等かちょい足しくらいの価格帯で発売されるなら是非乗り換えたいです。

書込番号:23402693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2020/05/14 23:06(1年以上前)

アリアコンセプト、なかなか出来の良さそうな印象ですね。

登録して今月で2年半になる40Kリーフの走行距離が87千キロになり、新型EV購入を検討中です。

ただ、リーフもそうですが、外部への給電機器(例えばニチコン製の1500W×3口、税抜65万円)がないと、

地震等による停電事態には全く対応が出来ないみたい。せめて1500Wのコンセントが標準で1〜2口でも

搭載されていて欲しいですね。少なくともPHV、PHEV(プリウスやアウトランダー等)には標準で搭載されて

いるのに、残念でなりません。

書込番号:23404001

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/15 10:54(1年以上前)

海外勢: 「テスラ/VW-ID・3/ボルボ(ポーラスター)/BMW/フィスカー(オーシャン)などなど」が、どんどん出てきてます。
(特にテスラは、相当売れているのか、本当に良く目にするようになりました)
「日産リーフ」に「日産Ariya」も加われば、海外勢と比べても遜色ないのではと感じます。
高い価格が心配ですが、他のサイト情報のように$40000〜$45000からの価格設定まら、すぐにでも乗り換えたいです。

書込番号:23404638

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/05/17 02:13(1年以上前)

インバーターには、Si-C FETがGa-FET使ってるのでしょうか。

書込番号:23408581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/22 11:54(1年以上前)

ネットでは、2020年内に市販発表され、2021年初頭に販売という情報がいくつか有りますね。車検の時期の関係で、「Ariya」発売されれば、すぐに予約したいです。3月までに納車して欲しい!

書込番号:23419358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/05/22 17:11(1年以上前)

>わんこねこさん
車両寸法をみますと幅は国産では最大クラスになりますが、普段使いには大きすぎませんか?

書込番号:23419818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/25 10:49(1年以上前)

実販車の場合は、コンセプトでの発表の寸法よりも小型化する事が多いそうですし、他のSUVとの比較等も有ると思いますので、もう少し小型の方が使い易いですね。

書込番号:23425652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/29 16:35(1年以上前)

昨日のニュースでは、7月に正式発表との事で、うれしいです。こんなに早く発売されるとは思っていませんでした。
楽しみ!!

書込番号:23434158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/26 10:24(1年以上前)

>Horicchiさん
日産Ariyaの正式なティーザー画像が、日産のWEBサイトで発表されましたね。
ほぼコンセプトと同じ様です。

書込番号:23493672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/06/30 21:39(1年以上前)

何でもアリヤ ほどで無くても、このインパネとても好きだナァ。

やっとEVらしいインパネ(ハート)

書込番号:23504102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/01 07:39(1年以上前)

連投お許し下さいませ。 Ariyaの発表・発売のアナウンスが、7/15だそうです。新しいバッテリー・新しい4輪駆動などなど、本当に楽しみです。RAV4-PHEV(PHV)も大人気のようですので、アリアも頑張って欲しいです。

書込番号:23504683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2020/07/15 17:56(1年以上前)

本日正式発表ありましたね。
中でも興味深いのが、新型モーター搭載されるようです。このモーターは 高速走行時の消費電力が低いらしいです。やっとモーター駆動の欠点である、高速走行での消費電力増加が改善されそう!

書込番号:23536103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/829物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/829物件)