日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(10280件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10195件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26400件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
595

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:96件

最近の暑さのためリーフの
電池温度上昇が激しく心配しています。

だいたい気温が35度ぐらいで1時間も運転すると
12セグメントのうち10セグメントまで上がり
レッドゾーンに入ります。
あわてて 車を休めたりしていますが
長距離の場合は高速充電をしながらなので休める暇もなく
そのまま連続で動作させることとなります。

さて 上記のような状態ですので負担がかかるのはもちろんですが
どなたか不具合など生じたかた おりますでしょうか?
もしくは温度を下げるために こんなことをしています等
アドバイスございましたら よろしくお願いします。

書込番号:16502354

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/08/24 20:38(1年以上前)

こちらが参考になるかもです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1432472/car/1047411/2056328/note.aspx


書込番号:16503214

Goodアンサーナイスクチコミ!3


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2013/09/08 03:45(1年以上前)

今年の猛暑は一過性のものではなくて、温暖化のため来年以降も続くと思うし、気温の上昇は年を追うごとに少しづつ上がっていくと思います。

猛暑であってもガソリンエンジンはこれと言って問題は生じませんが、バッテリーの温度上昇なんて意外な弱点があるんですね。
バッテリーが繰り返し高温な状況下に置かれると、相当な負担になるので寿命にも影響するんだろうし、破裂とか膨張とかの不具合は起きないのだろうか?

まだまだ電気自動車は発展途上ですね。

それもしても、ミンカラの記事での亀マークってどのマークだかわからなかった。

書込番号:16557730

ナイスクチコミ!3


fairladyさん
クチコミ投稿数:2件

2013/09/20 11:46(1年以上前)

リーフ電池の温度上昇(レッドゾーン)になると困りますよね。ガソリン車だとオーバーヒートぎみですから・・
解決策を最近発見しました。
1. エアコンは必ずON
2. 外気導入にする(内気循環ではNG)
3. 通常走行はエアコン・オートでいいが、長距離走行は、マニュアルでファンを4以上の回転にする
4. 急速充電時もエアコンON・外気導入・マニュアルでファンを4以上の回転にする
   (外気温度よりもエアコンの温度設定は低くすること)
車の電源を切って自然冷却だと密閉のバッテリーはなかなか温度が下がりません
エアコンは必ずON(電気の消費はあまり気にするほどではありません)外気導入に切り替えて
冷却しましょう
一度10目盛以上上がると、バッテリーが大きいので多少時間はかかりますが、下がってきます
リーフのマニュアルには、一言も記載されていませんが、是非やってみてください

書込番号:16609882

ナイスクチコミ!20


Bazu0907さん
クチコミ投稿数:1件

2022/01/12 22:57(1年以上前)

バッテリー冷やすのに、エアコン関係ないんじゃないの?
電気を使うことが、温度を上げることのなると思いますが!
逆じゃない。キーをOOFにして休憩した方が良いんじゃない!

書込番号:24541423

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ32

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ

3年以内ぐらいに次の車の購入を考えております。

現在はシエンタに乗っており、3,6,9歳の子供がいます。
現在の候補としましては、

1、フィット EV(発売がまったく見えていない…)
2、プリウス PHV(プリウスに比べ値段が高く、5人乗りは厳しそう?)
3、次期 ノア、VOXY、シエンタのHV
4、フィット HV(EVやPHVまでのつなぎ)
5、リーフ(中古価格がとても魅力的、家が太陽光&オール電化)

というような感じです。


できればEVかPHV車に乗りたく、最近よくリーフのカタログや評価を見ております。

そこで気になるポイントなのですが、ラゲッジルームが狭く、入り口部分も小さく感じるのですが
実際使われている方はどのように感じられているでしょうか?
もう少しワゴン的な感じであれば、おそらくすぐにでも購入しているのですが…

今は家族5人で乗る事が多く、年数回ですが旅行や嫁の実家などに行っております。
充電に関しては、なんとかやっていけそうに思っていますが、荷室の使い勝手は気になります。

それと、後部座席の3人乗りは、成人になっても特に問題はないでしょうか?
長距離は別として、普段乗りで苦にならない程度であれば十分だと思っています。

実際に乗られている方の感想を聞ければ、とても参考になると思いますので、よろしくお願いいたします!

書込番号:16460047

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/11 20:43(1年以上前)

ZESPに入ると日産レンタカーが年3回まで70%offで借りれます。これを利用すれば遠出のときはミニバンを借りるのも手かと思います。
当方は、子供がいないので参考になりませんが、近場でしたら問題なく5人乗れるのではないでしょうか?
確かな情報ではありませんが、NVのEVが出るような事を営業マンが言ってました。またBMWもEVを出すみたいですので、今年のモーターショーを見てみるのも良いかもしれませんね。

書込番号:16460114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件

2013/08/11 21:08(1年以上前)

>りのやっこさん

返信ありがとうございます。

>ZESPに入ると日産レンタカーが年3回まで70%offで借りれます。これを利用すれば遠出のときはミニバンを借りるのも手かと思います。

月1500円をどう考えるかですね…
普段は自宅での充電だけを考えているので、入るメリットもなさそうですし、中古購入でも入れるのですかね?


>確かな情報ではありませんが、NVのEVが出るような事を営業マンが言ってました。またBMWもEVを出すみたいですので、今年のモーターショーを見てみるのも良いかもしれませんね。

e-NV200ですよね?
最近メルマガ登録もして情報は得ようとしてますが、基本リーフで重量がだいぶ重くなり、走行距離が落ちると
いうのが気になるところですね。

http://www.env200.com/JP/

書込番号:16460216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/08/11 22:54(1年以上前)

3年後、お子さんが
6・9・12歳になっていますよね。
中学生になると、体も大きいし
フィットやリーフで大丈夫なのかな?って思います。

書込番号:16460606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/12 07:59(1年以上前)

使い勝手に関しては、それぞれ個人差がありますので
モニターキャンペーンで実際に使用してみられるのが一番良いかと思います。

http://secure.nissan.co.jp/LEAFMONITOR/

難しいと感じれば勇気をもって断ればよろしいかと。

書込番号:16461363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件

2013/08/12 08:50(1年以上前)

>みなみだよさん

返信ありがとうございます。

>中学生になると、体も大きいし
>フィットやリーフで大丈夫なのかな?って思います。

そうなると、ノアやVOXYのHVにするか、下が小さいうちだけFITやリーフで短期間つなぐと
いう選択肢にしたほうがいいかもしれないですね。

数年後のリーフの買取が読みにくいですが、インフラが整えば結構人気が出て来るような気もします。

書込番号:16461446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件

2013/08/12 08:57(1年以上前)

>いすまささん

返信ありがとうございます。


>使い勝手に関しては、それぞれ個人差がありますので
>モニターキャンペーンで実際に使用してみられるのが一番良いかと思います。

もう少し煮詰まればぜひとも試乗はしてみようと思っています。
ただ、何もわからず乗るよりも、皆さんが思う事を頭に入れて試乗したほうが、よりわかり易いと思い
質問させていただきました。

普段ならばクチコミである程度の知識は得る事ができるのですが、荷室や後部座席の事はほとんど
書かれていないので。

書込番号:16461459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/12 10:01(1年以上前)

我が家は、9,7,1歳の子供がいます。
つい最近、エスティマからリーフに替えました。
ちなみにリーフは中古です。
キャンプなどに行く我が家では、エスティマを手放すのは、苦渋の選択でしたが、
必要なときにレンタルするほうが、
維持費がやすいと考えました。
近場に出かけるなら、後ろに三人は、
許容範囲と考えました。

ちなみに、ZESPでしたか?
中古でしたら、認定中古車を購入すれば、
同じようなサービスを月に千円で受けられます。
日産の認定中古車狙いで、検索してみてください。
たくさん、あります。
我が家は、新車も検討しておりましたので、
どうしても欲しかったシートヒーターのついた中古車を探して、
購入しました。
しかも、マイナーチェンジ前の車のほうが、
ライトなども充実していました。

うちも、近々、太陽光発電付けます!

書込番号:16461595 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/12 10:14(1年以上前)

1人乗りがメインなので、あまり参考にならないかもしれませんが
荷室に関しては狭いと感じた事はないです。
ケツが出っ張ったデザインなので意外と広いです。
ただ、充電ケーブルがジャマくさいとは、いつも感じます。

入口部分が小さいと感じた事もないです。
少し段差のある荷室ですが、開けたときに荷物が崩れ落ちることがなくなったので、助かってます。

書込番号:16461632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件

2013/08/12 13:00(1年以上前)

>ぽってぃきちさん

返信ありがとうございます。

やはり、荷物が多い時はレンタルするほうがよさげなのですね。
ま、うちは近所の姉がノアを所有しているので、必要な時は借りるという手もありなように
思えて来ました。


>中古でしたら、認定中古車を購入すれば、
>同じようなサービスを月に千円で受けられます。

新車より安いのですね。
中古を買うならば認定車にしようと思っているので参考になります!


>うちも、近々、太陽光発電付けます!

オール電化、リーフtoホームもあるのですか?
そうなると、最強ですね。
売電がW発電になるのは、ちょっと納得いきませんが…

書込番号:16462026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件

2013/08/12 18:39(1年以上前)

>少し段差のある荷室ですが、開けたときに荷物が崩れ落ちることがなくなったので、助かってます。

なるほど。
そういう利点があるのですね。
今乗ってるシエンタでは、よく崩れ落ちてきます…


>ケツが出っ張ったデザインなので意外と広いです。

ケツだけでなく上の空間も使ってくれればもっといいのですけどね。

書込番号:16462785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件 アクアブルーの世界へようこそ 

2013/09/01 22:30(1年以上前)

家族4人で行くリーフ5泊6日三都物語の荷物を入れるとこんなです

家族4人で5泊6日の旅へ行った時の荷物を入れた写真がこちらになります。
思ったよりも入ったので、試しにもう一個荷物を入れてみても大丈夫でした。
リアシートは2名で4人乗りでしたら、1,500km以上走っても快適でしたよ。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1432472/car/1047411/3212424/photo.aspx


書込番号:16534371

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件

2013/09/02 12:53(1年以上前)

>leaf_miharunoさん

画像ありがとうございます。
実際の旅行時の写真とても参考になりました。

ちょっとした旅行ならば、うまくまとめれば5人でも何とかなりそうな感じがしてきました。

書込番号:16536026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件 アクアブルーの世界へようこそ 

2013/09/02 19:09(1年以上前)

リーフにゴルフバックを2個積んだ写真

キンメダルマンさん 参考になって、なによりです。
私も、最初は厳しいかなと思ったんですが、想像以上には積めたかなと思います。

ゴルフバックも、ちゃんと2個入りますよ。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1432472/blog/25652952/

書込番号:16536993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2013/09/02 21:17(1年以上前)

leaf_miharuno さん
はじめまして。

リア中央のヘッドレストがないので
MC前モデルのようですね。
荷室容量は
MC前330リットル
MC後370リットル
ですが
MC前モデルでも思いの外
荷室狭くないですね。

キンメダルマン さん
太陽光ジャンルなど
いつもクチコミ拝見しております。

当方シエンタからリーフへ乗り換えです。
全長・全幅ともシエンタより
リーフの方が大きいですが
室内・荷室はシエンタの方が圧倒的に広いです。
また、6年乗ったシエンタが
ガリバーで85万円の値が付きましたので、
シエンタさまさま、ありがとう!
年式にもよりますが、そのままシエンタで
2〜3年様子見もありかと思います。
(この3年で大きな環境変化があると思います。)

自身は大変満足しておりますが
現状のリーフでは、乗りつぶした上、
蓄電池化する覚悟のある方でないと、
他人に勧められる存在ではありません。
まして育ち盛りのお子様3名では
窮屈な思いをされること、間違いありません。

書込番号:16537520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件 アクアブルーの世界へようこそ 

2013/09/02 22:32(1年以上前)

てるずさん はじめまして。コメントありがとうございます。ヘッドレストから、MC前後は、目の付け所が鋭いですね。
MC前でも、こんな感じで入りますので、MC後ですと、もっと楽なんでしょうね。

これからも、宜しくお願いします。

書込番号:16537982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件

2013/09/03 12:55(1年以上前)

>leaf_miharunoさん

またまたありがとうございます。
参考にさせていただきます!


>てるずさん

返信ありがとうございます!

>太陽光ジャンルなど
>いつもクチコミ拝見しております。

ど素人で的外れな事もよく書き込んでいるので、お恥ずかしい…
太陽光をどうやって有効に使おうかと、EV、PHVにとても興味を持っています。


シエンタ、85万円もの値段がつきましたか。
うちは今年7年目の車検なので、同じぐらいの値段がつくのでしょうかね。

リーフの電池がどの程度のコストで蓄電池に流用できるようになるかも気になりますね。


>まして育ち盛りのお子様3名では
>窮屈な思いをされること、間違いありません。

間違いないですか。
うちは3人とも女ですが、上と真ん中は学年、幼稚園で一番の高身長で、さらに体格も良く
成長が恐ろしので、もう少し様子を見た方がいいかもしれませんね…

書込番号:16539821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/09/10 12:21(1年以上前)

キンメダルマさん
後部座席に、三人着席は☔大丈夫ですよ!車巾が1.77☔あります。MCで、後部座席直後にあった30Χ30p程の出っ張りも無く成って荷室がほぼフラットになりました。日産ゼロ---月1,500は、充電の無料に加え6ヶ月☔毎の点検、最初の車検の整備料金が、無料に成ります。又、年3回70%OFFでレンタカーが利用出来ます。その時リーフを借りる人は、居ないと思いますが返却の際、他のレンタカーの様に燃料は満タンにする事なく返せますよ!まあリーフのオーナーに成るには、ソレナリの覚悟が必要で、スタート☔ボタンを押し手首を軽くヒネッテDレンジに入れてアクセルを、軽く踏んで下さい。その時の感動は、貴方☔自身で是非☔どうぞ-----

書込番号:16566464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/10 15:37(1年以上前)

尾張の半蔵さん

文字化けしすぎで全然分からないんですが・・・
出来れば再投稿お願いします・・・

書込番号:16567061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/09/10 22:08(1年以上前)

いやー、ゴメンなさい。
今、自分のを見て、えっ!何でこうなるの、で???もう一度送ります。後部座席の件、車巾は、1,770oです。ユッタリ迄は、いかないけど結構広いです。今、ガソリン車も遮音の良く成ってますのでリーフが特に静かとは感じられません。0エミッションには加入を、お薦めします月々¥1,500で日産各販売店での充電と6ヶ月12ヶ月の定倹も無料に成ります。年3回のレンタカーも、70%OFFになります。リーフを借りた場合返却の際、ガソリン車の様に満タンにしなくて返せますよ。何よりリーフの運転席に座ってスタートボタンを押して手首を軽くヒネッテDレンジにセレクトし軽くアクセルを、踏んで下さい。この時の感動は、貴方自身で是非味わって下さい。

書込番号:16568711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件

2013/09/11 08:51(1年以上前)

>尾張の半蔵さん

MC後のほうが荷室が使いやすいのですね。


>何よりリーフの運転席に座ってスタートボタンを押して手首を軽くヒネッテDレンジにセレクトし軽くアクセルを、踏んで下さい。この時の感動は、貴方自身で是非味わって下さい。


うーん、とりあえず3年ぐらいは待つ決心をしたので、乗ってみるとすぐに欲しくなりそうなので
試乗しない方がいいような気がしてきた今日この頃です…

中古購入を考えていますが、来年新車がまた補助金狙いの値下げをするのであれば悩むでしょうね。

書込番号:16570282

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電費計について

2013/08/11 01:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:16件

リーフに乗って7ヶ月くらいになりますが電費計は7.4くらいで自分の運転ではこれが限界かなと感じています。
9とかいってる人もいるようですが…どうやったらそんなに伸びるのでしょうか?何かコツでもあれば教えて頂きたいと思います。

書込番号:16457859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/12 00:24(1年以上前)

最大のコツは、航続可能距離ギリギリのドライブ計画を立て電欠恐怖をリアルに感じる!

いやでも、伸びますよ(笑)

ただし中毒性がありますので、ご注意を、、、

書込番号:16460869

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2013/08/12 01:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ギリギリですかぁ…そこまでの勇気はないですね。でもせっかく教えて頂いたので少し頑張ってみようかと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:16460977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/12 06:53(1年以上前)

具体的な方法については

http://n-link.nissan.co.jp/7TD/

を、参考にして頑張ってみてください。

書込番号:16461231

ナイスクチコミ!0


one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:25件

2013/08/13 00:17(1年以上前)

私は現在5000キロ程で、平均が9.1です。そもそも環境や使用用途が違うので7.4を9まで改善するのは困難ではないでしょうか。

ただ、私ももともと8.5ぐらいだったのが、少しエコやBを使い分けただけで9.1まで向上したので参考までにお伝えします。

たいした話では無いのですが、発車停車の繰り返すことの多い時はエコのBモードで減速は回生する。ただしあまり停車する事のない道路の走行ではエコもBモードも解除し回生を控える。

こうしたことで、あまり停車する事のない道路でのアクセルオフでも強い回生による減速を避けられます。エコやBにしておくとアクセルオフ度に過剰に減速してしまい結果的には再加速しなければならない本末転倒となってました。つまり回生をして電気を生むのではなく、そもそもの電気消費を控えると言う考えです。

ただこれだけでも大分変わったように感じてます。使い方次第では多少の改善は見込めるかも知れませんね。

なお、私の場合ですので悪しからず。。。( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:16463908 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2013/08/15 01:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私は常時DのECOで減速でBにするくらいでほとんどDのECOは外さないで走ってましたね‥今度はECOを外して走ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:16470596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/05/27 16:09(1年以上前)

その後の電費は、どうなりましたか?まだ、乗られているのであれば…

書込番号:20922007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

N-Linkの走行ルート地図が表示されない

2013/08/07 00:10(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:225件

ZESP会員の方に質問。
N-Linkのマイカー情報から電気料金シミュレーションの
走行ルート[地図]ボタンが、いくら押しても反応しないんですけど
みなさんは地図表示されてますか?
ちなみに環境はMacのSafariです。

書込番号:16444293

ナイスクチコミ!0


返信する
duckrinさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/07 17:04(1年以上前)

ポップアップで表示されるので、ポップアップがブロックされていると表示できません。
確認していただけますか?

書込番号:16446083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2013/08/07 18:32(1年以上前)

ポップアップ許可で見事に解決しました。
ありがとうございました。
<(_ _)>

書込番号:16446328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初のトラブルらしいトラブル発生(>_<)

2013/07/22 01:09(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件

中央右の黄色いマークのビックリマーク

始まりは2週間程前に起こった。

いつも通り自宅で接続しタイマー充電を、開始時間無し。終了時間7:50。80%で設定していた。いつもなら160キロ近くまで走行可能距離が改善するバッテリーがその日は90キロ程。しかも黄色い車の形したマークに黄色いビックリマークが出ている?

気になるもしばらく使い再び二回目の充電。すると今度は更に悪化して走行可能距離が60キロ程に。そして昨晩三回目の充電で走行可能距離が30キロまで減少。

原因は何らかのセキュリティの保護機能か設定のバグか、充電器の問題か車両の問題か。
 
これでは使い物にならず緊急にドック入りとなりました。

経験のある方ご助言戴けないでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:16390942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/07/22 04:44(1年以上前)

不明なマークが出たら、まずはマニュアル読みましょう。

EVシステム異常と書いてあり、即座に運転を停止してディーラへ連絡してとも。

書込番号:16391169

ナイスクチコミ!9


スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件

2013/07/23 00:07(1年以上前)

説明不足で申し訳ないです。

一回目の時にディーラーまで連絡しました。指示を受け再起動したところ警告が消灯しました。タイミングがちょうど6カ月目の点検時期だったので週明けに入庫し点検を受ける予定でしたが連続したので再度連絡すると緊急にみてもらうこととなりました。

現在車よりデータを引き出したところ、警告の状況は解析出来たみたいですが、原因は不明とのことでメーカーに送信したところ、状況確認の聞き取り調査の指示が、があったそうで昨晩担当が来訪し、いろいろ質問されたうえ、充電ケーブルも確認しますと持って帰られました。

質問目的は、どうしたら良いのか?と言うことではなく、現在入庫中で結構日数が必要みたいでまだ原因特定出来ていないので、同じような症状になられた方がおられるかな?と情報共有のつもりの質問でした。

不要のようなので終結させます。

書込番号:16393894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件 日産リーフのユーザになる 

2013/07/24 12:40(1年以上前)

自分も同じ現象がありました。
ショッピングモールでの急速充電を行っておりましたが
その途中でこの警告が表示されました。
もはや充電ができない状況に陥りました。
販社に到着したら再起動で表示されなくなり
PC診断でもエラー表示されませんでした。
結果ですが急速充電器側の問題でした。
急速充電側で異常な信号を発生させたことによることが原因で
その急速充電そのものが修理になりました。
一つのケース事例として参考までに

書込番号:16398135

ナイスクチコミ!5


スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件

2013/07/24 22:54(1年以上前)

ありがとうございます。充電器の不具合とのことで車の異常じゃなくてよかったですね。

私の方はまだ入庫中ですが経過報告がありました。

どうやらディーラーではリーフの一部のデータしか解析出来ないそうで今回のエラーも一つ前までしか見ること出来ないそうです。時間がかかる理由はここにあるそうです。詳しい分析はメーカーへデータを送信しメーカーが解析してディーラーに指示を出して解決するそうです。ディーラーであってもデータをリークされないようにメーカーがセキュリティをかけてるそうです。

このエラーに関しては、充電器自身の不良のほか、停電や家庭電圧低下、差し込み口下の接続不良、端子の破損、特定の操作時における設定不具合が過去にあるとのことでした。

書込番号:16399953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


daidai88さん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/14 04:46(1年以上前)

はじめまして。

私も全く同じ症状が一週間前から発生しました。
充電場所は実家と自宅に2箇所あり、どちらで充電しても黄色いビックマークが出現。

「タイマー充電」「80%充電」等、条件も一緒です。

2日前にディーラーに入庫した状態です。一応、代車はリーフなので、少しくらい時間がかかってもしっかり直してほしいと思っています。

当方、富山県です。

書込番号:16467407

ナイスクチコミ!1


スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件

2013/08/14 10:38(1年以上前)

こんにちは。

充電は途中で止まっていましたか??

私の時は毎回充電開始後30分ほどで停止していましたがいかがですか?

私の車はすでに帰ってきており今の所症状は改善しております。

いろいろ見て頂いた結果、たぶん特定設定時におけるバグみたいなもので修正プログラムのアップデートされて帰ってきました。

私が入庫した販売店のサービスマンの言うことが事実であればデータの解析はメーカーがするはずですのでメーカーが盆休みの間はしばらく預けることになるかもしれませんね。

daidai88さんのお車は盆前の入庫で代車もあって良かったですね。

書込番号:16468040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:3件

中古車リーフを契約予定のものです。

家はオール電化でもなく、太陽光発電もありません。

キッチン関係はプロパンガスを使用し、
お風呂は灯油を使用しています。

この場合「 LEAF to Home」を設置したほうがよいのかどうか・・・。

後々、お風呂はリフォーム予定です(電気にするかは決まっていません)

現在の電気代は月に15000円〜20000円です。

リーフは普通充電で毎日充電する環境です。
(通勤に使用し、往復80km×20日)

ご教授いただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:16283417

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/06/22 20:27(1年以上前)

LEAF to Homeをどのように使うのか?によっても違うんでしょうね。

例えば「大地震の停電対策」として考えているのなら少し疑問に感じます(たぶんそんなこと考えてないと思いますが、笑)。

私は北関東在住ですが、震災当日〜翌日は数十分おきに大きな地震が続いたので、たとえ電磁コンロがあったとしても料理ができる状況じゃありませんでしたし、断水が数日続いたのでヒートポンプ式温水器があったとしてもお風呂には入れなかったでしょう。私が住んでいる所から30km離れた地域は1〜2週間くらい停電だったのでLeafの蓄電池ではそんなにもたないでしょうしね。
また生活必需品を求めて車であちこち探す生活が1週間ぐらい続いたのでLeafだと不安かも。

ちょっとネガティブな意見で申し訳ありません。

書込番号:16283653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/22 20:32(1年以上前)

LEAF to Homeのメリットは、
安い深夜電力で充電し、昼間の高い電気料金時に使用する事で
電気代を安く抑えるシステムですので、
通勤でリーフを使用する方にはメリットはないと思います。

また、LEAF to Homeの設置費用を回収するだけの
費用対効果もないと思われます。

毎日充電するのであれば、現在の電気料金の契約を見直して
深夜電力の契約に変更されることをお勧めします。

書込番号:16283670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/22 21:23(1年以上前)

L2Hは昼間に在宅、車が家にある家庭向けの商品ですよ。
昼間に在宅してない家庭の場合は昼間に電気を使いませんので、
何もメリットは生まれません。

地域によっては(電力会社による)は今の電力契約とは別に
深夜電力の契約をリーフの充電目的で契約可能です。
そうすれば昼間の電気料金が上がらずに夜間の安い電気が
充電に使えます。

書込番号:16283926

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2013/06/22 22:13(1年以上前)

根本的な問題で夜充電して昼に家庭用バッテリーとして使う。

じゃいつ車使うの?

それなら初めから家庭用蓄電器設置した方が安いし安全だ。

と言う事が抜けてる。

もしもの時に移動手段となるバッテリーという扱いでリーフ買うなら良いけどね。

書込番号:16284184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2013/06/22 23:05(1年以上前)

皆さま、詳しいご回答ありがとうございます。
L2Hについて私の方で誤解していた部分もありました。

私が住む地域は関東で、震災時は1日程度の停電ですみました。

別に家族が持つガソリン車もありますので、
もし停電になっても移動手段は確保できる状態です。

リーフを検討したのは、通勤途中にガソリンスタンドがなく
遠回りをしてスタンドに行く手間を考えたためです。
いっこくも早く家に帰りたいというのが正直な気持ちなので。

特に寄り道もすることはないので、走行距離などはクリアしています。

また、「なおき^^;さん」にご質問なのですが、
別途リーフ専用で契約ができるということですが、
「東京電力」は可能なのでしょうか?
工事などはおおがかりですか?

日産のキャンペーンで10万円までは負担してくれるそうなので、
その範囲内で工事が可能なら、リーフ専用で夜間のお得な契約を結びたいと
思っております。

HPなどご存知でしたら教えていただけますと助かります。

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:16284418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/23 00:31(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000452195/SortID=16242692/#tab

こちらを読んでいただくのがよろしいかと。最後に自分の質問があります。
自分も東電管内の居住ですが、まだ問い合わせできていません。^^

書込番号:16284811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/23 07:15(1年以上前)

自分も気になってました(パワーステーション)
2台目検討当初ディーラーの方に最近のパワーステーションの不具合等はどうですか?と聞くと「あまり良くないらしく、暫くやめた方が良い」の返答だったので検討除外してました。

しかしJMさんに充電配線工事にきてもらった時に確認すると「最近は特に問題ないですよ」との回答

パソコンは24時間起動しっぱなしなので切り替わりでの瞬低などが気になってましたが大丈夫ですかね?

書込番号:16285366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/23 11:24(1年以上前)

たぶん瞬間的に大きな電力を必要とする機器、例えば

エアコン、洗濯機、電子レンジ、掃除機

これらの機器をL2Hとは別の系統にすることにより電力系統の切換えが少なく
なり色々なトラブルを回避できると思います。でも別系統にしてしまうと、
L2Hから送電することができなくなり、別系統の機器は昼間の高い電気で
稼働させることになり、L2Hのメリットを享受できないですね。

上記の機器を除いて昼間の電気使用量が12キロワットアワー(KWh)になったときに
最大の節電効果が見込めます。nissanの説明は明示してませんが、この最良の条件で
試算しているんですよ。

1日の電気の使用量が6KWhしかない場合は節約額は試算の半分の値段となり、
設置費用を回収するのに2倍の年数がかかる計算になります。

また、上記の別系統にするという対策を行っても切換えの発生はゼロにはならないでしょうから、
パソコンやテレビの録画機器には無停電電源が必要です。(ニチコンHPに記載有)

そもそもの問題は電力会社の系統とリーフの電池の系統をL2Hでスイッチで切り替えている
のが大問題なのであり、太陽光発電やエネファームのように切換えなしでお互い補完しあうよう
ような仕組みにしない限り、上記の機器を別の系統で分ける必要が出てきてしまうんですね。


自分はまだL2Hは買いではないと思いますね。ご参考まで。


書込番号:16286089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/23 15:00(1年以上前)


夜の電気を11円で買って、昼間に40円で電力会社に売ることができるのなら
すぐにでもL2Hを買うのですが。。。お役人さん、前向きに検討してください。^^;

書込番号:16286808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/23 19:21(1年以上前)

なおき^^;さん
やはり瞬低はあるのですね。
テレビは問題ないですがパソコンや録画媒体は危ないと言うことですね。
昼間(8時〜22時)の使用電力は8月が460kwh程度なので真夏なら日産の最良の条件以上ですね。
ってことはリーフが満タンでも2日持たないってことですね。

ってか一日15kwh平均って使いすぎ。

しかしリーフ二台フル活用出来れば相当な効力を発揮するとか…

ポジティブに考えすぎですかね?(TT

書込番号:16287636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/23 20:32(1年以上前)

まんきちおじ様さん

1日平均15KWhなら昼間の使用が12KWhと想定してnissanの想定にぴったり合致しますね。
ただ、電力を多く使う機器を含めてでしょうから別系統とする機器を除外して何キロになるかですね。
どんな機器を別系統にすべきかはニチコンがデータを持っているでしょうから、問い合わせた方がいいですね。
モーターを使っている機器は別系統にすべきというのは電気を勉強した人ならすぐにわかります。

瞬間停電が発生するのは、電力会社の系統とリーフの系統をスイッチ(リレー)で切り替えているためです。
電力消費の大きい機器のスイッチを入れた瞬間は大電流が流れるのでリーフの系統では電気の供給が不足
するので電力会社の系統に一旦切り替わります。10秒ほどして安定状態になるとリーフの系統に戻ります。
このようにして電気を食う機器のスイッチを入れるたびに瞬間停電が起こることになるのです。

書込番号:16287937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/26 18:11(1年以上前)

私は、本日L2Hの工事を行いました。
L2Hの費用625,590円+住宅工事費250,000円でした。
補助金240,000円があっても総額635,590円かかります。
当方は、自営業で店舗併用住宅なので月約1,000kwhの電気使用量で、月30,000円以上の電気料金を支払っています。
この電気使用量をリーフの蓄電池に充電した安い夜間電力で昼間に給電できればと考えています。
どうなるかはまだ分かりませんが、月の電気代が安くなれば気分的に嬉しいので導入しました。

書込番号:16298119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/26 20:59(1年以上前)

りのやっこさん
補助金少ないですね。(想定は40万程度)
でも調べたら本体の半額24万ってでてましたね。

しかし本体価格も違うし工事費も結構な費用になってます。


厳しいなぁ〜

書込番号:16298658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/26 21:56(1年以上前)

そうですね、補助金は本体価格の半分24万円です。
当方は、北海道なので寒冷地仕様になり49,800円プラスです。また基礎ブロックも一応付けて6,000円プラスです。
さらにここに消費税が加わるのでこの値段になってしまいます。
標準設置工事のみで設置できる家は、設置場所からすぐ近くに分電盤のあるかなりの好条件の家以外に有り得ません。
当方は、セキスイハイムのタイル外壁、分電盤からの距離が30m位あり、保証を考えてハウスメーカーの施行となり250,000円の工事費が加わりました。
L2Hで元を取るのには、20年以上はかかるでしょうね。
ただリーフ自体は良い車だと思います。嫁はセルフで入れて手が臭くならなくて喜んでいます。

書込番号:16298900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/26 22:20(1年以上前)

またもや、やってしまった。
悪い癖。よく確認しないで書き込んでしまう(+_+)

http://nissan-leaf-info.net/leaf-to-home.php

りのやっこさんの所は営業所の兼ね合いから費用が高額になってるのですね。

しかしJM の穴開け加工22000〜って相当ですね。
街の電気やさんで200vのリーフ充電コンセント設置してもらったら配線完成まででそれくらいでした。

今週二台目のリーフ用配線工事です。
その時にEVパワーステーションの下見をしてもらう予定です。
ギリギリで頑張ってもらうよう交渉します。

書込番号:16299028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/27 00:33(1年以上前)

るるが〜さん

昨日東京電力に確認をしました。リーフ充電目的での深夜電力Bの契約はNGだそうです。
構内を走るフォークリフトの充電が目的なら契約は可能だそうです。

書込番号:16299645

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/27 00:49(1年以上前)

りのやっこさん

度胸ありますね。すごいです。りのやっこさんは週末ドライバーですか?

L2Hはコンセプトは面白いのですが最低3年で元が取れないと意味がないと
思うので、色々と計算はしてみるのですが購入に踏み切れるだけの数値が出てきません。^^;

あと、原理上、瞬間停電は避けて通れないと思うので、あの雷の時に起こる瞬間停電が
毎日起こるのは精神衛生上よくないなと。瞬間停電が電子機器に良くないのは事実ですし。。。

稼働させたらレポートお願いしますね。



書込番号:16299700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/06/27 09:32(1年以上前)

皆さまたくさんのご意見ありがとうございました。
「LEAF to Home」はお得なイメージがあったのですが、
通勤で毎日使う私にはメリットはなさそうです。
また、現在の電気契約とは別にリーフ用で深夜契約も出来ないみたいなので、
私にはただ費用がかかってしまうだけのものだと判断しました。
どうもありがとうございました。

書込番号:16300386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/27 19:01(1年以上前)

るるが〜さん

>また、現在の電気契約とは別にリーフ用で深夜契約も出来ないみたいなので、
>私にはただ費用がかかってしまうだけのものだと判断しました。

リーフ用というよりは、現在の契約内容を見直されればいいと思います。
各電力会社で夜がお得になるプランがあります。
例えば東京電力なら、夜得プラン
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home08-j.html
夜9時から翌日の朝5時までは 12円14銭
日中は多少割高になりますが、最大(230kWh)でも 35円97銭 です。

ホームページで、電気料金の計算等もできますので
一度確認されるのもいいかと思います。

書込番号:16301844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/03 12:21(1年以上前)

Leaf to Home導入して5日目の給電が終わりました。
結論としては、予想より給電容量が少ない事が判明しました。
満充電と最大使用10%までにして充電18.8kwh、給電13.8kwh、変換効率73%程度でした。ニチコンにクレームを付けたいところですが過去の書き込みを見てもこの程度かもしれません。
それ以上にこの容量だと日中電気が持たず、夕方6時頃になると給電が終了してしまうことが分かり非常に残念でした。

ちなみに当方は店舗併用住宅で、リーフは完全蓄電池として使用する予定で購入しましたが、妻が反対していたにもかかわらず、ちょこちょこと買い物に使用しています。
また、太陽光パネルを9.8kw載せていて、売電価格は48円/kwhから39円/kwhに下がりました。
L2Hの恩恵は、太陽光発電分がほぼ完全売電になったことでしょうか!?

現在のところこんな感じです。勝手に給電停止になる事が何回か発生していますが大きな停電等のトラブルはありません。

書込番号:16323851

ナイスクチコミ!4


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/826物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/826物件)