日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(8377件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10218件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26428件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
484

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 V2Hさん
クチコミ投稿数:135件

画像の充放電器が気になってます。
リーフバッテリーにダイレクト接続

容量的に消防に届出は必須とは思いますが、
ニチコンとは違いコンパクトかつおそらく
安価と予想しています。

情報お持ちの方いませんか?
 

 ソーラーの派生商品かと?

書込番号:25469868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2023/10/19 12:41(1年以上前)

型番も探せないようではやめた方が良い。

車が800V対応のコネクタが付いてるならともかく、車両整備時に高圧対応手袋が必要な危険
な電圧という認識ないでしょ。

空間放電距離って知ったますか?

それ以前に日本では使えませんけどね。

https://www.fronius.com/~/downloads/Solar%20Energy/Whitepaper/SE_WP_Backup_power_Fronius_GEN24_Plus_DE.pdf

書込番号:25469956

ナイスクチコミ!3


スレ主 V2Hさん
クチコミ投稿数:135件

2023/10/19 13:10(1年以上前)

情報ありがとうございます。

流石に理系卒なので
電圧に対応したゴム手が必要な事や
何処に高い電位差があるか?
は一応理解しています。 

50kw発電所を自身で組んで10年経過。
程度の知識です。

fronius社の製品だったんですね。

このメーカーの製品にリーフ直つけのコード
が付属されているのか?
リーフから外して加工なのか?とか調べてみょうと
思ってました。

 空間放電対策はサービスプラグでは駄目ですか?
(回路を切って電気が通電無し)

日本で使えるか?は消防法と承認と需要の問題かと。

書込番号:25470000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2023/10/19 21:56(1年以上前)

理系でも電機のことは知らないとすぐわかる。
消防法?そこからしてずれてる。

600Vを超える交流の電気設備は高圧に該当することも知らなさそうですね。

ソーラーインバータで定格入力610V3相N付ラインが入力ってこともわからないようなのでやめときなさい。



書込番号:25470654

ナイスクチコミ!1


スレ主 V2Hさん
クチコミ投稿数:135件

2023/10/19 22:12(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
今すぐにどうこうするつもりはありませんが

今リーフバッテリー崩してオフグリッドするのなら

これが良くないか?と考え数年先の検討です。

今V2H設置したばかりなので数年は私は
多分何もしません。

 画線の商品とかにリーフバッテリーバラ済み蓄電池はよく見るので、いずれバラ済みで無くリーフバッテリーユニット毎の蓄電池が今回品番わからなかったこれでできるのかな?と考えただけです。

書込番号:25470675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2023/10/19 22:32(1年以上前)

過去ログ見て何をしたいか分かったけど、やめとけ。
不動リーフは専門業者に廃車処理してもらった方がいい。

各セルとシリアル通信で個別状態管理してる360Vのバッテリーモジュールをソーラーの蓄電池代わりに使おうなどと
考える素人は家燃やすか感電して死ぬリスクが高い。

何回も言うが、やめておけ。素直に蓄電池買った方がいい。
補助金とかソーラーとか結局損をするだけ。

書込番号:25470707

ナイスクチコミ!0


スレ主 V2Hさん
クチコミ投稿数:135件

2023/10/20 09:33(1年以上前)

蓄電池よりも同じリチュウムイオン同士なら現在は
リーフバッテリーバラのほいの信頼性が高いのが
悩ましいのだとおもいます。
(遥かに要求値が高い)さらにリーフバッテリーまる事で内部に備え付けBMSがそっくり使えるなら検討に値します。 
(図だとcan通信も活用してるシステムに見える)

卒FITしてますが、補助金込みなら明らかに家計には
プラス貢献していますよ。 いま蓄電池するのは多分今はまだマイナスと予測。 

 わたしはたまたま事故で不動となった10万リーフ(残り13kwセグ9)を入手とニチコン663でシステム組めたので蓄電池もプラスになると予想しています。
 
蓄電池はあと数年でコスパに見合うのが市販されてからだと思うけどその時も消防法(容量問題)と工事代がネックになりでしょうね。
 
リーフバッテリーをバラして36vや48v蓄電池化するより400vが利便性が良いと考えただけです。

 今すぐ私がする訳ではないですよ?

でもリーフのパーツをなるべくそのまま流用して
蓄電池システム構築は合理的だとは考えます。
(リーフに駆動モーター用に260〜400v交流変換装置
あるのでそれも上手く活用できたらコスパよくないか?交流200v安定化電源にできないか?
260vから200vにトランスでさげるだけでよくないか?)

コスパよく信頼性の高い蓄電池システムは
欲しいです。


そもそも安価な中古EV車が移動能力喪失で
固定蓄電池と比較すると遥かに安価な蓄電池となりなら魅力感じます。 ニチコンが高すぎる工事代が高すぎるのが悩ましい。 

書込番号:25471111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 V2Hさん
クチコミ投稿数:135件

2023/10/20 09:51(1年以上前)

(各セルとシリアル通信で個別状態管理してる360Vのバッテリーモジュールをソーラーの蓄電池代わりに使おうなどと )

バラシ活用派は新規にBMSを組んで使ってます。
(危険性があるリチュウムイオン電池)かつ高価なバッテリーですので充放電は皆さん認識されてます。
 家燃やしたり、感電したくはないですから。

感電したくないからリーフバッテリーかつリーフの
can通信が使えるハイブリッドバッテリーシステムに
魅力を感じます。

リーフには直12vと交流260〜400v?でしたっけ?
の出力が元々あるのだから端子にトランスつければ
もっとも安価な固定型蓄電池になりませんかね?
回生ブレーキをソーラーからの充電に流用とか?

書込番号:25471125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 V2Hさん
クチコミ投稿数:135件

2023/10/20 09:58(1年以上前)

(不動リーフは専門業者に廃車処理してもらった方がいい。 )

不動リーフ
昨日無事にニチコンの蓄電池として復活しました。

 動くリーフの予備パーツとしての使命もあるので廃車屋に取りに来てもらうのはまだまだ先です。

書込番号:25471132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 V2Hさん
クチコミ投稿数:135件

2023/10/23 10:26(1年以上前)

海外での
リーフバッテリーそのまま
蓄電池化ページありました。
 
 知識が足りない私では
無理ですが、知識ある方の
日本事例をお待ちします。
 
 日本では何故に文化が育たないのか?

書込番号:25474940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 V2Hさん
クチコミ投稿数:135件

2023/10/23 10:43(1年以上前)

実際に設置されている動画と
制御用エミュレーターの説明

書込番号:25474958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/16 02:20(1年以上前)

>V2Hさん
参照されているのは、Fronius Gen24ですね。
https://github.com/dalathegreat/BYD-Battery-Emulator-For-Gen24

Dala氏のDiscordにbattery-emulatorスレがあり、他機種の情報もやり取りされてます。(もちろん英語です)

最近のシステムはCanOpen規格のBattery枠に対応したパケット通信になってます。各社独自パケットが追加可能なため、ここを解析して、リーフバッテリーを接続させている訳ですね。

書込番号:25507276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 V2Hさん
クチコミ投稿数:135件

DTCクリア後のエラーコード(再検出)

クリア前

ECUバージョン

不動車をやっと日産に持っていき
リプロでV2Hしていた不動リーフですが、
1週間前から全く充電も放電もリーフ起動も
しなくなりました。(元々リーフ起動はならない事もあった)

リーフスパイに残っているエラーコードは
画像の通り。

ニチコン663はもう一台の初期型リーフでは
充放電可能なので

不動リーフに何かしらの問題だと思いますが
何から試してみるべきでしょうか?

祈る思いでシフトレバーは替えてみましたが
改善しませんでした。

現状
ア 200v繋いでも即接続が解除
イ V2Hはロックはするが、停止ランプが点滅後に
消灯

ウ リーフアクセサリーは入るが起動モードにならない。

補助バッテリーは電圧12.7vある(バッテリチャーでチャージ済み)

 プリウスのEVバッテリー組み換えとかは
した事あります。 
車体をバラス工具は一通り持ってます。

ア、イ、ウをみたす不具合箇所て何が想定されますか?

書込番号:25469851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3124件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2023/10/19 13:57(1年以上前)

リーフのシステムに詳しいわけではありませんが、

DTCクリア前に
「P3178 00D2 EV/HEV ECU Activation Err EVC -245」
があるということは、「システムが起動できない」ということなので、
何かの不具合、故障があるのだろうと推察されます。(起動用の補機バッテリーの電圧は出てるので、別に何かの不具合?があるだろう、と考えるほかないでしょう)

そして現状では
原因の切り分けも難しいですし、ましてや対処療法では解決できないと思います。

ディーラーに持って行くしかない、そして、不具合の箇所によっては、
部品の交換などの修理も必要になるかと思います。
(プログラムの上書きで済むかもしれませんが…。)

書込番号:25470049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/10/19 16:10(1年以上前)

車両とカギの距離、車両が受けてる電波状況が、とある条件下でメイン電源オフすると、本来スリープ状態になるはずのBCM(アクセサリーコントロールするコンピュータ)がスリープにならず暗電流がたくさん流れDC12Vバッテリーの電圧が規定より下がるまで電池を消費してしまうことが原因。
一度これが発生してしまうとDC12Vバッテリーにブースターケーブルを繋いで充電したとしてもシステムエラーを表示させてしまう。
ただこの状態でも、実はDレンジに入れたら車両は動かせたそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上記は,個人の某ブログから抜粋しました。
不動リーフは,例えば,自宅敷地内で動かせない車ですか?
ディスプレイに何かメッセージが出るとかなくて,うんともすんとも言わない状態ですか?
動かせる車ならば,動かなくなった(システムが動かない)原因があると考えますが。

ニチコンのV2Hに関しては,自分は知らない領域なので,とりあえず,本来動くはずのクルマがシステム起動できないなら,そこに異常があると考えます。
部品が壊れたなら,あきらめて交換します。

書込番号:25470189

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2023/10/19 16:15(1年以上前)

そんな不動リーフ
とっとと売っぱらって

新たな不動リーフ買いなはれ。

書込番号:25470195

ナイスクチコミ!2


スレ主 V2Hさん
クチコミ投稿数:135件

2023/10/19 16:48(1年以上前)

簡単に不動リーフあればそれも手ですね。
リーフの不動事故車ないかな?

書込番号:25470230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 V2Hさん
クチコミ投稿数:135件

2023/10/19 16:57(1年以上前)

今日見たら補助バッテリーが3.6vまで低下、
別の充電済みバッテリーと変えたらリーフ起動は
okとなりました。

しかし家からの充電は200vもニチコンも駄目は
相変わらず(症状同じ)

今日
新たに取得しなおしたエラーコードが画像の
P3173 00C0 EV/HEV On Board Charger Sys EVC-236のみ。

これ消せればなおるのかな?
VCM交換でいけますかね?

書込番号:25470239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/10/19 17:13(1年以上前)

システムにエラーがあれば12Vバッテリーに電気が行かないのでは?
そうすると直さないと正常に動作しないのでは?

書込番号:25470251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:86件

2023/10/19 19:13(1年以上前)

>V2Hさん
パッと見車両メインバッテリーがタヒんでる様に見えますが、テスラモデル3でも不動でメインバッテリー交換しかないと動画配信した車屋が後に違う箇所の部品交換だけで直ったと謝罪動画上げてた事があります。

不具合が酷くなる手前でエラー吐いて進行しない様にするのもシステムなので、ココで車を見もしないで分かる人居ないと思いますよ。
チューニングカーの様にエラーを端末繋いで消してその後出なくなるとは思えません。

個人的にそう簡単にメインバッテリーが終わる事は無いと思います。

書込番号:25470412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/10/19 20:11(1年以上前)

いろいろいじくり回して壊れたんだらうな。。。
南無

書込番号:25470493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 V2Hさん
クチコミ投稿数:135件

2023/10/19 21:14(1年以上前)

P3173コードは、OBCがCANバスを介してVCMにエラーメッセージを送信したことを示し、トラブルシューテイングには、次のアクティビティに
Consultデバイスを使用することが含まれます。

OBCからのエラーメッセージが残されたまま?

書込番号:25470595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 V2Hさん
クチコミ投稿数:135件

2023/10/19 21:27(1年以上前)

>☆ポコ☆さん
今日は起動して前後に動くのは確認できたので、
バッテリーが突然死はなさそうです。
ただバランスがいきなり大きく崩れてはいました
202mVこれも要因なのかな? 

もし
バッテリー内部の切り替えリレーの故障だとしんどいな

書込番号:25470609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 V2Hさん
クチコミ投稿数:135件

2023/10/19 21:56(1年以上前)

復活!

先程何故か充電ができるようになりました。

暫くは様子見します。 

駄目元でBCM買うかポチる寸前でした。

書込番号:25470656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/10/21 07:59(1年以上前)

ふと思ったのだけれど,こういうの,ちぃなの車の電池だと危なっかしいとかないのかな?
それ以上書くと炎上案件か?

書込番号:25472256

ナイスクチコミ!1


スレ主 V2Hさん
クチコミ投稿数:135件

2023/10/21 08:15(1年以上前)

小さくても危なくないですよ。
粗悪品が危ないだけです。

書込番号:25472270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

前期型2018年モデルへのAI BOX導入について

2023/10/15 07:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 RC162さん
クチコミ投稿数:33件

前期型2018年式Gグレードの中古車を購入しようとしています。
こちらはCarplay やAndroid autoが使えるようですが、HDMI入力付きのOttocast Picasou 2 ProやAPPCAST Uを使えないかと考えています。
メーカーの適用表を見るとどちらも使えない事になっているのですが実際に使えてる方はいませんか?
感想も合わせてコメントいただけると助かります。
また、他にもオススメあれば教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:25463664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2023/10/15 08:33(1年以上前)

>RC162さん
前期型にはHDMI端子は付いてません。
https://www.youtube.com/watch?v=czkQhQparn4
この方法で観れる様です。

書込番号:25463737

ナイスクチコミ!2


スレ主 RC162さん
クチコミ投稿数:33件

2023/10/15 10:36(1年以上前)

早速返信ありがとうございます!

言葉足らずだったので補足させていただきます。
前期型のにHDMI入力が無いことは理解しており、私がやりたかったのはHDMI入力端子付きのAI BOXを装着することで、AI BOXに加えて将来に向けた拡張性として HDMI 端子を追加できないかと考えていました。
ただ HDMI 入力端子を備えた AI BOXの数は少なく、初めに記載した2 機種の AI BOX の導入を考えています。
HDMI 入力があれば 将来的には 最新のFire Stick も使用可能ってあるという 目論見です。Fire Stick は非常に レスポンスが良くかつ 安価なので 使い勝手が非常に優れていると考えているからです。


ですので 該当 2機種の AI ボックスを使用している方がいればその情報をいただきたいと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:25463938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2023/10/20 08:04(1年以上前)

AI Boxに動画配信サービスなどを直接インストールすれば良いのでは?

書込番号:25471001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RC162さん
クチコミ投稿数:33件

2023/10/20 23:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

そのよう使い方も想定して入るのですが、外部入力があるとAmazon Fire stickが使えるようになります。
いくつかのAi Boxを紹介している動画を見たのですが、かなりもっさりした動きでした。

その点、Fire Stickが使えるとストレスのないレベルまで改善できるという目論見です。

このようなこと考えてHDMI入力端子付きを探しています。

2018年式の前期型にも接続できると良いのですが、、、。

書込番号:25472079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2023/10/21 00:00(1年以上前)

最新モデルはかなり早いCPUを搭載していてファイヤースティックとは比べものになりません。

KULU BOXワイヤレス CarPlay AI Box Android アダプター Android 13モデル 128G Micro SDカード HDMI出力 4G LET通信 Carplay、Android Auto対応 GPS/Beidou内藏 Youtube Netflix Amazon Primeなど動画視聴可能 画面分割機能 Nano simカード 【技適取得済み品】

https://amzn.asia/d/2C9Dlbr

書込番号:25472121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 V2Hさん
クチコミ投稿数:135件

今年8月からやっとニチコンスタンダードV2Hで不動リーフ実12kwでの家との充放電を開始しました。
環境
卒FIT3kwと7kwのソーラー
200v普通充電1
ニチコンスタンダードV2Hが1
不動初代リーフ12kw(蓄電専用10から100%設定)
稼働リーフ9kw (毎日使用帰宅時残り15kw程度)
家の待機電力0.5kw/h
契約はデイ、リビング、ナイトの時間帯別
今は無き電化deナイ
井戸水(ポンプ).IH (ガス無し).電気温水器(水質でエコキュートは無理)

V2H設定
04はon
aはon 3:40から4:00
cはon10:20から21:50
トータル12時間制限の為。
稼働リーフの充電は2:30から

秋まではソーラー発電が充分に余るのでこの設定が良いのかな?と考えてますが

冬は発電少ない<暖房家庭消費大
となるのでどのようにV2Hのタイマー設定はどのようにすべきでしょうか? 冬は石油ファーンヒーターも活用

充放電ロスあるので不動車からの稼働車への充電は
考えていません。

書込番号:25449319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:7件

2023/10/09 05:15(1年以上前)

>V2Hさん

取扱説明書に記載の記号の意味や、どこかの電力会社が名付けた契約形態の内容は、
この質問の記述内容からは、掴み取れないのですけど、
知ってる人間か、調べて回答する人間を、回答者として想定されておられますか?

さすがにそこまでの元気は無いのですが、情報共有&意見交換のため、自分の環境と考え方を述べてみますので、参考になれば幸いです。

ウチのV2Hはプレミアムモデルで、
太陽光発電&40kWhのリーフでV2Hを使っていますが、
現在の電力事情を考慮した上で、だいたい以下のようなポリシーで使っています。

1)太陽光発電分は、FIT卒業有無に関わらず可能な限りその場で使えるようにする
2)発電が余った場合は、EVに突っ込む
3)それでも余る場合は、蓄電池を導入する事を検討する
4)本当に行き場が無くなった電力だけ売電に回す
5)買電は最後の手段として考える
6)EVを車として利用する前後は、行動計画に応じて適宜設定を変える

特に効果が高いのは1)で、深夜電力でお湯を温めていたのを、時計をずらして日中にお湯を作らせるようにしただけで、電気代が月に4000円ぐらい下がりました。
その分売電量は減っていますが、買電量の低減の方が、全体の収支は良くなります。
なおこれは、このリーフスレで頂いた情報だったりします。

あとは・・・、電力に関する単位は、きちんと書きましょうかね・・・

書込番号:25454981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 V2Hさん
クチコミ投稿数:135件

2023/10/09 10:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。

1〜5理解してます。

パネル発電量が少ない冬季は不動リーフを
夜間充電(電気代安)にして日中の(電気代高い)パネルだけでは賄えない家庭消費を補うほうがお得なのか?
お聞きしたいのです。 

冬季
具体的には日中はタイマーc(04はon)の
放電にしてなるべく不動リーフのバッテリーを
温存する。

夜間までには不動リーフのバッテリー切れるので
夜間はタイマー充電で翌朝からの家庭消費に回す
的な使用が良いかの確認です。

夏場の温水器タイマーずらしは良いアイデアですね。
この掲示板でみてました、

我が家は温水器が別回路なのでパネルの発電が回せず
残念。
 
 単位は以後気をつけます。

書込番号:25455217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:7件

2023/10/09 10:34(1年以上前)

>V2Hさん

>パネル発電量が少ない冬季は不動リーフを
>夜間充電(電気代安)にして日中の(電気代高い)パネルだけでは賄えない
>家庭消費を補うほうがお得なのか?
>お聞きしたいのです。 

質問者さんがどんな電力の使い方をされているのかと、
昼と夜の電気料金差がわからないので判断できませんが、
kWh単価あたりの差が10円程度なら無駄にしかならないと思います。

とはいうものの、配線や電気の使い方にもよると思うので、
一度数ヶ月単位で実験された方が良いと思います。

ちなみにこれ(深夜電力でEVを充電して・・・)は、
まさにV2Hのパンフレットの中に記載されている(いた?)ものですが、
今の電力事情では、という条件と、
特にニチコンのV2Hは、充放電効率が約6割ぐらいなので
「全くおすすめしない」
です。

最初のレスに書いたように、「買電量」を可能な限り減らしましょう。

それが家の家計にも地球の環境にもエコに繋がります。

書込番号:25455259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/09 11:49(1年以上前)

> V2Hさん

> パネル発電量が少ない冬季は不動リーフを
> 夜間充電(電気代安)にして日中の(電気代高い)パネルだけでは賄えない家庭消費を補うほうがお得なのか?
> お聞きしたいのです。 

きみぽんさんの回答とカブリますが。。。

ここの掲示板で何度も話題になっているとおり、
ニチコンのV2H現行機種は、充放電時の内部消費が大きい(私の測定では約0.3kW)ので、
充放電電力が少ないと、充放電効率が大幅に悪くなります。
我が家は推定60%程度です。
夜間/日中の電力単価の比率よりこの効率が小さければ、夜間充電→日中放電は損です。

なお、

> トータル12時間制限の為。

とありますが、初期機にあったこの制限は、ファームウェア更新で23時間に改善されているはずです。

我が家の663は、2021年1月のファームウェア更新前のもので、
この更新で追加された「PV余剰充電時の上限充電率」を追加して欲しいと何度か要望したのですが(未だ対応なし)、
その時に上記の件は初期機に対応済みと聞きました。

お困りであれば、ニチコンに聞いてみて下さい。

書込番号:25455372

ナイスクチコミ!0


jma_inoさん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/17 21:51(1年以上前)

横から失礼します。
> > トータル12時間制限の為。
>
> とありますが、初期機にあったこの制限は、ファームウェア更新で23時間に改善されているはずです。

私も今年の7月にニチコン EVパワー・ステーション スタンダードモデル(VCG-663CN3)を施工し、
ekクロスEVで利用し始めましたが、
最近外気温が下がったせいか、12時間制限にかかるようになりました。

#ekクロスEVは外部環境要因で制限にかかる場合がある旨、注意事項の記載があります
> ※9 eKクロスEVについては外部環境要因によりタイマー上限値が12時間になる場合があります。
https://www.nichicon.co.jp/products/v2h/model/

シリアルNoの数字部分は10266以降で、取説は2023年3月30日版に対応しており、
V2Hさん同様、そんなに古いロットではないと思っています。
https://www.nichicon.co.jp/products/v2h/service/okyakusama/

が、やはり12時間制限のあるファームウェアということになるのだと思います。
> その時に上記の件は初期機に対応済みと聞きました。
これは「初期機にも対応できるファームウェアをリリース済み(有償で適用可)」という意でしたでしょうか。
お客様相談室に電話したところ、恐らくファームウェア更新にあたる有償サポートが出張費込みの約3万円とのことでした。

あるいは、今年の7,8月施工分よりもっと後のロットだと、12時間制限のないファームウェアということであれば羨ましい限りです。

書込番号:25467951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/18 00:06(1年以上前)

>jma_inoさん

> > その時に上記の件は初期機に対応済みと聞きました。
> これは「初期機にも対応できるファームウェアをリリース済み(有償で適用可)」という意でしたでしょうか。
> お客様相談室に電話したところ、恐らくファームウェア更新にあたる有償サポートが出張費込みの約3万円とのことでした。

だいぶ以前のことなので、正確には覚えていませんが、恐らくそういうことだったのだと思います。

具体的には、
・2021年6月にファームアップに気付き「PV余剰充電時の上限充電率」追加を要望。
・2021年12月に再度電話したが「検討もしていない」と言われ、憤慨したところ、
 ファームアップがそう簡単には出来ないということを強調する意味で、
 古いリーフが12時間では満充電にならない問題があり、これにはやっと最近対応したところ、と言われました。

因みに、我が家の663では、CTの動作異常警告である「E98」というエラーが出たことがあり、
これは閾値の設定がギリギリ過ぎだったためらしく、無償のファーム更新で対応して貰いました。

書込番号:25468103

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

2020年式リーフG40kW走行約40000qタイヤ交換

2023/09/23 13:41(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:117件

僕のリーフですが、そろそろ夏タイヤの交換のタイミングになってきました
登録から3年半目のディーラーの点検で12vバッテリーの交換と
純正から履いているタイヤの交換を勧められました
215/50/17です 
レグノで約16万円から17万円だそうです 工賃込みの値段
タイヤは細かいひび割れが出ていて残り溝4ミリです
高いので冬が終わった春頃に交換予定しています
夏タイヤのお勧め情報をお願いします
純正タイヤは冬に履いているスタッドレスナンカンAW-1より
ロードノイズが大きいのでロードノイズの静かなタイヤが
欲しいです
スタッドレスナンカンAW-1ぐらい静かなら嬉しいです
https://www.autoway.jp/shashu/summertireset/set_confirm?CarMakerID=nissan&CarID=nissan-leaf&CarModel=ZAA-ZE1&Inch=17&Inches=17.0&MakerID=2&BrandID=52&PatternID=JP_STYLE_Jefa_PB-RL_5&whsku=WH08024&trsku=NK01326&FrDiff=0
ホイル付きでこれなんかどう思いますか?
バッテリーはディーラーで35000えんと言われましたので
高過ぎと思い、量販店でカオスに22000円で交換しました
夏タイヤの履き替え経験のある方同じサイズでアドバイス
よろしくお願いします

https://www.autoway.jp/shashu/summertireset/set_confirm?CarMakerID=nissan&CarID=nissan-leaf&CarModel=ZAA-ZE1&Inch=17&Inches=17.0&MakerID=2&BrandID=52&PatternID=JP_STYLE_Jefa_PB-RL_5&whsku=WH08024&trsku=NK01326&FrDiff=0
オートウェイのホイル付きなら、どのタイヤがお勧めですか?
ホイル付けてもレグノより安いので魅力的です
でも、うるさいタイヤは嫌なので、交換経験ある方よろしくお願いします

書込番号:25434531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2023/09/23 13:45(1年以上前)

https://www.autoway.jp/shashu/summertireset/tire?CarMakerID=nissan&CarID=nissan-leaf&CarModel=ZAA-ZE1&Inch=17&FrDiff=0&MakerID=2&BrandID=52&PatternID=SCHNEIDER_RX810_BP-RED_5&Inches=17.0

この中のタイヤでお勧めはありますか? 上のアドレス間違って同じの貼ってしまいました
スミマセン

書込番号:25434540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10650件Goodアンサー獲得:693件

2023/09/23 14:42(1年以上前)

205サイズだったけど新品タイヤをオクで探して買ったことがありました。

サイズからして一本当たり4万とみて16万円ってのは店で買うのなら普通ではないかと思います。

タイヤはサイドエッジが摩耗していたら車検には通らないが溝の摩耗でもサイドエッジがあれば通ると聞きました。

書込番号:25434615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件

2023/09/23 14:57(1年以上前)

オートウェイサイトの中で限定すると、タイヤの車外通過騒音の低い銘柄は以下かなと思います。(レグノほど静かではないですが)

NITTO NT830Plus 215/50R17 95W XL(写真1枚目) 転がり抵抗が課題です。

Goodyear EfficientGripPerformance2 215/50R17 95WXL(写真2枚目) 高価なのが課題です。

次の銘柄はルマンファイブの吸音スポンジ無し仕様、おそらくタイ工場製ですが悪くないと考えます。

DUNLOP SP SPORT LM705 215/50R17 95V XL

書込番号:25434635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3124件Goodアンサー獲得:281件

2023/09/23 15:40(1年以上前)

>ロードノイズの静かなタイヤが

私は、ダンロップの LE MANS V を選びました。

純正装着のタイヤに比べて、たしかに静かだと思います。電費もそこそこ。
個人的には、良い選択だったと思ってます。


ちなみに、ネットで安くタイヤを買って、それを
ディーラーに持ち込み、車検(1回目、走行50000kmくらい)の時に交換しました。
もちろん、工賃は払いましたが、オートバックスなどと工賃は同じくらいなので、
タイヤを安く買った分だけ、費用は下がりました。

書込番号:25434673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2023/09/23 15:58(1年以上前)

ハルのお父さんさん

候補になっているタイヤで価格が安い6銘柄のタイヤの欧州ラベリングは下記の通りです。

・DAVANTI DX640 215/50R17.Z 95W XL:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性68dB

・MAXTREK MAXIMUS M1 215/50R17 95V XL::省燃費性能E、ウエット性能C、静粛性71dB

・MINERVA F205 215/50R17.Z 95W XL:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性71dB

・ZEETEX HP6000 ECO 215/50R17.Z 95W XL:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性71dB

・HIFLY HF805 215/50R17 95W XL:省燃費性能E、ウエット性能C、静粛性71dB

・ARMSTRONG BLU-TRAC HP 215/50R17 95W XL::省燃費性能D、ウエット性能A、静粛性72dB

この欧州ラベリングから判断すると静粛性68dBのDAVANTI DX640が数値的には抜けています。

又、DAVANTI DX640は省燃費性能Cと省燃費性能も一般的で、ウエット性能Bとウエット性能も悪くはありません。

以上のように欧州ラベリングから判断して静粛性重視なら、オートウェイさんもお勧めしているDAVANTI DX640が良さそうです。

参考までにDAVANTI DX640の欧州ラベリング省燃費性能C、ウエット性能Bを国内ラベリングに換算すると転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b辺りになる事が予想されます。

書込番号:25434689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/23 17:50(1年以上前)

こんにちは。当方は40kwhのXグレードなので純正が16インチでした。
昨年、純正16インチアルミのまま、純正エコピアからレグノに交換しました。

インチダウンも考えてみてはいかがですか?(冬タイヤも17インチでしょうか?)
インチダウンで静寂性は変わらないかもしれませんが、乗り心地では変わるかもしれません。
キビキビ走りたいとか見た目重視だと17インチやインチアップがいいと思いますが。

書込番号:25434805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19913件Goodアンサー獲得:1245件

2023/09/23 18:32(1年以上前)

>スーヤンヤッサンさん

>> インチダウンも考えてみてはいかがですか?

「夏タイヤの履き替え経験のある方同じサイズでアドバイス
よろしくお願いします」と要件が書かれていますけど。

書込番号:25434854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/23 19:01(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
すみません、見落としておりました。
スレ主さん、うっかり書き込みすみませんでした。

書込番号:25434879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:1414件

2023/09/23 19:07(1年以上前)

>ハルのお父さんさん

@静粛性+燃費
ブリヂストン ECOPIA NH200 215/50R17 91VEcopia200
A静粛性+乗り心地なら、
ブリヂストン REGNO GR-XII 215/50R17 95V XL
B静粛性+ウエット性能なら
YOKOHAMA ADVAN dB V552 215/50R17 95V XL
C静粛性+ハンドリング性能なら、
コンチネンタル PremiumContact 7 215/50R17 95Y XL
D静粛性+バランス性能なら、
グッドイヤー EfficientGrip Performance 2 215/50R17 95W XL  AA,aです。
お薦めは使い方によって変わりますが、値段を無視したお薦めはD。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-goodyear/efficientgrip-performance-2%ef%bc%88%e3%82%a8%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%80%e3%83%91%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%b3
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001413852_K0001122178_K0001025403_K0001521970_K0001421896&pd_ctg=7040&spec=104_8-1-2,101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,102_5-1-2-3-4-5,103_6-1-2-3

書込番号:25434889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2023/09/23 20:21(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
お返事ありがとうございます
写真1枚目、2枚目とは
どこの写真でしょうか?
スマホで見ているのでみえないだけでしょうか?

みなさんは、タイヤの履き替えはホイルは純正を使ってタイヤだけ履き替えておられますか?
オートウェイならホイル付けても安いですよね、
てことは、タイヤの性能、値段が量販店とは全然違うってことですよね
タイヤ履き替えの費用はみなさん、いくらかかりましたか?
昼間書き込んだのに多くの返信ありがとうございます
全て読んでいて検討しています
オートウェイで買うならカッコ良くなるホイルがいいですし
悩みますね
タイヤだけ履き替えるならみなさんのアドバイスのどれにするかも悩みますね
4年ほど使うとなると後悔はしたくないので、悩みますよね

書込番号:25435007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件

2023/09/23 20:38(1年以上前)

>ハルのお父さんさん

大変失礼しました。

欧州ラベリングといって、転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音がグレーディングされています。

書込番号:25435038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件

2023/09/23 21:27(1年以上前)

>ハルのお父さんさん

>タイヤの履き替えはホイルは純正を使ってタイヤだけ履き替えておられますか?

昔、量販店で安価なホイールを買ったとき、ホイールバランスの悪さに悩まされた経験があります。純正のバランスの良さを信じて、タイヤだけ交換してます。

>てことはタイヤの性能、値段が量販店とは全然違うってことですよね

過去何度も通販サイトでタイヤを買いましたが、量販店より品質が悪く感じた経験はありません。他社より安価過ぎる場合は、在庫期間が長いことがあるかもしれません。

>タイヤ履き替えの費用はみなさん、いくらかかりましたか?

通販サイトで量販店よりおよそ40%ほど安く購入し、工賃は5千円という感じです。製造年月が気になる場合は、質問したらいいと思います。

書込番号:25435105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2023/09/24 00:46(1年以上前)

>ハルのお父さんさん
私はサマータイヤは純正ホイール、スタッドレスは外品ホイールを履いています。
スタッドレスを外品ホイールへ組み替えをしてもらった際、ホイールバランスを取ってもらったのですが、2本が結構ウェイトバランスが悪いホイールだったようです。海外産でまずまずのホイールですがそのような状況でした。ちなみにタイヤはヨコハマのIG70で直販取扱のお店で買いました。
なので、ホイールの性能重視の場合は純正使用の方が良いように思います。
デザイン等重視の場合や純正ホイールの売却を考えている場合はホイールセットの購入が良いと思いますが、タイヤのみに予算をかけた方が良いセットが入手できるようにも思います。
私は静粛性にこだわり、次はヨコハマアドバンdbを購入予定ですが、ミシュランのプライマシー4+かeプライマシーかブリヂストンのレグノとダンロップヴューローにするかを悩みました。アドバンdbにした理由は単にヨコハマタイヤが安く入手できるからですが、個人的にはミシュランの評判が良さそうなのと、オーラにダンロップヴューローを装着するとかなり静かになったとディーラーの営業マンが言ってましたので気になってました。
余談が多くなりましたが、オートウェイに拘れば、スーパーアルテッツァさんの推しで良いと思います。

書込番号:25435375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3124件Goodアンサー獲得:281件

2023/09/24 00:58(1年以上前)

>ハルのお父さんさん
>みなさんは、タイヤの履き替えはホイルは純正を使ってタイヤだけ履き替えておられますか?

基本的には、純正アルミホイールを使うようにしています。

理由は、銀色なヴェゼルさん がおっしゃるように、量販店の安いホイールの「精度」と「強度」に不安を感じるためです。
安いホイールで、ホイールバランスが取れない、なんて経験もあります。
安く作るために、製品品質にバラツキがあることが心配です。ハズレを引く可能性がありそうです。

それに比べて
純正ホイールならば、全てが厳しいメーカーの基準をクリアした製品なので、一定の品質水準にあります。
したがって
BBSやエンケイなどなど、それなりに値段の高いホイールならば安心して使えると思いますが、
量販店のセット販売の安いホイールならば、メーカー純正ホイールの方を私は選んでいます。
(新車はずしの純正ホイールが、ヤフオクなんかにはたくさんありますから)

>タイヤ履き替えの費用はみなさん、いくらかかりましたか?

車検の際に、ディーラーにネットで買ったタイヤを持ち込んで交換しましたが、工賃は1本2000円(と税)でした。
組み替えとバランスどりの工賃としては、高くないと思います。

ディーラーの仕事ですから、
量販店のように新人アルバイトのお兄さんの不慣れな作業に当たるという心配もありませんし、
何か問題があれば、営業担当さんを通して対処してもらうことも簡単だと思います。

215/50/17のダンロップのルマンが、ネットの通販で17000円ほどでしたから、
送料などなども含めて、80000円ちょっとの交換費用でした。

書込番号:25435389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2023/09/25 20:44(1年以上前)

みなさんのアドバイスのおかげて
候補が絞れてきた
プライマシー4+かeプライマシーかレグノか
に絞ってきました
値段もよく似ているからです
プライマシー4+とeプライマシーとでは
どちらが良いのか判断は今のところわかりません
一番新しいのがプライマシー4+なのでいちばんいいのかな?
タイヤ選び迷いますよね
3年は使うので後悔のないタイヤにしたいです
愛車がリーフじゃなかったら、静粛性にこだわらないのにと思っています
みなさんは、今はタイヤ何履いておられますか?

書込番号:25437741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件

2023/09/26 13:17(1年以上前)

>スレ主さん

だいぶ悩んでますね。それはさておき…

Primacy 4+ 215/50R17 95W XLの欧州ラベリングは写真1枚目。転がり抵抗は、国内ラベリングA相当。

e・Primacy 215/50R17 95W XLは写真2枚目。燃費スペシャルでも充分なウェットグリップ。

レグノの欧州ラベリングは見当たりませんが、上記2銘柄より静粛性は高いはずです。

同じ価格帯で手に入るなら、これより上は無いであろう最高峰(レグノ)の静粛性を体験してはいかがでしょう。

書込番号:25438454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2023/10/03 14:42(1年以上前)

みなさん結構高いタイヤ履いてますね、私は4本で工賃込み65,000円ぐらいのピレリ履いてます。
交換はカーショップでサイズは62Kの標準サイズです。

書込番号:25447678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2024/02/25 20:36(1年以上前)

本日、リーフのタイヤ交換致しました
みなさんの、アドバイス聞いて迷いに迷って
レグノクロス2 215/50R17 XLにしました
交換工賃込みで 110000円でした
まだ、雨のなか40キロメートルしか
走っていませんが、これからのドライブ楽しみです
長持ちさせるコツあれば、また教えてくださいね
この度はありがとうございました

書込番号:25637048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 リーフのエアコンについて

2023/09/19 22:43(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

【困っているポイント】
エアコン
【使用期間】
夏から
【利用環境や状況】
突然冷えなくなる
【質問内容、その他コメント】
初めて書き込みします。
中古車リーフ2台目を8月末に納車しました。
2014年の中期で24kwSタイプです。

1台目は前期で、冬に買いました。
夏になり20分くらいエアコンONで走っていると、突然エアコンコンプレッサーが止まりしばらく送風状態が続いて汗だく状態。メインスイッチを入れ直したりしばらくそのまま走っているとたまにコンプレッサーが動き出すのですが完全におかしい。
保証も無く、冬のことも考え、修理するよりも中期以降に乗り換えを考え、たまたまあった中期を買いました。
(追い銭払ってまあまあ損しました笑)
それでまたエアコン入れて走っていると、突然エアコンの風がぬるくなる!でも前の車みたいに長くは続かず1分くらいすると冷たい風が出だすんです。
日産に点検出しても自己診断でエラー出ず。
試乗もせずエアコンONで放置してたまに様子みて症状が出ませんと…
症状が出ないと分からないの一点張り。
同じような症状を経験した方居ませんか?
これって普通なんでしょうか?

書込番号:25429741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に1件の返信があります。


38gin0さん
クチコミ投稿数:31件

2023/09/20 00:08(1年以上前)

AUTOにしていて、外気温が設定温度を下回ってヒーターになっているということはありませんか?

書込番号:25429846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2023/09/20 05:05(1年以上前)

>筑紫野のちっちゃいおっさんさん
エアコンはどのモードで使用されてますか?
私は標準ナビ車なので設定温度25℃に設定してAUTO
今の時期ならA/Cオン、HEATオフ、内気循環、吹き出しは前面、風量は最大近くで運転され始めると思います。
そして車内が少し冷えると風量(FAN速度)を2前後に変更
それでAUTO表示は消えますが、FAN速度以外はAUTOのままで制御されます。
次からはパワーオンするとそのままの設定で起動されています。
風量のみ感覚に合わせて変更ですね
その使い方で初代中期リーフから今のリーフまで3台で9.5年、34万キロ走っていますが、エアコンが停止したことは経験ありません。
Sモデルのエアコンは操作盤が違うのでよくわかりませんが、温度調整ダイヤルを一番左にすると18℃設定のようです。
18℃から32℃みたいなので真ん中あたりで25℃設定だと思います。
それで十分冷たい風が出ます。
ずっと低いまたは高い温度設定のままになっていないでしょうかね?

また、日照センサー(ダッシュボード左前)が隠れていたりすると、日差しが正しく検知出来なくて体感と合わなくなることもあるかもしれません。

書込番号:25429943

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16275件Goodアンサー獲得:1329件

2023/09/20 07:47(1年以上前)

コンプレッサーの故障
コンプレッサーを駆動している電装の熱ダレ

そんな所ですね。

冷媒は大丈夫のようですね。

書込番号:25430046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/09/20 09:11(1年以上前)

細かい説明ありがとうございます。
エアコンの設定は基本はオートです。
先日症状が出た時は外気温30℃
エアコン設定24℃
日照センサー、室内気温センサー共に
障害物はありません。
室内温度が設定温度に近づけば風量は下がります。
突然風がぬるくなります。
明らかに送風状態です。
体感で室内温度が上がって、暑いと感じてもそのまましばらく続きます。
設定温度を18℃まで下げても変わりません。

書込番号:25430141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/09/20 09:25(1年以上前)

麻呂犬さんそれは経験上ですか?
コンプレッサー交換ということですかね?
日産のメカニックがそういう判断をしてくれれば良いんですけど自己診断機でエラーが出ないと特定出来ないから異常なしと言われてます。
販売した店は、日産が異常なしと言うから修理してくれません。

書込番号:25430165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/09/20 21:22(1年以上前)

街の中古屋とかで購入です?
詳しいことは分からなくても,故障でしょ?普通に考えて。
かれこれ10年になろうとするクルマですから,どこかしら壊れるでしょ?
保証で直してくれないなら実費飛んできますやん?

E12ノートのエアコンが弱いみたいな,同じような話があったりしないのかね?

書込番号:25430998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/09/20 22:07(1年以上前)

>NR750Rさん
電気自動車の電動コンプレッサーでも
街の電装屋でわかるんですかね?

>akaboさん
リーフは街の中古車屋さんで購入しました。
納車前の点検の時にエアコンに違和感があったらしく、日産で点検してもらいましたが、異常なしで納車されました。納車の日にしばらく走ったあとコンプレッサーが少しの間止まりました。それから2週間ほど症状は出なかったのですが、再度日産に点検してもらう事になり、4日ほど預けましたが、またしても異常なし。でも充電はあまり減って無く、リーフスパイで確認したら充電もしてなかったので予想では数時間しかテストしてません。そして引き取った日にまたコンプレッサー停止。1分くらいで動き出しました。その間は暑さを感じるくらいです。日産に故障を認めさせられればいいのですが…

書込番号:25431069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/21 00:51(1年以上前)

>筑紫野のちっちゃいおっさんさん
別車種のEV に乗ってます。
昨年の夏、同じように時々冷えないようになったので、ディーラーに行ったら「 エキスパンションバルブ」の故障ということで、交換して完治しました。

保証期間なので費用は無料でした。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:25431316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/09/21 08:30(1年以上前)

>サザエかつおさん
情報ありがとうございます。
聞いてみようと思います!

書込番号:25431528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/09/21 10:29(1年以上前)

一年位前に 全く同じ症状で 質問した事があります。答えはディラーで見てもらえばで 終わりましたが

ネットの記事だったか定かではありませんが、走行モードをECOモードに設定してると エアコンもECOモードでの制御になってる

ような事を読んだ覚えがあります。今のリーフの事なのかもしせませんが

私の感覚では、外気温が30度以下位の温度では リーフ起動同時に コンプレッサーが動いて そもままエアコンが効いて 冷風が

出て来ますが 気温が高いと 一瞬コンプレッサーが動きますが、すぐ停止して 当分動かないです。

書込番号:25431636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/09/21 11:07(1年以上前)

>カワテツ2さん
過去の投稿見ました。
全く同じではなさそうですが、その後解決しましたか?

私の場合、起動時はすぐに冷えます。
症状は突然やってきます。
エアコンを使い始めて20分〜30分くらいして現れることもあるし、全く現れない時もあります。
販売店に相談し、日産ディーラーは信用出来ないので電装屋で見てもらうように話しました。
ディーラーのメカニックは自己診断機に頼りきりで話になりません…

書込番号:25431665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/09/21 12:30(1年以上前)

リーフは手放して、現在は乗っていません。



書込番号:25431754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/09/27 10:19(1年以上前)

私もSの24Kに乗ってますが2、3年前から同じような症状が出ます。私の場合は、スタートボタンをオフにしたら直ぐに改善するので電気的なトラブル?とか思って放置しておりました!ネットでも調べましたが全く出てこなくて困っていましたが…。何かしら為になればと思い初投稿?します。

書込番号:25439489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/09/27 10:41(1年以上前)

>ブラック犬さん
書き込みありがとうございます。
私のリーフもメインスイッチ入れ直しや、エアコンスイッチの入れ直しで復帰するみたいです。1台目はもっと酷かったですけど…
2台連続ですし、全国には他にもたくさんいるような気がします。
完全に壊れた訳ではなく、ブラック犬さんのように騙し騙し使っている人がたくさんいるのでは?と思っています。
そういう方はやはり日産に相談すると思うのですが、情報の共有はなされていないようです。
前にも書きましたが私が見てもらった店舗では原因特定もできずです。
どこで見たか忘れましたが、コンプレッサー交換しても治らなかったという話もありました。
思い当たるところから手当り次第交換していくしかない気がします。
明日また販売店に車を預けます。
直ると良いのですが…

書込番号:25439506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/09/27 10:58(1年以上前)

ちなみに私の車両はH28.7登録の自動ブレーキが付いた車両になります。1番症状が起きる条件としては真夏の車内が相当に暑い時、24とか25度くらいで全強、少し涼しくなったと思いダイヤルで2とか3に弱めた時に送風になる感じです。
なので最近は18度で使用してます。温度低めで風量強めが症状起きにくいと思ってこの夏を乗り切りました♪
症状が起きる時は頻発して毎日のようになりました、対策してからはほとんど出てません!

書込番号:25439527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/09/27 11:44(1年以上前)

>ブラック犬さん
私も似た感じです。
無理やり症状出せるなら良いんですけど、
外気温30℃くらい窓全開で設定18℃風量MAXで30分以上走行しても正常のままでした。

1台目は外気温35℃の猛暑日に炎天下に駐車し、
オートエアコン24℃で15分くらい走行すると必ず止まってました。

書込番号:25439566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/07/30 11:06(1年以上前)

その後どうでしょうか?

2017年式30kWhのSに乗っていますが、この夏同様の症状が出ました。
外気温35℃超えの中20分程度エアコンオンで走行していると、突然コンプレッサが停止し、送風になりました。
LeafSpyでA/Cの消費電力を見ていましたが、1,000W〜1,500W程度で動いていたのが完全に0Wになりました。
その後車両メインスイッチの入れ直しで復帰しましたが、再度症状が発生し、A/Cのオンオフ、設定温度を18℃まで下げる、等々触ってみましたが復帰せず、5分ほどすると何事もなかったかのようにコンプレッサが3,000W程度で動き出しました。

海外の掲示板でも2023年に同様の報告があります。
吸気温センサの不良のため凍結防止機能が誤作動しているという内容です。
https://mynissanleaf.com/threads/air-conditioning-works-but-wont-run.34251/

うちの車両はDTCにエラーログがありませんでしたが...
症状が出た際にもう一度確認予定です。

日産に問い合わせて返事待ちの状況ですが、皆さんその後どうでしょうか?

書込番号:25831110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2024/08/19 12:20(1年以上前)

あれから1年経ちましたので
近況報告します。

最後の投稿後、サザエカツオさんの情報より、エキパンを交換してもらいましたがその時点で夏も終盤を迎え、外気温も下がってしまい、症状が改善されたかどうか確認出来なくなった為、仕方なく次の夏を待ちました。
7月から連続して猛暑日を迎え毎日通勤でエアコンを使ってますがなかなか症状が出ず、直ったか?と思っていましたが先日、突然症状が出ました。
猛暑35℃以上の炎天下です。
やはりエキパンではなかった様です。
原因不明です…
エアコンが切れる前はコンプレッサーから「ブォーン」と唸るような音がし、その後突然スっと無音になり、エアコンの電力がOFFになります。車両のエアコンスイッチは点灯したままです。

とりあえずリーフのメインスイッチをOFF→ONで再起動したらまたエアコンが効きます。

現在様子見です。

>Raptor1366さん
私もリーフスパイで電力を監視していますが全く同じ症状ですね。

書込番号:25856862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/08/31 22:53(1年以上前)

とりあえず修理が完了しましたのでご報告します。
ディーラーに2日程預けたところ、実際に現象が発生し、以下のDTCエラーが確認できました。

・B2786 コンプレッサーIPM温度制御
・B2791 コンプレッサー低速過負荷

ディーラー曰く現象発生中しかエラーは読めず、車両側に履歴も残らないとの事でした。現象発生中にLeafSpyでDTCを読み込んだ時は何も出ませんでしたので、診断機でないと読めないエラーのようです。
コンプレッサーもしくはモーターの不具合により、過負荷、過熱防止の制御が働いてコンプレッサーが停止している可能性があるとのことで、今回はコンプレッサーユニットの交換を行いました。
外気温も下がってきましたので治ったかどうか確認が難しいですが、しばらくエアコンを積極的に使用しつつ様子を見ようと思います。

余談ですが、入庫時にエアコンガス圧が低くガス漏れを疑われました。しかしコンプレッサーユニット交換後に規定量のガスを充填したところ、入庫時と同様ガス圧が低い状態でした。ディーラーは「電動コンプレッサー仕様の車両はそもそもガス圧が低くなるよう設計されているのかも知れませんね」と言っていました。

書込番号:25873273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2024/09/01 18:04(1年以上前)

>Raptor1366さん
御報告ありがとうございます!
やはりコンプレッサーが…
日産に預けている時に症状がでて良かったですね。
私の場合は確認できずで終わって納得いかないままだったので羨ましいです。
こちらも猛暑が終わりつつありますが
まだ来年も乗る予定なので参考にさせて頂き、修理してもらおうと思います。
また情報を共有させて頂ければと思います。

書込番号:25874388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:518〜599万円

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/826物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/826物件)