日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44520件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10213件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26417件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

普通充電の課金

2016/02/15 21:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2554件

みなさんのところにも郵送されたと思いますが、

充電終了後にコネクタを挿したまま
タイマー充電、タイマーエアコン、リモート充電、乗る前エアコン
の利用があると、停止中も利用時間に含まれる

これって宿泊先で充電したと考えられるんですが
泊って 充電して 出かける前に車内を快適温度にすると充電していない時間も課金されるわけで…
対策として 自分のカードを使用せず、宿泊先からカードを借りる のがいいのでしょうね

書込番号:19593744

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/17 17:32(1年以上前)

出先で普通充電する人ってそんなに多くないと思うので、いっそのこと普通充電も無料にすれば良いと思うのですが。

今回のリーフオーナー全員への郵送料の方が高かったりして...(^^;)

書込番号:19599800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/19 15:14(1年以上前)

私は御殿場アウトレットに行ったときには、1時間90円(1分1.5円)の有料駐車場、として普通充電器を使わせてもらっています。
都心から東名足柄の山道を上ってきて空っぽになったバッテリーを充電するのにちょうど良いですし
週末は近接の駐車場がいっぱいになってしまう中で、2台の普通充電器の前はいつも空いているので助かります。

書込番号:19606544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4617件Goodアンサー獲得:394件

2016/02/25 21:26(1年以上前)

今日届いた日産カードの請求ハガキで以前の普通充電器使用料返還されていました。
-89円 たぶん59分間の使用料ですね
これで過去3回使ったのに1回しか請求が来なくて、
それも返還されたので全部タダになりました。

4月からは課金ですね

書込番号:19629686

ナイスクチコミ!0


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/26 07:35(1年以上前)

自分の地域では普通充電器はほとんど無料ですが、鍵が掛かっていて
一々受付にお願いしたり、ノートに記入しなければいけないのでほとんど利用してません。

80%は自宅充電で、外での充電は日産の認証式急速充電しか利用してません。
以前は充電待ちは全くなかったのですが、ここ1年位は結構先客が充電してる事が増えましたね。

書込番号:19630951

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

急速充電器 2台体制

2016/01/24 18:37(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

釣行で早朝に片道140km走りますが、100%充電で出発しても真冬はヒーター、ヘッドライト使用等でeco運転に徹してもぎりぎりの到着になります。
自宅から目的地までのルート上には急速充電器がなかった(寄り道すれば約100km先にあり)のですが、ルート上の高速PAとルートのちょうど真ん中にあたる70km先の道の駅に新設されました。高速PAは伊勢道多気PA(12/25運用開始)、道の駅はR166の飯高駅(試用中)です。 トイレ休憩で10分充電するだけで安心です。
飯高駅には高出力の急速充電器が2台設置されており、これから2台体制の急速充電スポットが増えていけばますます便利になります。
http://www.iitakaeki.com/contents/facilities/ev/ev.php

書込番号:19521144

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/25 22:42(1年以上前)

日産自動車北九州工場には、入口に急速充電器が二台あります。また、工場の中にあと4台あるそうです。
日産ディーラーも2つ並んであったり、直ぐ近くにあったりでそれぞれ急速充電器が設置されていたりしますね。
自宅から5kmにも自動車道を日産自動車と日産プリンスがあります。
コンビニにも設置されてきていますし、山奥や島嶼部以外では困らないようになりました。

書込番号:19525045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/25 22:45(1年以上前)

自動車道を→自動車道を挟んで
です。

書込番号:19525058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/26 09:42(1年以上前)

駄知 旧車館

初代 ブルーバード

最後のグロリア

マツダ 自動三輪車

らぶくんのパパさん

先達て 岐阜県土岐市駄知にある旧車館にいって来ました、。昭和40年以降の自家用車が
廃車同様の状態から 新車なみにレストアされ4〜50台展示されて居ました。

帰りに岐阜県多治見市の岐阜ニッサンで充電させて頂きました。店員さんの話ですと岐阜
ニッサンでは殆んどの営業所に急速充電器が2ヶ所設置されて居るのだそうです。

出来れば 高速自動車道のPAやSAにも 2ヶ所づつ設置して欲しいです。それと せめて
7〜80kmに1ヶ所の設置を各ネクスコに お願いしたいと思います。が 如何でしょうか?

*写真をアップしました。ご覧下さい。

書込番号:19526041

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4617件

2016/01/26 18:37(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
旧車館行ってみたいですね
私も車は40年弱乗っていますが、さすがに写真にある車は所有したことはありません。
写真のグロリアは会社の先輩が大事に乗っておられたのを覚えています。

私がこれまで立ち寄った日産では日産プリンス三重 上野中瀬インター店が急速充電器2基設置でした。
http://map2.nissan.co.jp/c/h/?BT1=1&BT8=1460,04B&hs_cd=1460&uc=110&grp=nissan01
EV専用スペース3台分で急速充電器が2台並んで設置されています。
24時間対応 大阪と名古屋を結ぶ名阪国道(自動車専用道)のインターから200mほどなので便利です。

リーフを長距離メインに使っている私としては、一番便利なのが道の駅と高速PA/SAです。
トイレ、コーヒー、食事などと組み合わせて利用すると、待ち時間がほとんど気になりません。
NEXCO中日本と西日本管内では数箇所を除いて高速SAには急速充電器が設置されています。
これからも道の駅、高速PA/SAへの新設、増設を期待しています。

書込番号:19526996

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/27 19:24(1年以上前)

観音開きの王冠

ケンメリ スカイライン

旧い ベンツ

寄贈された CG誌

らぶくんのパパさん

私の家(愛知県一宮市)〜駄知旧車館までは 東海北陸道の一宮西IC〜中央道 土岐IC経由53kmの所に
有ります。
基本 個人の方が自動車販売の傍ら自社の板金 塗装の技術の向上を図るためにボロボロに成って朽ちて行く
旧車を出来る限りオリジナルの儘 車検が受けられる迄に再生するコトを目標に始められたとのコトです。
なので 開館は毎月の第一日曜日に月に一回のみ無料でAM10.00からPM17.00 迄 見学が出来ます。

興味の 在る方は 中根モータース 駄知旧車館で検索の上 開館日を確認の上 是非とも見学なさって下さい。
旧車 以外にも 寄贈されたカーグラフィック誌が数百冊 展示されていたりして結構見応えがありますよ !

リーフに関係の無い 話で申し訳ないです。その点 宜しく !!!

私は 4回程 行きました。写真は以前に撮ったモノも有ります。併せて 宜しく !

書込番号:19529963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4617件

2016/02/01 19:07(1年以上前)

飯高駅_1

飯高駅_2

道の駅 飯高駅(国道166号線)の急速充電器 本日2月1日より使用開始でした。
充電開始時120A出ました。 30kWhバッテリ、効率よく充電できそうです。

書込番号:19545973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/01 20:16(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
今の季節、後期24kw車だと、最初の一瞬はMax120A(50kWh)が出ますが、すぐに電流制限されてしまいます。
夏であれば、残量60%ぐらいまでは50kWhで充電可能ですが、今度はバッテリ温度上昇の心配が…

30kw車は、真冬でもこのような電流制限がかかりにくいのでしょうか?

書込番号:19546206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4617件

2016/02/01 21:54(1年以上前)

>妖怪くっちゃねさん
私のリーフは中期? Xです。(2014-5)
30kWhで効率よくできそうと書いたのは、このような高出力50kw
の充電器だと充電率が上がるにつれて充電電流が落ちるにしても、
30kwバッテリと24kwhバッテリでは充電率がおなじ10%上がる時に
増える容量は3.0kwhと2.4kwhの違いがあるので、効率が良いと
考えられるからです。
逆に、20kwの充電器では30分で最大10kwhしか充電できない
ので24kwhバッテリでも30kwhバッテリでも30分で充電できる
実容量ほとんど差はないと思います。

夏場の連続充電での30kWhバッテリの温度上昇が気になりますね
私は10万キロまではこのまま乗るつもりです。すでに5.3万km
なので1回目の車検あたりで超えるかもです。 夏タイヤはもう
溝が限界で新調しました。スタッドレスから戻す春に履き替えます。

ちなみに今回残36%から充電を始めて、最初は120Aで15分後に戻って
きた時は電流50Aで残70%まで充電されてました。
leaf spyの使用をやめましたので充電グラフは取得できていません。

書込番号:19546654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

普通充電器の能力と充電コスト

2016/01/15 21:19(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:4617件

普通充電器の電流値

最近、山奥にもNCS対応の普通充電器が増えてきて温泉利用時などによく使っています。
60分程度の利用で20%前後充電できるので、何アンペア流れているのか興味が
あり、今日たまたま充電電流を表示する普通充電器があったので山登りの後、麓の
温泉利用中に約60分充電してみました。 
17.5A流れていたので60分で3.5kWhになります。(自宅充電では2.8kWhなので1.25倍)
充電コストは日産スタンダードプランが1.5円/分なので60分で90円課金されます。
90円÷3.5kWh=25.7円(1kWhあたり) *月会費は無視したとして
夜間電力料金には及ばないですが、通常の電気料金としてはリーズナブルなコストです。
(充電器によっても多少の充電能力の違いはあると思います)
ちなみに三菱の充電カードではベーシック1.4円/分でプレミアムでは無料(2016/2月〜)です。
日産スタンダードは急速充電器が使い放題、三菱プレミアムカードは普通充電器が
使い放題という住み分けになるようです。
http://www.ev-life.com/charging/support.html

書込番号:19494308

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ59

返信22

お気に入りに追加

標準

実力300キロのEV

2016/01/12 02:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:1173件

シボレーBOLTの詳細が明らかになりました。
バッテリー搭載量は60kWh。$37,500前後で2016年内に発売開始。
2代目リーフはこれを指標にすると思われます。

BOLT: WB=2600, L=4166, W=1765, H=1594, 1625(435)kg
    ホイールベース、全長、全幅、全高、車重(バッテリーパック重量)
最大出力160kW、0-60マイル加速7秒未満

現行日産リーフ、日産ノートとの比較。
LEAF: WB=2700, L=4445, W=1770, H=1550, 1517(290)kg [US 30kWh版]
NOTE: WB=2600, L=4100, W=1695, H=1525, ????(???)kg

バッテリーパックのkgあたり容量がリーフと比較して30%ほど優秀。バッテリー分を差し引いた車重はほぼ同じ。BOLTは車高があり空力を追求したデザインにも見えず実用性を重視した印象。

航続距離と価格はまさに次世代EVといった感じです。しかし車重とバッテリー搭載量は凡庸というか、予想を超える驚きはありませんでした。さてさて2代目リーフはどんな姿・スペックで私達の前に現れるでしょうか。

書込番号:19483685

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1173件

2016/01/12 02:08(1年以上前)

テスラのモデル3は3月お披露目の2017年発売予定。空力追求でかなり変わったスタイルになることがほのめかされてます。過去の例があるので発売時期はあてにならない?

BMWにはi5の噂がありますね。i3でやってるので当然これもカーボンボディ?情報が少ないのがかえって不気味。下手に出すと好調なi3のセールスに響くからか?ちなみにBMWはi3の米国でのリース価格を大幅に下げ、マイチェンリーフ苦戦の一因になっていると思われます。

他にありそうなのはホンダ、三菱、フォードに現代そしてVW。これらは2018年以降でしょうか

書込番号:19483690

ナイスクチコミ!2


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/12 06:27(1年以上前)

> シボレーBOLTの詳細が明らかになりました。
> バッテリー搭載量は60kWh。$37,500前後で2016年内に発売開始。
> 2代目リーフはこれを指標にすると思われます。

60kwhあればギリギリ実用性が出ますが、リーフより$15,000以上も値段が高いとね。。。
同クラスのガソリン車より$20,000以上高く、どんだけ走ってもガソリン車のが安い。
テスラと同じく電気自動車に乗ってみたい金持ち向けであって、リーフやプリウスのように庶民に乗って欲しい訳じゃなさそうです。
この価格の原因がバッテリーで、リーフも同性能に追従すれば今まで以上に売れなくなりますね。

書込番号:19483822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1173件

2016/01/12 07:22(1年以上前)

米国リーフは$29,010 (24kWh)、$34,200(30kWh)からなので差はあまり無いですよ(実際は税金還付でもう$7,500安い)。

2代目リーフには、現行リーフと同等の航続距離で低価格なモデルが用意されるかもしれません。もしそうならそれは、数年内に補助金ナシでプリウスの車両価格とクロスすることを目指すだろうと予想します。

BOLT(=LGケム)並みのバッテリー・パック軽量化、ボディの軽量化、モーター等の効率アップが合わされば、16kWh〜20kWh程度のバッテリー搭載量で済んでしまうかもしれません。BOLTのバッテリーコストは$145/kWhというリーク記事もありました。行けるんじゃないですかね。300キロ走れるリーフはお金持ちの人に買ってもらうとして。

書込番号:19483889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2016/01/12 11:26(1年以上前)

300kmの実航続距離が魅力的ですが、日本充電の値段設定がめちゃくちゃなので、私はしばらく外車EVには手を出そうと思えません(ーー;)
貧乏人の考えで恥ずかしいのですが、せっかく電気自動車に乗るのですし、走行コストのお得感が欲しいです・・・。

書込番号:19484307

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1173件

2016/01/14 06:53(1年以上前)

ゴーン氏が北米オートショーのメディア向け質疑応答にて語った内容。

・次期リーフは開発中だが、発売直前まで発表はしない
・バッテリー搭載量では航続距離への不安は解消しない
・インフラ(の数、場所、チャージ時間)によってのみ解消される
・10分で充電する技術はすでにいくつも提案を受けている
・インフラは車体価格を下げ(少ないバッテリー)、メーカー、市、州、国との共同で整備され、日産は引き続き注力する
・原油価格は関係ない。ディーゼルがかつて欧州を席巻したように、市場は消費者ではなく主に法規や世の進む方向によって作られる。・今はゼロ・エミッションが世の進む方向(COP21)

BOLT対抗で実力300キロのリーフは恐らく出るでしょうが、そこにはあまり重きを置いていない感じですね。

なお噂のノートEV+レンジエクステンダーについて誰も質問せず。よって何も情報なし。。

書込番号:19490107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2016/01/17 12:28(1年以上前)

情報をまとめたサイトを載せます。

http://blog.livedoor.jp/dangoliath/archives/20160112/2994342.html

boltはBMW i3に近い走行性能と遥かに大きなバッテリー容量を持ち、ずっと安いようです。
う〜ん、魅力的な車だ。
試乗できたら気に入って速攻で買ってしまいそう。
リーフも負けないように頑張ってほしい。

それにしてもテスラの400馬力オーバーと加速力は別次元なのでしょう。
今世界最速の市販車はフェラーリでもポルシェでもなくテスラです。
加速力で内燃機関は電気自動車に勝てません。

書込番号:19499118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/17 14:05(1年以上前)

現在、最速の車って、ブガッティ・ヴェイロン・スーパー・スポーツじゃないの?

書込番号:19499380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1173件

2016/01/17 14:07(1年以上前)

エコロパパさん

面白いサイトをありがとうございます。BOLTがEVの新しいベンチマークというのは同感です。

ただ強烈な加速力以外は現行リーフに60kWhを積めばすぐにでも実現できそうなスペックで、リーフ登場から5年経つにしては、EVとしての基本性能の部分でほとんど進歩を感じないのですよね。

30kWhリーフのEPA認定航続距離 107マイル(172km)に対して、BOLTは60kWhで200マイル(320km) +アルファ。50kWh以下で実現できるというのなら凄い!とひれ伏すのですが。

ゴーンさんは容量よりインフラだと言いましたが100kWh CHAdeMOの話はあれど次世代規格の話は聞こえてきません。ワイヤレス充電ってどうなんでしょうかね。今度こそ世界共通のものになると良いと思います。

書込番号:19499386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2016/01/17 14:27(1年以上前)

>SLKユーザーさん
これ?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ブガッティ・ヴェイロン

この車は知りませんでした。
でも世界限定生産450台、日本で三台しかない車を同列に扱っちゃイカンでしょ。
フェラーリだって、テスラだって納車待ちはあるとはいえ買える車ですから。
テスラのパフォーマンスモデルは0-100km3秒台です。

書込番号:19499455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/17 14:31(1年以上前)

素直に間違えを認めたらいいのに。

書込番号:19499465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/17 14:55(1年以上前)

因みに、ニスモGT−Rは2.6秒だそうです。

書込番号:19499528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2016/01/17 16:15(1年以上前)

>フォリオさん
順当な進化だと思いますが、次世代電池が実用化されないと電池の大幅な軽量化は無理でしょうね。
その時が電気自動車の本当のブレイクスルーとなるでしょう。

>SLKユーザーさん
どうでもいいことをネチネチと、、、
スルーリスト確定

書込番号:19499744

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1173件

2016/01/19 01:41(1年以上前)

私がBOLTで期待していたのは、主にモーターを始めとする駆動系やインバーターの効率アップや、車体そのものの軽量化でした。

例えばホンダフィットEVは、リーフとさして変わらない車重にもかかわらず20kWhのバッテリー搭載量で24kWhリーフと同等のEPA航続距離を誇ります。BMW i3はリーフより200kg軽い車体+22kWhでやはり同等の航続距離を持ちます(どれもユーザー使用可能容量が曖昧で比較しずらい)。

もう5年以上経っていることもあり、私は日産が2代目リーフで見せてくれるであろう進化には、BOLTが提示したもの以上の大きなものを期待をしています。

書込番号:19504309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3116件Goodアンサー獲得:281件

2016/01/19 02:26(1年以上前)

新型に期待することが多いのは、よくわかります。しかし、

>駆動系やインバーターの効率アップや、

それは、リーフの最初のマイナーチェンジでやってますよね。
JC08モードで、200kmから228kmへ。
14%もの、効率アップを実現しました。
今回のマイナーチェンジでは、そのあたりに手がつけられなかったのは、
既に効率化の余地が少ないからではないか、と思います。

>車体そのものの軽量化

についても同じことですが、費用さえかければ、
さらなる駆動系の効率化も、ボディの軽量化(カーボンボディなど)も可能なはずです。

しかし、販売価格が上がってしまう。

高価格なEV、それはテスラの市場であり、BMWのようなブランド力を持たない、
BOLTやリーフが目指すところではないと思います。
また、そこを目指しても売れないでしょう。

BOLTの「バッテリーを大量に搭載して、航続距離を伸ばす」
という選択肢が、費用対効果の面でも有効であると
経営者は判断しているのだと思います。

大量生産すれば、バッテリー価格は下がっていきますから、
利益の確保も可能だし、何よりも、リーズナブルな価格でなければ、
カリフォルニア州のゼロエミッション規制に対応できるだけの大量のEVの販売は難しいからだと思います。
ということで、新型リーフもBOLTのとった方法を後追いするのではないでしょうか。

ただ、デザインと空力はもう少しなんとかする余地はある、とは思いますが…。

書込番号:19504350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1173件

2016/01/19 04:15(1年以上前)

tarokond2001さん

> 既に効率化の余地が少ないからではないか、と思います。

あるいは、2代目リーフに開発リソースの集中を図ったかのどちらかでしょう。

> さらなる駆動系の効率化も、ボディの軽量化(カーボンボディなど)も可能なはずです。
> しかし、販売価格が上がってしまう。

私もカーボンボディについては「期待はしてるけどコスト的に無理?」と半分あきらめモードですが、東モのNissan IDS Conceptでは採用してるんですよね。

下のような明るい(?)見通しの記事もあり、私は期待を持ち続けています (東レはこの後、ボーイングから1兆円の受注)。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20141028/273099/?P=2

もう一つ期待しているのがSiCインバター。新型プリウスには間に合わなかったようですが、リーフ程度の販売台数なら歩留まりの悪さも乗り越えられるかもしれません。記事は次期リーフのパワーコントロールシステムに関するもの。SiCではと予想。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1505/22/news044.html

あとはBMW i3のようなナロータイヤ。IDS Conceptと2代目リーフは全くの別物でしょうが、こっちもナロータイヤを採用していましたね。

BOLTの後追いで現実路線のクルマになるのかもしれませんが、それでは2代目リーフは市場で埋没する可能性が「大」だと思います。常識を超えて欲しい!

書込番号:19504434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/19 07:47(1年以上前)

>フォリオさん
テスラのイーロン·マスクCEO最高経営責任者が、トヨタが提唱する水素社会など来ないという強気な記事みました〜。

進化の早い電気自動車に期待したいですね。

書込番号:19504592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1173件

2016/01/20 00:15(1年以上前)

>ミリオン。さん

中の人にとっては相当ブラックな会社なんですね(笑)。
スペースXもテスラも経営面ではかなり綱渡りをしてきたので危なっかしいですが、12月の歴史的なロケット垂直帰還成功の際は、イーロン・マスクの会社にはさらに世界中から優秀なエンジニアが集結することだろうと思いました。やはり実際にそうなんですね。

そういえばイーロン・マスクは、アップルが自動車を開発していることを「公然の秘密」だとつい最近ぶっちゃけました。人の移動で判るのだと。

書込番号:19507100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1173件

2016/01/22 04:03(1年以上前)

トランクルームに鎮座する24kWhのバッテリー

48kWhのリーフ。遠出はOKでもトランクが使えないとか意味が。。(笑)

http://evobsession.com/hybrid-industries-now-offering-third-party-nissan-leaf-battery-pack-upgrades-160-miles-per-charge-for-6500/

書込番号:19513098

ナイスクチコミ!2


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/22 18:47(1年以上前)

こんばんは。
加速したら前輪に荷重がかからなくて空回りしそうですね・・・(笑)

個人的には60kWhは必要ないですので重量とサイズと値段との兼ね合いでしょうが48kwhくらいがいいかな、と思います。

書込番号:19514451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1173件

2016/01/23 01:25(1年以上前)

上り坂の雪道でスタックしそうですね。

48kWhで300キロ(実力)走れるようなのが出れば、お値段的にも手頃で普及のはずみになりそうですね。
軽量化、駆動系やエアコン、タイヤの改良などを総動員して約20%の効率アップを達成する必要がありますが、EVは発展途上な技術の分だけ従来車より伸び代が大きいはずなので、そこに期待しましょう。

書込番号:19515617

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ98

返信47

お気に入りに追加

標準

夜間電力値上げ

2016/01/07 20:13(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:881件

東京電力の新料金プランが発表されました。

深夜料金が実質無くなりますね。

旧料金  夜間帯:12円
新プラン 夜間帯:22円


L2Hは役目を終えたような気がするのは自分だけでしょうか。。。

書込番号:19469377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:881件

2016/01/07 22:15(1年以上前)

自分の場合、夜間の割合が高いため、全てプランで大幅値上げという結果に。

書込番号:19469889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3116件Goodアンサー獲得:281件

2016/01/07 23:28(1年以上前)

>深夜料金が実質無くなりますね。

報道や東電のホームページを見ると、
今までの料金プランも、そのまま残るように読めますね。

今までのプランも4月以降、そのまま使い続けられるなら、
夜間電力の使用量が多くても問題はないと思います。

ただ、料金の値上げはあるかもしれませんが、そこまではわかりませんでした。


電力自由化により、電気料金が安くなるのは、
EVのユーザーとしては、悪いことではないと思います。

しかし、
発電コストを安くして、電力市場ヘ新規参入するために、
複数の大手企業が、計画している大規模石炭火力発電所は、
CO2の排出量が多く、如何なものかと思います。

COP21で約束した、CO2の削減目標を我が政府は、
どうやって実現するのでしょうか?

コストを考えると石炭を利用することになるのは理解できますが、
これは電力自由化の弊害でしょう。ちょっと心配です。

書込番号:19470170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件

2016/01/08 00:03(1年以上前)

>tarokond2001さん

3月までに旧料金プランに加入すれば、それを解約しないかぎり当面使用可能とのことです。

引越しや、家の建て替えなど、電気の解約行為が発生してしまうと、旧プランでの契約はできません。

また、4月以降に新たに契約する場合は、新しい料金プランもしくは、残留するプランしか選べません。

夜間単価12円のプランは4月以降加入ができなくなります。(このアナウンスは去年から出ていました)

なので、4月以降夜間12円の電気を使いたい人は今のうちに契約を変更する必要があります。

夜間12円のプランがいつまで使えるかは、個人差が出てくると思います。


2Gが廃止されて3Gに強制移行させられたように、数年後に一斉に移動させる可能性もなくもないかもですが。



書込番号:19470273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/01/08 02:58(1年以上前)

そもそも深夜電力が安かったのは原子力発電では昼夜の出力調整が出来ないからで、深夜に電気が余ると困るので安くしとくからジャンジャン使ってねという制度でした。
しかし現在東京電力管内の原子力発電比率はゼロで再開の目途も立っていませんから深夜に電気料金を安くする理由もありませんし、太陽光発電比率が高くなれば逆に夜間の方が高くなるかもよ。

>複数の大手企業が、計画している大規模石炭火力発電所は、
>CO2の排出量が多く、如何なものかと思います。

現在電気の需要が増える可能性は低いので効率の良い大規模石炭火力発電所を新しく建設すれば効率の低い旧い火力発電所の稼働率が低下しますからCO2排出量は確実に減ります。

まあCO2排出量を問題にすること自体無意味な出鱈目ではありますが。

書込番号:19470484

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2016/01/08 13:16(1年以上前)

深夜電力を使っている人はチェックしておいたほうがいいですね。
まずは契約している電力会社のサイトで電気料金プランの確認。
各社とも平成28年4月1日の自由化に合わせ大幅な変更があります。
お得なプランがなくなるようなら早めの契約変更が必須。

うちの場合、リーフ+オール電化+太陽光発電だから影響大。
現行プランはそのまま使える(固定買取制度期間中は変更不可?)けど、
情報収集はしておかないといけないようです。
自由化で電力の消費者も賢くならないとね。

エネチェンジ
https://enechange.jp/articles/denryoku-jiyuka

書込番号:19471308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/08 13:47(1年以上前)

>ろばのばんやさん

どこの電力会社がいいんですかね?
難しいです。

色々調べているんですが…
良いところが有れば教えて下さい!

書込番号:19471367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:91件

2016/01/08 16:52(1年以上前)

こんにちは。

>羊の皮を被った軍曹さん

通信自由化の時にも通った道ですので、動くのもよし動かないのもよし、
というところではないですかね。

そのままにしておいても電気がこなくなるわけではないので、
数年してサービスが出そろって安定した段階で見極めるもよし、
これがお得アレがお得、という契約をフラフラフラフラ切り替えて
いくもお得になった気分がしてそれもまたよし、という感じで。

通信自由化の時には、新設工事費だのACR違約金だの、
一時費用が嵩んで切り替えていったもの損みたいな状況に
なりましたので、私はそんなに焦んなくてもいいじゃない、と
いうところですかね。

地域性はあるでしょうが、今現在ではL2Hでピークシフトして
いる人が受けているメリットが、自由化によってさほどの
メリットではなくなる方向にいくとは思いますね。

書込番号:19471770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/08 21:26(1年以上前)

>今現在ではL2Hでピークシフトしている人が受けているメリット

は、装置の償却と変換効率の悪さ、車として利用する時間などから、実際に享受できている人はそれ程多くと思います。さらに、新料金プラン加入を余儀なくされた場合、新規参入会社が深夜料金を現行並みに安くしない限り、ほぼ全ての人がメリットなくなりますね。

書込番号:19472594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/08 21:32(1年以上前)

一部訂正します。

>今現在ではL2Hでピークシフトしている人が受けているメリット

は、装置の償却と変換効率の悪さ、車として利用する時間などから、実際に享受できている人はそれ程多くないと思います。さらに、新料金プラン加入を余儀なくされた場合、新規参入会社が深夜料金を現行並みに安くしない限り、ほぼ全ての人がメリットなくなりますね。

書込番号:19472614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2016/01/08 22:51(1年以上前)

早く原発を動かして欲しいですね
火力主体でも夜間は電力が余るそうですが、原発ほど余裕がないので安く提供できないみたいです

書込番号:19472934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/08 23:58(1年以上前)

原発は目先のコストだけです。
未だに、福島第一原発の汚染水が
増え続けている現実を考えれば
将来の子どもたちにあと始末の
責任を押し付けているだけです。
第二の原発事故が起き無い保証証など
どこにもありません。

福島第一原発事故の前から原発事故は
起こりえないと喧伝してましたよね。

書込番号:19473171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/01/09 00:24(1年以上前)

地熱発電は理想だけで現実には難しいのでしょうか?

書込番号:19473253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/09 01:45(1年以上前)

一旦大きな事故が起きると取り返しのつかない事になる。それが原発です。飛行機はppmオーダーしか重大事故が無く、落ちたとしても通常1機の損害です。原発の場合事故があれば周辺住民、広範囲に被害甚大です。しかし、人が作って人が動かす限り100%安全なんて有り得ませんね。コストと安全をどう考えるか。。。

書込番号:19473416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:881件

2016/01/09 22:08(1年以上前)

東京電力のWebを見る限り、昼夜で料金単価が異なるプランを提供するのは自社管内のみのようです。
現状、夜間の安い電気を使いたい場合は、自分の場合、東京電力の現行プランから選ぶしか無い模様ですね。

新参電力のターゲットは、契約者の多いBとかCの契約の顧客を奪うのがメインとなるのでしょう。



自分の本音でいえば、動力200Vでの普通充電ができれば、いいと思うのですが。。。

書込番号:19476040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/01/09 22:25(1年以上前)

>犬のまなざしさん
原発のトータルコストは火力発電と同じくらいかそれ以上に高いそうですが、問題はそのコストが国内でまわるか海外へ流出しちゃうかの差が問題らしいですね。
かと言って安全面の不安があるのも事実ですし、核融合発電所の早期実現を願いますね。

書込番号:19476097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/01/10 00:53(1年以上前)

>原発のトータルコストは火力発電と同じくらいかそれ以上に高いそうですが

それは放射性廃棄物の処理を含まないコストです。
一年使用した核燃料を何万年も安全に保管しなければならないコストは事実上無限大なので計算の仕様がないですが。

核融合発電所にしても安全面の不安は増えるだけだし放射性廃棄物も無くなりませんし。

書込番号:19476544

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/10 01:09(1年以上前)

10年前の深夜料金は6.05円でした…あっという間に倍になってて詐欺と思ってしまう…

電気料金の全体的の値上げ、契約上と言え酷いわ

書込番号:19476578

ナイスクチコミ!5


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/10 10:12(1年以上前)

なおき^^;さん

普通充電ではありませんがこんなのがあります
http://ecocar.asia/s/article/70852093.html
補助金を使っても一般家庭にはどうかとはおもいますが、商売をしているならアリかと。

書込番号:19477202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/10 10:32(1年以上前)

☆香風智乃☆さん

検索すれば地熱発電の事はいろいろわかると思います

その上で、スターリングエンジンを用いた地熱発電なら難しくはないでしょう。
今では一般家庭にも設置が容易になりました。

書込番号:19477264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


りすおさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/10 13:46(1年以上前)

もはやリーフネタではないですが・・・

エコキュートを利用したオール電化はなくなりそうですね。あれだけ電力会社はすすめていたのに・・・

>kaisokuyukinagaさん
火力主体でも夜間は電力が余るそうですが、原発ほど余裕がないので安く提供できないみたいです
→原発が夜間を安く提供できるは、原発は出力調整ができないため多量に電気が余ります。だから、原価割れしてでも安く売って、消費(買って)して欲しいのです。そうしないと電気を捨てることになるので。
火力は出力を調整できるので、夜間は需要に合わせて出力を落とせばいいので、格安で電力を売るメリットが電力会社にありません。ですから余裕がないということではありません。

海外じゃ風力バンバン設置して、原発より設備容量が多いんですけどね・・・。利用率が低いので実の発電量はまだ原発が多いですが、それも数年経ったら、逆転するでしょうね。

私は東電のおトクなナイト10です。しばらく変えることはないと思います。

書込番号:19477725

ナイスクチコミ!3


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ170

返信98

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:34件

http://carview.yahoo.co.jp/news/motorshow/20160106-10236983-carview/

今日、VWの600キロ以上走行出来るEVのニュースがありましたが、個人的にはなかなか良いと思います。どう思われます?

メーカーイメージの一新はすぐには無理かも知れ無いけど・・・・。
リーフも発売から五年が経ち、世界では
20万台が走る様になりました。日本の自動車メーカーにもEV.PHVの普及へ本気で 取り組んで貰いたいです。
※酔っぱらって投稿しちゃいました。返信は殆ど出来ないかも知れませんm(__)m

書込番号:19466641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ASTRAYさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/06 22:07(1年以上前)

そんな事よりデザインをどうにかして欲しい
エコカーはどいつもこいつも気持ち悪い

書込番号:19466790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/06 22:16(1年以上前)

i8かテスラ買ったらどうでしょうか?
デザインは個人の好みだから。
リーフのデザイン自分は好きですけど。

書込番号:19466836

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2016/01/06 22:19(1年以上前)

フォルクスワーゲンは1月5日、米国ラスベガスで開幕したCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)16において、コンセプトカーの『BUDD-e』を初公開した。
あくまでも、コンセプトカーみたいですが。
GMとホンダのPHVに関する技術的な提携話しも出ている様です。
インドでの大規模なメガソーラー発電、環境対応の自動車規制。
中国では、1億台以上の電動バイクが走り回り、2020年迄に2200万台のEVを国内生産で賄う動きも。(既に22万台のEVが販売され、世界一になっています)
2018年から始まるアメリカのZEV規制や欧州の更に厳しくなる排ガス規制。
世界的に観ても、今後更に地球環境に対する規制は厳しくなると思います。
現在、世界的に原油価格は急落していますが、OPECの発表では2020年には原油価格が2倍になるとの報道もあった様です。
(サウジアラビア、イラン等々今日の報道でもありましたが、中東情勢も今後どうなるかわかりません)
日本の自動車メーカーには、今〇〇が売れてるから良いでは無く、先々を見据えて世界をリードして貰いたいです。(技術力は世界一だと思います)

書込番号:19466850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/06 22:21(1年以上前)

>土建屋建ちゃんさん
こんにちは。

リーフユーザーではありませんが、ときどき勉強?のために見ているBBCのこのページにこんなものを見つけましたときは、なにげに嬉しかったです。
http://www.bbc.co.uk/learningenglish/english/course/lower-intermediate/unit-28/session-2
英国で頑張っているのですね♪

JAF Mateの昨年10月の記事によれば、日本は、電気自動車(プラグインハイブリッド車含む)の販売台数はノルウェーの後塵を拝して世界5位とか。
(一位米国、二位中国、三位英国、四位ノルウェー)

自分が買ってなくて言うのは気が引けますが、もう少し普及してもいいように思われますよね。
〜ちなみに、件の英国で、一番売れた電気自動車の車種は、三菱のアウトランダーPHEVのようです。



書込番号:19466853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/01/06 22:28(1年以上前)

20万台もと取るべきか20万台しかと取るべきか、当初の目標はもう一桁多かった様に記憶しています。

希望と計画を履き違えたのか、はたまた世の中が日産に追い付いていなのか、何にせよ出来ませんでしたではシャレにもなりません。
EV不振(腐心?)の原因は、航続距離の問題とインフラ整備が遅々として進まなかった事。

航続距離の問題とインフラ整備を解決するには、エンジンを積むのが一番手っ取り早い。
しかし日産が100パーセント電気自動車に拘った。その結果、同業他社に後れを取っている気がしてなりません。

この壮大な計画の見直しや変更、主旨替えするタイミングではないでしょうか?

書込番号:19466884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/01/06 22:30(1年以上前)

>こどものときからポニーテールさん

私はJAF会員でその記事読みました。

日本ではアンチ三菱が多いなか、一PHEVユーザーとして、また親父の代〜30年の三菱乗りには嬉しい限りです。

書込番号:19466895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/01/06 22:33(1年以上前)

EV車にいち早く取り組んだのは、日産?三菱?
どちらか知っているひといますか?

書込番号:19466904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/06 22:46(1年以上前)

>EV車にいち早く取り組んだのは、日産?三菱?

量販EV車への取り組みで上記の二択でしたら三菱が先ですね!

ミーブが2006年でリーフが2009年に発表です。

確かミーブはそれよりも前から電力会社で試験走行していた様気がします?

まぁ〜ベースがアイだから走っていても誰も気づかなかったのかもしれないですね(笑)

書込番号:19466967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/01/06 22:49(1年以上前)

>eofficeさん

情報ありがとうございます。

書込番号:19466978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3116件Goodアンサー獲得:281件

2016/01/06 23:05(1年以上前)

>EV車にいち早く取り組んだのは、日産?三菱?

ご承知のとおり、最初の量産EVは、i MiEV。
最近の三菱は、プラグ・イン・ハイブリッドにかけているようですが…。

さてさて、VWも本気で、EVにシフトせねばならないようですね。

でもこのコンセプトカー、「101kwhのバッテリーを積んで、600km走る」
ということは、電費が、1kwhあたり6kmということ。
テスラだってそんなに走らない。

背の高い大きなボディで、空力面でも重量面でも厳しいんじゃないかな…。
電費の偽装は、アメリカだと訴訟沙汰にならないかと、他人事ながら心配。

書込番号:19467036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2016/01/06 23:07(1年以上前)

>ASTRAYさん
確かにデザインは人それぞれ好みがありますからね。
リーフもデザインよりも、コストパフォーマンスの良さや、走行性能の良さで購入した人も多いでしょう。
でも、乗ってるうちにだんだん愛着が湧き、そのスタイリングも気に入ってきてる人達も多いでしょう。
最近、エアロ装着したり、ローダウンしてる人達も増えて来てますが、個人的にはそれはそれで格好いいと思います♪
>エコカーはどいつもこいつも気持ち悪い
エコカーを人潜りにしてますが、販売好調な新型プリウスもネットではデザインに関して色々言われてるみたいですが、そうなんですか?

書込番号:19467045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2016/01/06 23:26(1年以上前)

皆さん色々な書き込みありがとうございますm(__)m(個別にお礼や返信
出来なくてすみません)※早速、感情を押し殺して書いた返信が削除されました(笑)

明日、4時から仕事の為、そろそろ寝ます。空き時間があれば明日、又来ます。

書込番号:19467104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/01/06 23:56(1年以上前)

101kWhだと、実航続距離が600kmっぽいですね
これが300万くらいになって、evの充電を時間単位で課金する意味不明なことをやめて、出力が100kWhの充電スポットが増えれば、一気に普及するでしょうね

書込番号:19467236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/07 00:29(1年以上前)

このクルマ自体はコンセプトカーで量産は未定だそうですが、メインはModular Electric Toolkit (MEB)と呼ばれる新プラットフォームのお披露目だったようです。約100kWhのバッテリーを15分で80%とあるので、320kW前後での充電が出来るということになります。1分間の充電で5.333kWh、リーフなら約40km走行分が貯まるという計算!

また本日はシボレーBOLTの量産バージョンの公開が控えています。実力で320km以上の航続距離、価格は$37,500以下でほぼ確定のようですが、どこまで詳細スペックが明らかになるのか楽しみです。発売は2016年の後半。米国でのマイチェンリーフは残念ながら販売不振に見舞われていますが、遠くない将来に日産から大きな花火が打ち上げられるのを心待ちにしています。きっと凄いのが出てくるのではと期待。。

書込番号:19467322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/01/07 04:43(1年以上前)

>フォリオさん
おはようございます。
>約100kWhのバッテリーを15分で80%とあるので、320kW前後での充電が出来るということになります。1分間の充電で5.333kWh、リーフなら約40km走行分が貯まるという計算!
凄いですね!リーフなら、3〜4分程度で80%溜まってしまうとゆう事ですよね?
それと、ボルトの1充電320キロとは、アメリカのEPAによる数値ですよね?
日本のJC08とは違い、かなり実走行距離に近いとゆう事ですね。
同じく今後の日産に期待したいです。

書込番号:19467579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/01/07 05:21(1年以上前)

>kaisokuyukinagaさん
ありがとうございます。
確かにそうですね♪充電出力があがれば充電時間の短縮に繋がりますよね。
今後、日本で出力の多い充電器の設置は可能でしょうか?
何か規制や制約があるのでしょうか?

書込番号:19467594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2016/01/07 05:47(1年以上前)

>こどものときからポニーテールさん
ありがとうございます。興味を持って観に来て貰えてる事に感謝しますm(__)m
欧州諸国では、アウトランダーPHEVがかなり人気の様ですね。
高い技術力が評価されているのだと思います。
日産と共同開発してる軽自動車EVや今後のPHEVにも期待したいです。
>PT82さん
コメントありがとうございますm(__)m

書込番号:19467607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/07 12:41(1年以上前)

リーフの24kwバッテリーで、約300kgの重量と60万円ですよね。
100kwバッテリーだと、1200kg、240万と、バッテリーだけで車一台分です。
コンセプトカーらしく、夢の車ですね。

しかしbBモドキのゲスいデザイン、VW側は誰も止めなかったのか?

書込番号:19468320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/07 13:51(1年以上前)

>土建屋建ちゃんさん

はい、BOLTの320kmはEPA認定値(の目標)で間違いないと思います。電池容量や車重等の詳細スペックはまだ不明ですが、量産バージョンが発表されました。
http://www.chevrolet.com/bolt-ev-electric-vehicle.html

EVのベンチマーク(指標)となるクルマがリーフからBOLTにバトンタッチされたように感じます。ただこれで日産は後出し勝負が可能になったので、BOLT以上に魅力のある二代目リーフ、個人的にはカーボン製軽量ボディ(可能性低いですかね?)での登場に期待しています。

でもどんなに遅れてもBOLT発売開始以前には二代目リーフを発表しないと、リース切れの人が大量にBOLTに流れて、せっかく築いてきたEVリーダーの座すら危うくなります。となると早ければ春にも??

書込番号:19468472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3116件Goodアンサー獲得:281件

2016/01/07 16:57(1年以上前)

>BOLT発売開始以前には二代目リーフを発表しないと

私もそう思います。

30kwhリーフで、とりあえず1年持たせよう、ということでしょうか。
今回のMCでリーフが、内外装に手をつけなかったのも、
一時しのぎのショートリリーフだと思えば、納得できます。

日産としては、日本市場はともかく、
主戦場のアメリカで負けるわけにはいかないでしょう。
秋に発表されるはずの、2017年モデルに期待します。

VWの路線変更もあり、EVの進化は早まると感じています。

書込番号:19468847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に78件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/833物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/833物件)