日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(8345件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10196件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26415件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全482スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
482

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ175

返信32

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

想像して下さい。
もし、リーフが新型プリウスと同じ15万台受注があったらどうなるか?

先ず日産は生産が出来ないでしよう。

補助金も足らないでしよう。

日本の総発電量を超えるので火力発電所が必要になるでしょう。

充電スポットが全然足らず、充電難民が出るでしよう。

EVは徐々に普及させるしかないでしよう。

書込番号:19649554

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/02 13:40(1年以上前)

素人でも予想出来る事ですから普及、売れないんでしょう

大体、インフラが普及していたとしても、出先で充電時間が待てないですよね

書込番号:19649570

ナイスクチコミ!12


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/02 14:46(1年以上前)

SLKユーザーさん
半角カナは使用しないようにしましょう

ミライに置き換えてみた


想像して下さい。
もし、ミライが新型プリウスと同じ15万台受注があったらどうなるか?

先ずトヨタは生産が出来ないでしよう。

補助金も足らないでしよう。

日本の総水素利用量を超えるので水素を作る工場が必要になるでしょう。

充填所が全然足らず、充填難民が出るでしよう。

FCVは徐々に普及させるしかないでしよう。

書込番号:19649725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1003件

2016/03/02 15:02(1年以上前)

ミライはリーフ以上に普及は難しいでしよう。

生産台数が少なすぎます。

書込番号:19649786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1003件

2016/03/02 15:07(1年以上前)

本気で普及させるつもりなら、年間十万台は生産しないと無理でしよう。

書込番号:19649798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件

2016/03/02 15:14(1年以上前)

充電スポットより水素ステーションの方が圧倒的に高いので、普及する前に潰れそうだ。

脱線しました。

書込番号:19649817

ナイスクチコミ!6


りく♂さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/02 15:29(1年以上前)

なんのこっちゃ(笑)

書込番号:19649860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/02 16:40(1年以上前)

妄想は一人でやった方が楽しいと思うよ。

書込番号:19650008

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:156件

2016/03/02 16:46(1年以上前)

みんな釣られただけだね・・・自分もか・・・・

書込番号:19650027

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1003件

2016/03/02 17:15(1年以上前)

別に釣るつもりはありませんよ。

本当に15万台受注があったらどうなるか考えてます。

書込番号:19650078

ナイスクチコミ!1


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2016/03/02 17:41(1年以上前)

>本当に15万台受注があったらどうなるか考えてます。


然程問題は無いのでは?
納期が長〜いだけでは・・・

これまでに、20万台以上生産していますね。(実質5年間程度?)
http://news.mynavi.jp/news/2015/12/10/626/

国内での販売台数は、6万台程度ですが・・・
http://greenmute.com/leaf_daisu.html

書込番号:19650145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/02 19:05(1年以上前)

リーフがそんなに受注したら、関連株価が上がって充電設備の投資が進み
長い納期の間に規制緩和の影響もあってHVの終わりが進みそうです。

書込番号:19650373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/02 20:28(1年以上前)

あれ?リーフ発売当時、ゴーンさんが年間数万台以上は販売させると豪語していたような。目論見通りなら恐ろし事になっていたかもしれない。

書込番号:19650641

ナイスクチコミ!0


Final-Yさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:21件

2016/03/02 20:57(1年以上前)

そもそも車が売れてる設定なのに設備が現状と同じ設定なのは何故?

車が売れてたら充電設備がもっと充実してた可能性もある。
電力足りない場合電力会社が対策とる場合だってある。
「もし」の話はきりがないですよ、如何様にも想像できますから。

書込番号:19650743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2016/03/02 21:11(1年以上前)

妄想話はSTAP細胞だけにして下さい。

書込番号:19650803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/03/02 21:23(1年以上前)

STAP細胞はあります!

書込番号:19650851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/02 23:04(1年以上前)

そりぁ、街じゅうの景観が悪くなるに決まっている。(^O^)

書込番号:19651292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2016/03/03 12:13(1年以上前)

>SLKユーザーさん

心配しないで下さい!。
穿(は)いてますから!。

書込番号:19652561

ナイスクチコミ!1


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/03 12:22(1年以上前)

最近あちこちに急速充電スポット出来てますが、結構2台体制になってきてますね。
カードじゃなく、自販機に500円入れて30分充電。
これなら出先でも気軽に使えます。

書込番号:19652581

ナイスクチコミ!8


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/05 00:00(1年以上前)

ありえない想定を考えても、しようがない。

たとえが悪いですが、北朝鮮が拉致被害者を全員返すと言って、制裁を解除、賠償金を払えって要求!絶対ありえない。

車両価格を10万にしてもならない。

書込番号:19658048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件

2016/03/05 12:58(1年以上前)

>SLKユーザーさん

>因みに、最高速度では、ミライが175km/h、リーフは145km/hで、乗り心地も全然違います。(別スレですが。)

リフ珍の最高速度は159km/hです。
適当な事、言わないでください。

SLKユーザーさんはいったい、どんなお車に乗られているのでしょうか?(笑)

書込番号:19659594

ナイスクチコミ!8


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

標準

リーフ入院中

2016/03/01 11:51(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2554件

走行中いきなりニュートラルになり走行不能になりました
再起動させて走行できるようになりディーラーでみてもらいソフトの書き換えをされました

その後 再度 同様な症状がでて現在入院中で一週間を越えました
ディーラーによると前例が無いそうで…
ぼちぼち中間報告が欲しいけど もう少し待つべきか?
新車保証継承をして正解だったわけで

同様な症状のリーフユーザーの方いませんか?

書込番号:19646035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2016/03/01 21:54(1年以上前)

昨年1月にトランスミッション不良による故障がありました。バックにいれてくださいとメッセージがでて、バックに入れても治らないので、再起動して、ディーラーに持っていきました。
同じようにである前例が無いですと言われました。
レバー交換して、今は何ともないです。KNOB ASSYを交換しました。みんカラに投稿してますよ。

書込番号:19647680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2554件

2016/03/02 08:44(1年以上前)

ランクル2811さん
こちらの表示はトランスミッション異常という感じで、
バックギアに入れるような表示はありませんでした

なんなんでしょうね?

書込番号:19648793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件 アイ・アイ・シー 

2016/03/03 00:07(1年以上前)

季節の変わり目はいろいろありますよ・・・

書込番号:19651522

ナイスクチコミ!4


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2554件

2016/03/06 19:57(1年以上前)

とりあえず退院したリーフ
どのような対応をしたか聞いていないのでなんともいえません


パワーウインドウが自動で上がらない…
ディーラーに行って訊いてリセットしてもらいましたが、
今までの車でこんな事はなかったんで え〜?って感じ
これからはこれが常識なんでしょう

書込番号:19665014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/07 09:21(1年以上前)

パワーウインドウが運転席側以外手動なのは、どの車でも当たり前では?
事故防止のためそうなってます。

書込番号:19666869

ナイスクチコミ!3


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2016/03/07 12:02(1年以上前)

パワーウインドウはどこのメーカーでもバッテリー外すと自動解除されます。
多分ディーラーが再設定忘れただけですよ。
そこまで気にしなくても大丈夫です。
メーカーによって違うかもですが、大体長押し(2秒以上押したり引いたまま)にすると再設定出来ます。
自分でナビとか付けたりすればいつもの事なので気にもしてなかったですが、わからない人にはわからないものなのですね。
逆に勉強になりました。

書込番号:19667260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2554件

2016/03/07 15:53(1年以上前)

ちryoろさん

リーフの前はエブリィ
妻の車はパッソ
パッソが約10年乗っているので10年以内に変わったんですね
それ以前はパワーウインドウのリセットなんてしてませんでした

書込番号:19667913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2554件

2016/03/08 23:33(1年以上前)

各セルの電圧のばらつきがならされていました。

これで直っていればいいのですが。

書込番号:19672953

ナイスクチコミ!1


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/03/09 18:13(1年以上前)

>kakyさん
セルバランス悪いですね。心配です。

書込番号:19675089

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2554件

2016/03/10 15:24(1年以上前)

日産にセルのばらつきを補正してもらったんで とりあえず問題なしかな?
定期的に補正してもらうのがいいのかもしれない

LeafSpyでチェックして ひどければ日産にお願いしましょう
これって保証が切れたら有料かな?
今度 訊いてみます

書込番号:19678218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/03/10 16:04(1年以上前)

>kakyさん
是非セルバランス修正後のデータもお願いします。

書込番号:19678302

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2554件

2016/03/10 16:31(1年以上前)

下の画像がそうですよ

もっと残量を減らしたのが希望ですか?

書込番号:19678375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:91件

2016/03/10 18:00(1年以上前)

こんにちは。

>kakyさん

これって、96ものセルを直列に並べて、全てのセルの電圧をLeaf(コントローラー)が
管理しているように見えるのですが、LeafSpyでは常にこんなデータが得られるのですか?
#25セルが、調整後に電圧が復活しているのですが、このまま、セルバランスはいいまま
ですかね。だったら福音にも値するのですが。
しばらく利用していたら、また#25セルは、弱電圧に戻ると思いますが。いやなことを申して
大変申し訳ありません、お気を悪くさせるつもりはないことはご理解ください。

書込番号:19678629

ナイスクチコミ!3


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/03/10 18:39(1年以上前)

>kakyさん
隣の写真で理解できました。
ありがとうございます。

書込番号:19678780

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2554件

2016/03/11 12:30(1年以上前)

E11toE12さん

自分自身 同じように考えているんで お気遣いなく

この画像を見るとセル単位で制御できるみたいですが、リアルタイム制御ではなさそう

書込番号:19681194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2554件

2016/03/17 08:51(1年以上前)

ディーラーで聞いてきました

モーターとインバーターを交換したそうです
でもバッテリーは何もしていないそうで
ではセルのばらつきが解消したのはなぜなんだろう?

書込番号:19700825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2016/03/22 10:34(1年以上前)

>kakyさん

運転席のパワーウィンドウのリセットの方法ですが、、、。

パワースイッチをONの状態にして、一度押し下げます その際 スイッチから
手を離さないようにします。完全に下りきったら 次に上に上げますが やはり
スイッチから手を離さないで完全に閉まってからも、T5〜20秒以上上げた
ままにします。此れを2〜3回繰り返すとリセットされます。

ディラーに駆け付ける程のコトでも在りません。ご参考まで、、、、、

書込番号:19717381

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ201

返信16

お気に入りに追加

標準

バッテリー自費交換

2016/02/29 17:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 Keronstarさん
クチコミ投稿数:13件

いろいろ調べましたが、実際にバッテリーを交換されたという方の情報を見つけることができませんでした。
もし、実際に自費で交換された方がいらっしゃいましたら情報をいただけると幸いです。

交換前の航続距離、交換後の航続距離、充電時間、作業日数、総費用など、バッテリーの有償交換について具体的なことを教えていただけると助かります。

私は23年1月登録の初期型リーフを所有しています。
総走行距離27800kmですが、つい先日容量のメモリが残り9セグとなりました。

100%充電での実走行可能距離はエアコンを使用して、65km程の状態です。
実走行可能距離が50kmを切ると、自分の生活上かなり不便になってしまいますので、バッテリー交換の検討を始めたところです。

参考となる生の情報をいただけると嬉しいです。
とは言え、まだ交換された方は少ないと思いますので、気長にお待ちしております。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19643541

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:352件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/29 18:32(1年以上前)

>Keronstarさん

30000キロ弱で3セグメント欠けてるのは早すぎやろ?

日産に見てもらったほうがいいで。

バッテリーの不具合か急速充電で激しく使い過ぎたか知らないが。

早いうちにディーラーに行く事をオススメします。

書込番号:19643793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/29 19:09(1年以上前)

5年経って保証が切れてしまったという事ですね。残念ですが、バッテリー交換した方がいいですよ。

書込番号:19643906

ナイスクチコミ!6


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/29 19:20(1年以上前)

私も初期型リーフに乗っていますが、ほぼ急速充電のみの使用で8万km走行して11セグです。(80%)
やはり点検に出した方がいいかもしれませんよ。

書込番号:19643936

ナイスクチコミ!20


スレ主 Keronstarさん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/29 20:37(1年以上前)

皆さん、お気遣いいただきまして、ありがとうございます。

私のリーフは、メンテプロパックに入っており、半年毎に日産ディーラーでの点検を受けています。
走行には支障は出ておらず、バッテリーに不具合があるという案内をされたことはありません。

悪い方の個体に当たった可能性はあるとは思っていますが、使用環境や気候などの影響で複合的に劣化が進んだのだろうと思っています。
なので、バッテリー交換後のユーザーの方のリーフの状態を知りたいと思い、質問を上げさせていただきました。

点検時に渡される、バッテリーアドバイスシートは「急速充電を頻繁に行う」の項目のみ星4つで、他は全て星5つになっています。
参考までに、急速充電は日産ディーラーで月に2回程度で、あとは自宅での200V普通充電です。

なかなかいらっしゃらないかもしれませんが、引き続き、バッテリーを交換された方の生の情報をいただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19644200

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9件

2016/03/01 09:26(1年以上前)

まったく知らない方のブログですが、

http://blog.goo.ne.jp/nsatsuki63/e/a1708560ab40952db830ac6523d06eb1

車検時にバッテリー交換されるようですが、その後の顛末はまだアップされてないようです。

有名な方みたいです。


書込番号:19645740

ナイスクチコミ!10


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/01 13:10(1年以上前)

ディーラーかメーカーに聞いたほうが確実じゃないですかね。
見積もりも取れるし、正確な金額もわかるので交換の参考になるでしょ。

書込番号:19646279

ナイスクチコミ!12


スレ主 Keronstarさん
クチコミ投稿数:13件

2016/03/01 16:10(1年以上前)

Hiromu-Papaさん、情報ありがとうございます。

さっそく拝見させていただきました。
その内、交換後の状態についてもアップされるかもしれませんので、時々覗いてみたいと思います。
ただ、グリーンファーストV2Hを導入されるようなので、電池的には特殊な環境になってしまうようですね。

私の場合、リースだと割高なのと、交換の3ー5年後まで保有し続けているかが微妙ですので、今のところ購入かなぁという状況です。

書込番号:19646662

ナイスクチコミ!15


yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/03/02 07:01(1年以上前)

>Keronstarさん

私もちょうど5年を迎えた初期リーフです。

冬場にバッテリの劣化問題(および著しい充電効率劣化)が顕在化し、
実測データをとってみたら、ひどい値でした。

1年前に、2万km、1セグ欠けで購入。(4年落ち)
現在4万km、1セグ欠けのまま。

4年位乗って、バッテリの劣化次第で交換を検討しようと考えていました。
しかし、1セグ欠けなんて、騙しもいいとこです。
劣化度の表記は、実際のバッテリ状態とは乖離しています。

表記の方が悪い値を示し、実際はそれよりも良いというなら、まだ我慢できますが、
常に、表記は良い値を示し、実際はそれよりも必ず悪いというのでは、
何の目安にもなりません。

目安どころか、水増しでユーザーを騙し通そうとする意図が見え見えです。

このような日産の現状を見るにつけ、おいそれと新品交換する気にはなれません。
新品交換後には、何らかの「容量保証」が付与されるのでしょうか?

そもそも、疑問視されている現状の「容量保証」が付与されても、
何の安心材料にはなりませんがね。

私は、通勤で使用しておりませんから、まだ深刻さの度合いは低いかもしれません。
通勤使用なら、私はリーフなんて選択しません。
時間の余裕があるときに利用する、そういうレベルの車です。

今回の5年車検、見積もりをとったら10万円少々。
日産に対する不信感から、車検はキャンセル。

陸運支局が15分ほどのところにあるので、はじめてのユーザー車検に挑戦しました。
何のことはない、1時間少々で完了しました。
かかった経費は 約5万円でした。
 自賠責 約 2.8万円
 重量税   2万円
 手数料   約2千円
EVサポートメンテプロパックに加入しているので、
後ほど、12か月点検を受ける予定です。
何とか冬場を乗り切って、日産の動向を見極めたいと思います。

日産はバッテリ交換に関する情報を詳細に提示すべきでしょう。
今の状態だと、まさかリビルド品の再利用でごまかされるのではとさえ
疑念が膨らんでしまいます。

書込番号:19648621

ナイスクチコミ!14


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/02 07:53(1年以上前)

5年で1セグ欠けなら、保証で直すことは無理ですよ。
保証で直すことになっても、新品と交換とはどこにも書いてありませんし。

自費で交換ならもちろん新品でしょ。
リビルト品とかありえないですよ。

書込番号:19648686

ナイスクチコミ!12


スレ主 Keronstarさん
クチコミ投稿数:13件

2016/03/02 09:14(1年以上前)

こちらは実際にリーフのバッテリーを有償交換された方の、生の情報をいただければという思いから立てた質問スレです。

恐れ入りますが、あまり本題とずれる内容は別途スレを立てて実施いただけますでしょうか。
ご協力の程、よろしくお願いいたします。

※このコメントへの返信は不要です。

書込番号:19648859

ナイスクチコミ!26


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2016/03/05 11:49(1年以上前)

どこのHPか忘れたのですが、初期型交換してた方いらっしゃいましたよ。
確かバッテリーは交換込みで61万程度で、廃バッテリー引き取り代が掛かるからオークションに出して1万で引き取ってもらったとか。
うろ覚えですいません。

書込番号:19659378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2016/03/05 12:05(1年以上前)

追記になりますが、みんからで、こちらの方が交換した時のブログ載せてました。

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2379530/car/1880112/3122445/note.aspx

引き取りうんぬんは下の方のコメントにのってました。
特に初期型とは記入されてなかったみたいなので勘違いだったみたいですm(__)m

書込番号:19659420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:101件

2016/03/09 23:26(1年以上前)

>Keronstarさん

こんばんは〜
参考となる生の情報が早く来ると
いいですねっ!

とりあえず、みんなが見逃さない為に
上位に持っていっときます。
それでは、おやすみなさい〜!

書込番号:19676444

ナイスクチコミ!3


スレ主 Keronstarさん
クチコミ投稿数:13件

2016/03/16 19:53(1年以上前)

ちryoろさん、情報ありがとうございます。
中古バッテリーがヤフオクで流れているとは予想外でした。全損事故車でしょうかね。
コストを抑えることができますが、良い状態の物を引き当てる運がいりそうですね!

書込番号:19699177

ナイスクチコミ!3


くりcomさん
クチコミ投稿数:22件

2016/11/22 07:49(1年以上前)

こんにちは、中古バッテリーを、ヤフオクで、買い自分で、交換した人いますよ
http://minkara.carview.co.jp/userid/471038/car/1418899/3777408/note.aspx
ご参考まで

書込番号:20416253

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/22 21:37(1年以上前)

バッテリーヤフオクで1万で買って中古のL2Hと共に仕立てるといいかもですね。

書込番号:20418071

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

ワンちゃんを同乗させている方に質問

2016/02/27 22:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 Sakigaokaさん
クチコミ投稿数:53件

ワンちゃんを車に乗せたまま、急速充電をしていますか?

うちは、乗せたまま急速充電をしていたのですが、最近、急速充電所に近付くと、ぐずり始めるので、急速充電を嫌っていることがわかります。

嫌がる原因として、急速充電機の発する高音かなと思い、スマホのアプリで計測してみました。

急速充電機が発する音は、たまに100000Hzの音が出ますが、ほとんど20000Hz以下でした。
車内では、100000Hzは計測されず、20000Hz以下も、ほとんど遮音されていました。

原因は、他にあるようですが、思い付くのは、あとひとつ。
とは言っても、それはうちの車の問題。

他のワンちゃんの挙動次第では、うちの車の修理ということになります。
ても、もう十分修理しているので、無意味な修理を避けるため、少し他の人の状態を確認したいので、犬をリーフに乗せたまま、急速充電している方に、お聞きします。

あなたのワンちゃんは、急速充電を嫌がりますか?

書込番号:19637593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/28 01:21(1年以上前)

100KHzはマイクでは検出できないです。

超音波を超えた、もはや電磁波です。

ちなみに電波時計の標準電波は60KHzと40KHzです。



書込番号:19638132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/02/28 02:38(1年以上前)

下手すると動物虐待になるんじゃないんですか

ワンちゃんがそんなに嫌がってるんだったそのときだけ、どこかにつないでおけばいいのではと思います

人間様だって嫌いな音はそれぞれですよ

スリガラスを爪でひっかく高周波を嫌いな人、結構いますよね

書込番号:19638241

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2016/02/28 06:22(1年以上前)

音とか車内環境でなく

急速充電中に退屈させていませんか?

ここにはイヤな思い出がある
のなら当然グズります。

急速充電=楽しい場所
(お散歩やいっしょに遊んであげるなど)

を習慣づければ
反応は一変すると思いますよ。

ちなみにうちのコは
急速充電器の目の前に行っても
その音を全然嫌がりませんし、

充電スポットに到着するやいなや
大興奮です。

書込番号:19638408

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2016/02/28 06:26(1年以上前)

犬の聴覚は一般的に人間の数倍、約5〜6万Hz程度と言われています。
恐らくそれで嫌がっているのでは。

書込番号:19638410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sakigaokaさん
クチコミ投稿数:53件

2016/02/28 22:16(1年以上前)

>nsxxさん
>懐古セナプロ時代さん

ところで、肝心のお二人のワンちゃんの反応はどうなんですか?
数字を書かれても、僕にはワンちゃんがどう反応しているかわからないんです。

書込番号:19641358

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sakigaokaさん
クチコミ投稿数:53件

2016/02/28 22:47(1年以上前)

>てるずさん

おっしゃるとおり、駐車場に入るとぐずり始めますので、車の中に置いて行かれるのを嫌がっている可能性もあります。
でも、時間の長短にかかわらず、置いて行かれるショッピングセンター、コンビニ、ファミレスの駐車場に入るとぐずるのは分かるのですが、楽しいと思う公園やアウトレットの駐車場でもぐずるので、他の原因がない探しているところです。

自分には、あの充電器の音は気に障りますが、車の中に入ってしまえば気にならなくなります。でも、犬には自分たちの聞こえない音が聞こえていると思います。老犬とはいえ、20KHz以上の音も聞こえているだろうですから、その高音が煩いのかもと。
これも、スマホの簡易計測ソフトを使って計測したところ、関係なさそうです。

もう一つ考えられるのが、自分の乗っている車は、急速充電中に車内にいると足の先から膝辺りまでがしびれます。 これは助手席が一番ひどく、後部座席になると自分では感じられません。
でも、犬は敏感に感じて、ぐずっているのかもと心配しています。実はこれが一番心配で、一度日産で部品を交換してもらうまではひどくて、運転席にいても吐き気をもよおすほどでした。
犬にとっては、今でも吐き気をもよおすほどひどかったら困るなと。

で、急速充電中のワンちゃんの挙動はどうですか?
外では、充電器に寄っていくと書かれていますが、車内ではどういう反応でしょうか。
外に出してと騒いでいて、急速充電の影響があるかないか判断できなかったりして。

書込番号:19641500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/02/29 09:42(1年以上前)

>Sakigaokaさん

>急速充電中に車内にいると足の先から膝辺りまでがしびれます。

リーフってそんな事になる可能性のある車なんですか?
初めて聞きました 驚きです。

ちなみにそれって人体に異常に悪い影響ってないんですかね?

今度、意識して急速充電してみようと思います。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:19642434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ305

返信34

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

初期リーフの中古ユーザーです。
昨年4月から乗りはじめ、3月で5年目の車検を迎えます。

購入時から1セグ欠け、1年間利用した現在も同様。
冬に入り困惑する症状が顕著となり、色々とを調査することとなりました。

しばらく書き込みを自粛しておりました。
EVカスタマーからの横やりがあったことと、
誠意をもって調査、対応するとの約束があり、それを信頼していたからです。
しかし、その信頼は見事に崩れました。

5日(金)に、1週間かけて実施した点検結果は、「問題なし」という抽象的内容だけでした。
根拠となる測定値などは何もなく、暴論としか言いようがありませんでした。
調査データをもって、セグメント表示の問題点(異常性)、1セグ欠けなんてとんでもないことを
立証するデータ分析結果を示して、もっと納得できる検査を実施し、対処するよう求めました。
ディーラーは本部に挙げて動き出しているという。

その日に、EVカスタマーに、上記の調査データについて伝え、説明を求めた。
すると、私に対して次のことを調べて欲しい。 また来週連絡してくることになっていった。

先週1週間、連絡を待っていた。
一向に連絡来ないことに、疑念を感じ始めた。 

まさかと思いながら、今日15日(月)午後に連絡した。
対応中のため、後から連絡が入るのを待った。

連絡がきた。
「何の要件でしたか?」
冗談もほどほどにしてほしい。

そもそも、走行テストをユーザーに強いること自体どうかと思う。
1週間も検査で預けたのに、EVカスタマーと現場の連携はゼロだった。

10日もかけて、放置状態だったとは、常軌を逸している。
今後、中古ユーザーも増加していくだろう。
皆、リーフに幻想を抱いて、結果、失望に至ることになるだろう。
そんなことにならないためにも、責任ある誠実な対応を真剣に考えるべきだろう。
カスタマーセンター方式の欠点が、露呈したケースといえるのかもしれない。

この書き込みを見て、「彼」はまた横やりを入れ、威圧してくるのだろうか?
それとも、日産の誠実な責任者の目に留まり、180度急展開するのだろうか?

リーフというEVブランドが定着しつつあるなか、それを信頼して騙された立場にあるユーザーは
残念至極である。

---------------

5日まで日産で点検を受けて、引き渡し時に満充電でした。
航続距離141kmでスタート、アラームが出るまでに走行できた距離は87.5km、直前の航続距離は16km。平均電費7.7。

次に、80%充電でテスト。
航続距離102kmでスタート、アラームが出るまでに走行できた距離は60.9km。直前の航続距離は16km。平均電費7.5。

カスタマーセンタによると、アラームが出るタイミングは、残4KWhの時。

走行可能距離は
4×7.5(電費)=30km

アラームが出た時点で、表示では16km残だが、実質は30km程度あると考えられる。

上のデータからすると、実走行1kmにつき1.4km減少していくというまことに奇妙な表示になっていることが分かる。
言い方を変えれば、40%水増しして残量を表示し、徐々に実態に合うように減衰させているということで、
このような問題が、私の車両固有の問題だとすれば個人レベルの問題に過ぎないのだが、
もしかしたら、同じような挙動で辛酸を舐めているユーザーがおられるとすれば、情報共有することに
大きな意味があると感じ、投稿いたします。

また、残り28%と表示された状態が、4kwh相当とのことなので、
4kwh÷0.28=14.29kwh

バッテリ仕様 24kwh に対して 14.29kwhの比率は
14.29÷24×100=59.5%

1セグ欠けの水準が 15%〜23%(推定)
2セグ欠け       非公開
3セグ欠けの水準が 30%以上
4セグ欠け       非公開

40%の水増し、
実質使用できる容量残 59.5%

他にも調査データは収集しているが
これで1セグ欠けの表示のままでいること自体が、
虚偽であり、不誠実だと感じます。

毎度のことながら、長文になりすいません。
皆様の忌憚ないご意見を参考にさせて頂きたいと思います。
そして、誰かのために役立てば幸いです。
下手すると、この問題は、法に抵触する重大な要因を内包している可能性さえあるのです。

日産がいうところの「容量保証」とは、実のところ何なのか、
意味不明なセグメントで表現するのでなく、それを明確な物理的数値に翻訳して表現するべきでしょう。
劣化30%という場合、何を基準として、どのような数式で算出するのか?

最新型リーフでは、容量保証の規定がより明確化されているのでしょうか?

書込番号:19594029

ナイスクチコミ!21


返信する
kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/15 22:21(1年以上前)

>yoronさん
私も初期型を2年前に中古で購入しました。
現在8万km走行で11セグ SOH80%(LEAF SPYにて) 満充電で18kWh 暖房入れると100km走行がやっとです。(走れない時もあります)
リーフは癖のある車ですが、ネット上にたくさんの情報があります。
私もいろいろネット上で教えていただきました。
今ではリーフ欠点を知りその上で2台目を購入して、EVを楽しんでいます。

書込番号:19594105

ナイスクチコミ!9


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/15 23:06(1年以上前)

>kai831さん

アドバイスありがとうございます。
同じ11セグなんですね。

当方、購入時2万キロ、現在3.6万キロです。

5日の点検終了時(満充電)に、
エアオン OFF 141km
      ON  110km
と表示されていました。

私が問題と感じているのは、
表示される値(有効バッテリ容量)と、実走行距離が、1.4倍の格差をもって表示されていることです。

それを、「クセ」の問題として片づけるか、
不当な作為に基づく表記が原因でではないかと考えるか、
それは、個々人の自由意思にゆだねられていると思います。

ただ、いずれにしても、1.4倍の格差、劣化40%という事実は変わりません。

色々とノウハウをお持ちのようですが、
そもそも、カスタマーやディーラーから得た情報なのだとすれば、
それらを集約して、全てのユーザーが享受できる共有情報として提供しないこと自体、
重大な問題を抱えていると認識しています。

いちいちカスタマーから小出しで聞かなければならないなんて、
冗談きつすぎますよ。

そもそも、1セグ欠けの基準さえ15%は聞き出せたものの、
2セグ欠けの基準は非公開
3セグは30%
4セグは非公開

2セグを非公開にする意味なんてあるの?
なにか重大な問題があるからこそ、非公開なんでしょう。
4セグにしてもしかり。

容量保証の基準が4セグとしておきながら、
具体的な基準値は示さない、これほど有名無実な保証はないでしょう。

書込番号:19594317

ナイスクチコミ!16


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/15 23:17(1年以上前)

>yoronさん
お気持ち察します。
私も当初は頭にきてました。日産に対して。
しかし、バッテリー残量の計測は特許もたくさん出願されていますが、実に困難です。
結局バッテリーの中身に関しては”目安”にしか出来ないことに気がつきました。
Leaf Spyはそれなりに優秀ですよ。亀(電欠直前)を3回経験しています(残量0.5kWh)。ぎりぎりまでバッテリーを使えました(お勧めしませんが)
的外れなお返事でしたらごめんなさい。

書込番号:19594363

ナイスクチコミ!9


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/15 23:23(1年以上前)

>kai831さん

さしつかえなければ、2台目の情報もよろしくお願いします。

1台目は、最初から1セグ欠けでしたか? 当初の走行距離は?
初期登録年月はいつでしょうか?


>SOH80%(LEAF SPYにて)

これは、劣化率20%と解釈すればよいのでしょうか?
購入時から、劣化度の推移がどのような傾向を示しているか、
定量的に教えて頂けるとありがたいです。

ちなみに、満充電時または80%充電時の
航続可能距離(エアコンOFFの場合、ONの場合)と平均電費はどの程度でしょうか?

エアコンONでも100km程度走行できるとのことですが、
私のは到底無理ですね。 新車なみですね。

どんなノウハウをつかえば、そんな芸当ができるのでしょうか?
5年落ちのリーフが軒並みそのようなポテンシャルを有しているなら、
2台といわず3台でも初期リーフで揃えたいですね。

初期リーフGは、100万円を割り込んでいます。
MCでも、100万円台の玉が散見されるようになっていますね。

私がここに書き込んでいるのは、
日産の上層部にユーザーの生の情報が伝わると願っているからです。

誠意のかけらもなければ、最終手段に向かうまでです。

「中古リーフを乗りこなす」 ガイドブックでも書けば、版権を日産が買い取ってくれるのではないでしょうか?

書込番号:19594391

ナイスクチコミ!8


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/15 23:26(1年以上前)

>yoronさん
駒ヶ根に想う
http://d.hatena.ne.jp/komachan/archive?word=%2A%5B%A5%EA%A1%BC%A5%D5%5D
は、私なりにとても参考になりました。

書込番号:19594403

ナイスクチコミ!3


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/15 23:33(1年以上前)

>kai831さん

亀なんて、バッテリーにはシビアな使い方なのでは…
そんな使い方して劣化が進んだことが履歴に残っているなら、
それを理由に、責任転嫁されるのが落ちでしょう。

そもそも、実態から乖離した表示になっていることが明らかになった以上、
しかも、劣悪な方向にですから、
説明責任があると考えます。

リーフスパイでユーザーが簡単に劣化度を取得できるわけで、
不具合を指摘された点検で、目安として劣化度を明示するくらいは当然だと思います。

何も具体的数値を示さず、「問題なし」なんて、冗談がきつすぎます。

ちなみに、夏と冬ではバッテリー性能に差異があると言われますが、
SOHの値が、冬に向かうと悪化し、夏に向かうと改善するということは経験されましたか?

そもそも、SOHとは、どのように算出された値でしょうか?(どのような実測値に基づいて算出しているか)

書込番号:19594418

ナイスクチコミ!11


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/15 23:42(1年以上前)

>kai831さん

過去の投稿を拝見しました。

どうやら、私が1月に投稿を始めたのにタイミングを合わせて
投稿を開始されていますね。

これまで、2年ほどのユーザーでありながら、以前の投稿は皆無です。

私が極めて深刻な投稿を開始すると同時に、日産擁護の書き込みを巧みにしておられますね。

私の投稿に対してピンポイント攻撃。

もしかして、日産の回し者ですか? ちょっと露骨すぎましたね。

こんなことで事態が収拾できるとしたら、カスタマーセンターもユーザーを舐めてかかったものです。

炎上するかもしれませんね。

書込番号:19594444

ナイスクチコミ!11


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/15 23:43(1年以上前)

>yoronさん

>1台目は、最初から1セグ欠けでしたか? 当初の走行距離は?
購入時3,000kmで12セグでした

>初期登録年月はいつでしょうか?
平成24年4月

>SOH80%(LEAF SPYにて)

>これは、劣化率20%と解釈すればよいのでしょうか?
リーフは使える容量とバッテリーの実容量が違います。
推測はネット上でいろりろ出てますが、推測です。

>購入時から、劣化度の推移がどのような傾向を示しているか、
>定量的に教えて頂けるとありがたいです。
後ほど過去のデータを見てお知らせします。(情報量が多くて、お時間を下さい)

>ちなみに、満充電時または80%充電時の
>航続可能距離(エアコンOFFの場合、ONの場合)と平均電費はどの程度でしょうか?
航続可能距離は直前の走行パターンから計算する為毎回違います。

>エアコンONでも100km程度走行できるとのことですが、
>私のは到底無理ですね。 新車なみですね。
100km走行は亀が出るまでですよ。

>どんなノウハウをつかえば、そんな芸当ができるのでしょうか?
>5年落ちのリーフが軒並みそのようなポテンシャルを有しているなら、
>2台といわず3台でも初期リーフで揃えたいですね。
バッテリーを私なりに大切に扱ってきました。もちろん初期の当たり外れも影響したでしょうが・・・

>初期リーフGは、100万円を割り込んでいます。
>MCでも、100万円台の玉が散見されるようになっていますね。

>私がここに書き込んでいるのは、
>日産の上層部にユーザーの生の情報が伝わると願っているからです。

>誠意のかけらもなければ、最終手段に向かうまでです。

>「中古リーフを乗りこなす」 ガイドブックでも書けば、版権を日産が買い取ってくれるのではないでしょうか?
日産は毎日(電源on時)全てのリーフからデータを吸い上げています。
それが日産の財産かもしれませんよ。

書込番号:19594447

ナイスクチコミ!5


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/15 23:48(1年以上前)

>kai831さん

当初、どんなことが頭にきたのでしょうか? (複数あると推察します)

kai831さんは、どのような対応をしましたか?

それに対して、日産側の対応はどうでしたか?

今は満点評価していますが、そのような評価に変化した理由は具体的に何ですか?

書込番号:19594459

ナイスクチコミ!7


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/15 23:50(1年以上前)

yoronさんのため過去のデータを見ている間に

>もしかして、日産の回し者ですか? ちょっと露骨すぎましたね。

人の親切をなんと思っているのか。

何をもって日産の回し者ですか?
ナンバー照会してくださいよ。
写真に写ってますよ。
逃げも隠れもしませんし、日産と何の関係もありませんよ。

書込番号:19594468

ナイスクチコミ!15


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/15 23:58(1年以上前)

>yoronさん

新しいリーフを購入してから始めたのが悪いようですね。

書込番号:19594500

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/16 00:10(1年以上前)

>kai831さん

すいません。 個人攻撃する意図はなかったのです。

ただ、今日の日産の理不尽な対応に、煮え湯を飲まされた思いが尾を引いておりまして、

その勢いで、憶測が膨らみすぎたのかもしれません。



貴重な情報をお持ちなので、今後ともよろしくお願いいたします。

2台目は最新リーフなんですね。

ここが大きく改善されたというインプレッションがありましたら、
教えて下さい。

私もリーフが気に入ったからユーザーになったわけで、
バッテリの疑念、不誠実なフォローを除けば、リーフ自体はぞっこん気に入っています。

期待、満足度が1年目の冬を契機として破綻したので、面食らっている状態です。

それにしても、1セグ欠けの基準が15%としているのは、許しがたい画策です。

kai831さんのリーフは、保証完了まで1年残っていますが、
当方は、車検を目前に崖っぷちに立たされています。

車検を通すか、非常に複雑な心境です。

書込番号:19594551

ナイスクチコミ!10


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/16 00:22(1年以上前)

>kai831さん

ナビに関しても当初使い勝手が悪く、
色々と改善の要望を伝えました。

高速道路の充電器情報を表示する(すで後付けナビでは実現している)
充電スポット表示の優先順位を、経路進行方向優先が設定できるようにする
バッテリ残量に応じて、最寄りの充電器、満空情報などを音声案内する
目的地設定したら、標高差等を考慮に入れて航続距離表示する

など、

何か目新しい機能、有効な機能などありますか?

書込番号:19594595

ナイスクチコミ!6


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/16 08:07(1年以上前)

>yoronさん
はようございます。

>私もリーフが気に入ったからユーザーになったわけで、
>バッテリの疑念、不誠実なフォローを除けば、リーフ自体はぞっこん気に入っています。

リーフを愛する故に日産に対して憤慨されているのでしたら、私も同感です。

先日ディーラの担当者とこんな会話をしてきました。

私:今後リーフが売れれば、売れるほどリーフに不満を持つ人が増えますよ。なぜなら期待が大きすぎるとその分、
  失望も大きくなるから。
  今までに購入されていた方は、私も含めある意味チャレンジャーです。(有料モニターかな?)
  今後はリーフの欠点を前面に出すべきです。

ディーラの担当者:売っている私たちもよく分かっていません。

私:ならば日産本社から発信される情報にリーフの欠点をもっとはっきり記載すべきです。・・・


是非これから購入を検討されている方には、下記のことを知って再度ご検討を

1:新車で安心して走れる距離は24kWhで100km 30kWhで150km程度です。それ以上航続距離を伸ばすには工夫が必要です。

2:充電に時間がかかります。先ずは充電待ち。
  更にやバッテリーが冷えていたり、熱かったり、バッテリー残量が多いと急速に充電できません。
  急速充電器にも大小種類があり充電スピードに差がでます。

3:走行距離、経年変化でバッテリー容量減少します。

4:暖房の消費電力が多い。(特にMC前は航続距離が激減します)
  暖房に比べ意外と冷房は電気を食わない(あくまで感覚ですが)

5:価格が高い、値引きしない。

6:スレ主さんも書かれているように、リーフのメータは目安であり、あてになりませんし、ディーラーや日産の担当者の対応が良くない、なぜならリーフを知らない上に情報が本社から下りてこない。だからネットの情報が役に立つのかもしれませんね。

ごめんなさい。スレ主さんへの回答は後ほど出来るだけお答えします。






書込番号:19595072

ナイスクチコミ!13


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/16 14:03(1年以上前)

>kai831さん

失礼な表現に対して、寛大な対応をして下さりありがとうございます。

私以上に多くの苦労の経験を持っておられる立場から、
諸問題を総括していただけて嬉しく思います。

それにしても、日産には、ユーザーを大切なパートナーとして
取り扱って欲しいものです。

欠点を隠蔽するのでなく、仕様として明確に表明し、
それを克服するノウハウを提示すれば、私も苦言を呈する必要はないのです。

マーケティングとして、最も稚拙、劣悪なパターンに陥っていると感じます。

リーフの実態を知り尽くし、辛酸をなめつくしたユーザーをあまりにぞんざいに扱うと、
VMの不正問題に類似する事実が出てくるかも知れない、そんな嫌な予感さえします。

書込番号:19595867

ナイスクチコミ!9


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/16 15:19(1年以上前)

訂正

VM → VW(フォルクスワーゲン)

書込番号:19596030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/16 18:00(1年以上前)

私は2台の車で、12から11へのセグ欠けを経験しています。両方ともリーフスパイでSOHの動きを見ていましたが、概ね83%前後を何度か上下するとセグ欠けをするようです。リーフのコンピューターが気温や電池温度、充電時の電圧上昇など様々な要因から総合的に判断しているように見受けます。

他の方もほとんどの場合83%前後のようですが、リーフスパイはあえて小数点以下を表示していませんので、%自体がそれ程正確でなものではありませんね。

書込番号:19596418

ナイスクチコミ!4


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/16 18:28(1年以上前)

EVカスタマーの責任者と称する方から、上述の結果(事実)に対する回答(見解)が来ました。
(私は、到底責任者とは思えないとの感触を持っている)

回答:
5年経過のリーフとしては標準的な数値だ
表示はあくまで目安でしかない
手元の資料で判断しているもので、具体的な根拠は示せない
連絡が遅れたのは風邪で休んでいたから
141kmと表示されるのは、コンディションが良いから

箸にも棒にもかからない、相手にするだけ気分が悪くなります。

1セグ欠けの状態として妥当なのかに対しては、明瞭さを欠いていた。
141kmと表示され、現実がそれに伴っているなら誰も苦言を呈したりしない。

一度現車を預かって詳しい検査をしてみましょうという、歩み寄りの姿勢は皆無で、
突き放された結果となった。

リーフの進化の足を引っ張るようなことまではしたくないと自重して出方を見てきたが、
EVの将来に日産の雄姿を思い描くことはできない。

「あくまで目安です」 つまり 「内部的に適当にやらせてもらってます」 ということが、
EVのスタンダードとしてはびこって欲しくないと考えます。

やはり、行政機関への告発、メディアへの問題提起、という最終手段しかないのでしょうか?
残念、日産!!
出直して来い。

書込番号:19596488

ナイスクチコミ!12


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/16 18:38(1年以上前)

>電気自動車万歳!さん

ありがとうございます。

カスタマー責任者の発言によると、劣化度15%で1セグ欠けですから、
SOH83というのは、それに沿った値といえますね。

1セグ欠け 15%〜
2セグ欠け 非公開
3セグ欠け 30%〜
4セグ欠け 非公開

2セグ欠けを非公開にする特別な意味があるのでしょうか??
15〜30の間の適当な数値であるに決まっています。

それでも、あくまで非公開を通すには、なにか特殊事情があると勘繰りたくなります。

容量保証の基準となる 4セグ欠け が非公開なのも、インチキっぽい臭いがします。
50、55、60%にでも設定しているのでしょうか?

思わせぶりな容量保証で、ユーザーを錯誤に陥れている。
そもそも、1セグ欠けを 15% に設定していること自体、最初から公開されていたわけではない。
止む無く公開となったのであろう。

劣化度について、ユーザーが鈍感になるように仕組まれた仕様設定である。
少なくとも、ユーザー目線での仕様ではない。

てきとうに、やっちゃえ、日産!!

書込番号:19596515

ナイスクチコミ!7


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/16 19:14(1年以上前)

中古で買った前期が5年で1セグ欠けなら普通だと思いますが、何で大騒ぎしてるのか理解できません。
前にも書きましたが、自分も中古で買って4年22000kmで2セグ欠けですが、普通に乗ってますよ。

ここで大騒ぎしてもあまり意味ないと思いますよ。
スレ主の車だけが異常な電池の痛み方しているのなら、メーカーも対応してくれるでしょうが
自分を含めて多くのユーザーが、同じような電池のヘタリを報告されてますし
スレ主の前期中古だけ特別扱いはしてくれないでしょう。

それでも納得いかないのなら、アメリカみたいに訴訟起こすしかないと思います。
こんなこと書くと又日産の社員と言われそうですが笑

書込番号:19596609

ナイスクチコミ!19


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

リーフ TO ホーム 突入電流

2016/02/14 00:49(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 too muchさん
クチコミ投稿数:116件

リーフTOホームを 使用して 1週間が経ちましたが 困ったことに よく切り替わります。
片層30Aまで使えるのは分かっていますが、 30Aに達していない時も よく切り替わります。
 テレビだけをつけて見ていた時も 突然 テレビが OFFになり しばらくすると
またONになります。

原因は多分冷蔵庫の突入電流だと思います。 メーカーに尋ねたところ コンプレッサーが作動した時に瞬間的に
最大15Aの電流が流れすそうです。 これがだいたい 1時間に1度 やってきます。
せっかく 深夜の料金で ピーク時に使っても 家庭用の電力に頻繁に切り替わっては意味がありません。

質問です。 1 30Aに達してなくても 突入電流が 若干多ければ 切り替わってしますものでしょうか。
      2 冷蔵庫の電源のみ 家庭用電源供給の固定にコンセントを変えることなんてできるのでしょうか。
      3 ユーザーで 同じような現象で困った方 どう対処されているのでしょうか。
      4 給電中か 家庭用電気使用中か 見分ける方法ってあるのでしょうか。(テレビや照明がちらつきますが PCは 電源が落ちません)

書込番号:19587597

ナイスクチコミ!1


返信する
nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/14 02:29(1年以上前)

EVの電池寿命が速くきますよ。

それでもいいのならば、どうそ自由に。

いまどきのインバーター式コンプレッサーならソフトスタートするはずですが。

書込番号:19587745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2016/02/14 02:57(1年以上前)

LEAF to Home 理想と現実!

書込番号:19587760

ナイスクチコミ!1


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/14 09:44(1年以上前)

初期のL2Hではよくある現象ですが、最近のは改善されているはずなんですがねぇ
まさか倉庫に眠っていた在庫?

対策はUPSの設置でしょうか
検索して過去ログから情報を仕入れましょう。

書込番号:19588274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2016/02/14 11:04(1年以上前)

リーフTOホームを設置して2年以上になりますが、その間、10年以上使用した冷蔵庫を買い換えたのですが、買い換える前も後も電力の切り替えはありません。ニチコンに連絡して見てもらったほうがいいと思います。
給電中か自宅の電力なのかというのは、当方、太陽光パネルを設置していますのでモニターで確認できます。

書込番号:19588535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2016/02/14 12:04(1年以上前)

標準タイプご使用でしょうか?
自分は高機能タイプなので若干違うかもですが。

冬場はエアコンを複数使用+IHで調理した時など切り替わります。
ひどい時はブレーカーそのものが落ちます。60Aなので。
冬以外ではほとんど切り替わりません。
冷蔵庫が原因で切り替わったことはないと思います。
あと、瞬間的に電力を食うのが温水便座です。

冬寒くてIH調理中切り替わりが予想されるときは、エアコン複数使用は避け
石油ファンヒーターを使います。エアコン最初の突入電力が大きいそうなので
スイッチを入れる時間をずらすとか。

切り替わるときも、家電はそのまま作動しています。炊飯器、TV、洗濯機など。
L2Hからのバチンと言う音や、UPSからの警告音(?)で気付きます。
UPSはレコーダーやPCにのみに繋いでいて、TVには繋いでいません。

冷蔵庫のみ別系統にしたいとのことですが、60Aを超えた契約の場合は
別系統配線になるという記述だったと記憶しているので、それは可能ではないでしょうか。
普通の電気屋さんで、できるかどうか分かりませんが。また、法外なJMになるのでしょうか。

給電中か系統かは屋外の操作パネルに表示されています。
標準タイプでも別売の室内リモコンを付ければ、家庭内で操作、動作状況の確認ができるはずです。
冬の寒い時などは外にでなくていいので便利です。11〜12万は高いですが...

書込番号:19588716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/14 18:57(1年以上前)

標準タイプだと突入電流には弱いでしょう。しかし、冷蔵庫の突入電流は通常それ程大きくないので、古くなってコンプレッサーがくたびれている可能性がありますね。古いタイプの場合、冷蔵庫を買い換えるだけで、消費電力が半分近くになる場合有りますので、ご検討下さい。

書込番号:19590123

ナイスクチコミ!2


スレ主 too muchさん
クチコミ投稿数:116件

2016/02/14 22:52(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。
明日 問合せてみます。

冷蔵庫はパナソニックの もので エコナビ付きの NR-F437T-Hです ニ年前に購入したものです。

本日 お風呂場だけ電気使用中に 照明が点滅しました。 冷蔵庫と風呂の電気だけで 30A超えるのは考えにくいです

書込番号:19591100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2016/02/15 04:54(1年以上前)

給湯は?
暖房は?

書込番号:19591658

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/823物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/823物件)