日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(8369件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 6件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10218件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26420件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
484

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

アクセル抜いた時の”カンッ”って音。

2024/02/27 09:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 1985yoさん
クチコミ投稿数:31件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

購入前にレンタカーや試乗車を借りた際にも感じていましたが、ZE1リーフでアクセル抜いた時(POWERから回生に切り替わる瞬間)、フロントモーター付近から軽くカンッって音がしますが、皆さん同じでしょうか。

安いカスタネットを静かに叩いた音。
カンッとかコンッとか。

気にするレベルではないと思いますが、知見があれば教えて下さい。

書込番号:25639038

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16266件Goodアンサー獲得:1328件

2024/02/27 10:20(1年以上前)

駆動系の構造をよく知らないですが、バックラッシュかな?

それとも回生機構の方の作動音?

かなと思います。

書込番号:25639100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:281件

2024/02/27 11:19(1年以上前)

>1985yoさん
>ZE1リーフでアクセル抜いた時(POWERから回生に切り替わる瞬間)、
>フロントモーター付近から軽くカンッって音がします

ご質問の件ですが、
ウチのリーフでは分かりません。というか、気にしてないだけかもしれませんが…。

「POWERから回生に切り替わる瞬間」ということなら、ギアのバックラッシュの様にも感じられますけど、
もしバックラッシュなら私にもわかると思います。が、ウチのリーフでは発生してません。

他のユーザーの方はどうなんでしょう?

また
バックラッシュなら、回生から力行(POWER)に切り替わる際にも音がするはずです。
スレ主さんの車では、そのあたりはどうなんでしょうか?

書込番号:25639159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:91件

2024/02/27 12:02(1年以上前)

こんにちは。

>1985yoさん

かなり前に、話題になったことがある音ですかね?

https://www.youtube.com/watch?v=2cdRGCH6aVU

その後どうなったかは覚えていませんが、確かディーラーで音が特定された
とかじゃなかったかな。

書込番号:25639200

ナイスクチコミ!3


スレ主 1985yoさん
クチコミ投稿数:31件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2024/02/27 15:36(1年以上前)

>E11toE12さん
YouTubeのリンクありがとうございます。
まさしくこの音です!
治るんですね。

車内が静かすぎて少し気になっていました。
1ヶ月点検が週末あるので、ついでに言ってみます。
助かりました。

書込番号:25639446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/27 21:10(1年以上前)

>1985yoさん
ドライブシャフトもハブも対策部品が出ています。
2回交換していますが最後の対策部品になってからは異音は出ていません。

書込番号:25639881

ナイスクチコミ!2


khky2000さん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/29 21:54(1年以上前)

こんにちは
6月に2022年式走行30,000のリーフ購入しました。
購入後、すぐにご指摘の異音がしはじめ、ディーラに相談したらドライブシャフトとハブを保証で交換してくれました。
でも、交換後、頻度は減っていますが、数千キロで再発しています。
購入までもいろいろ情報収集していたつもりでしたが、この音の件はノーマークでした。
根本対策はないんですかねえ。

書込番号:25830533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ415

返信38

お気に入りに追加

標準

フロントロアアームの破損について

2018/03/20 10:40(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:3件

2011年式の初期型リーフに乗っています。
先日車検を取ったのですが、10日後に走行中にフロントロアアームが破損し
2つに割れ操作不能になりました。
たまたま、時速は30Kmだったので、事故は回避できましたが、
60Km以上のスピードだったら間違えなく事故を起こしていたと思います。
車検を出した整備工場に確認してもらったところ、フロントロアアームが根元部分が
割れて分離しているとのことでした。

走行距離58000kmで7年しかたっておらず、下回りの錆もほとんどない状態だったので
亀裂には気がつかなかったとのことでした。
通常は、7年で錆もない状態で破損することは聞いたこともないとのことでした。

リーコール対象になっていないため有償修理となりました。

下手したら命に関わる問題だと思います。
初期型を乗られているかたで、フロントロアアームを交換したかたはおりますか。

車検の時に見落とす可能性がありますので、気を付けてください。

破損したロアアームの画像を添付しておきます。

車を動かすため、仮の溶接をしていますが、故障当時は分離している状態でした。

書込番号:21689405

ナイスクチコミ!21


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/03/20 11:07(1年以上前)

あり得ない事象ですね。
改造車ではまぁあり得るんですが。(車高調なんか入れているとアームへの負担は想像できないしね)
ノーマルでこんな事になったなら
全車点検を要するリコールになる大問題だと思われます。

ロアアームしては貧弱な感じもするし。

しれっと交換して終わらせたら三菱自動車の隠蔽と同じですな。
仮溶接せずに日産本社へ伝えるべき大問題かと思うけどね。

しかも走行距離からして修理費取るような部品じゃないね。
5年10万キロのクルマが走る・曲がる・止まるに関わる重要な部分の保証に入るんじゃない?7年経ってるか。。。

書込番号:21689459

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3件

2018/03/20 11:24(1年以上前)

Re=UL/νさん
コメントありがとうございます。

日産本社にはお客様相談室に連絡しましたが問題ではないとの回答でした。
破損の画像も提供しますと連絡しましたが、必要ないようです。

日産からの回答です。
****************************************************************************
このたびはご愛車の件でご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
フロントロアアームに限らず、どの部品も故障しないように製造しておりますが、
万が一、故障してしまった場合は、保証規定に沿って修理対応いたします。

ご確認いただいている通り、
現時点ではご愛車の年式のリーフで、フロントロアアームに関するリコール等は出ておりません。
そのため、修理につきましては、保証期間が経過されている場合は、
有償での修理対応となります。

今後、リコール等になるのかどうかは、お約束はできかねますが、
いただきました内容は、リーフでの一事例として弊社社内に申し伝えいたします。
****************************************************************************

書込番号:21689495

ナイスクチコミ!11


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:2011件

2018/03/20 11:30(1年以上前)

保証が切れてるとはいえあり得ないですね。
車検を受けた修理工場はディーラーではないですよね?
ディーラーを通してメーカーの日産への報告が必要だと思います。
それか国土交通省の専門のホットラインがあるのでご自分で報告しましょう。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

全国で数件でもあれば即リコールになることです。

メーカーが不具合を認めれば修理代金も戻せるかもしれませんよ。

書込番号:21689502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/03/20 11:35(1年以上前)

足回りが折れるのが問題ないと言うメーカーは信用出来ませんね。
時速30km/h程度でも歩行者が居たら巻き込んでの大事故になるし、高速道路走行中だったら大惨事ですよ。

e-POWERに興味があったけど、土台である構造に問題意識のないメーカー車は買えませんね。

書込番号:21689514

ナイスクチコミ!29


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/03/20 11:36(1年以上前)

写真の提供も断るとは、如何にお客様相談室がうわべっつらの体裁だけで設置された誤魔化しはぐらかし部署かが良く分かりますね。

書込番号:21689516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2018/03/20 11:46(1年以上前)

信じられないような事例ですね。

整備についてはまるで素人ですので7年で破損するのが普通なのかどうかは判断できませんが、即、事故に繋がる重大な故障(破損)ですよね。
にもかかわらずメーカーがそのような通り一遍の返信メールで済まそうとするとは、とてもじゃありませんが大手の日本メーカーとは思えません。

日産は明らかに大げさな広告を平気で流し、個人的には欠陥システムと感じるワンペダルを平気で市販し、そして重大事故に繋がるような欠陥に対して真摯に対応もしないような、どうしようもない企業になってしまったのですね。
無資格検査員問題などはかわいいものだったのかもしれません。むしろそれでガス抜きができたと考え、今後はもっとずさんなことも平気でするようになるのかもしれませんね。
永ちゃんは嫌いではないのですが、永ちゃんのCMが流れるようになってからの日産は嫌いです。

書込番号:21689529

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/03/20 11:51(1年以上前)

>プロフェンさん

保証期間後の車に関して「後は野となれ山となれ・・・」的な扱いを受けるのは、まあ日産に限ったことではありませんが・・・。

お客様相談室の態度には呆れますね。

嘘でも良いから「画像が欲しい、出来れば破損部品の現物、及び現車を確認させて欲しい」ぐらいは言って欲しいところですな。

書込番号:21689538

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/20 12:41(1年以上前)

日産は人命軽視ですな。

通常58000k程度でポッキリはいかないだろう。

回答もありきたりのマニュアルに沿った回答。
全くもって軽く考えていますな。

米国なら訴訟問題だろうな。

工業製品だから強度が劣っていたものが希にあってもしょうがないが、天下の日産だからといっても、今回のユーザー対応はまずいでしょ。

書込番号:21689642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/03/20 12:53(1年以上前)

大事にならなかったのは不幸中の幸いでしたね…

58000km/7年ですか。
やはり普通ではない気がしますね。

スレ主さまは沿岸部や雪国にお住まいなんでしょうか?

書込番号:21689683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16266件Goodアンサー獲得:1328件

2018/03/20 12:55(1年以上前)

日産はあり得ます…
と言うより身近に経験者が存在しますからね。
見た所、応力の逃げがない感じです。

下手くそな溶接…
移動の為の仮なのですね。

見逃していました…
そんなモノですよ。
小さな点検用のトンカチで打音検査していたのは遥か大昔ですからね。

書込番号:21689691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/20 13:02(1年以上前)

>プロフェンさん
順番に言いますが、

@写真の状態は臨時にしても修理とは言いません。ただ、なんとなくついてるだけです。危険ですので速やかに運転はやめて下さい。
A見たところ、ブッシュをとりつけたまま溶接してるようですが、それ自体あり得ません。熱で変形または溶けてしまいます。
写真を見るとすでにブッシュが変形(アームが壊れた時点で変形してるかも)しているようなので、@と同じく運転はやめて下さい。
Bまだお乗りになるのでしたら、速やかに日産の正規ディーラーに行っていただき、部品交換をしてください。
Cこの修理をした修理工場の見識が疑われます。この場合はレッカー移動か、トラック積み込みで日産のディーラーに持ち込むのが基本です。なぜ修理したのか?しかも、こんないい加減な修理はとても整備のプロがしたものとは思えません。
D壊れたままの現状を維持したまま日産ディーラーに持ち込めば、何の苦労もなく日産の話が聞けると思いますが、
壊れた部品が判明した時点で、整備工場から修理せず日産に持ち込むという話はなかったのでしょうか。

書込番号:21689712

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/03/20 13:07(1年以上前)

見たところ一枚の鉄板プレスのようですが私の乗っている車種ではモナカ構造に成っている部分です。
タイヤに加わる前後の力を受け止める部分なので前から輪留めに当てる様な使い方では負担が大きいのかもしれませんが、プアなプラットフォームが電気自動車化による重量増加に対応しきれていないのかも。

PS.写真の背景からすると既にアームは交換済みですよね。

書込番号:21689725

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2018/03/20 13:43(1年以上前)

スリーバーイーストさん、猫の座布団さん
説明不足ですみません。

故障したフロントロアアームは新品に交換済みです。
@整備工場がレッカーで工場に搬送。
A整備工場から日産ディーラーに連絡したが保証外と言われる。
B工場内に車を移動するため、仮の溶接
C新品のロアアームこ交換
でした。

ちなみに、交換したのは左側で、右側も確認してもたいましたが
つながっていました、見た感じ丸い部分に亀裂ぽいものが感じられる程度でした。

書込番号:21689783

ナイスクチコミ!7


gearmanさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/20 15:32(1年以上前)

>プロフェンさん
折れた部分をヤフオクで出品されているリーフのフロントロアアームの写真で見てみると、
水が溜まりやすい構造で、実際結構腐食してますね。
自分のリーフも確認してみようと思います。

書込番号:21689936

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/20 16:46(1年以上前)

10年10万Kmも持たないロアアームで
保証期間切れと言って斬り捨てる
技術の日産か...
走る凶器だな。

書込番号:21690064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/20 17:06(1年以上前)

>プロフェンさん
すでに交換済みならば、何よりです。
でも、溶接したのは完全に失敗でしたね。故障原因特定の証拠を自分で台無しにしてしまわれたんですから。
現状を保存しておけば、あの手の溶接構造物はどこからどのように割れたかわかります。
で、その割れはじめを特定すれば、原因も推測できます。
その証拠となる部分を溶接でめちゃめちゃにしてしまったんですから、もったいない話です。
ですので、残念ながら証拠がないわけですから、日産にこれ以上の要求はできなくなりましたね。

それから、別に工場内で移動なら溶接する必要は全くないと思います。よほど設備がない変な整備工場なんですね。
後、溶接もここまで下手な溶接は、実習生レベルじゃないですかね?母材溶かしまくって強度落としてますし、位置ずれも半端ないレベルだし、もしかして、車体につけたまま溶接したんでしょうか?ロアアームって外せますよね?普通は。外して溶接すれば、あんなみっともない姿にならないと思いますが。
もっとも、リーフのような電気自動車に、ロアアームを外す手間を惜しんでまで電気溶接をする猛者がいるとはおもえませんので、あり得ないと思いますけどね。

でも、なぜ、日産ディーラーで修理しなかったんですか?それが一番の疑問です。
日産で修理して、現物をメーカーに送って原因調査してもらえばそれで済んだ話ですよね?
わざわざややこしい手順を踏んで、メーカーの非を鳴らすのは得策ではないと思うのですが。

書込番号:21690100

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/03/20 18:17(1年以上前)

>プロフェンさん
整備工場は自分の非がないかのように説明するでしょうから、鵜呑みにはできませんね。しかし、怪我なくて何よりでした。有用な情報の提供、ありがとうございます。

書込番号:21690230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/20 18:17(1年以上前)

>犬のまなざしさん

>技術の日産か...

欺術の日産ですよ!(笑)

プロパイロットの支援運転を自動運転と言ってユーザーを欺いていますしね。

自動運転ならステアリングから手を放して目を閉じてても目的地に到着するのが自動運転でしょ。

なぜ支援運転と言わないのでしょうか。

スレ内容から逸脱して申し訳けありません。

書込番号:21690233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/20 18:30(1年以上前)

何で溶接してしまったんですかね。
証拠品として現状保存してほしかったですね。
それにそんだけ破断してるのなら普通新品と交換でしょ。
その間は代車出してくれると思いますが。
その下手くそな溶接で応急処置したつもりなんですかね?
自殺行為ですよ。

書込番号:21690261

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/03/20 18:44(1年以上前)

>PT82さん
整備工場が手抜き点検を隠したくてやったとも考えられる。

書込番号:21690297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/20 20:07(1年以上前)

整備工場に非があるの?
普通ロアアームなんて、側溝に脱輪したって変形もしないよ。 ブッシュが切れるのはあるけど、アームがいくとは…

書込番号:21690474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/03/20 21:03(1年以上前)

>とーちゃんかーちゃんさん
ブッシュの切れやジョイントのがたつき見たときに、亀裂に気づかなかったのかなと思って。そらとも、10日間で急激に亀裂が入った?

書込番号:21690662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2018/03/20 21:27(1年以上前)

修理明細はキチンと保管しておいて下さい。

まだ発生件数が少なく日産も対応をしないのでしょうが、今後同じような不具合が頻発するようになればリコールに発展する可能性があります。
リコールになったときに修理明細を保管しておくと、その時点で修理費用を返金してくれる場合もありますから。

部品までは保管する必要はなかったと思いますが、もしも保管出来るようでしたら保管しておくと良いかもしれないです。
溶接をしたことで証拠品云々ということを書いている方もいますが、その状態でもメーカーならば原因追及は出来ます。

と言うか溶接した場所というのは熱を加えた部分ですから錆びやすいのです。
防錆加工がキチッとされていても鉄板部分に比べて錆びやすいのは確か。

スズキでも2007年位の車種で同じように防錆がキチッと出来ていなかったため足まわりに不具合が起きリコールが発生しています。
サビによる不具合というのは発生までに時間が掛かりますし、リーフの販売台数がさほど多くはないため発生件数も少ないでしょうからリコールは難しいかもしれないかもしれないですけどね。



書込番号:21690730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/20 23:36(1年以上前)

>セレナおじさんさん
多分そこまでみる工場は少ないんじゃないかなぁ
ボールジョイントのブーツを目視または亀裂を見ることはありますが、距離 年式的にブッシュの方は見ないと思う。
増してやロアアームか切れるとか聞いたことない…

書込番号:21691116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2018/03/20 23:51(1年以上前)

>プロフェンさん

大きな、また周囲を巻き込むような事故にならなくてよかったですね。

免許の取得して40年近く、いろいろな車に乗ってきました。
ドラシャは消耗品だと思った時もありましたが、フロントのロアアームを破断させたことはありません。
曲げたことはありますが…。

このような破断は、稀有な事例だと思います。

すでに書き込みもありましたが、7年間無事だった金属部品に、
わずか10日間でクラックが入り、破断することなど通常は考えられませんので、
車検の際には、亀裂が入っていたと推定するのが妥当だと思います。
(車検の際には見逃した、という事でしょう)

どのような外力が加わることで破断したかは、推定する以外ありませんが、
いずれにしても、材質の不良が疑われます。
工業製品である以上、不良品が出てしまうことはやむを得ないでしょうが、
日産の対応も如何なものかと考えさせられました。

ある程度まとまった数量のロットで、材質の問題があり強度不足が生じている場合でもないと、
リコールにはならないと思います。

ただ、ウチのL285ミラのようにエンジンマウントのゴムブッシュの材質不良により、9年経っても無償交換
(危険性がある部位ではないので、リコールではなく、サービスキャンペーンですが)なんてこともあるので、
今後、同じような事例が発生すれば、リコールでの対応になるかもしれませんね。

ウチのリーフも、一度、下回りを覗いてみようと思います。走行12万kmだし…。
貴重な事例の報告、ありがとうございました。

書込番号:21691171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Hybrid?さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/21 00:15(1年以上前)

溶接される前に、破断面は見られたのでしょうか?
最後に折れた部位は錆びていないはずですし、破断状態から、金属疲労なのか、強度不足なのか、判断出来たはずなので、メーカーが回収したがるはずなのですが。
錆びていなければ、通常アームは曲がることは有っても、折れない材質のはずですから。
新幹線でも台車の亀裂がありましたから、ディーラーも点検内容の見直しが必要ですね。

書込番号:21691217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18件

2018/03/22 13:41(1年以上前)

走行場所によっては、怖すぎ

重大事故になることもあるので、看過できない
状況だと思いますが

構造上の欠陥でしょうか

書込番号:21695334

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2018/03/22 16:45(1年以上前)


>プロフェンさん

新幹線の台車の亀裂を 思い出しました。
たまたまの不良品なのか、あるいは以前衝撃を与えるような事をした事が全く無いなら(新車で人に貸したりしてないなら)
大事故にならなかった事が何よりも幸いな事と思います。

書込番号:21695658

ナイスクチコミ!0


GIBS0Nさん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/23 20:10(1年以上前)

写真では腐食が進んでますし、身に覚えが無ければ中古車で買ったの?

腐食からの破断なら自己管理責任も有りえるかな・・・

延長保証してないと、ここの保証は5年又は10万キロだからしかたないですね・・・

ディーラー車検に出していたら多分整備保証が付いて保証で対応してもらえた可能性有りそう。

書込番号:21698488

ナイスクチコミ!7


yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2018/03/27 20:11(1年以上前)

>プロフェンさん

重大な安全かかわる事案ですので、
念のために是非とも、
国土交通省にリコールを届け出て頂きたいと思います。

初期型の皆さん、
ネットで事故事例を知って不安を感じていることを
国土交通省に告知しましょう。

リーフは、案外、バッテリーだけの問題ではないかもしれません。
思わぬ落とし穴が、7年もたてば馬脚を現し始めるのかも。

書込番号:21708806

ナイスクチコミ!2


yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2018/03/27 20:20(1年以上前)

>プロフェンさん

お客様相談室、EVカスタマーは、
あくまで日産の利益を死守するためのファイアーウォールであり、
ユーザーサイドに立つものではありません。

そのことを肝に銘じて日産とおつきあいする必要があるように感じます。
数ある企業のの中でも、日産の企業体質は特異です。

問題は外部に告発しなれれば、隠蔽して有償修理ですり抜けようということでしょう。

初期型の寿命もそう長くないと考えており、
早く全部くたばれば、過去の負の遺産が軽くなる位に考える会社でしょう。
だから、初期型を含め、過去の製品に手を差し伸べることなど眼中にない。

書込番号:21708824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/29 19:49(1年以上前)

私が前に乗ってたNHW20プリウスもポッキリ折れましたよ。
アームをこすった所から錆が進行していたようで
段差を乗り越えた拍子にあっけなく折れました。
破断面の半分ほどが錆びてましたから仕方ないかと。

さらにその前のBHレガシィはマフラーハンガーが錆びて破断。
走行中に落っこちてドンガラガラ・・・

気になって調べてたら結構折れてるのね。
ストラットのジョイントのあたりもよく劣化するみたい。

NV200のロアアームもポッキリ折れてた。
オークションに出てたので折れた原因は不明ですが・・・やはり錆が
下回りもたまに見て点検しないとね。

書込番号:21713648

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/25 19:14(1年以上前)

来月車検の為、本日、日産Dに入庫。
メカが見積もり持って来て、「ロアアーム破損している為、交換しないと車検通りません」と。。。。

H24登録の車です。
去年中古で購入して、すぐにフロントから異音してブッシュがへたっていた為、交換。
D曰く、販売した中でブッシュ交換は初めてだと言っていました。

今回のロアアームは左側の破損でした。

ブッシュ交換の時に、状態確認していなかったのか聞いてみましたが、わからない。と。。

パーツ取り寄せの為、まだ交換できていませんが、乗るの控えようかとおもいます。>プロフェンさん

書込番号:22419044

ナイスクチコミ!2


ShivaJAMさん
クチコミ投稿数:5件

2022/04/17 18:28(1年以上前)

自分のLEAF 10年落ちの初期型 も先日  なんと
 交差点を左折しようとしたときにいきなり ロアアームが折れました・・・
スピードも信号停止後の 左折ですので 殆ど出ていません・・・

同じことがスピードが出ていたらとゾットする事故です・・・
見事に2つに折れています・・・・・  

車検は約半年ほど前に済ませました・・
走行は現在10万キロを超えたあたりです・・・

所持する遥かに軽いトヨタ シエンタの ロアアームを見ましたが
遥かに厚い上に 両脇が丸めてあり 更に強度が高めてありましたね・・

どのくらいこのアームに重量がかかるかは知りませんが・・・・
比べてみて あまりにもおそまつな感じがします・・・・・  

ここで見た 写真を車を預けた日産の方にも送りましたが・・・・
そのリンクさえ見ずに。・。。。こんな例は初めてですとの こと・・・
酷いですね・・・・あまりにも おそまつな対応ではないでしょうか??

当然 修理費を請求されましたが・・もし同じようなケースが連発すれば
リコールになりますので その際 車を所有していれば 返金になりますとの対応でした・・・

書込番号:24704408

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2022/04/19 11:51(1年以上前)

>ShivaJAMさん

写真、拝見しました。
大きな事故にならなくて幸いです。

>どのくらいこのアームに重量がかかるかは知りませんが

この形式では、基本的に、車重は「ストラット」にかかります。
そして「ロア・アーム」は、前後及び左右の位置決めの役割を果たしています。
したがって、静的な状態では、ロアアームには、上下の荷重はかかりません。

添付された写真を見る限りでは、歯断面の周辺に腐食したような部分が見受けられます。

ロアアームに、なんらかの原因で傷がつき、そこから腐食が進んだことが破断の原因かと思います。
ロアアームに傷や腐食が有れば、通常は、車検前の整備時点で、
下回りをスチームで洗えば、気がつく部分かと思います。

半年前に車検を受けたとのことですが、下回りをぶつけたり、擦ったりした場合、
運が悪ければ、半年で腐食が進んで、破断に至ることもあるかもしれません。

また、可能性は高くないですが、材質的な欠陥が有れば、リコールの可能性もあるかと思います。

書込番号:24707213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AppleーKさん
クチコミ投稿数:1件

2024/07/03 23:57(1年以上前)

今さらの返信、失礼します。

リーフに乗っていますが先日、アッパーマウント部分の腐食によって、運転席側タイヤが根本からとれていると…

もちろん走行不能になりました。

ロアアームについては確認はしてませんが、リーフにおいては、水が溜まったりして劣化が通常よりも早い速度で進むのでしょうか、不具合の報告がたくさんあるようですね。

ロアアームは大丈夫か明日確認してきます。

メーカー的にはわざわざリコールにしたくないのが本音でしょうけど、300万する車が10年もたないなんてどうかしてますよね!

しかも日産のサービスマンに車種(リーフのこと)をふせて話を聞いたところ、「アッパーマウントがとれるなんてあり得ない」とはっきり言いますから笑

私たち、こちらはとれてるんですけどね…
>プロフェンさん

書込番号:25797290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fcs1234さん
クチコミ投稿数:15件

2024/07/04 12:16(1年以上前)

>AppleーKさん

https://www.youtube.com/watch?v=RzC8KlzH0Xg

5年前の動画ですが、新旧リーフのアッパーマウントです。

書込番号:25797703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2024/07/04 18:06(1年以上前)

運転席側のアッパーマウントの錆の状況。

>プロフェンさん
>AppleーKさん

ウチのリーフのフロントアッパーマウントの状態は添付の写真のとおりです。

車は、ほぼ6年間で11万km走行。
地域的に積雪も多い場所(冬になると融雪剤がガッツリと道に撒いある)で、
庭先に屋根無しの青空駐車です。

たしかに錆びてますが、すぐに破損する心配はないと判断してます。

書込番号:25798081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信24

お気に入りに追加

標準

名古屋で普通受電できる駐車場は?

2024/06/16 01:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:980件

すみません、本件サクラの板に投稿すべきなのですが、自分で検索かけてもなかなか見つからないので、経験豊富なこの板の皆さんであればご存知かと思いここに投稿しました。よろしくお願いいたします。
この度名古屋へ行く用件(飲み会)発生、サクラで行く予定で、宿泊兼充電(200V普通 3kWh)できるビジネスクラスのホテル・宿(1名1泊8000円程度)を探しています。
探し方が悪いのか?、GoGoEV/EVsmartでもなかなか希望通りの物件が見つかりません。言われているほど充電設備付きの宿は有りませんね、大都会だからでしょうか?。名鉄協商パーキングが有名な様ですが、エコQ電カードは持ち合わせていませんので、対象外としています。

1.充電カードはZESP3/WAONカード/ENEOS ChergePlusKeyで充電駐車できる事。
2.JR名駅または名古屋市内地下鉄駅周辺500m程度以内でEV充電ができる事。
3.16:00頃チェックイン/チェックアウト(翌日9:00頃)。この間駐車しながらEV充電できる宿。
4.宿泊先の提携駐車場(駐車料金無料or充電料無料=宿代に含む)があるならばそれでも良い。

当初、ガソリン車で行く予定にしていたのですが、最近サクラの電費がかなり良く、富山−名古屋間、R41号線での経路充電のメドが付いたので、”サクラで行きたい” となった次第です。
宿泊充電が不可となれば、サクラでの走行は諦める事になるかなぁ?。良い案があればぜひご教示ください。

書込番号:25773986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/16 05:09(1年以上前)

本件サクラの板に投稿すべきなのですが、自分で検索かけてもなかなか見つからないので

サクラの事はサクラの板にかきましょうね、前も同じような、事カイてましたよね、少しは自分で調べるのもよいですよ。無理なら公共交通機関をつかいましょうね。

書込番号:25774055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:281件

2024/06/16 06:24(1年以上前)

>Horicchiさん

>GoGoEV/EVsmartでもなかなか希望通りの物件が見つかりません

それならば、希望される条件を変えるしか無いと思います。

まぁ、解決策としては、「じゃらん」で安いホテルを探して場所を確認しながら、
コンセントが設置されてる「ラッキーパーキング」などの物件と近いところに泊まる、
くらいでしょう。
それでも、コインパーキングなので確実に充電できる保証はありませんけど。

先日、栄のエンゼルパーキングに入れましたが、南側・北側のいずれも5基ある普通充電器は使用中でした。
日曜日のお昼前だったので仕方ないですが…。最近はEVやPHEVが増えているのでしょう。

それから、対象外とされてますが
「名鉄協商パーキングかこまち」は、ZESP3でOKです(使えました)

書込番号:25774091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:43件

2024/06/16 06:39(1年以上前)


名古屋ビーズホテル!
詳しくはWebサイトで!


書込番号:25774100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/16 07:36(1年以上前)

ジャンボパーキング、提携ホテルが数軒あるようです。
あと、急速充電の入る量がアリアと全く違いますのでご注意ください。

書込番号:25774133

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/06/16 16:45(1年以上前)

日産やトヨタのディーラーはどうよ
https://ev.gogo.gs/search/?kw=%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82&ac=23&type%5B%5D=2&output_num=&ampere=&network%5B%5D=016&category%5B%5D=8&category%5B%5D=2&category%5B%5D=3#result

飲み会に一番近いとこから順番に電話掛けて
「夕方から翌朝まで充電でけますか?」と

ついでに洗車やスマートキー電池交換など依頼しとくとか
従業員に手土産渡すとか知恵絞りなはれ

ただし飲み会のためとは言わんこと
ダメなら急速充電してから飲み会ひと晩明かして帰路

書込番号:25774847

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:980件

2024/06/17 00:19(1年以上前)

>モリニューさん
>ジャンボパーキング(Tel=052-972-0505)/http://www.jumboparking.jp/tieup/index.html

「名古屋市中区錦3-8-5//6kW,3kW==200Vコンセント=充電ケーブルが必要です」との事で、3kW充電器持参が自分として二の足踏んでいるところです。有力候補としています。

>尾張半兵衛さん
>名古屋ビーズホテル

「ご利用には、予約&スマホアプリ「TOYOTA Wallet」のダウンロードと、登録が必要です」との事で、二の足踏んでいます。


>tarokond2001さん
>ラッキーパーキング//エンゼルパーキング//ルートインホテル

HPに次の記事、「名鉄協商パーキングかこまち] [入庫より24時間まで 800円] : ENECHANGE(エネチェンジ)と名鉄協商 愛知県内の「名鉄協商パーキング」3カ所に、6kWの普通充電器を計6口設置し、サービス連携を始めたことをお知らせします」との事。
名鉄協商パーキングかこまち(名古屋市中村区名駅南5-1)

有力候補です、明日telしてみます。

>EV充電エネチェンジ==>充電カード持っていないのでどうしようか?と迷っています。


>私はとてもいいひとですさん
>サクラの事はサクラの板にかきましょうね、前も同じような、事カイてましたよね、少しは自分で調べるのもよいですよ。無理なら公共交通機関をつかいましょうね。

スレを読んで頂けるとお判り頂けるかと‥‥ありがとうございます。


>てるずさん
>一番近いとこから順番に電話掛けて   >従業員に手土産渡すとか知恵絞りなはれ

面白い提案、ありがとうございます。

皆さん情報ありがとうございます。「宿泊と充電駐車」が一体になっている所を探しているのです、なかなか無いですね。
宿泊先を決め、その周辺での充電駐車(16時ごろから翌日9時ごろまで)できる所を探します。ありがとうございました。



書込番号:25775470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6047件Goodアンサー獲得:102件

2024/06/17 05:00(1年以上前)

今度は有料充電でもいいのかな?

書込番号:25775564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4627件Goodアンサー獲得:395件

2024/06/17 05:37(1年以上前)

ZESP3カード使えます

ZESP3充電レポート のせ川温泉 EV充電エネチェンジ

>Horicchiさん
>EV充電エネチェンジ==>充電カード持っていないのでどうしようか?と迷っています。
EV充電エネチェンジは基本的にe-MP提携充電器ですからZESP3カードで充電できます。
ZESP3プレミアム無料分(600分/月)が残っていると無料で充電できますね
私もZESP3で普通充電するのはほとんどEV充電エネチェンジの充電器です。
この動画の最後(のせ川温泉 EV充電エネチェンジ充電器)
https://www.youtube.com/watch?v=EvYLT1wjxME&t=1530s

EV充電エネチェンジ
https://ev-charge-enechange.jp/specials/reasons-to-choose-us/
イーモビリティパワーとの提携によりEV充電カード(ZESP3など)契約者22万人も利用可能

アプリ不要で充電プラグ挿してZESP3カードタッチ(ビッという音がするまで)するだけで充電がはじまります。
充電ブラグを外すと(または満充電になると)充電終了

書込番号:25775580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4627件Goodアンサー獲得:395件

2024/06/17 05:51(1年以上前)

名鉄協商パーキングかこまち

>Horicchiさん
追伸
名鉄協商パーキングかこまちのEV充電エネチェンジ充電器(2台あり)もZESP3カードで使えます。

書込番号:25775584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:43件

2024/06/17 08:22(1年以上前)


名鉄協商水主町(かこまち)に駐車(1日800円)して東横INN(8000円?)に泊まる!


書込番号:25775698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:43件

2024/06/17 09:22(1年以上前)


名鉄協商2機共先客充電中の場合は名古屋高速高架沿いに南進してプリンス名古屋山王店で充電方々普通充電を頼んで見る!

円安の折から外国からの観光客が増えて居る!
土日祝はホテルも満室!

予定の曜日が不明では ?!




書込番号:25775752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6047件Goodアンサー獲得:102件

2024/06/17 11:05(1年以上前)

余談だけど、何か今は、どこのホテルもインバウンド価格になっていて、価格が落ち着くまで、おちおち旅行も出来ないような。

書込番号:25775860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:48件

2024/06/17 17:52(1年以上前)

多少趣旨とズレるかもしれませんが、知立駅近くの「東横INN名鉄知立駅前」はいかがですか?
宿泊者無料ですし、徒歩5分くらいで知立駅に行けます。
飲み会がどこかはわかりませんが、知立駅から特急で名古屋駅や金山駅まで約20分です。往復1140円の電車代がかかりますが、満充電できると思えば、安いものかと。

書込番号:25776287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:48件

2024/06/17 18:20(1年以上前)

>Horicchiさん
よく読まずに失礼しました。富山から41号でいらして、リーフでなく、サクラなのですね。
知立駅まで行ってしまうと、ちょっと帰り道が不便ですね。せっかく充電してもロスが多いし。失礼しました。

書込番号:25776311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:980件

2024/06/18 00:37(1年以上前)

>tarokond2001さん
>名鉄協商パーキングかこまち(名古屋市中村区名駅南5-1)‥‥有力候補です、明日telしてみます。

日中忙しくTELできませんでした。もう1日先延ばしです。

>らぶくんのパパさん
>私もZESP3で普通充電するのはほとんどEV充電エネチェンジの充電器です。

e-Mobiカードだけの表示ですが、ZESPでもOKなのですね?。助かります。
宿選定の上、周辺の充電駐車場、あるいは同駐車場の周辺の宿‥‥と、名古屋行きにはまだ少し時間がありますので‥‥いろいろと迷っています。調査中です。3kW充電器は自宅カーポートに固定設置しているので ”ケーブル持参せよ”の充電駐車場は使えないのです。大都会だからか?、自己条件があると宿&駐車場、なかなか見つかりません。見つけれません。


>尾張半兵衛さん

重ねてのご協力ありがとうございます。
予定の曜日が不明では ?! ==>水曜日です。


>ナイトエンジェルさん
>ラニラニさん

レス投稿ありがとうございます。
岐阜県白川町和泉181-1の道の駅 清流白川クオーレの里までは無料充電で行けるのですが、その先&帰路の充電不足が問題なのです。
ZESPには大阪に行かなければならない事が発生し先月加入しました。その余韻?がありますので、今回サクラで行こうとしているところです。

目的地は中区ですが、市内は金山まで対象にしています。

書込番号:25776803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4627件Goodアンサー獲得:395件

2024/06/18 06:39(1年以上前)

>Horicchiさん
>e-Mobiカードだけの表示ですが、ZESPでもOKなのですね?
ここでいうe-Mobiカードとはe-MP提携カードのことで、日産のZESP2/3、三菱充電カード、トヨタ充電カードなど各自動車メーカーが発行する充電カードなどです。 もちろんe-MPが発行している充電カードも含まれます。
https://ev.gogo.gs/contents/1487399529#i1

急速充電はほとんどがe-MP提携カードが使えます。使えないのはPower X充電器などごく一部のみ
それに比べて普通充電はTerra charge、Myブラゴなど独自のアプリ課金でしか使えない充電器がどんどん増えてきました。
その中でEV充電エネチェンジはほとんどの充電器でe-MP提携カードが使えます。
ほとんどというのはごく一部にカード読み取り装置が無い充電器があり、そこではアプリしか使えません。
e-MP提携カード使用の充電料金は各充電カードで決められた料金が充電カード加入者に請求されます。
つまりZESP3プレミアムなら600分/月までは無料となるわけです。

EV充電エネチェンジ充電器の充電カードを使用した場合の充電方法
https://youtu.be/yx5J368OrAk
**充電器には操作、使用方法等の表示は一切ありません**

書込番号:25776916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/18 23:41(1年以上前)

ホテル パレス名古屋、あとは、ヒルトンしかありません。

書込番号:25778109

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:980件

2024/06/19 01:45(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
先ほど、「16時から翌9時頃まで普通充電ができ、安価な宿」とAI(copilot)にも質問し、ホテルリブマックス名古屋栄EAST/ホステルわさび名古屋駅前なども紹介されました。‥‥が、この2条件を満たすのは見つかりませんでした。
皆さんに大変お手数をおかけしていますが、個別条件、即ち夜間充電できる駐車場を決めて、その周辺での宿を見つける方法しかない。‥‥との結論となりました。>モリニューさんの パレス名古屋、ヒルトン名古屋など含めもう少し時間をかけて探します。
ありがとうございました。

>らぶくんのパパさん
>EV充電エネチェンジはほとんどの充電器でe-MP提携カードが使えます。

ありがとうございます。ZESPが問題無くOKであれば経路充電も安心です。
自宅満充電発でR41号、岐阜神岡の数河高原峠越えでの高山市役所まで(≒90km)は(経路)充電無しで走れることはこれまでも確認していたのですがその先の名古屋まで(≒160km)の間、無料充電(QC)が無く、ZESPを使うにしても、日産ディーラ(可児市)まで無く、どの程度走れるか不安でした。そこで、下呂市の「下呂合掌村」までtestrunし充電してみました。
エアコンoffで富山−高山市間はB残-55%=1.53km/%の電費、高山市−合掌村間-27%=1.85km/%の電費となりました。高山市から名古屋市まではほとんど下り坂ですので「道の駅 清流白川クオーレの里=白川町和泉181-1」約70kmで無料充電すれば 名古屋市内まで約90km、最悪の状態なれば可児市なりその先の日産ディーラーでの充電が可能‥‥と判断しています。
エアコンonでは電費悪くなりますが、差ほど不安なく走れると考えます。
よって、ZESP3-P100 今月は下呂合掌村で27分充電しており、来月のこの名古屋行きで普通充電約300分+QC1回(30分)で行って来れると考えています。先月の180分使用=80分overとの関係はどうなるのかなぁ?。
尚、ZESPは今回の名古屋行きの後には全く遠出の予定は無い(発生しない)ので7月末までには解約の予定です。

書込番号:25778199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4627件Goodアンサー獲得:395件

2024/06/19 08:22(1年以上前)

>Horicchiさん
ZESP3(ブレミアム100)の急速充電100分/月は使い切れなかった時間は翌月まで持ち越せます。
5月 当月100分で180分使用 超過分80分 X 44円/分=3520 5月分請求1650円+3520円
6月 当月100分で27分使用 残分73分は7月に持ち越し 6月分請求4400円
7月 当月100分+持ち越し分73分=合計173分が無料分として使用可能 超過なければ7月請求4400円
7月末までに解約すれば8月分の請求は無し
このようになる筈です。

また、普通充電無料充電分600分/月は持ち越しできないですから6月分は地元などで使ってしまい、7月分は名古屋で使用した残りも地元で消費ですね

今月下呂の27分の使用のみであれば来月は173分使えますから、名古屋行きでは無料充電など考えなくても都合の良いところで充電されたらと思います。 残しても請求額は同じです。

書込番号:25778364

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:980件

2024/06/20 00:14(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

ありがとうございます。
>今月下呂の27分の使用のみであれば来月は173分使えますから、名古屋行きでは無料充電など考えなくても都合の良いところで充電されたらと思います。 残しても請求額は同じです。
>6月 当月100分で27分使用 残分73分は7月に持ち越し 6月分請求4400円

”7月=173分使えますから、名古屋行きでは無料充電など考えなくても都合の良いところで充電” なるほどGood ideaですね。

自分としては6月はこの後、シンプルプラン(1100円)に変更し、+27分X@99\=2673\=3773円の手があるかと考えていたところです。
※7月に入りプレミアム100に変更(4400\、100分無料)、月末までに解約。

名古屋行きでどれだけ充電しなければならないか?、目下経路充電個所調査中です。→サクラの板に移動予定です(明日以降に)。


書込番号:25779563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4627件Goodアンサー獲得:395件

2024/06/20 04:31(1年以上前)

>Horicchiさん
>自分としては6月はこの後、シンプルプラン(1100円)に変更
今は6月なので今からプラン変更(シンプルプラン)しても7月分からの変更になる筈
そのため6月分は27分しか使っていなくても4400円の請求です。

https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/1537?category_id=19&site_domain=default
<参考>
変更したプランは、月末締めとなり、翌月1日から新しいプランが適用されます。
変更したプランの選択を間違えた場合、変更受け付け中であればプランを選択しなおすことができます。

書込番号:25779644

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:980件

2024/06/21 01:13(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

ありがとうございます。
※1いずれのプランでも、変更プラン適用の初月から新プランの月会費が適用されます。
※2変更したプランは、月末締めとなり、翌月1日から新しいプランが適用されます。

「‥変更プラン適用の初月から新プランの月会費が適用‥」が引っかかっています。
6月にシンプル=1100\/月、←適用初月。
7月に再びプレ100=4400\/月

‥‥にならないのですね?。

書込番号:25780830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4627件Goodアンサー獲得:395件

2024/06/21 05:41(1年以上前)

>Horicchiさん
※1いずれのプランでも、変更プラン適用の初月から新プランの月会費が適用されます。
※2変更したプランは、月末締めとなり、翌月1日から新しいプランが適用されます。

たとえば6月21日にプラン変更を実施(プレミアム100->シンプル)
翌月1日から新プラン適用==>7月1日からシンプルプラン適用
変更プラン適用の初月(7月)から新プランの月会費===>会費1100円で充電は都度料金
となるはずですよ

当方の場合、2023年e+乗り換えに伴い4月1日にプレミアム40(当時のプラン)で加入--4月末までにプレミアム10(当時)へプラン変更
これで4月は40 x 10分(当時は10分単位の計算)使用可能で急速あまり分は翌月持ち越し
5月は10 x 10分の新プランで月会費もプレミアム10(当時)の会費適用で10 x 10分と先月の急速あまり分使用可能
以降ずっとプレミアム10(途中でプレミアム100)で先月分のあまりと当月分が使える状態です。

いずれにしてもシンプルブランにしてしまうと急速あまり分は持ち越せないです。
もし、プラン変更されるのなら電話で日産に確認してみてください。

また、7月に退会するとしたら月後半に実施です。 退会手続きで充電カードは即時(月末ではなく)に無効になってしまいます。

書込番号:25780903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:43件

2024/06/29 13:30(1年以上前)



ロールス・ロイス運転手付きで2.3日チャーターして富山から名古屋往復して呑み会に行って来たョ!

って話しが聴きたいネェー!



書込番号:25791153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

ZESP会員、月額費について

2024/06/23 01:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:980件

月走行距離=1000km/年間平均電費=6.5km/kWh/50kWQC機で=20kWh/30分充電として、
1000km÷6.5km/kWh≒160kWh/月必要。
160kWh/月÷20kWh/30分=240分QC充電。

ZESP3-P100プランの場合
240分−無料枠100分=140分x枠外費@44\/分=枠外費6160\+月会費4400\=10,560\/月

ZESP3-P200プランの場合
240分−無料枠200分=40分x枠外費@38.5\/分=枠外費1540\+月会費6600\=8,140\/月

この計算でよろしいでしょうか?。見落しなど、あれば教えてください。

書込番号:25783336

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4627件Goodアンサー獲得:395件

2024/06/23 04:47(1年以上前)

>Horicchiさん
計算上はそのとおりですね
しかし、電費6.5km/kWhの想定車種はなんでしょうか?
車種によって20kWh/30分の想定も違ってきますね
例えばARIYAで超高速機を使えば10kWh/10分以上の充電量が見込めます。
リーフ40kWhモデルで7kWh/10分、サクラだと4kWh/10分程度になると思います。
また、普通充電無料枠(600分/月)での充電量も毎月それなりにあります。

私(リーフe+)の場合、月間走行距離3000km前後、平均電費8.2km/kWh (2024年 1月-6月)
それでプレミアム100契約で無料枠を超えたことはないです。
ZESP3の急速充電では10kWh/10分が平均的な充電時間と充電量です。
イオンモールやエコQ電などでは1回30分の料金設定が多く、20kWh/30分が平均的な充電時間と充電量です。
もちろんメインは自宅の普通充電です。

外充電はZESP3がメインですが、イオンモールもあるし、エコQ電なども利用しています。
月別の外充電のZESP3(プレミアム100)およぴZESP3以外の充電量と費用
1月 走行距離2900km ZESP3 121kWh  ZESP3以外 108kWh 費用2102円
2月 走行距離2599km ZESP3 120kWh  ZESP3以外 73kWh 費用800円
3月 走行距離2962km ZESP3 134kWh  ZESP3以外 120kWh 費用2050円
4月 走行距離3025km ZESP3 128kWh  ZESP3以外 80kWh 費用1200円
5月 走行距離3357km ZESP3 120kWh  ZESP3以外 94kWh 費用1400円
詳細はこちら 
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994573/SortID=25662078/#tab

書込番号:25783388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:281件

2024/06/23 07:41(1年以上前)

>Horicchiさん
>見落しなど、あれば教えてください。

どちらも
普通充電(600分)が入ってません。

600分を、仮に全部使えば、25から26kWhは蓄電されます。
電費6.5km/kWhで計算して、160から170kmを走ることができますので、
急速充電を減らす=スレ主の定義された「枠外費」を減らすことになると思います。


らぶくんのパパさんが、リーフe+の例を出してますので、私は40kWhの例も上げておきます。

電流値が120A以上出る急速充電器を使った場合、
10分で、7kWhほど入ります。
30分の充電では、18kWhほどです。(SOCが高くなるにつれて電流値が下がっていくため)
ただし、気温やSOCに左右されるのは、ご承知のとおりです。

ですから、ZESP3の急速充電100分で70kWh。電費6.5で計算するなら450kmほど走れます。
(ちなみにウチのリーフは年間平均電費が8.3km/kWhなので、走れる距離は580kmプラス普通充電分でしょうか)

書込番号:25783464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:980件

2024/06/23 12:14(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
>tarokond2001さん

いつもありがとうございます。
先月借用ARIAで大阪まで1泊2日の往復をして来ました。(ARIYAの板に投稿済み)
この結果を受けて、次期リーフ(B容量60〜70kWh)購入時、どの様な充電環境とすれば良いのか考えるようになって来ています。
スレに記載の通り、「走行距離」−「電費による月充電量」−「現状普及の多い50kW充電器」 を利用することを前提に計算した次第です。ZESP3会費、枠超え料金も現状の金額で計算。

自分の場合、次期リーフ購入しても皆さん程遠出はしないだろうと思っています・・?が、一応年3回の遠出とすると、
ZESPは入会初月+翌月末解約−x3回/年を繰り返した場合は
ZESP3-P200プランの場合で
240分−無料枠200分=40分x枠外費@38.5\/分=枠外費1540\+月会費6600\=8,140\/月x2月分x3回/年=48,840\/年
+入会事務手数料@1650\x3回=53,790\/年 ≒54,000\/年。
でよろしいでしょうか?。

残り自宅充電=「30日/月−遠出1泊2日=在宅28日」になりますが、年間360日は在宅と考えられますね。
よって、この遠出分はEV用電力としては160kWh/月の外枠と考えても良いのかな?。
なお、この間普通充電600分分を自宅外(近場の施設)で充電消化する(月走行、電費は同じ条件で)

‥‥と、この様に考えられますが、結論的には360日は自宅充電費+遠出分(1泊2日x3回)54,000\/年ほどになるのかなぁ?。

‥‥で、自宅充電費は夜間のみ充電で@27\/kWh x 160kWh/月=4320\/月x12M≒58,000\/年

160kWh(Batteryに対し)を夜間のみの自宅充電は3kWh(AC電力)x 0.85 x 7Hr/日(8Hrの内1Hrは低電流なので)≒充電量18kWh/日から計算すると、8.88日≒9日必要。=>約3日に1回の充電。B残=32%位になると充電開始。

‥‥(*^-^*)これは空論の計算でしょうかね?。
※月会費のタイトルですが、結局は「年会費」と言う事になりました。

書込番号:25783857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4627件Goodアンサー獲得:395件

2024/06/23 19:17(1年以上前)

>Horicchiさん
まず新規契約、解約を繰り返すことができるのか???
日産ZESP3へ確認する必要がありますね
少なくとも充電カードは解約した時点で無効になり、新たに契約する場合は新しいZESP3充電カードを入手する必要があります。数回なら問題ないかもしれませんが、、、、、、

また、容量60/70kWhの車種ということであれば遠出でも度々充電の必要もなく、これからどんどん増えるであろう90kW以上の超高速機をメインで使うと10kWh/10分以上は間違いなく充電できますよ
また、航続距離も長いので、50kW以下の充電器で充電することは滅多にないと思います。
私の実績でもプレミアム100のZESP3分だけで急速、普通を合わせて今年の実績で120-134kWh/月充電できています。
平均電費8km/kWhとしたら約1000km分になります。

書込番号:25784421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件

2024/06/23 19:41(1年以上前)

>Horicchiさん
>らぶくんのパパさん
>tarokond2001さん

また脱線甚だしくて申し訳ありませんが
先日出張先でみかけたこの充電器、
200Aの出力がでてビックリしました。
e+だからできたのでしょうか?。
15分で15.1kWh 31%-64%までアップしました。

自宅のそばもこの充電器になればいいのに。

書込番号:25784453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:281件

2024/06/23 20:10(1年以上前)

>すけすけずさん

e+は200Aで充電できます。
バッテリーが3並列のためです。

羨ましい。

書込番号:25784495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4627件Goodアンサー獲得:395件

2024/06/23 20:26(1年以上前)

e+ 100kW充電

>すけすけずさん
そうですね
その充電器は90kW機で最大200Aまで出力します。
e+は急速最大100kW対応、普通最大6kW対応です。
100kWの充電器を使うと最大240Aで充電できます。(ただし、最大出力は短時間です)
90kW機(最大200A)の充電器も増えてきていますね
私はZESP3ではほとんど90kW機以上を使用しています。
そして充電時間は10前後が多く、長くても15分ですね
それ以上になると充電器の制限や車側の制限で出力は落ちてしまいます。
30分充電するのは食事やショッピングモールでの買い物中だけですね
その場合はエコQ電のビジター充電やイオンモールではWAONを使います。

書込番号:25784526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件

2024/06/23 21:42(1年以上前)

先ほどの充電器
31%で充電開始、200Aでスタートし
5分で5.9kWh 43%へ
10分で10.9kWh (この頃142A) 56%へ 275円/10.9kWh = 25.2円/kWh
15分で15.1kWh (最終125A) 64%へ

写真はないのですが自宅に最寄りの
青白の120Aでスタートする充電器の場合
20%で充電開始
5分で3.5kWh 27%
10分で7.2kWh 36% 275/7.2 = 38.2円/kWh
15分で11.0kWh 46%
20分で14.7kWh 55%
25分で19.2kWh 64%

出張先の200Aスタートの90kW充電器、羨ましいですね。
これだと自宅普通充電とさほど遜色ないですね。

書込番号:25784640

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:980件

2024/06/24 00:48(1年以上前)

>すけすけずさん

実績報告ありがとうございます。

>らぶくんのパパさん
>まず新規契約、解約を繰り返すことができるのか??? 日産ZESP3へ確認する必要がありますね

はい、ディーラーに聞いてみます。これまでの印象では、要求あればいつでも原カード(未登録の)貰えると思っています。

>容量60/70kWhの車種ということであれば遠出でも度々充電の必要もなく、‥‥どんどん増えるであろう90kW以上の超高速機‥‥10kWh/10分以上は間違いなく充電できますよ‥‥また、航続距離も長いので、50kW以下の充電器で充電することは滅多にないと思います。

超高速充電器の普及を望んでいますが、当地を含め、遠出地域(途中経路含む)での充電器の容量がいつ頃超高速器になるか?。

10kWh/10分、20分なら20kWh==>電費6.5km/KWhであれば充電後の走行距離は65km〜130kmと言う事ですよね?。200kmは走れないか?。
100%出発で、20%程迄走行=55kWhとして286km(55x0.8x6.5)、以降60%分づつ走行=200km(20%までで充電開始、80%終了として)
※電費6.5kmは当地は雪国なので冬場の最悪状態での見積としています。

>遠出でも度々充電の必要もなく

理想的には、先の大阪往復860kmが無充電で往復できると良いのですが‥‥。1回〜2回の充電ならばビジター充電(ENEOS-C-P)が安つくのか?。
もし実現すると、ZESPは不要で、自宅充電onlyになってしまいますね(*^_^*)。


書込番号:25784846

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:980件

2024/06/24 01:07(1年以上前)

大阪往復ZESP充電量明細

>すけすけずさん

追伸です。
先のARIYA-B6での充電実績ですが添付画像の通りです。ARIYAの板に投稿済みですが、御参考までに。

書込番号:25784855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/24 07:54(1年以上前)

超高速機は、もうかなりできてますので、あとはそれを選ぶ術を覚えるだけです。

書込番号:25784984

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:980件

2024/06/29 00:10(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

いつもありがとうございます。
先のZESP3カードの解約についての宿題、‥‥ディーラから、webにも記載されているとの事、netで見ると次の通りでした。

https://zesp3.evcharger-net.com/zesp3/users/help/#topic9
Q:ZESP3を退会するとどうなりますか?
A:退会された場合、ZESP3で登録を行った充電カードが即時ご利用いただけなくなります。なお、基本料金等は退会日による日割りにはなりません。

Q:一度退会したユーザーが再入会するにあたっての制約はありますか?
A:ありません。ただし、一度退会いただいた充電カードは再度ご利用いただく事が出来ませんので、店頭にて新しい充電カードをお受け取りください。

ディーラからは併せて、”原カードお渡しは特に制限はしていない” との返事です。

書込番号:25790597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ114

返信85

お気に入りに追加

標準

ENEOS充電でディズニシーに当選しました

2024/04/24 11:54(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:117件

ENEOSChargeplusのキャンペーンで当選しました
この度は、「Dream Charge!!キャンペーン」にご応募いただき、
誠にありがとうございました。
厳正なる抽選の結果、ご当選されました。おめでとうございます。

【プレゼント内容】
ファンタジースプリングス・スポンサープレビューパスポート(ファンタジースプリングス限定)(ペア)
※ファンタジースプリングス入場日時:2024年5月24日(金)9:30-13:30
※東京ディズニーシーのその他のテーマポートにはご入場いただけません。



ここからが本題です。僕のリーフ40kwモデルです
滋賀県彦根市からリーフでディズニシーの駐車場に朝の8時に着こうと思うと彦根市を何時に出発してどこで、何回充電して高速料金がいくらかかるか、おおよそでいいので、想像できるかたおられますか?
せっかく当選したので、是非行きたいです
リーフ40kwで行くのは無理でしょうか?
ディズニシーが閉園して帰宅もリーフです
目的地充電もあるでしょうか?
Yahoo!カーナビで検索したところ休憩無しで5時間以上かかるとでていますが、途中で何度も充電あるから
全然時間が想像できません
アドバイスよろしくお願いします
僕の予想は満充電で180キロメートル走れて4回充電(1回80キロメートル復活×4回で320キロメートル)て、感じかなと思います。考えが甘いでしょうか?

書込番号:25712313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
土饅頭さん
クチコミ投稿数:34件

2024/04/24 12:21(1年以上前)

EVさっぱりわかんないけど
静岡から越してきたばかりの名古屋の親子が嵐の日にUFJ行こうとして高速は通行止め
ナビを頼りに地元民でも行かないような三重の難所越えをしようとして車で動けなくなり、川のような道路を歩いて流さされ湖に浮かんでたから
あまり無茶するのはやめた方がいいんだ

スプリングなんちゃらの時間に間に合わなくても平気でサービスエリアで十分に充電していくぐらいの大物以外は危険だお

書込番号:25712348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/24 12:44(1年以上前)

途中何回充電してもいいけど
四回休憩で 120分プラスアルファ
その都度休憩がてら充電
ナビ時間プラス3時間ぐらいですかね
行きは海老名あたりで なるべくたくさん
そうすると帰り海老名まで戻ってこれるのかなあ?
慣れない都内で充電場所探して下道走ることないと思います
まぁナビあればいくらでも充電場所ありますけどね
とEVノリではないので 想像です

書込番号:25712377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:281件

2024/04/24 13:07(1年以上前)

>ハルのお父さんさん
Googleマップで確認すると、彦根城からディズニーランドまで436kmと出ました。

この時期なら(真冬でも無い限り)40kWhリーフでも大丈夫だと思います。

ちなみに、
木津川市に子どもの家があるので、群馬県からリーフで出かけてます。450kmくらいでしょうか。

さて、時間ですが
仮に電費を7km/kWhとした場合、移動には65kWhの電力が必要です。
自宅からの持ち出しを30kWhとして、急速充電で35kWhを補う必要があります。

10分で7kWh入るとすれば、10分の5回もしくは15分を3から4回の急速充電が妥当。
とすれば、
急速充電のために必要な時間は上を見て60分ほどでしょう。

450kmを平均時速70kmで走るとして6時間30分。

合計で7時間半程度の時間を見れば良いでしょうか。

しかしながら、
都内に入る場合、渋滞もありますので、
その分の時間を余計に見ておく必要があると思います。

また
ご承知のことこと思いますが、新東名を120km/hで走ると、電費が悪くなって充電回数が増えると思います。
実際には、
新東名も外側の走行車線は、トラックが80km/hくらいで走っているので、
時間がかかっても、トラックの流れに乗って走れば、バッテリーの充電回数を減らせると思います。

 

書込番号:25712410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2024/04/24 13:44(1年以上前)

新幹線で東京駅に行って京葉線でゆかれたほうが安心ではないかと思います。電気の残量メーターとにらめっこではストレスがたまるのでは。充電スタンドがすぐ使える保証は何もありませんし。新幹線と京葉線が近くだといいけど。中央線と京葉線は遠いのでとにかく東京駅構内を歩きます(後で近道があることを知りました)。

書込番号:25712450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:12件

2024/04/24 13:44(1年以上前)

今年の4月から中大型トラックの高速道路の最高速度は80から90キロに引き上げられたはずですよ。

書込番号:25712451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4627件Goodアンサー獲得:395件

2024/04/24 15:23(1年以上前)

"高速充電なび" 彦根-TDS間

>ハルのお父さんさん
当選おめでとうございます。
私は半額キャンペーンのときに10分充電を2回ほどして1500円のamazonギフト券が当たりました。

彦根であれば高速すぐですよね
"高速充電なび"アプリでルート(彦根城-TDS)を作ると433km、途中の充電器のあるSA/PAは13箇所
そのうち3口以上あるのは
浜松8
静岡6
駿河湾沼津6
足柄6
海老名3
走行距離、休憩に合わせて上記SA/PAで充電すれば全く問題ないと思いますね
"高速充電なび"でルートほ作成し起動させておくと次の充電器までの距離もリアルタイムでわかります。
経験上、30分の急速充電を何度も繰り返すとバッテリー温度を上げてしまうので、15-20分の充電で切り上げるのが効率も良いと思います。

書込番号:25712555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:262件 Myアルバム 

2024/04/24 21:02(1年以上前)

>10分の5回もしくは15分を3から4回
えー大変だ。

米原から名古屋のぞみ乗り換えの新幹線で行きましょう。




書込番号:25712972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2024/04/24 22:01(1年以上前)

ハルのお父さんさんさん
おめでとう御座います。
デズニーシーは良いです。
万吉も数回行きましたが許せるなら毎日でも行きたいです。

で、まずせっかく行くのであれば8時ではダメです。
5時到着でゲート前寝袋スタンバイです。
デズニーシーに行けて満足であればいいですけど。。。
行った事ないのであればシーのアトラクション、その他パーク内の行動も事前に調べといた方がいいです。
で。ソアリンには絶対乗ってください。
感動すら覚えますよ。絶対いいです。

自分が行った時はファストパスなる物が有ったので色々計算して乗り物頑張りました。

因みに24kwに乗ってる頃山形から
40kwに乗り換えて長崎からTDS行ってます。
高速での充電は何の問題もないです。
考えるのはバッテリー温度ですね。
暖かくなるとバッテリー温度が下がりにくいので満充電スタートでスピード抑えまで温度を上げないように考えて行ってください。制御がかかると充電に予想より時間がかかります。

TDS含めて聞きたい有れば何でも答えます。
また行きたくなって来ました。。

書込番号:25713069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件

2024/04/25 11:34(1年以上前)

>まんきちおじ様さん
6月6日オープンのファンタジースプリングスの、
スポンサープレビューパスポート
(ファンタジースプリングス限定)(ペア)※ファンタジースプリングス入場日時:2024年5月24日(金)9:30-13:30
と入場時間指定があるのですが、朝5時から並ぶ必要がありますでしょうか
4時間のために高速料金など約20000円も片道8時間を使って行く価値があるのか迷うようになりました
メルカリでお金に変えたほうがよいかも?
米原から始発の新幹線の時間と運賃も調べてみますね
まんきちおじ様は長崎からディズニーシーまで
40kwリーフで行かれたのですね。凄いです

書込番号:25713515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:281件

2024/04/25 13:32(1年以上前)

>ハルのお父さんさん
>4時間のために高速料金など約20000円も片道8時間を使って行く価値があるのか迷うようになりました

その価値は、大いにあると思います。

正式なオープン前のプレビューですから、入場者は限定されますし、「特別」な出来事だと思います。

特別な、おもてなしもあるでしょうし、
アトラクションの待ち時間も、たぶんですが、入場者数が限定されてるので少ないのではないでしょうか?

リーフでの移動も、アトラクション(小さな冒険旅行?)と前向きに考えたらいかがでしょう。

書込番号:25713596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2024/04/25 14:13(1年以上前)

>ハルのお父さんさん
当選おめでとうございます。
充電4回非常に賢明な推測かと思います、3回で行ける可能性は無くは無いですが4回見ておいた方が良いですね、ただ8時間と言うのは甘いかも知れないですね充電の待ち時間も平日でも考えられますから9時間は見ておいた方が良いでしょう。
ディズニーでヘトヘトになってそれから帰りは6回ぐらい充電しないといけないとなると運転手は辛いし眠いし家族も散々な気分ではないでしょうか?
私は家から25キロしかないですがシェラトン予約して行ってます、宿泊日に行く時は私だけホテルでゆっくりして家族はディズニー、次の日行く時は車置いて行けるので別途駐車場代は掛かりません。
リーフで行くなら中間地点でもホテル予約しておくか宿泊無しなら新幹線で行かれた方が間違いないと思います。

書込番号:25713629

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2024/04/25 14:55(1年以上前)

満タンから180キロ走って残50キロ、30分充電して残170キロ80キロ走行して残90キロか80キロ、80キロとして30分で残200キロ、80キロ走って90キロ分消費したとして残110キロ、30分充電して熱で充電量落ちて残200キロ、80キロ走って残110キロ30分中でして200キロディズニー到着時残70キロ程度、やはりこんな事もあろうかとで考えると時短はあるにしても4回の充電は必須、帰りは最低6回
私も千葉から九州へ行ったり浜松ぐらいまでなら何度も行ってますが62kなので熱には強いですが40k借りた時はバッテリー温度上昇倍でしたから結構きついと思いますよ。

書込番号:25713664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2024/04/25 19:39(1年以上前)

ハルのお父さんさん
新エリアのプレオープンなんですね。
通常の開園チケットと同じと思ってました。
しかも時間制限ありですか。
通常9時開園で早目の8:30とかに開いてました。
その感覚で1日満喫って思ってましたが違うのであれば
あとはお好み次第ですね。
シーなら絶対ソアリン乗って欲しかったです。

40kwから62kwにパワーアップしたのでお登りさんになりたくてしょうがないですが、お子も大きくなりなかなかタイミングなななりました。
またいつかいってはみたいです。バッテリーが元気なうちに。
でわでわ。

書込番号:25713906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:281件

2024/04/25 20:11(1年以上前)

>ハルのお父さん

今、見た記事ですが、
ファンタジースプリングスの優先入場券、最も高い金額は25900円!だそうです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/870c3a153711b19726d6a4e4cf3a68a5c984a188

やっぱり、行く価値はありますよ。ね。

書込番号:25713934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4627件Goodアンサー獲得:395件

2024/04/25 21:22(1年以上前)

>ハルのお父さんさん
高速料金は深夜帯(0-4)にかかると割引があるので片道7630円(名神彦根-首都高浦安)ですね
しかし、その場合は深夜の運転になるので予めよく寝ておくか、早く着いて仮眠するかなど工夫が必要です。

最高速度90km/h程度に押さえて走ったとしての予測
満充電で出発し178km走って浜松SA着、使用電力約25kWh 推定残量30%
@ここで20分14kWh補充電 推定残量70%
次に117km走って駿河湾沼津 使用電力17kWh 残量20%
Aここでも20分14kWh補充電 推定残量60%
次に75km走って海老名SA  使用電力11kWh 残量28%
Bここではバッテリー温度見ながら20-30分充電
このあとは70km程度でTDS到着なのでバッテリー温度が上がっても長時間駐車中に戻ると思います。
私が調べた限りでは目的地充電はできないみたい
浜松SAは8ポート、駿河湾沼津は6ポート、海老名が3ポートの充電器設置ですね

しかし往復すると900km程度になるので、時間がたっぷりある私なら前日は朝から1号線で静岡あたりまで行き宿泊、たっぷり寝てから早朝出発しTDS入というスケジュールにすると思います。

書込番号:25714029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/25 23:54(1年以上前)

再生する経路検索V3での検索結果

製品紹介・使用例
経路検索V3での検索結果

EV充電エネチェンジアプリをインストールされていませんか?
このアプリに「経路検索V2」という機能があります。
出発地と目的地を入れると経路&どこで充電するのか確認することができます。
あくまで参考程度ですが、島根県の自宅から、鈴鹿サーキット、兵庫県の県立美術館などへ行く際には活用しました。

書込番号:25714228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2024/04/26 08:55(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
>セレナセレナセレナさん

具体的な経路充電のアドバイスありがとうございます
木曜日は定時に帰宅して寝ようと思いますが
寝過ごしたら終わり!、何時間で着くかな?道わかるかな?などドキドキして寝れそうにありません。
ETC深夜割引の件なんですが、彦根インターチェンジを深夜0時を過ぎてから入ったらいいのでしょうか?
夜の10時頃入って午前4時すぎてから高速道路降りても
深夜割引になりますか?
深夜の時間帯に初めての高速道路なのでわかりません
僕てきには、入場9:30分に余裕をもって着きたいのですが
彦根インターチェンジを何時に入れば余裕をもって着きますか?
30分充電はやめておいたほうが宜しいでしょうか?
20分で切り上げたほうがいいのですか?
経路充電の経験はありますが、今まで30分していました
近場ばかりなので、帰宅時に数%でも大丈夫間隔でした
今回は
不安と期待でドキドキです
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000119340.html


書込番号:25714478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/04/26 09:20(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
アドバイス通りに実行したいと思います
彦根インターチェンジを何時に入ればよろしいでしょうか?
早くついてしまっても大丈夫です
メーター読みで100キロでよろしいでしょうか?
深夜時間帯、0時から4時に一切インターチェンジ通過しなくても深夜割引適応でしょうか?
USJにはあるのに、目的地充電が無いのは仕方ないですね
これから充電器を設置しても採算がとれるかどうか?
サービスとして成り立つのかどうか?別れるところですね
好きで買ったリーフです
リーフこれからも、思い出宜しくお願いします


書込番号:25714500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4627件Goodアンサー獲得:395件

2024/04/26 13:04(1年以上前)

NEXCOの深夜割引

>ハルのお父さんさん
NEXCO管内(彦根IC-東京IC)は0-4時の間に通過で深夜割引になるようです。
その時間帯にIC入口または出口通過でもなくても構わないみたいですね
https://dc2.c-nexco.co.jp/etc/discount/etc/night/
図@
首都高も深夜割引がありますが、こちらも0-4時の間になります。
こちらは割引も少なく1200円が960円になるだけなので無視で良いと思います

距離は433kmですから90km/hで走ったとしてもSA/PAの入口出口は速度も落ちます。
平均80km/hとして433kmなら5.5時間、SA/PAでの休憩3回1.5時間で所要時間7時間ですね
ただし、首都高の朝の混雑具合は私にはわかりません。
0時に彦根ICを通過したとして8時に浦安に到着できると思います。
もちろん都合に合わせてもっと早くても0-4時の深夜割引にはかかると思います。
また、出発12時間以内の急速充電もバッテリー温度を上げたままになりますから、普通充電で満充電にしてください。(これ重要です)

速度はメーター読み90km/h、充電時間は最後以外は20分以内で収めたほうがいいです。
50kWで30分急速充電を繰り返すと確実に急温度上昇しますので、できるだけ短時間で済ませ、バッテリー温度の確認も必要です。
一般道なら中低速機の利用もありですが、高速SA/PAは高速機なので充電を繰り返す必要があるならなるべく短時間が良いですね
昼間なら20分も長いくらいです。
温度セグ10を超えての充電継続はオーバーヒートで出力制限や充電制限のおそれがあります。
オーバーヒートさせてしまったらその後の充電速度は普通充電並になってしまいますので計画自体が頓挫してしまうかもです。 
私の計画どおりに進むかどうかは車の状態や運転の仕方でかわってしまいますから、残量、バッテリー温度はこまめにチェックですね 
充電場所は他にもたくさんありますから、必要に応じて短時間で済ませて充電回数を追加してください。

速度は控え目に、充電時間は短めにが連続して急速充電が必要な長距離を走る場合のコツですね

書込番号:25714719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:281件

2024/04/26 13:46(1年以上前)

>ハルのお父さんさん

走行速度や充電時間、バッテリーの温度管理については
らぶくんのパパさん のおっしゃる通りで良いと思います。ぜひ、従ってください。

>首都高の朝の混雑具合は私にはわかりません。

とのことなので、参考までに渋滞箇所などを。

先月の26日、水曜日の昼間でしたが、神戸から都内まで車で走りました。

新東名の駿河湾SAを14時30分過ぎに出発して、有楽町についたのは18時。
120kmあまりを移動するのに、3時間半くらいの所用時間でした。もちろん渋滞のためです。

渋滞箇所は、東名に入って、
秦野中井インターから伊勢原バス停(渋滞のポイントです)、
そして東名用賀料金所から首都高3号線に入り、全体的に流れは遅く、
3号渋谷線でも、大橋ジャンクション手前、さらに
都心環状線との合流地点まで渋滞でした。

平日の朝も同様に渋滞すると思います。
(Googleマップなどで、確認してみてください。リアルタイムで渋滞の様子が赤や黄色ので示されます)

もちろん都心環状線は渋滞しますし、ここを抜けても、湾岸線との合流点でも渋滞すると思います。
これは
交通集中による自然渋滞なので、致し方ないことと諦めるしかないです。
また事故渋滞でも発生したら、さらに時間はかかると思います。

したがって、8時にディズニーに到着する時間帯だと、都内の渋滞に必ずハマると思いますので、
余裕を大きく持って、到着後に仮眠するつもりで、彦根を出る方が良いと思います。
(早朝6時前なら、都内の渋滞も少ないでしょうし)

もう一つ
帰路を考えるなら、ディズニーにいる間にできるだけ、普通充電しておくことをお勧めします。
ご指摘のように、USJとはことなり、ディズニーの駐車場には充電設備はありません。

そこで、京葉線の駅の近くの駐車場で、普通充電器が設置してあるところを探し
そちらに車を止めて、ディズニーまでは電車で移動する方法もありますので、考えてみてください。

よいご旅行を。

書込番号:25714761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/04/26 15:55(1年以上前)

高速バスなら
ひとり片道3,500円前後っス

https://www.bushikaku.net/search/shiga_tokyo/20240523/

書込番号:25714853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2024/04/27 06:16(1年以上前)

>てるずさん
>tarokond2001さん
>まんきちおじ様さん
めちゃ、安いですね 3500円は驚き
帰宅も3500円ならバスが、いいですね
僕もリンク先見ました
次の日の帰宅のバスが、夜中出発の7500円くらいので
好きな時間に好きな帰宅時間が選べる、リーフでの(小さな冒険旅行)も2人で行くなら金額も少し高いと思います
バスも魅力的ですが、リーフで行こうと思います
ソリアン凄そうですね、空飛ぶ人になって体験する感じですかね?
皆さま、彦根インターチェンジを何時に入りますか?
こんな、計画をたてないと、450キロも走れないリーフですが
好きで買いました、あと100万円あればe+買ってましたが
普段では経路充電も1回するかしないなので今回は特別です
メーター読み90キロ、充電時間20分ですね
20分で車に戻ってくるの難しそうですね
夜中23時出発でよろしいでしょうか?
メルカリ見ました、ファンタジースプリングスプレビューの
応募ハガキとバーコードだけでも、25000円で売れていましたね

書込番号:25715394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/04/27 09:18(1年以上前)

リーフ行
頑張ってください

ご参考までキロは
名古屋便高速バス

名古屋から電車
で4,520円〜があります

書込番号:25715513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2024/04/27 11:31(1年以上前)

>てるずさん
バス賃4520円+電車賃1520円で6040円ですね
1人3500円+6040円=9540円なのですね
値段はバス旅行のほうが断然楽チン、お値段も安いですね
名古屋便バスは帰りバスに乗る時間の調べ方がよくわかりませんでした
リーフの場合
片道7630円(名神彦根-首都高浦安)+帰り10280円ですね
7630+10280=17,960です
充電代はZESP3無料200分ある予定です

書込番号:25715617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/04/27 14:28(1年以上前)

キロの件ですが
24日中の帰宅なら

3,600円+1,520円
https://www.bushikaku.net/search/tokyo_aichi/20240524/time_division_type-detail-1400-2600-1400-2300/order-outgo/

夜行便と
ささしまライブ→名古屋駅

3,300円+210円+1,520円
https://www.bushikaku.net/search/tokyo_aichi/20240524/time_division_type-detail-1400-2600-1400-2300/order-outgo/

名古屋駅以降はこちら
https://transit.yahoo.co.jp/search/result?from=名古屋南ささしまライブ(高速・連絡バス)&to=彦根&fromgid=&togid=&flatlon=%2C%2C308661&tlatlon=&via=&viacode=&y=2024&m=05&d=24&hh=13&m1=3&m2=8&type=3&ticket=ic&expkind=1&userpass=1&ws=3&s=1&al=0&shin=1&ex=1&hb=1&lb=1&sr=0

書込番号:25715790

ナイスクチコミ!2


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/04/28 00:19(1年以上前)

連投失礼しま
長距離運転無しの安価なバス行

を例に挙げてみましたが
夜行バスでのとんぼ返りは

リーフとんぼ返りで運転手ぐったり
以上に二人ともぐったり間違い無いっス

せっかくのご旅行なので
パパさんご提唱のように

宿泊を組んでゆったりリーフ行
の方が楽しい旅に

ホテル代が高騰している昨今
キャンプやラブホで連泊

https://couples.jp/hotels/search-by/prefectures/22?order-by=staylowed
なんていかがでしょ

書込番号:25716396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2024/04/28 01:56(1年以上前)

ようこそ千葉ディズニーランドへ。

首都高は近年、ガラガラに空いている時間帯もあまりなく、真夜中でも
結構交通量がある感じですね。
朝方4時くらいから交通量が一気に増えてきて方々に渋滞が出来始める感じですね。
それでも少ない方ですが。

東名を上ってくると、港北インターから横浜北線7号で横浜方面へ大黒埠頭、ベイブリッジを越えて、羽田空港を横切れば、首都高環状線を通らずに
湾岸線に真っ直ぐ行けます。そっちのルートの方が流れも良いと思います。

次にディズニーランドのアトラクションに並ぶ待ち時間の一つ目が駐車場への入場渋滞です。
周囲をぐるぐると回り込むように並ぶので、国道357まで
1車線潰れているくらいで、下手すると数時間並びます。
駐車料金が2500円

電車で行こうとしても最寄りの舞浜駅の混雑ぶりは異常なので
これまた大変です。

前日夜到着くらいに余裕を持った行動をした方が良いですよ。

書込番号:25716449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:281件

2024/04/28 05:06(1年以上前)

>ハルのお父さんさん
>皆さま、彦根インターチェンジを何時に入りますか?
>夜中23時出発でよろしいでしょうか?

遅いと思います。
その時間だと都内を通過するために渋滞で時間がかかりますし、疲れて、帰路が大変でしょう。

私なら、夕方に出て
彦根市内から新東名浜松SA (距離180kmくらい)で充電
浜松SAからの静岡SA(距離58km)で充電
静岡SAからの駿河湾沼津SA (距離59km)で充電
駿河湾沼津SAからの海老名SA (距離76km)仮眠(と充電)
(もしくは足柄SA 距離27km 仮眠。ここで仮眠をとるなら、静岡でガッツリ充電して駿河湾沼津SAはパスします)
ここまで、充電を含めて5時間半から6時間くらいでしょう。
深夜12時前後に海老名につけば、4時間くらいは仮眠できます。
(ただ、止まってるトラックが多いでしょうから、エンジン音が気になると思いますが…)

ここにあげたSAにはいずれも、複数口の急速充電器があるので、充電待ちは無いと思います。
(海老名は3口なので、不安ならば足柄で仮眠です。6口あります。やっぱり足柄で仮眠の方が良いかも)

ちなみに浜松SA以降、短いスパンで充電するのは、
バッテリー温度を上げないように、
残量と温度を勘案して、10分から15分程度の充電時間とするためです。
また、仮眠している間に、少しはバッテリー温度は下がるかと思います。

そして
海老名まで走れば、ディズニーまで残り80km程度です。
Che Guevaraさんのおっしゃるルートを使って、早朝に走り、事故渋滞がなければ、2時間くらいで着くと思います。

蛇足ですが
湾岸線浦安インターを降り、京葉線新浦安の駅の近くに普通充電器のあるパーキングがありますから、
私ならそこで車を止めて、電車で舞浜駅へ行きます。
ここのパーキングに入れて、仮眠を取るという方法もありだと思います。
参考まで。

書込番号:25716481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6047件Goodアンサー獲得:102件

2024/04/28 06:44(1年以上前)

車で行くなら充電の心配がいらないガソリン車を借りて行くのが良いのでは。

書込番号:25716526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/04/28 11:24(1年以上前)

>Che Guevaraさん
東名を上ってくると、港北インターから横浜北線7号で横浜方面へ大黒埠頭、ベイブリッジを越えて、羽田空港を横切れば、首都高環状線を通らずに
湾岸線に真っ直ぐ行けます。そっちのルートの方が流れも良いと思います。
Yahoo!カーナビで調べていますが、ナビ通りしか初めて行く道なので、
どの道のことを教えていただいてるのかわからなかったです

ラブホの提案やバス運賃、充電する場所、充電時間
本当に皆さまアドバイス感謝しております
当選した9:30分には絶対にファンタジースプリングスをたのしんでいないと意味がありませんもんね
ファンタジースプリングスの場所にも40分前には着いていたいですね
前日18時に彦根を出発したほうが良さそうですね

書込番号:25716810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2024/04/28 11:29(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ディズニーシーの駐車場には前日の夜中に着いても、
駐車場入れるのでしょうか?
先ほどナビの写真を張り忘れました

書込番号:25716817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2024/04/28 11:47(1年以上前)

>tarokond2001さん
新浦安駅を検索しましたが、普通充電のある駐車場の
検索方法がわかりませんでした
ヤフーマップ、エネチャンジアプリで検索しました

書込番号:25716834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2024/04/28 11:59(1年以上前)

なるべく通らないようにしているので、最近の事情は分かりませんが、通る度に国道357の1車線を占領した駐車場渋滞が伸びてきているのを、通る度に見ます。

混雑状況を鑑みて駐車場を早めにオープンしている様です。

オススメしたコースは添付のルートになります。
大黒埠頭PAが騒がしくて有名な首都高速の休憩施設です。
首都高湾岸線のディズニー直前くらいに辰巳PA(シャコタン車締め出しの辰巳ジャンプ台が有名)もありますが大黒埠頭の方が大きいので休憩に良いと思います。土曜の夜は閉鎖されたりしますが。

首都高を降りるインターは浦安だと通り過ぎたところになるので、手前の葛西で降りると良いです。

書込番号:25716843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:281件

2024/04/28 13:58(1年以上前)

浦安インターを降りてすぐです。

普通充電器は2基

24時間で最大料金は800円。要確認ですけど…

>ハルのお父さんさん
>新浦安駅を検索しましたが、普通充電のある駐車場の検索方法がわかりませんでした

添付した地図の場所です。
「gogo EV」というアプリのスクリーンショットです。
「システムパーク新浦安No.3 / 日本システムバンク(株)」です

書込番号:25716957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/04/28 15:55(1年以上前)

タロさん記述の駐車場が最善かと思いますが
エネオスチャージのキャンペーン当選者が100組

ということはライバルがいて
駐車は出来ても充電は出来ない

場合も想定しておいてください
まし

書込番号:25717063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2024/04/28 16:30(1年以上前)

>てるずさん
>tarokond2001さん
皆さま
本当に色々アドバイス感謝しております
駐車は出来ても充電は出来ないかもですね
僕も教えてもらったアプリで検索しました
2基中、1基は故障中て書いていました
駐車場は、ディズニーシーの駐車場にするか
新浦安駅周辺の駐車場から電車で行くか迷いますね
深夜に着いて、仮眠するなら新浦安駅の周辺の駐車場が良さそうですね
一応ガソリンで動く車も家にありますが
運転支援(プロパイロットなどの事)が付いてない車なので、長距離はめちゃめちゃ
しんどいとおもいます
レンタカーは交通費がさらに上がるので検討していません

書込番号:25717094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2024/04/28 17:15(1年以上前)

>ハルのお父さんさん

私がお薦めルートの大黒埠頭PAには急速充電設備があるようです。
休憩がてら満充電にすれば、距離は40km程度なので、帰りも寄って充電すればと思いました。
ベイブリッジで横浜の港景色も堪能出来ます。

書込番号:25717147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4627件Goodアンサー獲得:395件

2024/04/28 17:41(1年以上前)

乗り換え案内 横浜-舞浜

>ハルのお父さんさん
あともう一つの案ですが、関西からの場合だと首都高やTDS付近の渋滞回避策として横浜あたりで駐車して電車でという手もありますね
個人版パークアンドライドです。
横浜から舞浜なら電車で約1時間
早い時間なら電車もそれほど混んでないと思います
電車代は高速代金と駐車場代金の差額でほぼチャラでしょう
充電器のある駐車場もあります。(ただし1基のみなので使えたらラッキー)
https://times-info.net/P14-kanagawa/C103/park-detail-BUK0060652/
駐車料金も比較的安いと思います。
パーク24の会員(無料のはず)になれば充電器使えます。
昔は会員になってよく関西のパーク24で駐車ついでに無料充電していました。

また、どこで駐車するにしろ、長時間駐車する前には急速充電して残量増やしておいたほうがいいです。
バッテリー温度が上がっても長時間の駐車でほぼ平常温度にもどります。
長距離での大敵は複数回の急速充電による温度上昇です。

書込番号:25717169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4627件Goodアンサー獲得:395件

2024/04/28 18:40(1年以上前)

追伸
Times(パーク24グループ)の充電器、今は会員登録無しでも利用できるようです。
以前設置されていた古い充電器はもう殆どつかえないようですが、新しい充電器が設置されているようです。https://blog.evsmart.net/charging-infrastructure/times-parking-free-6kw-charger-trial-tokyo-kanagawa/

書込番号:25717240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2024/04/28 18:55(1年以上前)

>Che Guevaraさん
港北インターが東名高速道路に見つけられません
ホントになんども、すみません
大黒ジャンクションちゃんとディズニー方面に行けるかも不安です
大黒PAにちゃんと入れるかも不安です
ナビアプリは何を使うのがよろしいでしょうか?
僕は普段はYahoo!カーナビをリーフの9インチモニターに映しています

書込番号:25717259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2024/04/28 19:07(1年以上前)

>Che Guevaraさん
>らぶくんのパパさん
いつも、返信ありがとうございます
地図アプリと掲示板と見比べて
ルートの研究をしていますよ
とりあえずは、ファンタジースプリングスの時間に間に合うように着くのが目標です
僕のために色々調べてくださりありがとうございます
ゴールデンウィークは、アナ雪、ラプンツェル、ピーターパンの映画を見る予定しています

書込番号:25717271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2024/04/28 20:00(1年以上前)

あっ失礼しました。
東名高速のIC名で言うと「横浜青葉」になります。
いつも港北PAに寄ってたので、港北PAを過ぎたらジャンクションで覚えておりましたw

比較的新しく接続された道路なので、古いカーナビだと出てない可能性があります。

大黒埠頭PAまで行けたら、後は道なりで辿り着けるので、環状線に行くよりも
迷い難いと思います。

首都高は近年、進化が激しくて首都圏在住でも、毎日利用していないと迷うくらい変わってますから
大変ではあると思いますが
首都高はPAもホント少ないので、大黒埠頭はマストになると思います。

書込番号:25717344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2024/04/28 20:02(1年以上前)

追記:港北PAは下り側だけです。いつも渋滞明けで行きに寄ります。

書込番号:25717353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/04/29 14:05(1年以上前)

取り急ぎYahooカーナビで
ルートを作成してみました

首都高は未経験者向きでなく
節約を兼ねて下道としています

目的地や出発時間は適宜変更してください
充電時間は考慮されていません

滋賀県彦根市原町 ⇒ 浜松SA(上り)(新東名高速道路) ⇒ 駿河湾沼津SA ⇒ EXPASA海老名(上り線) ⇒ 東京都江東区青海2丁目4 ⇒ 日産 日産プリンス千葉 市川店
2024年5月23日(木)
00:00 ⇒ 05:54
------------------------------
所要時間 5時間54分 (渋滞あり) 交通情報 13:35現在
料金 6,430円(普通車/ETC利用)
距離 449km
------------------------------
交通情報:JARTIC

■滋賀県彦根市原町
↓ 00:00〜00:03
↓ 一般道
■彦根IC
↓ 00:03〜04:31
↓ 名神高速道路
■東京IC
↓ 04:31〜05:54
↓ 一般道
■日産 日産プリンス千葉 市川店


[Yahoo!カーナビ]
目的地までのルートを検索(アプリが開きます)
https://yahoo.jp/o3dgi9

※目的地が正しい事を確認してから出発して下さい。
※最新バージョンをインストールしてご利用ください。
※所要時間、料金などが送信元と受取先で一致しない場合がございますのでご注意ください。

アプリのダウンロードはこちらから
https://yahoo.jp/oPuBEn0

書込番号:25718100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6047件Goodアンサー獲得:102件

2024/04/29 18:49(1年以上前)

>ハルのお父さんさん
>ファンタジースプリングス限定)(ペア)※ファンタジースプリングス入場日時:2024年5月24日(金)9:30-13:30
と入場時間指定があるのですが、朝5時から並ぶ必要がありますでしょうか
>4時間のために高速料金など約20000円も片道8時間を使って行く価値があるのか迷うようになりました
メルカリでお金に変えたほうがよいかも?

メルカリで換金にT票です。

陽気の良い週末の金曜日メッチャ込むでしょうね、並ぶの朝5時でも遅いかも、それより換金して近場のレジャーに切り替える方が良いのでは。

書込番号:25718422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2024/04/30 08:26(1年以上前)

>ハルのお父さんさん
タイムスケジュール、開場後の乗れるアトラクションとか確認しといた方がいいです。
一般と一緒に入場出来て9:30まで、14:00以降フリー
9:30入場で一般とは分けられていて、14:00退場必須。

9:00開場ですが8:30ころには開くと思います。
先頭周辺に並ぶ為にはそれなりの時間が必要。
ホテル宿泊者が先に入場するので朝一に一般から入場しても人気のアトラクション行けるか微妙です。

新アトラクション限定であれば9:30に入場できるようにするには8:30現着でいいと思います。

ソアリン乗れるように頑張ってください。
頑張っても乗れない優待券ではどうしようもないですが。

書込番号:25718922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2024/04/30 14:29(1年以上前)

>まんきちおじ様さん
残念ながらソリアンは乗れるチケットではありません
プレビューの時間も当選した企業で時間が異なるらしいので
めちゃめちゃ混んでることは無いのかなと、予想しています
どうなんでしょうかね?
もう、プレビューに行かれた方のXでのポストで見ましたが
写真、感想含めSNS禁止らしいのでポストされてるのはとても少ないです。されていても、他の方に指摘されてポスト消しておられます
昨日もプレビュー有ったそうです
Xみてると過去に2日は確実に有ったのが確認できました

書込番号:25719202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2024/04/30 17:13(1年以上前)

>Che Guevaraさん
東名を上ってくると、港北インターとは「横浜青葉」ジャンクションと読み替えればよろしいでしょうか?
「横浜青葉」インターチェンジでしょうか?
高速道路を降りるのでしょうか?


横浜北線7号で横浜方面へ大黒埠頭、ベイブリッジを越えて、羽田空港を横切れば、首都高環状線を通らずに
湾岸線に真っ直ぐ行けます。そっちのルートの方が流れも良いと思います。

Yahoo!カーナビに経由地を大黒PAに設定しても、横浜ベイブリッジを通る道が出ません
本当に難しいですね

書込番号:25719314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2024/04/30 17:40(1年以上前)

横浜青葉JCTのルート

大黒埠頭PAルート

>ハルのお父さんさん

横浜青葉JCT(ジャンクションになりますね)
3・4年くらい前に開通したばかりです。

昔より色んなルート選択が可能となっていて、複雑ではありますが
一般道に降りることなく通れるようになってます。

大黒埠頭PAがベイブリッジの足元にあるパーキングです。
橋は渡らないかも。

惑わしてしまったようで申し訳ない。

書込番号:25719340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2024/04/30 17:53(1年以上前)

>Che Guevaraさん
皆さま
本当に感謝しております
そのルートなら経由地を大黒PAにしてYahoo!カーナビでも検索できました
が、羽田空港を通るルートになりませんでした
ナビ通りでも羽田空港を通るルートでもどちらでもよろしいでしょうか?
ちなみに、来月は、ZESP3の急速充電時間が今月の持ち越し分の無料含めて200分ある予定ですが
プレミアム200に変えて無料充電時間、300分にしといたほうが
よろしいでしょうか?
アドバイスもらってばかりで本当に感謝しております

書込番号:25719350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2024/04/30 18:08(1年以上前)

>ハルのお父さんさん

そのルートでも行けますが横羽線(k1)と呼ばれる古い首都高なので
道幅等も狭い感じですので

羽田空港を横切る道の方が新しめの道路で車線も多く
カーブも少なく、見通しが良いので走り易いかと思います。
そのまま、道なりで千葉方面に向かえばディズニーランドがあります。

首都高環状線は走り慣れていないと分岐を間違って、また一周回るなんて
事もあるようなので
避けられるルートを進言しましたが、返って惑わせたようで
申し訳ありません。

書込番号:25719359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:281件

2024/04/30 21:51(1年以上前)

>ハルのお父さんさん
>プレミアム200に変えて無料充電時間、300分にしといたほうが
>よろしいでしょうか?

プレミアム200に切り替えることは、不要だと思います。
つまり、急速充電200分で、往復できると思います。

控えめに見て
10分で6kWhの電力を蓄えられる(実効出力36kW、360Vで100Aということですね)とすれば、200分で120kWh。
自宅でフル充電して、持ち出す電力を25kWh(充電開始時の残量が数kWh、メーターで20%くらい)とすれば、合計で145kWhが使えます。

電費7km/kWhで走れば、計算上1015km走行できます。

また、仮に無料分を使い切ったとしても、ZESP3カードがあれば、1分40円(と税)で充電できますから。

書込番号:25719620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2024/05/01 00:57(1年以上前)

カーナビ経由地を設定すればChe Guevaraさん
の教えてもらった道を通っていけますので
経由地の設定方法も勉強できました

皆さま本当にしんみになってアドバイスいただき
ありがとうございます


>tarokond2001さん
>らぶくんのパパさん
にアドバイスもらった、
浜松SAまで高速道路を180qも走れるのかとか
不安もあります
計算では 電費7×25kw=175kmてことですよね

今ごろですけど、僕のリーフは2020年式2月登録で
もうすぐ総走行距離50000キロになります
いま、リーフスパイつないできました
リーフのメーター99%の充電でリーフスパイ96.1%
リーフスパイ画面33.9kwhです
SOH89.14でした

皆さまからもらったアドバイスは印刷して
重要なところを赤線引いて、読み直しています

書込番号:25719781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4627件Goodアンサー獲得:395件

2024/05/01 08:55(1年以上前)

>ハルのお父さんさん
SOH89%であれば十分な高速距離があると思います。
実際に走ってみないとわかりませんが(降雨や強風なと)、もし予定充電スポットまでに残量に不安が出でも複数口ある充電スポットはまだまだあります。
浜松までだと手前の長篠設楽原PA(90kW 2口)がありますし、駿河湾沼津の手前では静岡SA(90kW 6口)などがあります。
状況により変更してもほとんど影響はないと思います。

書込番号:25719974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6047件Goodアンサー獲得:102件

2024/05/01 15:37(1年以上前)

で、結局片道の充電時間の合計はいかほどになるの?

プラス高速の混雑状況による走行時間で片道の所要時間が決まるのかと。

書込番号:25720382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:43件

2024/05/02 13:55(1年以上前)

>ハルのお父さんさん

足柄SAには足湯やシャワーに宿泊施設も有ります!
以前はNEXCO中日本のドライブコンパスと云うアプリが有りましたが今はわくわくハイウェイと名称が変って居ます!
出発のICと到着ICを入れると目的地迄の距離や時間目的地迄に有るSAとPAが表示されます!
料金と深夜他の割引も確認できるし途中経由するIDを計3箇所迄指定する事が出来ます!

最初は判り難いかと思いますが慣れると便利に利用出来るかと思います!

らぶくんのパパさんお勧めの高速充電なびと合わせてダウンロードをお勧めします!

同行される人数に依ってはリーフで行かれた方が安く成ります!

折角のチャンスです!
お楽しみ下さいますよう!


書込番号:25721464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:43件

2024/05/02 15:15(1年以上前)

>ハルのお父さんさん

スミマセン!
誤変換をしました。

誤 ID
正 IC

訂正宜しくお願い致します!

書込番号:25721512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6047件Goodアンサー獲得:102件

2024/05/03 00:26(1年以上前)

>ハルのお父さんさん
で、スレ主様的には、一時、メルカリ換金も考えられたようですが、最終的にそれは無しになったんでしょうか?
メルカリ換金賛成派としては、気になるところであります。

書込番号:25722088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/05/03 03:27(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
おすすめアプリ教えていただきありがとうございます
ETC割り引きの値段教えてくれるのよかったですが
Yahoo!カーナビと比べて高速料金が高いです なぜでしょう

書込番号:25722134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/05/03 03:44(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
初めは、4時間のために長時間の運転、約20000円の
交通費を払う価値があるとかと迷っていましたが
ファンタジースプリングスを計算上、
約1000人で『JALの2000人は同じ時間の体験ではない』
オープン前に体験できる価値を
何となくわかってきたのでリーフで行くことにしました

書込番号:25722138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:43件

2024/05/03 05:03(1年以上前)

>ハルのお父さんさん

NEXCO中日本は高速道路を運営に携わっている会社です!
検索すると三通りのコースが出て来ます。
通過するコースに依って金額も違って来ますので最安値のコースで比較をして下さい!

ヤフーのナビも各NEXCOから情報を得て居る筈なので同じコースを同じ時間通れば同じと思いますが ?!


書込番号:25722150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4627件Goodアンサー獲得:395件

2024/05/03 05:43(1年以上前)

>ハルのお父さんさん
NEXCOと首都高は別料金になります。
19時出発になってしまっているので所要時間5時間4分だとNEXCO管内(彦根-東京)は0時前に通過してしまうので、NEXCOの深夜割引が効かない価格で表示されていると思いますね

書込番号:25722158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件

2024/05/03 09:29(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
>尾張半兵衛さん
本当にですね
出発時間を23時に変更したら
予想していた金額になりました
ありがとうございます

ここから下は違うお話ですけど
AndroidAUTOの
ヤフーカーナビは、経由地の設定が出来ないのですね
大黒PAを経由地にしてゴールをディズニーシーに
してナビ設定しようと思ったら
経由地の設定が有りませんでした
本当に無いのかな?

書込番号:25722339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:43件

2024/05/03 10:18(1年以上前)

>ハルのお父さんさん

最近ヤフーのナビを使って無いので良く分りません!
アプリはウォームアップで替わるので経由地の指定が無く成ったのでしょう!
リーフのナビでは満足出来ませんか ?!
途中で気に成る事がお有りならNISSAN CONNECTを契約ならハンズホーンで直接情報が聴けますョ!

前に深夜で充電場所が判らずCONNECTに助けられた事が有りました!
24時間繋がるので迷った事が有る時には活用して下さい!

スレ主さんのリーフの現在地は云わなくてもセンターで把握して居ますので安心ですョ!



書込番号:25722407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:43件

2024/05/03 10:31(1年以上前)

>ハルのお父さんさん

今、ヤフーのナビをインプットして開いて見ました!
ナビを開いて目的地を記入する欄の左側の≡をタッチして上から2番目のルート設定をタッチすると現在地 目的地の下に経由地を最大10ヶ所に増やすと有りますので活用して下さい!

書込番号:25722429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2024/05/03 14:38(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
返信ありがとうございます
ヤフーカーナビの入ったAndroidスマホを
リーフに繋いでAndroidAutoで使っても
経由地の追加が出来るのでしょうか?
僕は経由地の追加方法がわからなかったです
日産の純正ナビ全然使いませんね
時間の正確性も全くダメ、使うルートも全然ダメです
言葉でオペレーターさんに頼んで検索するときよりも
AndroidAutoのYahoo!カーナビの言葉での検索のほうが頼りになっています
GoogleのナビとYahoo!カーナビと2つのほうが
僕には2020年式9インチ純正ナビより
スマホでAndroidAuto使ってるほうが役に立ってる感じですよ
僕には
到着時間の正確性、使う道のルートは純正ナビはホントにだめです

書込番号:25722666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:43件

2024/05/03 15:10(1年以上前)

>ハルのお父さんさん

小生のリーフは初期の40型でANDROID AUTO
を繋いで使った事が有りません!

其の上リーフはGWの連休は外出中で5月6日の夜迄家に居りません!

以前はANDROID AUTOは単独で使えましたが最近はクルマのカーナビで開くように成ったのでスマホやタブレットで観れなく成りました!

申し訳無いですが現在アドバイスの出来ない状態です!

リーフのナビに繋いで経由地が設定出来るか色々弄ってお試し下さいますよう!

宜しくお願いします!

書込番号:25722688

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/05/06 00:40(1年以上前)

もしもわたくしなら
AndroidAutoなんぞ使わず

純正ナビ画面で満空情報見つつ
スマホかタブレットでYahooカーナビ見つつ

原木中山インター付近のラブホのサービスタイム
で早朝仮眠、夕方から昼寝しキロも深夜割っす


半兵衛さんご無沙汰しておりますが
縁側の方にはKYあかんで自重しております

書込番号:25725474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:43件

2024/05/06 07:05(1年以上前)

>ハルのお父さんさん

で、何名で行かれるのでしょう?
お子さん連れなら仮眠の場所も考えれば成りません!

何処かに書かれて有るかと読み返しましたが判りませんでした!



てるずさん
ご無沙汰して居ます!

お元気そうで何よりです!
今後共宜しくお願いです!


書込番号:25725586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/05/06 08:37(1年以上前)

>てるずさん
昼寝して帰路も深夜割り引きは、いい案ですね
昼寝もラブホの平日ノータイムでしょうか?
参考にさせていただきますね
早朝にラブホ休憩サービスタイムがあるのかわからないですね
地元では早朝もお泊まり料金になってるのかな?
と思っています
早朝に休憩は何時ぐらいから何時ぐらいを想定されていますか?
お風呂も入れて、着替えも出来て、歯みがきも出来ていい案ですね
休憩料金が気になるところです
いつも、アドバイスありがとうございます
新しい口コミで、バッテリーが膨れて故障したと書いていますね
僕も長距離でバッテリーを高温にさせると思いますので
心配です

ディズニークルーズさんのe+のバッテリー膨張の原因も気になります

これからもよろしくお願いします
リーフでのディズニー旅行から帰宅したら
報告させていただきますね

神戸からと東京まで家族で旅行されている
1985yoさんが無事に東京までどのような結果で 
着かれたのか気にしています

書込番号:25725657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/05/06 08:44(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
ディズニーシーのファンタジースプリングスには
2名で行く予定です
成人二人なので何とでもなりますので
また、アドバイスあれば何でも教えてくださいね 
>てるずさんの言葉ですが
『縁側の方にはKYあかんで自重しております』
は、何のことを言われているのか?わかりませんでした
>てるずさんは、少し難しい言葉使われるので
少し捻らないとわからないですね
例えば、『キロ』は『帰路』の意味だったり😉


書込番号:25725666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/05/06 10:58(1年以上前)

たとえばこちらでクーポンを得て
https://couples.jp/hotels/search-by/stationgroups/1130524

こちらは4〜20時4980円
https://www.hotenavi.com/operayou/room

こちらは5〜19時4070円
https://www.hotenavi.com/opera-r/room

いずれも車停めたまま外出可っす

書込番号:25725807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2024/05/06 13:32(1年以上前)

>てるずさん
めちゃめちゃいいじゃないですか
駐車場代『2500円』も要らないし
お風呂も、歯みがき、仮眠も出来てこのお値段、すごいです
ここのホテルから、ディズニーシーまでの交通費を検索してみます
ディズニーシーまで行く時間、お値段と釣り合うか検索してみます
てるずさんは、検索がとても上手ですね

書込番号:25725985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/05/06 14:31(1年以上前)

ホテルへ着く前に日産プリンス市川店
辺りで充電

該当ホテルに行ったことあるわけで無いので
衛生面や外出条件と当日の空き

などは事前にご確認ください
またトコジラミ対策もお忘れなく

西船橋舞浜は電車で片道ひとり230円
https://transit.yahoo.co.jp/search/result?from=西船橋&to=舞浜&fromgid=&togid=&flatlon=&tlatlon=&via=&viacode=&y=2024&m=05&d=23&hh=08&m1=1&m2=3&type=4&ticket=ic&expkind=1&userpass=1&ws=3&s=0&al=1&shin=1&ex=1&hb=1&lb=1&sr=1

ホテルへ戻る際OKストアに寄って
https://ok-corporation.jp/shop/kaijinminami.html

299円弁当をぜひ
https://ure.pia.co.jp/articles/-/825387

わたくしのオススメは
鰹節香る おろし豚ヒレカツ丼喰いてー

書込番号:25726068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:43件

2024/05/06 15:47(1年以上前)

>ハルのお父さんさん

さァー!
此れで殆どの情報が手に出来ましたネ!
後は5月24日の早朝の開門前に並ぶだけに成りました。

途中のスピードは80Km/h程で我慢して充電時間を20分以下に抑えバッテリーの温度の上昇を防ぎましょう!

首都高速は新入車がセンター側から入って来るし出る時も左側から出るとは限りません!

Google.Mapで彦根から舞阪迄のコースを良く確認して置かれる事をお勧めします!

無事にシーのアトラクションを愉しまれたら感想記の投稿を願います!

其れでは気を付けて行ってらっしゃい!








書込番号:25726159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/05/06 16:47(1年以上前)

>てるずさん
『などは事前にご確認ください
またトコジラミ対策もお忘れなく』
て 初めて聞きました
対策なんて、今の時代もトコジラミているんでしょうか?
一応ってことですね?
て、対策方法まったくわからないです
本当にみなさま、親切にありがとうございます
ホテルの件、検討してみます
てるずさんは、千葉県が地元なのでしょうか?
詳しいですね


書込番号:25726227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/05/06 17:27(1年以上前)

ついでに舞浜からディズニーシーは
https://note.com/arache_jp/n/n66d2386090e6

をご参照、今や何処の宿泊施設でも
トコジラミ被害が出ています

何よりおうちに連れて帰らぬよう
トコジラミ対策で検索を

ご提案内容はわたくしなら
で妄想し検索したものばかりですが

はるか42年前は西船橋に住んでおり
ディズニーランドも行きました

書込番号:25726273

ナイスクチコミ!2


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/05/22 16:40(1年以上前)

5月24日はお天気よさそうで
https://tenki.jp/forecast/3/15/4510/12227/1hour.html

良かったっすね
お気をつけて行ってらっしゃいまし

書込番号:25744114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2024/05/22 23:08(1年以上前)

お天気の情報までありがとうございます
忘れずに、リーフにコンセント刺しました
ドキドキします
もう一度、掲示板を見直しているところです
今夜はゆっくり寝ないとですね
彦根ICに7時に入れば>てるずさんに教えてもらったところに
車を止めて休憩出来そうですよね
ディズニー終わってからも仮眠してから帰宅できそうですね
帰りの電池が満タンじゃないから、どれだけかかるか想像もできないです
たまーに、ヤフオクでファンタジースプリングスプレビューチケット出ていますが、1人分なのにめちゃめちゃ高額で取り引きされていて、流石ディズニー凄いと思いました
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンとは比べられないくらいに
ディズニーは人気なんですね

書込番号:25744544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2024/05/22 23:46(1年以上前)

トコジラミは明るいところには出てこないので、夜でもこうこうと電気をつけておけば被害にはあいませんよ。

荷物にもスタンドライトの光を朝までしっかり当ててくだされば良いと思います。

各地のビジネスホテルを転々とする仕事をしていた時は夜の電気はつけっぱなしにしていました。
トコジラミにやられたことは一度もありません。^^v

書込番号:25744579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/05/26 13:37(1年以上前)

アドバイスをいただいた皆さまありがとうございました
23日の18時半ごろ彦根ICを乗って
24日の4:37分に日産プリンス西船橋店に着きました
帰宅は宿を24日の20:頃にでて
25日の13:28分に彦根ICまで帰ってきました
行くときの充電が4回
帰りも4回で帰れました

>てるずさんに教えてもらったところに
24日の午前4時過ぎに着いてクーポン使用で下から2番目の、クラスの部屋で4980円でした
外出する時はフロントに10000円を預けて、帰ってきたら返してもらう約束で外出しました
西船橋駅から230円、リゾートライン300円でした

メインのファンタジースプリングスは
めちゃめちゃ良かったです
4時間の体験ですが
正式なアトラクション名は長いので簡単に書きますね
ゆっくり回ってアナ雪2回、ピーターパン2回、ラプンツェル2回、ティンカーベル1回乗りました
ティンカーベル以外は、待ち時間ほぼなし、Qラインを歩くだけの、乗りたい放題でした
プレビューの体験時間終了まで2時間近く残りました
ギフト屋さんで買い物したりごはん食べる時間も
じゅうぶんありました
体力が残っていてまだまだ、アトラクション乗りたかったら
何回乗れるのか想像も出来ないぐらい乗りたい放題でした

好きで買ったリーフです
皆さまのアドバイスのおかげて
楽しめました
行きはプロパイロット、85キロ設定で走りました
マクドナルド🍔食べていて充電止めるの忘れて30分充電して51℃まで上げてしまいました

帰りは80キロ設定で帰宅しました
バッテリー温度も走れば冷める感じでし

極端に空き空き具合の写真貼りました

書込番号:25748773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/05/26 16:17(1年以上前)

おつかれさまでした
とても良いご体験を

トラブルも無くお天気にも恵まれ
多少なりともワテもお役に立てて良かったっス

書込番号:25748955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2024/05/26 16:46(1年以上前)

>てるずさん
ありがとうございました
リーフ高速道路85キロ設定で走れば
電費も良いですね
日産プリンス西船橋店で充電してるときの写真です
出発の時にリセットしています
この充電の完了後に宿にいきました
時刻は午前4:37です
大黒PAから東行きの湾岸線に行きたかったけど
間違ってベイブリッジの方に行ってしまいました
30分ほどロスしてしまいました
始めてでは、大黒PAから行きたい方に行くの難しかったです
大黒PAのローソン前に停めておられたスポーツカー乗ってる人に、湾岸線走ってディズニーリゾートの行き方聞いたのに間違いました

この旅行は皆さまのおかげで
無事に安全に間に合うように行けました
本当にありがとうございました

書込番号:25748986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:43件

2024/05/27 07:13(1年以上前)

>ハルのお父さん

快適に目的を果たされて良かったですネ!

てるずさんのご提案の通りに実行されたのが効いて居ますネ!

途中ちょっとコースの手違いが有ったようですが首都高速を含む関東の高速道路は毎日走っていても走り難いので30分のロスは軽い方です!

何はともあれ楽しく過ごされ素敵な想い出に成った事とお慶び申し上げます!

お疲れさんでした!


書込番号:25749684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2024/06/26 12:12(1年以上前)

いつになったら2ディーズ 3ディーズパスポートが再開されるのかと思います。出ないと泊りで行くのに都合が大変悪いです。それまでは行くことができないです。

書込番号:25787557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信23

お気に入りに追加

標準

リーフの経年劣化?

2024/06/04 10:26(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 sojajinさん
クチコミ投稿数:196件

2017.10初年度登録の40kWhリーフ乗りです。202010に走行距離10,000kmで購入しました。現在、100,000kmを少し超えたところです。リーフスパイは使用していませんが、バッテリー残量25-30%で自宅充電していますので、点検時のディーラーの説明では、バッテリーのセグ欠けはないです。走行中は、「eco+e-pedal」を常時オンにしています。
 最近、1. 走行中に、1回/1-2か月で「システムエラー」の表示が出て、e-pedalがoffになってしまいます。停車し、スイッチを一旦切ると元に戻ります。2. 1回/1-2週で、停車時にブレーキペダルを離すと、クリープというか、微妙に前進します。
 以上の小さな不具合は、懸念劣化のためでしょうか。みなさんのご意見伺いたいです。特に、大御所の方々よろしくお願いします。

書込番号:25760022

ナイスクチコミ!0


返信する
てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/06/04 10:51(1年以上前)

e-pedalをonならそもそも
停車時にブレーキ踏む必要ないでしょ

大御所よりディーラーに相談しぃ

書込番号:25760051

ナイスクチコミ!5


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2024/06/04 10:57(1年以上前)

「システムエラー」だと深刻な故障の前触れの可能性がある。
ネットに書き込まず、ディーラーに点検してもらったら?

書込番号:25760057

ナイスクチコミ!4


スレ主 sojajinさん
クチコミ投稿数:196件

2024/06/04 11:12(1年以上前)

>てるずさん
 停車時には、8-9回/10回くらい軽くブレーキペダル踏みます。ドンピシャ停められたら最高ですが、並みの人ではむりかな。
私の言っているのは、停車してブレーキペダル離した瞬間のクリープのことです。
>RGM079さん
 今まで、1回/6か月の点検で、異常を指摘されたことは無いです。夏の暑い日など、過去にも何度かシステムエラー出ましたよ。
ディーラーに相談したら、「10万キロ超えたので、次の車いかがですか?勉強します。」なんて言われかねないので、その辺は慎重に考えています。
 

書込番号:25760071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:601件

2024/06/04 11:30(1年以上前)

>点検で、異常を指摘されたことは無いです。

システムログに記録されないエラーなのか、ディーラー自体に調べる気がない(次のクルマを売るため)のか。

書込番号:25760089

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/06/04 12:23(1年以上前)

10回中10回ブレーキ踏みませんが
何か?

書込番号:25760143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4627件Goodアンサー獲得:395件

2024/06/04 12:59(1年以上前)

取説 システム故障

警告 対処法

>sojajinさん
私の2018年ZE1リーフ 16.5万キロ(ただし4.5年程)でエラーと言っても西日がきついときの一時的なカメラのエラーくらいですね
取説を見ると"システムエラー"というメッセージは見つからなくて"システム故障"という表記はあります。
画像@
OKを押しても追加のメッセージはないのでしょうか?

取説では"システム故障"という単体の表示はなく、"コーヒーカップ+システム故障"表示はふらつき防止警告のようで、これはe-Pedalオフの現象とはちがうみたいです。
警告が出たときの対処法としては取説140ページで内容を確認する手順ですね
画像A

私はe-Pedal をオンにすることはめったにないのでクリープ現象についてはわかりません。

書込番号:25760186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:281件

2024/06/04 14:09(1年以上前)

>sojajinさん
>1. 走行中に、1回/1-2か月で「システムエラー」の表示が出て、e-pedalがoffになってしまいます

40kWhリーフに6年で11万km近く乗ってますが、
同様の事象は今までに経験ありません。

e-PEDAL使用時に
>停車時にブレーキペダルを離すと、クリープというか、微妙に前進します

これも、経験ありません。
私も日常的にe-PEDALを使ってますけど。

システムの故障も疑われますので、ディーラーで見てもらった方が良いと思います。
システムエラーが出た時には、必ずエラーログが残ってるはずです。

>「10万キロ超えたので、次の車いかがですか?勉強します。」なんて言われかねない

別に「次の車はいかが?」と言われても、かまわないとでしょう。
買う、買わないは顧客の自由ですから。今は、買う気が無い事をはっきりと伝えれば、無問題。
ディーラーも商売ですし、次の販売機会を失うことの無いように、適切な対応とアドバイスをしてくれると思います。

ちなみに
>ドンピシャ停められたら最高ですが、並みの人ではむりかな。

私、e-PEDALを使って、普通にドンピシャで停車できます。
「並の人」ではないという証でしょうか。エヘン。

書込番号:25760237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/06/04 14:49(1年以上前)

>-pedalをonならそもそも
停車時にブレーキ踏む必要ないでしょ

e-pedalって完全停止までは出来なかったのでは?
ブレーキ踏まずにどうやって止まるの?

書込番号:25760261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/06/04 15:28(1年以上前)

リーフは完全停止のちブレーキホールドです

先ほどブレーキ踏んで止まったり
停車中ブレーキ踏み続けてみたり

その後ブレーキを離しても
ピクリともしませんでしたよん

タロ さんわても普段ほとんど
アクセルしか使いまへん

書込番号:25760296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:281件

2024/06/04 16:15(1年以上前)

>天龍八部さん
>e-pedalって完全停止までは出来なかったのでは?

リーフ(ZE 1)とノート(E12)はアクセルペダルだけで、完全停止までできます。

その後の新しいモデルでは、完全停止まではできないように、制御プログラムが変えられました。
したがって、ウチのノート(E13)は完全停止させる時には、ブレーキペダルを踏まなくてはなりません。

両方式の車を乗り比べると、
アクセルペダルの操作だけで完全停止するリーフの方が良い、と私は思います。
(ペダルを踏み換えなければ、アクセルとブレーキの踏み間違いによる暴走事故は起きないし)

ちなみに
ノートは停止に油圧ブレーキを使っていないようですが、
リーフは油圧ブレーキも制御して、使ってます。そのため、アクセルペダルの操作だけでも、
減速時はもちろん、停止している時にもブレーキランプが点灯したままです。
(もちろん、ブレーキペダルには足を移してません)

書込番号:25760350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sojajinさん
クチコミ投稿数:196件

2024/06/04 16:16(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
 異常なログなら、点検時に教えてくれると思います。先月低点検したので、明日再確認します。

書込番号:25760353

ナイスクチコミ!0


スレ主 sojajinさん
クチコミ投稿数:196件

2024/06/04 16:27(1年以上前)

>てるずさん
 私は、以前左折を繰り返す交差点で、通過後回転灯を点灯したパトカーに追走されたことがあり、それ以来停止線で軽くブレーキペダルを踏むようにしています。停止の状態が微妙で、一時不停止と判定される恐れがあるからです。
 私でも、95%くらいはe-pedalのお世話になっており、ブレーキペダルは踏みません。ブレーキ踏むのは、停止線に止まるときだけです。

書込番号:25760367

ナイスクチコミ!0


スレ主 sojajinさん
クチコミ投稿数:196件

2024/06/04 16:40(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
>tarokond2001さん
 ご指摘ありがとうございます。システム異常の警告です。安全な場所に停止し、スイッチ切り→入りで復帰し、その後は問題ありません。
先月、定期点検したので、明日ディーラーで再確認してみます。大御所の方々が経験ないようですので、私の車だけなのかもしれません。
 精密機械は、高温だと異常を出しやすいので、経年劣化と高温でなったかもと思っていました。

 e-pedalは便利で、これで運転のほとんどをやっています。最近、2週に1回くらい、ブレーキペダルを離した0.5秒くらいの間、クリープ的な現象が起こり、だんだん寿命に近づいているのだろうと思っていました。tarokond2001さんが一度pも経験ないようですので、私のブレーキペダルの離し方の問題かもしれません。明日ディーラーで確認してみます。

書込番号:25760378

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:91件

2024/06/04 16:44(1年以上前)

こんにちは。

>sojajinさん

>異常なログなら、点検時に教えてくれると思います。

サービスマンに、こんなことがあったんだけど、LOGになんか残っていない?と
聞かない限り、勝手にログを確認することなんかしないと思いますがね。

私は、数年前、パーキングブレーキ警告灯が点滅する、という現象が起きたけれど、
パワーを入れなおしたら消えたのでその後の点検時には何も言わず、
何も言われなかったけれど、半年後の次の点検前に再発したので写真を撮って
当然パワーを入れなおしたら消えて、点検時にサービスマンに伝えたら、
「補器バッテリーが電圧低下したら発生する問題で、低下したというログが残って
いましたが、今、電圧測っても正常なんで、様子見てくれますか」と言われてから1年、
現象の再発はないけれど、サービスの点検項目にログを見るという項目はないんだな、
と理解しましたけれど。

書込番号:25760382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:601件

2024/06/04 16:47(1年以上前)

>停止線で軽くブレーキペダルを踏むようにしています。停止の状態が微妙で、一時不停止と判定される恐れがあるからです。

一時停止は機械任せではなく、ドライバーが意識的にブレーキペダルを踏んで止まったほうがいいと思うのは自分だけかな?

普段ブレーキペダル踏んで停まる癖付けがないと、とっさのパニックブレーキ時に踏み間違いしそうでなんか怖い。

書込番号:25760384

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/06/04 18:31(1年以上前)

停止線や踏切で止まるなぞ
当たり前

危機回避のため常に左足は
ブレーキを踏めるようペダルに添え

急ブレーキを踏んだ際
後続車に追突されないよう

バックミラーを注視し
前方左右の逃げ場も確保する

若かりし頃3回追突したケロ
追突されたことは過去1度も無いっす

主さまディーラー行きたくなくば
無理に行かんでよろし

既に保証切れなんで
様子見ながら乗って

突然死したら買い換え
でしょうね

書込番号:25760504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:281件

2024/06/04 19:17(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
>普段ブレーキペダル踏んで停まる癖付けがないと、とっさのパニックブレーキ時に踏み間違いしそう

その心配は、杞憂だと思います。

11万km近くリーフを乗っていれば、パニックブレーキの経験は、当然あります。
他車との事故やガードレールなどに車をぶつけたことはありませんが、
それでも危険を感じて急ブレーキをかけることはありました。(ちなみに免許証はゴールドです)

日常的に
てるずさん もおっしゃってますが「ほとんどアクセルペダルだけで」運転しています。

「ほとんど」ということは、
ブレーキペダルを使う(使わねば減速しきれない)場面も、わずかですが、「ある」ということです。

例えば、交差点の近くで信号が黄色に変わった場合など、
e-PEDALの最大限速度(0.2G)では止まりきれないと判断される時です。

そんな時にも、とくに問題なく、アクセルペダルからブレーキペダルへの踏み替えをしてますが、
踏み間違えたことはありませんし、危険な状況になったこともありません。

かえって、
アクセルペダルを放した瞬間から強く回生ブレーキが効くため、
通常の車では避けがたい「空走距離」が短くなるというメリットもあると思います。
参考まで。

書込番号:25760563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 sojajinさん
クチコミ投稿数:196件

2024/06/05 11:01(1年以上前)

>お返事いただいたみなさん、ありがとうございました。
今、ディラーに行ってきました。「システム異常{のログの件は、今すぐには調べられないので、後日調査結果など含めて返事いただけることになりました。
 ブレーキペダル離した瞬間のe-pedal offの事象は、各地の事例を調査し報告してくれることになりました。
 一時ペンディングとして、後日結果を上げさせていただきます。

書込番号:25761279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件

2024/06/05 17:57(1年以上前)

>sojajinさん

素朴な疑問ですみません。
私の地域の日産は(私が知る限り)水曜日お休みなのですが
水曜日空いている地域があるのでしょうか。
(私が水曜日お休みなので、うらやましいなと思った次第です。
もとプリンス、レッド、ブルーで休む日を変えたら…ってできないのでしょうね。)

書込番号:25761650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:166件

2024/06/05 18:32(1年以上前)

>すけすけずさん

うちの近くの日産は月火連休が基本みたいですね。

最近はディーラーも働き方改革。w

書込番号:25761695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2024/06/05 20:00(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
ご教授ありがとうございました。

書込番号:25761789

ナイスクチコミ!1


スレ主 sojajinさん
クチコミ投稿数:196件

2024/06/05 21:56(1年以上前)

>すけすけずさん
ニッサンは、都道府県単位で運営会社が違いますよね。基本的には、ニッサン系とプリンス系かな。土日営業なので、当県ではニッサン以外も、月火休みが多いですね

書込番号:25761946

ナイスクチコミ!1


スレ主 sojajinさん
クチコミ投稿数:196件

2024/06/18 10:07(1年以上前)

>すけすけずさん>槍騎兵EVOさん>tarokond2001さん>てるずさん>茶風呂Jr.さん>E11toE12さん>天龍八部さん
>らぶくんのパパさん>RGM079さん
 ご報告です。日曜に、ディーラーに確認に行ってきました。1.システム故障警告--調べた範囲では、報告はないそうです。スイッチoff→onで、元に戻る場合には原因検索は容易ではないそうです。5-6システムをしらみつぶし敵に点検が必要。
2. e^pedalを離した時のクリープ様現象について。e-pedaiはモーターのオンオフだけではなく、ABSなどとも複雑に連携しているので原因究明は、難しいようです。しらみつぶし的な検索は、お勧めではないとのこと。
追伸  その日の午後、暑い盛りに車に乗り込んで、エアコンを入れたら、システム故障でました。その足で、ディーラーに行って、ログを見てもらいました。確かにログはありました。しかし、修理が必要な異常はないとのことでした。
 すっきりしない回答でしたが、私のリーフも走行距離100,000kmの高齢者ですから、古いパソコンのフリーズみたいなものかと納得することにします。

書込番号:25777118

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/832物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/832物件)